LIVE Report 372

2013/11/10 住所不定無職 新代田 FEVER(ワンマン)

「住所不定無職 2ndフルボリュームアルバム『GOLD FUTURE BASIC,』 レコ発ワンマンGIG 『TOKYO GOLDS COLLECTION,』」。住所不定無職のワンマンを見るのはライブ7回目にして初。アルバムの仕上がりが素晴らしく、非常に楽しみにしていたこの日でした。入場してみると開演前DJでかかる曲はソウル/R&Bが中心。もはやロックバンドという枠には収まりきらない住所不定無職のステージが始まるよ〜という期待感がいやおうなしに高まります。

この日はさまざまなゲストミュージシャンを迎えることが予告されていたけど、最初はメンバー4人でのスタートとなる。ユリナさん:ボーカル/ドラムス、ゾン子さん:ギター/ドラムス、ヨーコさん:ボーカル/ベース/デジタルパーカッション、シ・オンチュさん:ボーカル/キーボード。
セットリストは、「宇宙のYeah!!!」「シャ!シャ!シャ!シャイン・ア・ライト!」「Magic In A Pop!!!」「IN DA GOLD,」「南でUhh!!!」「月曜21時に恋してる」「ムーンライト・シティ・トーク」「CRIMINAL B.P.M」「キスキス」「ジュリア!ジュリア!ジュリア!」「ローラは不機嫌」「Happy Rain〜雨のハイウェイ大脱走〜」「SHANE」「恋のエンドロール」、アンコールで「1.2.3!」「JUMP」…の全16曲。
オープニング3曲はメンバーだけでの演奏。ユリナさんはドラムス。このへんは10月に見たライブでもやっていたナンバーで、勢いがつく最近の定番曲という感じかな。当然ながらキラーチューンばかり。序盤からいきなりトップギアに入れていく。早くも踊り出すお客さんもいる!
4曲目「IN DA GOLD,」で最初のゲスト登場。さっきまで開演前DJをやっていた「DJファンクおにぃ」こと田代タツヤ氏(撃鉄)がベースで参加。でっかいアフロヘアにサングラス。一気にソウル気分が盛り上がる。それにともなってヨーコさんがデジタルパーカッションにまわり、ユリナさんもスタンドマイクでボーカルに専念(ドラム系の音はバックトラック使用)。このあたりから最新アルバム「GOLD FUTURE BASIC,」収録のナンバーを連発。もちろんほとんどがライブでは初披露の曲だ。トロピカルなラテンリズムが印象的な「南でUhh!!!」は、ボーカル・ユリナさんのショウケース的なナンバー。個性があって華やかな声質。やはり彼女が住所不定無職の顔なんだなということがよくわかる。続く「月曜21時に恋してる」は、サビメロのポップなおいしさがたまらない。これも好きだな〜。でも、このあたりはまだまだ序の口。
「ムーンライト・シティ・トーク」からはゲスト陣がさらに強化される。ボーカル/ギターで澤部渡氏(スカート)、ソプラノサックスに村上大輔氏。ここではゾン子さんがこの日唯一ドラムスにまわる。シティポップ的でもあり、スイートソウル的でもある強力メロウチューンがサクレツ! 澤部氏とユリナさんの男女デュエットが色っぽくて思わずうっとり…。澤部氏は続く「CRIMINAL B.P.M」でもギターをプレイ。一転してファンキーかつセクシーなダンスリズムが延々と続くナンバー。自然に身体が動いてしまう。「♪Everybody move on…」のコーラスも最高! まさにこのあたりが中盤のハイライトだったといってもいいだろう。

盛り上げてくれたゲストの皆さんとはここでお別れ。後半は再び4人での演奏となる。ヨーコさんもベースに復帰。ちなみに、この日のユリナさんはボーカル専念とドラムスをかなり頻繁に行ったり来たり。いつもは後半に弾くギターをゾン子さんにほぼ任せる…というパターンだったかな。
そして、11曲目「ローラは不機嫌」からは後半のゲスト、4管編成のホーンセクション「家なき子ズ」(テナーサックス、アルトサックス、トロンボーン、トランペット)が参加。ただでさえゴージャスきわまりない「GOLD FUTURE BASIC,」の楽曲に本物のホーンズが加わるのだから、そのキラキラ感はハンパないぜよ。続くスカナンバー「Happy Rain〜雨のハイウェイ大脱走〜」もここで管楽器使わなくてどこで使うのよ…という曲。文句なしにハマりまくってたわ〜。本編ラストは、「SHANE」「恋のエンドロール」をメンバー4人で。「SHANE」のミディアムな歌い出しはシ・オンチュさん。CDバージョン以上にいい雰囲気出してた気がした。後半から終盤にかけてはもう一気呵成。本当にキラーチューンばっかりという謳い文句に偽りなし! もちろんアンコールあり。

アンコールは2曲。メンバー4人+ホーンセクション。合計8人でのステージ。最初にやるのは「1.2.3!」。もちろん「GOLD FUTURE BASIC,」収録の「fuckin' copyright ver.」。MCではユリナさん「最後に1曲だけ、私たちの大事な曲をやって帰ります…」と言ってたのに、終わるやいなや「JUMP」に続く展開。忌野清志郎曲のカバー。住所不定無職バージョンはこの日初めて聴いた。さまざまなサポートミュージシャンの手を借りてつくりあげたワンマンライブ。ファンとしてはすごく楽しく聴けたけど、でもアルバムの完成度とライブでの演奏にはまだまだギャップがあるのも事実だろう。ユリナさんも「急にうまくなることはないと思うけど、いつかは追いつきたい」と意気込みを語っていた。ラストナンバーに選んだ「JUMP」は、そんな新しい住所不定無職に向かってジャンプするぜ!という決意表明だったのだろうか。「1.2.3!」も「JUMP」もサビではお客さんも一緒になって腕をあげて叫ぶ。高揚感のあるいいエンディング。ステージから出演者がいなくなっても拍手が止まらない。もう一度メンバーが出てきて挨拶する。微妙に「うるっ」ときてる感じのユリナさん。いつも強気の発言なのにガラにもなく…と思ってたら、ゾン子さんがユリナさんに近づいて耳打ち。「ダサいから泣くなって言われちゃった…だから泣いてねえし!」。いいやりとりである。全16曲、約98分(アンコール含む)。

サウンド的にもMCを含むステージング的にも、さまざまな模索が見られたワンマンライブ。今後改善していくところもあるんだろうけど、そういう部分も込みですごく聴き応えがあり、同時に楽しいライブでした。バンドとしても相当な手応えがあったはず。お客さんもフロアがほぼ埋まるいい感じの入りでしたが、正直もっともっと多くの人が注目してもおかしくない内容だと思いました。

開演18時40分→終演20時18分。

2013/11/09 YeYe 渋谷 O-nest(ワンマン)

初のフルアルバム「HUE CIRCLE」リリースを受けての全国ワンマンツアーの東京公演。YeYeさんのライブを見るのは8回目ですが、ワンマンは初めて。大いに期待して会場に向かいました。入場してみると、お客さんいっぱいで、ほぼ満員という感じ。まともにフロアに立ってたのではステージもほとんど見えない気がしたので、上手最後方の「お立ち台」っぽい場所に立ち位置を確保。これは正解でしたね。視覚的なストレスなくライブを楽しむことができました。

ステージに登場したのは3人。YeYeさん:ボーカル/キーボード/アコースティックギター、サポートで浜田淳氏:ベース、グロッケン、パーカッションなど、田中成道氏:キーボード、ピアニカなど。本来バンドには、もう1人ドラムスが加わるはずなのだけど、前日にケガをしてしまった…ということで、この日は欠席。どうしてもドラムが欠かせない4曲だけは、ゲストとして東京のイトケン氏が参加してくれることになった…といったことが冒頭で報告される。…ただ、この事態に関しては、ツイッターであらかじめ情報が流されていたので、私を含めてお客さんには驚きはない感じ。
セットリストを一気に書いてしまうと、「Miserable」「Buddy Holly」「おいで」「TAO」「you are singing always」「Rainbow Connection」「fangjia」「プログレ」「ハイ、ディア、ペネロピ」「明日は来ないか」「あるある言いたい」「morning」「woo lino sunte on lino」「Do We We a」「パレード」、アンコールで「アンダー・ザ・サン」…の全16曲。
アルバム「HUE CIRCLE」の全曲にそれ以前の代表曲を加えた感じかな。レコ発ライブとしてはとても正統派な内容といっていいだろう。初めて聴くナンバーも含めて、彼女の曲をこれだけまとめて聴くのも初めて。そういう意味では、ファンとしては非常に聴き応えのあるライブだったと思った。オープニングは、アルバムの最後に収録されている「Miserable」から。ここでのドラムスっぽい音はバックトラックで出している。音出しなどマニピュレータは浜田氏が担当。この曲からスタートして、本編の最後に演奏したのが、アルバムでは1曲目の「パレード」というところもおもしろい。
前半はオープニングの勢いから、徐々にじっくり聴かせる雰囲気にもっていく。「Rainbow Connection」「fangjia」とミディアムナンバーが続いたところで、「プログレ」ではYeYeさん1人でのアコースティックギターでの弾き語りとなる。CDではカラフルなサウンドが印象的だったこの曲だけど、もともとは弾き語りでやるイメージで作ったのだそうだ。中盤の聴きどころとしては「明日は来ないか」も印象に残った。ボーカルに寄り添う田中氏のピアニカがリリカルな響きを生み出している。
本編の終盤4曲で、満を持してドラムスのイトケン氏が登場。ちなみにイトケン氏の参加バンドでは、ちょうど1年ほど前に「d.v.d」を聴いたことがある。ドラムが加わると、バンドのサウンドは一気にダイナミックさと華やかさを増す。聴いてる方も楽しいけど、やってる方も気持ちいいんだろうな〜。ここからは1曲終わるごとに、YeYeさんも「ヤッター!」みたいな感じでバンザイポーズ。会場もぐいぐい盛り上がってくる! そういう意味では、前半から中盤にかけてのドラムレス・バージョンの演奏も聴き応えはあったけど、最初からドラムが加わっていたらどれだけ充実したライブになったんだろう…と考えて、ちょっと惜しい気持ちにもなった。ケガという不測の事態なので仕方ないとはいえ、次はちゃんとしたフルバンドでのワンマンをぜひ聴きたい!…と改めて思ってしまった。「Do We We a」「パレード」と代表曲連発でエンディングとなる。終わり良ければすべて良し…かな。
アンコールでやった「アンダー・ザ・サン」はカバー曲。オリジナルは、田中成道氏のバンド「TANAKA OF THE YEAR」だそう。YeYeさんにとっては、ちょうど2年前に7th FLOORでライブをやった時に演奏した思い出のナンバーということで再演したのだそうだ。アンコールはあっさり目だったけど、重要曲をすべて本編でやり切るスタイル自体は好きだしね。全16曲、約100分(アンコール含む)。

基本的には楽しいライブだったけど、少し気になった点もメモっておこうかな。まず、O-nestという会場の選択。キャパ的にはちょうどよかったけど、彼女の音楽性とオールスタンディングでぎっしりのお客さんという環境は果たしてマッチしていたのだろうか。楽曲やボーカルスタイルからいっても、こういう音楽はやはり着席でじっくり聴いた方が良さが伝わるような気がした。また、この日はドラムレスでの演奏の時間が長かったので、サウンドも繊細で精緻な方向にやや振っていた。こういう時はできればミュージシャンの「手元」も見たいものだ。そういう意味では、前回の「duo」でのライブの方が環境はよかったのではないだろうか。
この日はMCもたっぷりあった。あらぬ方向に転がっていくYeYeさんの天然トークを、サポートの男性陣が突っ込みで軌道修正していくというおなじみのスタイル。ほぼ1曲ごとに1ネタやるという感じだったけど、彼女本来の音楽のカッコよさを生かすには、3〜4曲続けた後にまとめてMC…みたいなスタイルの方がいいかもね。
とはいえ、初めて知るオモシロネタもいろいろあって楽しめたよ。曲紹介的なものでは、「ハイ、ディア、ペネロピ」が出来たきっかけについて。制作日数が押し詰まっているのに、海外ドラマ「LOST」百数十話を全部見てしまったYeYeさん(その気持ちわかるわ〜)。「なんとかこれをアウトプットに結びつけないと…」と思って曲をつくったのだそう。タイトルが印象的な「あるある言いたい」に絡むエピソードもおもしろかった。由来はもちろんレーザーラモンRGの持ちネタ。「何があっても折れない心」がテーマで、本人公認曲でもある。この曲は、アルバム収録曲が発表された時から気になってたので、この日聴けてよかったわ〜。ちなみに曲自体はコミックソングなどではない普通の曲。その関連でRGのライブDVDの宣伝なども。

高い音楽性とゆるゆるトーク。あまりの落差に耳がキーンとなる感じでしたが、まあこのワールドがYeYeさんなんですよね。トークで出たおもしろ話の80%はここには書けてませんが、今後さらにステージングにも磨きがかかっていくのは間違いないでしょう。次回こそはフルバンドでのワンマンを聴いてみたいものです。

開演19時40分→終演21時20分。

2013/10/31 the peggies、コンテンポラリーな生活、バンドじゃないもん 下北沢 SHELTER

ペギーズの自主企画イベント「宣戦フ告〜ペギーズ大発表会編〜」。2週間ほど前に新曲6曲入りのミニアルバム「学校」をフリーダウンロードでリリースするという大胆、かつ太っ腹な作戦に打って出た彼女たち。ツイッターの告知を見てさっそくダウンロードしてみたわけですが、聴いてるとやっぱりライブも見たくなるもの。定刻10分前くらいに入場してみるとフロアはもう満員。前日まで盛んに呼び込みをしていたので、動員どうなんだろうと思ってましたが全然杞憂。大盛況ライブでしたね。

○「バンドじゃないもん」 ライブを見るのは約2カ月ぶりで4回目。ボーカル/ベース担当の新メンバー加入後はこの日が初見。フォーメーション的には、ドラムスのみさこさん以外の4人のメンバーがフロントとしてボーカルを担当…というスタイルが基本のよう。楽器は曲によって時々持つ感じだろうか(それぞれベース、タンバリン、マラカス、カスタネット)。バックトラックも併用。5人でのステージ。
そんなほぼ完全にアイドルユニットとなった彼女たちにとって、他の出演者がいずれもバンドというこの日のイベントはけっこうアウェーだったかも。ファンはもちろんいたけど、全体の中ではやはり少数派。アイドルイベントみたいに誰が出てきてもとりあえずみんなで盛り上げる…という雰囲気でもないし、若干やりにくそうではあったかな。でも、終始アッパーな曲で押しまくり、中盤には普通のアイドル以上にアイドルっぽい強烈な自己紹介MCも思い切りぶっこんでくる。アウェーな時ほど振り切るというのも、まあアリなんだろうな。サウンド的にも、エレポップ、ダンスサウンドなどよりアイドルっぽいノリに寄せてきている感じ。12月リリース予定の新曲「雪降る夜にキスして」もそんな雰囲気。オープニングでやったC/W曲「イヌイットディスコ」も印象に残った。新メンバーかわいいし人気出そう。全5曲、約30分。

○「コンテンポラリーな生活」 ボーカル/ギター、ベース、ドラムス…の男女3Pバンド(ベースのみ女性)。予備知識なしでの初見。スピード感のあるギターロックで、前半は洗練されたすっきりしたナンバー中心に聴かせ、後半にいくにしたがってパワフルでダイナミックなサウンドへと盛り上げていく。完成度が高いというか、とてもよくまとまったバンドだと思った。ボーカルは聴きやすい声質で、力強さとうまさのバランスがよい印象。お客さんに呼びかけてのコール&レスポンスとか、ステージングもこなれている。イベント全体の空気感をぐいっと引き締めた充実したステージ。全7曲、約35分。

○「the peggies」 「ペギーズ」のライブを見るのは約4カ月ぶりで3回目。ボーカル/ギター、ベース、ドラムス。メンバー3人での演奏。セットリストは、「MOTTO」「はくちょうロマンス」「二人だけの世界」「(特定できず)」「(新曲)」「金曜日の夜」「good morning in tokyo」「僕らの戦争」、アンコールで「宇宙の果てまで手を繋いで」「ちゅるりらサマフィッシュ」…の全10曲(一部のタイトルは曲紹介を耳で聞きとったまま表記)。
レコ発ライブらしく新作のナンバー主体の選曲。すなわちフリーダウンロードでリリースした「学校」の6曲に、さらに4曲を追加したこの日100枚限定発売の「DENSETSU e.p.」の収録曲をほぼ網羅。アンコールの1曲目だけが過去作からのナンバーとなっている。
この日感じたのはやはり曲の良さ。以前のライブでもそれは感じていたけど、最近つくった新しい曲はどれもかなり良い。メンバー全員高校生という若いバンドだから、今まさにぐいぐい成長してるんだろうな。繊細でどこか不安定なところもありつつ、決してナーバスになりすぎないバランスの良さがペギーズの持ち味だろう。それは、ボーカルのゆうほさんの歌のスタイルやキャラクターとも密接にリンクしている。言葉がメロディーの枠を超えてあふれ出す瞬間、それは純粋なイメージとなって聴き手の胸の中に飛び込んでくる。他のバンドにはない大きな魅力といえるだろう。
そんなボーカルを支えるのはベースとドラムスのしっかりしたリズムだ。3曲目「二人だけの世界」の中盤では、ゆうほさんがギターを弾くのをやめて、手にマイクを持ってステージのいちばん前まで出てきて歌う。聴き手に正面から向き合うボーカルとその間サウンドを支え続けるリズムセクション。まさに象徴的なシーン。
どの曲もとてもフレッシュに聴くことができたんだけど、そんなステージを見せてくれた彼女たちも、自主企画ライブということで、実はけっこう緊張してたみたい。終盤、ゆうほさんがわざわざ自宅から持ってきたという大きなキリンの置物をステージに出してくる。「本当は3曲目、この上に乗って歌おうと思ってたんですけど、(緊張して)段取りが全部吹っ飛んじゃいました…」。MCも余裕がない感じでけっこう空回りしてたかも。「DENSETSU e.p.」のタイトルは、「e.p.」の意味をよく知らないでつけてしまった…という話はおもしろかったし、できたら曲づくりの裏話みたいなエピソードをもっと聞きたかったな。このへんは今後に期待したいところだろう。
本編最後の「僕らの戦争」とアンコール2曲目「ちゅるりらサマフィッシュ」では、ゆうほさんの「せーの!」という合図でお客さんがコール。「スイカ、スイカ、ワッショーイ!」。ツイッターではけっこう毒を吐いてるゆうほさんもこの時はすごく楽しそう。
楽しいといえば、この日はちょうどハロウィン本番の日。アンコールではメンバーが衣装を着替えて再登場。ベースのまきこさんは赤いチャイナドレス、ドラムスのみくさんは白雪姫っぽいコスプレ。最後に登場したゆうほさんは…フロアの期待を軽くうっちゃるJK制服。まあこの微妙に照れが入ったチョイスも彼女らしいのかもね。個人的には3回目にして最長のみっちりライブ、聴き応えあったわ〜。全10曲、約56分(アンコール含む)。

この日はペギーズのメンバーの友達も大勢来てたみたいで、フロアでは制服の高校生がけっこう目につきました。ここまで高校生のお客さんが多いライブは久しぶりかも。バンもんファンのオタの皆さんとお洒落でかわいいJKが入り混じる…というカオスなフロアも新鮮でした。

開演19時10分→終演21時35分。