LIVE Report 377
ページ内リンク
2013/12/29 平賀さち枝 新代田 FEVER(ワンマン)
2013年のライブ納めは平賀さち枝さんの「ニューシングル『ギフト/いつもふたりで』発売記念&今年もお世話になりましたワンマンライブ」。暮れもかなり押し詰まった日程ということもあってか、フロアの前半分はぎっしりだけど後方はやや余裕…みたいな雰囲気の会場。でも、そんなところも年末っぽくていいんじゃないでしょうか。
入場して立ち位置を決めようとして気づいたんだけど、この日は椅子に座っての弾き語りから始めるみたいで、視界はかなり厳しそう。たぶん3列目くらいから後ろの人はけっこう見えにくかったのではないだろうか。私もわりと後からの会場入りだったので、この日は音に集中するしかないな…と気分を切り替えることにした。
予想通り、ライブの前半は平賀さん1人でのアコースティックギター弾き語り。後半はサポートバンド(キーボード、ギター、ベース、ドラムス)が加わって5人でのステージとなる。ただバンド編成になってからも基本は椅子に座って歌っていたので、あまり見やすくはならなかったかな。
セットリストは、「希望にあふれた雨雲でいっぱい」「阿佐ヶ谷の部屋」「風のつよい日」「四季の唄」「1月の汽車」「おだいじに」「パレード」「目黒川」「高円寺にて」「春が来そうでさびしいだけ」「私生活」「No Music, No Life」「My Boyfriend See You(※)」「♪白い雲があの日に〜(※)」「いつもふたりで」「江の島」「恋は朝に」「Loving You」「今は帰らない」「ギフト」「♪港の見える丘〜(※)」、アンコールで「眠ったり起きたり」…の全22曲。(※はタイトルが特定できなかった曲)
前半の弾き語りは「希望にあふれた雨雲でいっぱい」から「♪白い雲があの日に〜」で始まる短めの曲までの14曲。1stアルバム「さっちゃん」の収録曲が多かった感じかな。この時は人垣の間からチラチラッと姿が見えるだけ。白いベレーとグリーンっぽいブラウスを着てるのはかろうじてわかった。ところが、視界が良くないのに対して、この日の弾き語りの音響は素晴らしいものだった。歌声のすーっと伸びる感じや息づかい、ギターの深い響きまで…本当に目の前にいるかのように聴こえる!(まあ実際に数メートルしか離れてないところで歌ってるわけなんだけど) 「希望にあふれた雨雲でいっぱい」のあの独特の響きのイントロが聴こえてきた時からもう彼女の世界に持っていかれている。もう音だけ聴いてても魅力的。久しぶりに聴く曲もあったりして、一曲一曲がとても充実していた。
中盤で歌った「パレード」は、CDではバンドアレンジで収録されている曲。このライブの弾き語りでは、ちょっと「No Music, No Life」で聴かせるようなポツンポツンと音を弾き出すようなアレンジに変えていた。これはけっこう新鮮。曲間では「うーん…」と時々考え込む平賀さん。セットリストの組み立てをその場の気分で決めているのだろうか。ワンマンだといつもMCに時間を割くんだけど、この日のトークは比較的少なめ。2013年を振り返って「今年はいろいろな地方に行って歌うことができた。それが自分にとってはとてもいいことだった…」みたいな話をしたくらいだろうか。
弾き語りの最後の2曲はまだ音源になっていない曲。「見えにくくてごめんなさい…」と言いながら譜面台を立てて歌っていたから彼女にとってもまだ歌い慣れてない曲だったのかな。サビで「♪My Boyfriend See You〜」みたいなフレーズがある曲はけっこうポップ寄り。「♪白い雲があの日に〜」で始まる曲の方は短くて小品のイメージだろうか。でも「春が来そうでさびしいだけ」のように、本当に短い曲も大切にしているのも彼女らしいところである。前半の弾き語りが約65分。
後半はサポートメンバーを呼び込んでバンドセットでの演奏となる。10月のBasement Barでのライブの時に比べるとキーボードが増えている。ザ・なつやすみバンドの中川理沙さん。ちょうど1年前の年末のライブでも共演している。「いつもふたりで」では、その中川さんのキーボードがオルガンのような音色でメロディーの温かみを引き立てていく。弾き語りの純粋な世界から、一気に多層的で躍動感あふれるノリに。会場の空気もがらっとリフレッシュされた感じになる。
この日のバンドのアレンジは、前回以上にロック色が強まったものだったのではないだろうか。特に「恋は朝に」「Loving You」の2曲は、ライブではおなじみのナンバーなのだけど、今まで聴いたことがないまったく新しい楽曲へと変わっていた。ここでの平賀さんは、ギターを置いて椅子から立ち、ハンドマイクで歌う。ライブの間で唯一彼女の姿がはっきり見えた時間帯。平賀さんがとても楽しそうに歌うのでこちらも楽しくなる。弾き語りでは、どちらかというと透明感のある高音主体で歌うことが多いんだけど、バンドアレンジになるとバックのサウンドに負けないように、中音域にちょっと下げて大きな声で歌う平賀さん。こっちの声も好きだな〜。
「今は帰らない」からは再び腰かけてアコギを弾きながら歌う。でもバンドのグルーヴ感はそのまま。「ギフト」に続いて最後の曲…その前にやや長めのMC。「今年は全国に行ったんですけど、1人で行って1人でステージで歌って…というのが寂しいなと思ったんです。でも、この間バンドのみんなと練習したらすごく楽しくて…。改めて私は歌うことが好きなんだなと思いました…」。だからこの日はいつも多いMCをあえて少なくしてでも「歌を歌いたい」と思ったのだそう。「でもこのMCが終わると最後の曲なのでもう少ししゃべります…」とわざわざ話題を探す彼女。話が尽きたところでラストナンバー。このところライブでよく聴く「♪港の見える丘〜」で始まる軽快な曲。これ、いい曲なんだよね〜。バンドとの相性もいい感じ。新作の告知とかはしてなかったけど、2014年にはこうした新しい曲を含む音源をぜひ届けてほしいものだ。後半のバンド7曲で約45分。
アンコールは再び弾き語りで1曲だけ。彼女ならではのオリジナリティーが強く感じられるのはやはり弾き語りだろう。でも、バンドアレンジの爽快感にも捨てがたいものがあるのは確か。全曲バンドで…みたいなライブもたまには聴いてみたい気もした。この日でいえば、弾き語りのイメージが強かった「恋は朝に」が全然違うロックっぽい雰囲気になるんだ…みたいな新鮮さもあったしね。この日は両方のスタイルを聴けてとても充実した時間になったのではないだろうか。全22曲、約120分(アンコール含む)。
開演19時05分→終演21時05分。
2013/12/24 ふぇのたす 渋谷 O-nest(ワンマン)
ふぇのたす初のワンマンライブ「じゃじゃーん!ふぇのたすとどきどき*クリスマスイブ」。予定では19時開演となっていましたが、当日のツイートを見ると19時30分頃までは「PandaBoYによるDJタイム」とのこと。そんなわけでステージが始まりそうな時間帯を見はからって入場しました。ちょうどかかっていたのは山下達郎の「クリスマスイブ」。DJ最後の曲だったみたいです。
ほどなく客電が落ちると、まずはオープニングビデオの上映。「情熱大陸」風にメンバー3人が初ワンマンに向けての思いを語る約10分の映像。スペシャル感があるとともに、けっこう茶目っ気たっぷりでふぇのたすらしさも。最後はなぜか武道館の前に集まった3人、「じゃあ行こうか…」と武道館に向かって歩き出すところで終わる…。
ふぇのたすのライブを見るのは約2カ月半ぶりで8回目。メンバー3人でのステージ(ボーカル、ギター/キーボード、デジタルパーカッション/ドラムス)。バックトラックも併用。曲によって楽器を交換するなど、ワンマンらしい趣向もいろいろあったけど基本はこのパターン。
セットリストは、「たす+たす」「すしですし」「スピーカーボーイ」「ヘッドホンガール」「たびたびアバンチュール」「タイムトラブル」「ニーハオ先生」「きごこちかん」「かわいいだけじゃダメみたい」「なるはや」「ラッキースケベ」「東京おしゃれタウン」「たす+たす(澤バージョン)」「おばけになっても」「おめでたす」「チーズケーキコンプリーション」、アンコールで「ありがたす」…の全17曲。
オープニングは「たす+たす」。ふぇのたすのテーマ曲みたいなこのナンバーをはじめ、序盤はおなじみの曲を中心にした選曲だったかな。会場はぎっしりとまではいかないけど、クリスマスイブという特殊な日にわざわざふぇのたすを見ようと集まってきたお客さんばかりだから、とにかく雰囲気はすごくいい。初めてやるパターンのコールアンドレスポンスなんかにもごく自然に反応している。3曲目「スピーカーボーイ」あたりでギターのヤマモトショウ氏は早くも汗だく!
そして前半の山場といえるのは、「ヘッドホンガール」から「たびたびアバンチュール」へのパートだろう。「ヘッドホンガール」はふぇのたすのオリジナルの中では比較的少ないマイナーコードのセツナ系ナンバー。思いつめたような表情で歌うみこたすのボーカルがとにかく魅力的! いい意味で軽さが持ち味のふぇのたすだけど、こういう曲ももっと聴きたいな〜と改めて思った。リフが印象的な「たびたびアバンチュール」も、ギターソロ、ドラムソロ、さらには澤ミキヒコ氏の「スイーツソロ」と畳みかけてスリリングで楽しい!
この2曲からは、デジタルパーカッションの澤氏がドラムスにまわっている。「今日はワンマンなので…」とこの日は半分くらいの曲でドラムをプレイ。やっぱりサウンドのダイナミズムが全然違ってくる感じ。前回、前々回…とふぇのたすのライブの感想に「なんとなく音が薄いかも…」みたいなことを書いたんだけど、この日はそういう問題はまったく感じさせなかった。すごく気持ちいいサウンド。ドラムの効果だけじゃなく、バックトラックと生楽器のバランスみたいな部分もとてもよかったのではないだろうか。ワンマンだけでなくぜひ普段のライブでもこのサウンドで聴きたい気がした。
続く「タイムトラブル」では、みこたすもギターを弾く。小柄な彼女がギターを持つとたしかに萌え系…ということで「けいおん」ネタのトークなども。ちなみにこの日のみこたす、クリスマスらしくお洒落なワンピース&髪に金色のリボンの飾り…という超かわいいスタイル。中盤はこのみこたすのアイドル的な魅力をたっぷり解放する愉快な曲を連発していく。いきなり中国訛りでしゃべりだす「ニーハオ先生」や「♪ラッキ〜ラッキ〜ラッキ〜」というコールをお客さんと一緒にやる「ラッキースケベ」とかね。特に後の曲では、ステージの端にあるお立ち台から勢いよく飛び降りるみこたすの衣装のすそがひるがえって…お客さんがまさに「ラッキースケベ」状態に! 狙ってたのか? 初めて聴く曲も何曲かあったけどどれも楽しい。早くCDで聴きたくなってくる。
ワンマンならではの企画では、後半の澤氏を大きくフィーチュアしたコーナーもおもしろかったね。オープニングビデオでも「無口でメンバーやスタッフでも彼の声を聞いた者は少ない…」とまで言われていた澤氏にメインボーカルでまるまる1曲歌わせてしまうというもの。曲は「たす+たす」。みこたすギター、ヤマモト氏パーカッション&デジタルリコーダーと担当楽器もチェンジ。澤氏はハンドマイクでノリノリで歌う。お客さんはみんなニヤニヤ。歌い終わった後、「僕からのクリスマスプレゼントを用意しました…」とお得意の手作りクッキーを客席に投げ込む(もらえたのは5人)。ボーカルのみこたす、作詞作曲のヤマモト氏は放っておいても目立つので、コアなファンが集まるワンマンでもう1人の澤氏にスポットライトを当てるというのはけっこう良かったんじゃないかな。ふぇのたすというバンド全体への親近感がさらにアップした気がした。
澤氏がトークしてる間にみこたすたち2人は「おばけになってもオリジナルTシャツ」に着がえて再登場。終盤はノリのいい曲で盛り上げ。本編ラストは「クリスマスにふさわしい曲を…」と「チーズケーキコンプリーション」で締める。ケーキつながり…だったのかな。見どころ満載であっという間に感じたけど本編のみ約93分。
アンコールは1曲。もうこれしかないでしょ…という感じで「ありがたす」。お客さんもみんな手を「+」の形にしてジャンプ! O-nestの床が盛大に揺れていた! しかもいったん終わって「もう1回!」でサビを繰り返すのもけっこう楽しいわ〜。アンコール1曲だけだったけど満腹感あったぜよ。
この日は本編も含めてそれほど長いトークはなし。でも、曲間にうまい「曲振り」のMCをはさんでいて工夫してるのが感じられた。リリースしてる音源がまだ少ないし、曲紹介をしながら歌っていくのは親切でいいと思う。そしてステージバックにはみこたすのイラストを使ったVJ。シンプルで主役のライブパフォーマンスを邪魔してないところもよかった。全17曲、約108分。
初ワンマンということでやっぱりメンバーには思い入れがあって当然。特にみこたすは、「涙は武道館までとっておきます…」と言ってたけど、アンコール終わりにはさすがにちょっとうるっとなってたみたい。全体的には勢いとポテンシャルが感じられるとてもいいライブでしたね。メンバーそれぞれ魅力をアピールできてたし、特にバンドの顔であるみこたすの輝きには手応えを感じました。2014年のふぇのたすがすごく楽しみになってきます。
開演19時40分→終演21時28分。
2013/12/22 新・チロリン、CTO LAB.、北村早樹子、GENIUS 神保町 試聴室
「新・チロリンのクリスマス・パーティー!」。前回インストアイベントを見ている新・チロリンですが、ライブハウスでも聴いてみたいということで行ってみました。会場は神保町の「試聴室」。もともとスタジオだったところみたいで、決して広くはないわけですが、立ち見のお客さんも含めて満員。開演に先立って、チロリンのプロデューサーである岡田徹氏が挨拶。ムーンライダーズで長年一緒に活動した同僚であり、6日前に亡くなったかしぶち哲郎氏のために会場全員で黙祷を捧げる。
○「GENIUS」 ジーニアスのリーダー、朝日太一氏といえば「エイプリルズのライブにゲストで来て踊りまくっていく人」というイメージしかなかったのだけど、この日初めて本来のユニットでパフォーマンスしている姿を見ることができた。男女ボーカル、女性ダンサー×4、カホン(サウンドはバックトラック使用)。曲によって出演人数は変わるんだけど、最大7人でのステージ。
バンドというよりはパフォーマンス集団といった感じで、ボーカルも含めてカホン以外の全員がダンスも担当。それもけっこう演劇的な振りつけで激しく踊る。曲はチップチューン的なものからダブステップまでけっこう多彩。それぞれユニークなアイデアを盛り込んだ曲となっていて楽しい。たとえば、「Boy meets Girl」という曲では「間奏で照明が暗くなりましたら、お手持ちのカメラのフラッシュを盛大に焚いてください…」というお願いがある。曲はスローなラブソング。間奏となり恋人同士に扮したボーカル2人が唱える愛の呪文とは…「バルス!」そこでお客さんがフラッシュバシバシ! 太一氏、顔を押さえて「目が…目が〜!」。思わずニヤリですよね〜。ラストはトナカイの被り物でマライヤ・キャリーの「恋人たちのクリスマス」をカバー。この曲の紹介もとてもおもしろく笑ってしまうもの。まるで手塚マンガから抜け出してきたキャラクターみたいな太一氏とかわいいダンサーたちの楽しいステージ。全6曲、約32分。
○「北村早樹子」 ライブはこの日が初見。前半はピアノの椅子の上に立ってバックトラックにあわせて歌う。後半はピアノでの弾き語り。きわめて不穏なサウンド(メロディー)にあわせて痛すぎる歌詞を歌っていく。元彼の新しい彼女のSNSを日々チェックする女の話とか、三食お菓子を食べずにいられないという話とか…。ボーカルもまあ普通じゃないよね。感情を押し殺して淡々と歌っているようでいて、フレーズの端々からナーバスで身を切られるような感情が噴き出してくる感じ。音楽にも「エンターテインメント」と「アート」があるとするならば、これは間違いなく「アートな音楽」に分類されるものだろう。聴いてて決して楽しくなるものではないけど、そのリアルで鋭い切り口から目が離せなくなるというような…。
MCでも、「クリスマスソングはないですが、これでも私の曲の中ではもっともゴキゲンな曲をそろえてみました…」とブラック気味に自己紹介。といっても、もともと関西の人なので、続く「最近あった話」などはちゃんとネタ話になってたりする。後半も自分のお葬式について歌う曲など。おかっぱ頭にメガネというルックスも含めて強烈な個性でインパクト大。全6曲、約30分。
CTO LAB.のステージの前に岡田徹氏が、かしぶち哲郎氏の追悼のためにソロで1曲歌う。ピアノ弾き語りで「Grapefruit Moon」。トム・ウェイツの曲で英語詞だけど、入り口でその訳詩が書かれた紙が配られていた。多くの言葉を費やすよりもやはりミュージシャンは1曲に思いを込めるものなのだろう。お客さんもみんな岡田氏の錆びた歌声に静かに耳を傾けていた。
○「CTO LAB.」 ライブを見るのは約3年ぶりで2回目。メンバー3人でのステージ。ボーカルは主にイマイ氏が担当。岡田氏とPolymoog氏はシンセとかいろいろ(バックトラックも併用)。セットリストは、「世界はBON HI-BON!」「男と女」「いとこ同士」「GO SPIRAL GO!」「スペース・アルカディアン」「元素のうた」「クラッシュ万事休す」…の全7曲。最初の2曲+最後の1曲ではジーニアスの太一氏と女性ダンサーが参加して踊る。
全体的にはいかにもCTO LAB.らしいスピードとガジェット感にあふれたナンバーのオンパレード。ピコピコしてる音ももちろんたっぷり使ってるんだけど、グルーヴ感のあるダンサブルな音楽という面の方がより強調されている感じ。フランシス・レイの映画音楽をモチーフにしたロマンチックな「男と女」から一転してマイナーで重量感のある「いとこ同士」へ…といったあたりの展開は聴き応え十分。カッコよかったわ〜。後半はクラップが印象的な「GO SPIRAL GO!」をはじめポップなナンバーが続く。最近は音ゲー関連の仕事によく絡んでるみたいで、自然とノリがよくて楽しい曲が多くなるのかも。「元素のうた」のエンディングでは3人で「CTO」の人文字をつくるなど遊び心もいっぱい。素直に楽しめた。MCではPolymoog氏が現在開発中という「ハードウェア・ボーカロイド」の話題など。このへんのマニアックすぎる内容もCTO LAB.っぽい。イマイ氏のギークっぷりを岡田氏が冷やかしたりするくだりもあり、若い仲間たちと一緒に演奏する音楽を純粋に楽しんでいたようだった。全7曲、約36分。
○「新・チロリン」 ライブを見るのは3週間前のインストアイベント以来で2回目。この日は4人のメンバーが全員そろった。ボーカル、ギター、ベース、デジタルパーカッション…という編成。バックトラックも併用。後半はCTO LAB.のイマイ氏がギターで加わる。セットリストは、「ちろりん坂よ、永遠に」「ハルおどる」「夏のいいわけ」「途中にしてね」「うわのそらを」「ストロベリー アーミィ」「B-612番に恋をして」「シャララ スノウ ディン」「そんなバナナ」、アンコールで「赤鼻のトナカイ」…の全10曲。
前回見たインストアの時には、「リップシンクロだし楽器も当て振りだし、次回はちゃんとした生演奏のステージを期待したいもの」…みたいな感想を書いたのだけど、結論からいうとそう大きくは変わっていかなった気がした。ボーカルはいわゆる「かぶせ」というやつみたいだし、メンバーの楽器で実際に音を出していたのはおかぴーさんのベースだけ。…ということは、ベース以外は生演奏に耐えられる技術のあるメンバーはいないということなのだろう。であれば、明らかに当て振りとわかる楽器を持たせるのではなく、サポートバンドをつけてメンバー4人を全員フロントに並べてボーカルに専念させてもよかったのではないだろうか。
というのも、楽器の音が出てないのが不自然なだけでなく、ボーカルに関してもちょいちょい音とズレていたのである。二兎を追うのではなく、楽器は捨ててボーカルに集中した方がステージの見ばえは良くなったんじゃないか…聴いている間そんなことがずっと頭によぎってしまった。特にヒナタさん、あいりさんのセンターラインが弱い印象。逆に、両サイドのマリカさん、おかぴーさんはそれぞれに出来ることを頑張ってやってるのが感じられた。
実際、ベース以外の全員がボーカル(と振りつけ)に専念した「ストロベリー アーミィ」や「そんなバナナ」、CTO LAB.がバックバンドとしてサポートしたアンコールでの「赤鼻のトナカイ」などはかなり楽しい出来だったのである。「なんで最初からこれでいかないんだろう…」と思ってしまったくらい。全然いいじゃん! 1stアルバム収録曲も含めてたっぷり聴けたのはよかったけど、見せ方次第でもっと良くなったはずなのに…と微妙に不完全燃焼な印象が残ってしまった。メンバーが、というよりもプロデューサー、スタッフサイドに再考していただきたい点だろう。全10曲、約57分(アンコール含む)。
新・チロリンに関してはまあそんな感じだったのですが、イベント全体としては盛りだくさんで内容の濃いものだったと思いました。会場の「試聴室」はスポットライトがないなど、やや演出面で不利な部分もありますが、基本的には温かみのあるスペース。グランドピアノもあるし、弾き語りライブなどには向いてるんじゃないかな。
開演18時33分→終演21時38分。