LIVE Report 373
ページ内リンク
2013/11/23 平賀さち枝 渋谷 タワーレコード1F(インストア)
11/13リリースのシングル「ギフト/いつもふたりで」(4曲収録のEP)のプロモーションイベント。会場は渋谷店の1階。商品棚などを動かしてフロアのど真ん中にわりと広めのイベントスペースがつくられています。当然ステージもフロアの中心あたりなので、レジの人からは歌ってる平賀さんの背中がもろに見えてる感じ。このパターンでのインストアは初めてでした。
アコースティックギターでの弾き語り。1人だけでのステージ。この日の平賀さんは、ブルーのセーターにグリーンのスカート。お客さんは地味な色の冬服を着てる人がほとんどなので、彼女の衣装の色がいっそう鮮やかに感じられる。セットリストは、「四季の唄」「江の島」「Lovin' you」「ハイウェイ」「No Music, No Life」「ギフト」「いつもふたりで」…の全7曲。
オープニングは、新作「ギフト/いつもふたりで」から「四季の唄」。収録されている4曲のうち、この曲だけは平賀さんの自作ではなく、「踊ってばかりの国」の下津光史氏の提供楽曲となっている(いわゆるカバーではないみたい)。そのせいでもないと思うんだけど、歌い出しはちょっと手探り感もあったかな。メロディーを確かめるように歌っていく…。2曲目は代表曲といってもいい「江の島」。テンポをぐっと落としたスローバージョン。ギターの音数も最小限。でもこれが素晴らしい! ライブでもほぼ毎回といってもいいくらい聴いている曲なのに、新しい生命が吹き込まれたかのよう。一つひとつの言葉が聴き手の心に沁み込んでいくようだ。さまざまなノイズが混じるインストアの環境なのに、他のことがまったく気にならなくなるくらい引き込まれて聴いていた。余韻を感じさせる後奏のアレンジも印象に残った。
その後は一転して軽快な「Lovin' you」で雰囲気を変える。「新宿のタワーレコードでは何度もやらせてもらってるんですけど渋谷は今日が初めて。うれしいです…」と言いつつ演奏するのは「No Music, No Life」。それほど強く自己主張してるわけじゃないのに、その場の空気をぎゅっと集約してしまう力はやはり彼女ならではという感じ。終盤はダブルA面扱いになっている表題曲を2曲続けて歌う。いずれもCDではバンドアレンジの曲だけど、この日は弾き語り…ということで、雰囲気もがらっと変わっている。「ギフト」はややテンポを落としてじっくり聴かせる感じ。そして、新作の中ではいちばん好きな「いつもふたりで」は、序盤に歌った「江の島」同様にスローバージョンでシンプルに歌う。これがまたいい…。CDの場合、やはりある程度のキャッチーさが求められるから、こういう情感中心のスローバージョンを収録するのはまず無理だろう。まさにライブならではの素晴らしい歌と演奏だった気がした。全7曲、約40分。
終演後はサイン会、さらにその後21時頃からB1(CUTUP STUDIO)でファンも参加できる「打ち上げ」を行います…と告知してたけど、時間の都合等によりここで撤収させていただきました。オリジナルレシピのカクテルも用意されてたそうだし、何曲か歌うかも…とのことだったので、行けた人はかなり楽しい思いができたのではないでしょうか。
開演19時30分→終演20時10分。
2013/11/17 waffles 下北沢 CLUB Que(ワンマン)
「waffles 2013 ワンマン 〜珈琲紅茶みっくす唄〜」。ワッフルズのライブを見るのは2013年になってからは2回目。でも、ちょうど10年前に同じ「CLUB Que」で初めて見てからの通算だと、キリのいい40回目でした。この日は日曜の昼間のライブ。入場してみると椅子セッティングでしたが、ほぼ埋まっていたので、いわゆる立ち最前の位置をキープ。これはこれでよく見えていいものです。
ライブのタイトルに「珈琲紅茶みっくす唄」とあるように、この日は序盤がアコースティックセットでの「珈琲唄」、中盤以降がドラムスも加えたバンドスタイルによる「紅茶唄」…という構成。メンバー3人(ボーカル/キーボード、ギター、ベース)は、曲によってパーカッションやシンセなども演奏。ほぼ出ずっぱりのサポートギター(アコギ)は石本大介氏。もう1人のサポート、ドラムスの張替智広氏(ハリー)も以前はよく共演していてファンにはおなじみの存在だ。
セットリストは、「Snow Iced Tea」「tokyo.station」「poplar(ポプラ)」「ベランダ」「マイ・ドリーム・サイダー」「CROSSROAD」「続・飛行船」「lady dancer(仮)」「dreamer parade(仮)」「Twillght -hodokyo-」「春うらら」、アンコールで「レモンレイル」…の全12曲(大野さんのブログ参照)。中盤の「(仮)」とある2曲はいずれも新曲。
アコースティックな「珈琲唄」は最初の4曲。メンバー3人+石本氏。ドラムレスの4人での演奏。「『珈琲唄』なのに最初が紅茶の曲なんですよね…」という「Snow Iced Tea」からしっとりスタート。ジョナさんのボトルネックを使ったギターが沁みる。3曲目「ポプラ」はベースの武田氏がトライアングルに持ち替え、ほぼギター2本だけの伴奏に。4曲目「ベランダ」はメンバー3人のみで。ジョナさんはシンセを演奏する。アルバム「ballooner」に収録されていた「otome room ver.」アレンジ。外が日曜の昼間とは思えない夜のベランダの静寂が広がる…。アコースティック編成の「珈琲唄」はいつもはカフェなどを会場にやっているライブだけど、店内が明るいとなかなか出せない雰囲気だろう。大野さんもMCで、「こういう(今日のような)暗い会場も音楽に集中できていいなと最近思いますね…」なんて話してた。
「珈琲紅茶みっくす唄」という表題から、なんとなくアコースティックとバンドを半々でやるのかな…と勝手に想像してたのだけど、「珈琲唄」はわりと短めに切り上げ、5曲目からは早くもバンドスタイルでの「紅茶唄」になる。途中休憩とかもなし。ハリー(ドラムス)が加わり5人での演奏に。「マイ・ドリーム・サイダー」「CROSSROAD」とアッパーな曲を連発。ここでは大野さんはインカムマイクを装着し、キーボードを離れてタンバリンを叩きながら歌う。このあたりは5月に見たライブでもすでに導入していたスタイル。でもまだまだけっこう新鮮。アコースティックもいいけど、やっぱりドラムスが加わるとサウンドの色彩感ががぜんアップする。素直に楽しいな!
ノリのいいパートなので、大野さんがお客さんに「みんな立って盛り上がってもいいよ!」と呼びかける。最初はおとなしく座って聴いてたお客さんも「続・飛行船」の前あたりでオールスタンディングに。立ち最前の私としては一瞬視界が気になったけど、前の方のお客さんは女性が多かったみたいで引き続きステージもよく見えていた。最初から立ってた人は関係ないとはいえ、座ってた人の中には、このタイミンングで立つなら初めから椅子なくてもよかったんじゃね…と思った人もいたかもね。
中盤は新曲2曲。やっぱり新鮮。「lady dancer(仮)」はライトメロウな雰囲気のシティポップ風サウンドが印象的。曲紹介MCによると、「ワッフルズも女の子のファンが多くなってきたので…」と女性リスナーに聴いてもらうことを意識して書いたナンバーとのこと。ただし、タイトルはまだ仮。もう1曲の新曲「dreamer parade(仮)」は、夢を追う人(ドリーマー)がテーマということで、後日見た大野さんのブログではこの仮タイトルになってたんだけど、会場では「ユイちゃん(仮)」と言っていた。ドリーマーでユイちゃん…ひょっとしてこれは「あまちゃん」ネタなのだろうか? サウンドは切ない感じ。でもこれもいい曲。ざっくりしすぎてる感想だけど…。
終盤は再びアッパーな路線に戻る。ちょうど1年前のワンマン(@O-WEST)で英語詞をお客さんに歌わせた「Twillght」は今回はそういう無茶振りなし。そのかわり、おなじみの「春うらら」では、「さあ、みんなで歌おうぜ!」と呼びかける。たしかに定番曲だけど、歌詞まるごとはハードル高すぎるんじゃないかなあ。案の定、ちゃんと歌えていたお客さんはごく少数派。多少はリードしてほしかった…かも。「次が最後の曲です…」と聞いた時には正直「え、短い…」と思ってしまったライブだったけど、最後はいい盛り上がりだったと思った。
アンコールは「レモンレイル」。1曲だけだったけど、改めてのメンバー紹介などトークもたっぷりで和やかな時間になっていた。最近凝ってることとして、ジョナさんは「デトックスレシピとマッサージ」。武田氏は「2歳の息子が野球に関心持ち始めた。将来はタイガースにドラフト1位で…」。大野さんは「今年はインカムマイクとか新機材をいろいろ導入。あとはダンスに凝ってますね…」。ワッフルズではキーボードを弾きながら歌うイメージが強い彼女だけど、ボーカルだけでゲスト出演した時にやっぱり動けた方がいいな…という反省から、もう3年くらいダンスを習ってるのだそう。「習ってるうちにすごく楽しくなっちゃって。最近よくやってるのがPerfumeの振りつけ。ワッフルズの曲でPerfumeのダンスを踊ることが出来るようになったんですよ!」。じゃあやってみせて…というお客さんの拍手に応えて踊り出す大野さん! バンドもちゃんと演奏でサポート! このところインカムマイクを使ってキーボードを離れて歌うスタイルが増えていたのにはこういう背景があったのだ!
そんな盛り上げを受けての「レモンレイル」は、お客さんにも振りつけがあるんだけど、大野さんの本格的なダンスを見た後では照れてやらないなんて選択肢はない。会場中のお客さんがクルクル、パンパン…とやる大盛況でライブを締めくくったのだった。全12曲、約90分(アンコール含む)。
ダブルアンコールがかかるも、「会場が夜のライブの準備に入るので…」とメンバー3人のご挨拶のみ。たしかにワンマンにしては、ややコンパクトな内容だったけど、日曜の午後ならこういうのもありなんじゃないでしょうかね。マイペースな活動といいながら、新しいチャレンジも着々とやってるし、新曲もコンスタントに生み出すなど、ワッフルズのいい状態が続いていることが確認できた楽しいライブだった気がしました。
開演13時05分→終演14時35分。
2013/11/16 タルトタタン、南波志帆、Negicco 渋谷 O-nest
「ナンバタタン・ノ・ズレテルナイト vol.4」。10月はとばしたものの、なんだかんだで3回目のこのイベント。この日はゲストがNegiccoということでチケットはソールドアウトしており、フロアは開演前からかなりの熱気でしたね。たぶんお客さんの半分くらいをネギファンが占めてたかもしれません。全出演者ともバックトラックを使ったステージ。
○「Negicco」 彼女たちのライブを見るのは8月のBLAZE(@新宿)でのワンマン以来。キャパ800人の会場を昼・夜ほぼ埋めた人気はすでに本物という感じで、この日もNegiccoのメンバーがステージに登場すると、フロアではいっせいにネギライトが点灯。いつもはセットリストをメモしたりする時に手元が暗めの会場なのに、明るくて助かるわ〜!…というぐらいのすごい数。お客さんのテンションはオープニングからもうマックスだ! セットリストは、「さよならMusic」「愛のタワー・オブ・ラヴ」「相思相愛」「Negiccoから君へ」「ネガティヴ・ガールズ!」「アイドルばかり聴かないで」「圧倒的なスタイル」「パーティーについて」「ときめきのヘッドライナー」…の全9曲。
「圧倒的なスタイル」以外は最近のナンバーで固めた、カッコいいNegiccoを見せる選曲という感じかな。まとまったMCは、自己紹介などを行った1回だけ。あとはほぼノンストップで歌っていく。大勢のファンの応援の後押しを受けて、とにかく「勢い」の感じられるステージだったと思った。パフォーマンス的には多少の粗さもあるんだけど、今のNegiccoにはそれさえもマイナスからプラスの要素に変えてしまうようなオーラが出はじめている。お客さんの反応や状況に応じて臨機応変に対応できるスキル。そこにさらに楽曲のスケール感が加わって、もはやこの日のO-nestクラスのハコではそのエネルギーが収まりきらなくなっていることを強く感じさせられた。できたら1000人クラスの大きな会場の最後列から、フロアが緑色のネギライトで埋め尽くされている光景を見てみたい!
実際、この日の彼女たちからは、ネギを持って歌っていたローカルアイドル…といったイメージは完全に消えていた。やはりアルバム「Melody Palette」に代表される最近の楽曲の魅力が大きく作用している。発表された当初は、Negiccoのレパートリーの中でも異色な曲ではないかと思った「愛のタワー・オブ・ラヴ」がむしろ標準になりつつあることがその象徴だろう。「アイドルばかり聴かないで」では、お客さんと一緒に楽しむために振りをレクチャーするんだけど、そのやり方もとてもスマート。この曲は彼女たちの代表曲に間違いなくなるだろう。そしてラストは最新曲「ときめきのヘッドライナー」。ライブで聴いたのは初めてだったけど、家でCDを聴いてるだけでもアガるこの曲。まさにライブでの盛り上がりに最適化されたナンバーで、改めてジェーン・スー/西寺郷太という最強のスタッフを手に入れたNegiccoの「愛され力」にやられた。終わった後、ホール内の温度が確実に何度か上がってた感じ。一気呵成の全9曲、約43分。
○「南波志帆」 ライブを見るのは約2カ月半ぶりで8回目。バックトラックを使った1人でのステージ。最初に出たNegiccoのパワーがすごくて、まだその余韻がたっぷり残っている会場(しかもお客さんの半分くらいはネギファン)を相手に、しっかり盛り上げていくパフォーマンスはさすがという感じ。序盤はアッパーな曲を続けて勢いをつけていく。ただ、前回見たバンドを引き連れてのステージに比べると、やっぱりなんとなく物足りない…という印象はあったかな。人気振付師の竹中夏海さんがおそらく手がけているダンスはなかなか個性的で見てて楽しいものだけど、「ソロ」という形態は、ダンスを見せて盛り上げるのにはどうしても限界があるのではないだろうか。
ただ、この日も冴えていたのはトーク。最初は「ハロウィンでの仮装」を題材におしゃべりするんだけど、あいかわらず絶妙の語り口と呼吸でとてもおもしろく聞かせる。それも、天然ボケでおもしろいとかじゃなく、ちゃんと計算された、しかも品の良いネタで笑わせるのだからすごい。いつも書いてるけど、彼女のMC力はこの界隈ではダントツといっていいだろう。中盤はややテンポを落として聴かせる曲をはさんで、終盤の盛り上げ曲につなげていく。MCも含めて内容は良かっただけに、またバンドスタイルで聴いてみたいな…と改めて思った。全9曲、約52分。
○「タルトタタン」 この日も鹿間水月さん+野佐怜奈さんによる「暫定タルトタタン」での出演。何かもう、やる方も見る方も「暫定」が当たり前になりつつある感じ。衣装はおそろいのタルトタタンパーカー。バックトラックを使った2人でのステージ。セットリストは、「恋するカレンダー」「入り鉄砲に出女 (EDO Remix)」「某ちゃん」「keep in time」「ランララン」「epoch making love」「蝶の舞」「tokyo eyes」「サイバーサバイバー」「しょうがないマイラブ」…の全10曲。
2ndアルバム「グーテンベルクの銀河系」リリース後としては初のライブということで、新曲多めかな…という期待もあったのだけど、個人的にこの日初めて聴けたのは「某ちゃん」と「tokyo eyes」の2曲のみだった。全体的にも、1stアルバム収録のナンバーが6曲と半分以上を占めており、「暫定ならではのもどかしさ」を感じさせられる内容になってしまっていたのではないだろうか。パフォーマンス的にも、ボーカルには安定感はあるんだけど、それ以上の勢いはあまり感じられない。振りつけも新曲に関してはまだ決まってないみたいで、ビジュアル的な楽しさという面から見てもいまひとつ。MCは基本的にしかまちゃんが担当。以前のような完全定型文ではないのはいいけど、2人組なのに1人しかしゃべらないというのも、よく考えるとやっぱり不自然だ。
結局、できるだけ早い時期に「暫定」を解消しないとプロジェクト自体の魅力がどんどん失われてしまうのではないか…という危うさを感じてしまった。ステージの熱量、お客さんの盛り上がりもトップバッターのNegiccoが最高で、出順を完全に逆にしたらよかったんじゃないかと思うほど。新作アルバムをリリースした直後のライブがこの状況ではやはり先が心配になってしまう。楽曲やコンセプトの魅力はあるだけに、課題が残ったステージ。全10曲、約36分。
アンコールは出演者全員がステージに再登場。南波ちゃんの曲「LAST DECADE」をセッションする。歌割もけっこうきっちり決めてあって、みんな上手かったよ。前半はゆったり目に展開していくので、アンコール、しかもセッションにしてはやや地味かなという印象だったけど、ツーコーラス目からはリズムがはっきりして華やかさが一気に増す。いいエンディング。アンコールのみ約12分。
Negiccoの圧倒的パワーとタルトタタンの停滞が対照的だったイベント。「ナンバタタン・ノ・ズレテルナイト」は次回(12月)がファイナル。ゲストは「ナンバタタン」。つまり、南波ちゃんとタルトタタンがバンドスタイルでワンステージまるごとセッションという趣向なんだけど、今のタルトタタンの状況だと、果たしておもしろくなるのだろうか…と心配の方が先に立ってしまう。いっそのこと、暫定にここまでつきあってくれた野佐怜奈さんのソロのライブでもいいのではないだろうか。この日も4日後にリリースするシングル(「涙でできたクリスマス/サンタクロース・コンプレックス」)の告知だけしてたけど、できたら歌ってほしかったな。いずれにしても、タルトタタンの1日も早い「正常化」が待たれるところです。
開演18時10分→終演20時43分。