LIVE Report 383
ページ内リンク
2014/03/05 平賀さち枝、アカシック、惑星アブノーマル、KETTLES、URBANフェチ 下北沢 GARDEN
「Beat Happening!SHIMOKITAZAWA R&R PANIC@GARDEN!」。出演した5組のうち4組が女性ボーカルのアーチスト/バンドというイベント。お目当ては平賀さち枝さん。平日でしかも午前中から雨…という条件もあってかお客さんは少なめだったわけですが、ステージはフロアの人口密度とは関係なく充実してましたね。せっかくなので最前列で見させていただきました。
○「平賀さち枝」 2013年の暮れに見て以来、約2カ月ぶりの平賀さんのライブ。前半はアコースティックギターでの弾き語り、後半はフラットマンドリンのMC sirafu氏(ザ・なつやすみバンド、他)を迎えた2人でのステージだった。セットリストは、「♪白い雲があの日に〜(※)」「眠ったり起きたり」「春が来そうでさびしいだけ」「♪港の見える丘の〜(※)」「Loving you」「江の島」「恋は朝に」…の全7曲。(※はタイトルが特定できなかった曲)
ステージに登場した平賀さん。春っぽい色合いの衣装。オープニングは年末のライブでも歌っていた比較的短めのミディアムナンバーから。「春が来そうでさびしいだけ」は季節とは関係なく歌ってる曲だけど、やはりこの時期に聴くのがいちばんしっくりくるのかもしれない。ちなみに平賀さんの「いちばん好きな季節は春」…と以前言っていたのを思い出したりした。4曲目にいく前に「うーん…」と何か考えている。その場で曲順を決めているようないないような…。出てきたのはこのところのライブでよく歌われている「♪港の見える丘の公園で〜」という曲。タイトルはまだわからないけどとても好きな曲。この日も気持ちよく聴けた。
ここでゲストプレーヤーとしてMC sirafu氏が加わる。演奏するのはフラットマンドリン。胴がギターのように平たい8弦の楽器だ。「Loving you」はこのフラットマンドリンがバンジョーのようなカントリーっぽく明るい響きをつけ加えるアレンジ。前半のしっとり聴かせる雰囲気から一気に空気が明るくなる。純粋で透明な世界から鮮やかな色彩感のある躍動する世界へ。平賀さんのボーカルの表情もがらっと変わる。いいわ〜。定番曲の「江の島」もとても楽しく新鮮。ここはよりマンドリン的なきめ細やかな奏法だったかな。このところバンドサウンドでのステージも増えている平賀さんだけど、実はこのくらいの音の厚みがいちばん向いているのではないだろうか。楽しさと繊細さのバランスがとてもいい!
ラストの「恋は朝に」もおなじみの曲だけど、この日は平賀さんのギターとMC sirafuのシンセサイザーで後奏を長く演奏する初めて聴くパターン。まるで風の音のようなノイズっぽい響きが加わることで、これまでの彼女の世界とはまた違う新しい感覚を生んでいる。この日はほとんどMC(トーク)なしのステージだったんだけど、非常に聴き応えのある内容だった。とはいえ、「いつもふたりで」とか聴けなかった好きな曲も。またまとめて聴ける機会を待ちたい! 全7曲、約30分。
○「アカシック」 ライブを見るのは約9カ月ぶりで2回目。メンバー3人(女性ボーカル、ギター、ベース)に加えてサポートでキーボード、ドラムス。5人でのステージ。まず感じたのは、「あれ、こんな音楽性だったっけ?」ということだろうか。前回聴いた時の印象は、新宿っぽいイメージのロック歌謡…といったものだった。たしかにこの日も昭和っぽさを感じさせるサウンドではあったのだけど、全体にコミカルさが増してダークなテイストは薄れているように感じた。それが端的に表れていたのがボーカル。豹柄のボディコンスーツに身を包み、いやでもおっぱいと足に目がいってしまう。しかもスナックのママみたいな年増っぽい色気を発散させながら、妙に甘ったるい唱法で歌い、不思議なダンスを踊る。手にはなぜかリコーダーを持ってるんだけど、振り回すだけで吹くわけでもなく…。とにかくクセの強さがさらに増幅されていた感じ。振り付けを一緒にやったりして盛り上がってたお客さんもけっこういたので、慣れてくるといい感じになってくるのだろうか。ただ、ボーカルの歌い方はけっこう好き嫌いがわかれると思う。全7曲、約30分。
○「惑星アブノーマル」 個性的な名前は時々目にしていたけどライブはこの日が初見。ボーカル&キーボード/コーラスの女性2人組ユニット。この日はギター、ベース、ドラムス、パーカッション…の4Pバンドがサポート。6人でのステージ。ちなみにサポートの男性メンバーは全員、歌舞伎や文楽の黒子の衣装(顔の隠れる頭巾つき)を着ている。
サウンドはロックを基本にしながら、そこに日本風のお祭りのリズム、さらにはラテンやシティーポップ的なノリなどが複雑に融合したなかなかカッコいいもの。編成上の特徴でもあるパーカッションの存在がかなり効いている。前半は大サビが音頭風になる曲など、まさに和風フュージョンともいえるテイストが際立っていた。中盤では大きなアクセントとなるゴシックな雰囲気のヘビーバラードが印象に残った。スケール感のある曲想、パワフルにしっかり歌い切るボーカルも聴き応えがある。この曲から後半にかけてのイメージは、「架空のアニメのためにつくられたアニソン」…とでもいう感じだろうか。アニソン特有のドラマチックでキャッチーなテイストをとてもうまく取り入れたロックという気がした。最後の曲は一転して明るいナンバー。お客さんにクラップさせたりボーカルとキーボードが一緒に踊りを踊ったり。サビはやはり和風で、ボーカルがいきなりコブシを回して歌ってたりする。でも、こういうアニソンも全然ありだよなあとも思った。後で調べてみると、音楽的なルーツは椎名林檎だそうで、特にアニソンを意識しているわけではないみたいだけど、聴き手の勝手な解釈としては非常に近いものを感じさせられたのであった。バンドのサウンドがしっかり練られていて密度が濃いのもそんな感じだしね。
MCではフェスへの出演が決定した発表など。いちおう設定としてアブノーマルという惑星からやってきたことになってるらしく物販の品物のことも「(母星の)特産品」と呼んでたりする。全6曲、約26分。
○「KETTLES」 「ケトルズ」は男性ボーカル/ギター、女性ボーカル/ドラムスの2人組ユニット。この日はメンバー2人だけでのステージ。3Pバンドよりもさらにシンプルな編成から生み出されるロックサウンドは無駄をそぎ落としたスタイリッシュ、かつ強烈なエネルギーを放つダイナミックなもの。ドラムスはバスドラとフロアタムを効果的に使ってベースの低音部を肩がわりし、ギターは絶え間ない轟音でそのリズムの隙間を埋めつくしていく。ボーカルは曲によって男声、女声がそれぞれリードをとるケースもあるけど、基本的にはユニゾン。歌詞はほとんど聴き取れないが、男女ボーカル独特の響きはこのバンドの大きな持ち味になっているのではないだろうか。シンプルな編成だけに何曲か続けて聴いているとワンパターンになるのではないか…という危惧もまったく必要なかった。曲調やアレンジが工夫してあって、曲ごとの変化によって飽きさせない。文字通りの「全力疾走」って感じのパフォーマンスも迫力あったね。理屈抜きにカッコいいステージ。全8曲、約31分。
○「URBANフェチ」 この日唯一の男性ボーカルのバンド。男性ボーカル/ギター、ベース、ドラムス(ベースとドラムスは女性)。エモ、メロコア…どんなジャンルに当てはめるのがいいのかよくわからないけど、このバンドもとにかくパワフルでハイテンションなステージングが印象的だった。オープニングはボーカルがラップになっている曲から。曲中にフロアのお客さんに語りかける(というより煽る感じの)MCがちょいちょい入ってくる。ベースはチョッパーを多用。どんどん曲をやっていくうちにフロアの温度も上がっていく感じ。ラストの高速ナンバーではギターがフロアに飛び降りてまわりのお客さんとコールアンドレスポンスを繰り返す。けっこうカオスな感じでエンディング! 全6曲、約31分。
後半3組はすべてライブ初見でしたが、好みとしては「惑星アブノーマル」が印象に残りましたね。ネットで試聴できるCD音源のサウンドとステージのおもしろさがいまひとつ結びつかない感じもあるのですが、機会があればまた聴いてみたいなと思いました。最後のURBANフェチのボーカルがフロアで大暴れしてた時に、アブノーマルのアレックスたねこさん(ボーカル)がすぐ近くでうれしそうに見てたのも印象的。
開演19時07分→終演22時27分。
2014/02/24 寺嶋由芙、小桃音まい 渋谷 Glad
2日後の2/26にそれぞれシングルをリリースする2人のソロアイドルによるツーマンイベント。どちらかのCDを予約してドリンク代を払えば入れるというシステムでした。お目当てはゆっふぃー。前々日のイベントがお客さん一杯でよく見えなかったので今度こそ…という感じ。平日ということもあって集客はほどほど。ステージが高い会場なので視界的にもばっちりでしたね。
○「寺嶋由芙」 まだCDデビュー前ということで当然の先攻。1人でのステージ。衣装は通常盤ジャケ写バージョン。セットリストは、「好きがはじまる」「nip」「#ゆーふらいと」「ゆる恋」「ぜんぜん」「ヒロインになりたい」「ロマンティック浮かれモード」…の全7曲。
今のところオリジナルが6曲しかないので、その曲順をイベントごとに入れ替えて歌ってるゆっふぃー。でも、ライブを見るのはこの日で3回目なので、まだまだ聴くたびに印象が違っていて新鮮。改めて印象的だったのは唯一のマイナー曲「nip」かな。イントロでゆっふぃーがのけぞるとフロアのファンも同じ姿勢になったりして、そこもおもしろいんだけど、見どころはやっぱり間奏でのダンス。ダイナミックさとかわいさのバランスがとてもいい竹中先生の振りつけ、しなやかなゆっふぃーの踊りも魅力的。この日は、前回ほとんど見えなかった歌って踊る彼女をたっぷり見ることができたのがいちばんの収穫だった。後半の「ぜんぜん」ではファンがオリジナルの「パンケーキMIX」を披露。パンケーキが好きなゆっふぃーのために「卵!牛乳!…」などと材料名を叫ぶと、ステージのゆっふぃーも歌いながら思わず笑ってしまう。
MCでは、共演の小桃音まいさんと、先日ソロアイドルの先輩/後輩として対談したよ…という話など。「ヒロインになりたい」の曲紹介では、「まいにゃさんの民族大移動をパクってるんですけど一緒にやってくれますか?」。もちろんファンには異存なし。フロアを左右に移動して盛り上がる。
オリジナル曲をすべて歌い終わっってこれで終わりかな…と思ってたら、「今日は本当にありがとうございました。月曜から何してんですかね、“大の大人”が…」という振りで、特別にもう1曲! 藤本美貴のカバーで「ロマンティック浮かれモード」。曲が始まると瞬間的に即応してヲタ芸を繰り出すお客さんたち。土下座から始まり、回り、ロマンス…とやっぱりハロプロはオタクにとって基本中の基本みたい。ちなみにこの選曲、もともと彼女がハロヲタだったことによるもので、小桃音まいさんとの対談でも2人ともハロプロ好きで盛り上がってたりする。ゆっふぃーのライブ3回目にして最多の7曲。前々日の借りを返しておつりがくる感じの楽しいライブだった。約36分。
○「小桃音まい」 ライブを見るのは約3年3カ月ぶりで2回目。前回もけっこう好印象だったのだけど、彼女の主戦場がほとんど純粋なアイドルイベント…ということで、なかなか次に見るチャンスがないまま時間がたってしまった。その間にメジャーデビューするなど彼女自身にも大きな変化があった。
バックトラックを使った1人でのステージ。セットリストは、「ピースインミース」「ねぇ、あのね」「Magic Kiss」「なのです☆」「ダンシン☆ハイスクール」「BANG BANG 鼓笛サンバ」「Dreamscape☆」…の全7曲(公式ブログ参照)。
この日改めて見て感心したのは、とにかくステージングがこなれていること。歌いながら踊る、そのきびきびとした身のこなし。フロアのファンを指揮して左右に、あるいは前後にと「民族大移動」させる手さばきの巧みさ。楽曲は、彼女自身も好きだというハロプロの曲(=つんく曲)にちょっと通じるところがあるような、ノリがよくてどこかにひっかかりのあるメロディーが印象的なもの。振りつけもゆっふぃーと同じく竹中夏海先生だそうで、まさに「これぞアイドル!」という感じのツボを突いてくるものだ。MCも含めてこれはものすごい完成度といえるのではないだろうか。
リリースが迫っている新曲「ダンシン☆ハイスクール」はど真ん中のユーロビート。CDで聴いても楽しいと思うけど、これはやっぱり現場でみんなと一緒に盛り上がるのが最高な音楽だろう。「BANG BANG 鼓笛サンバ」もユーロビート調。最高にアゲアゲ状態になったところでホイッスル!…というお約束もたまんないよね。MCでは「今週は毎日ずっとインストアイベントをやってますので来てくださいね」とアピール。最後の曲「Dreamscape☆」ではステージ脇にある花道みたいなところに出てきて、後ろのお客さんも巻き込んで盛り上げる。ソロでもこれくらいパワーあればグループに負けてないなと思わせられた。とても新鮮に聴けた気がする。約36分。
小桃音まいさんのステージが終わったところで、アンコールがわりに「今日は特別に2人でコラボしたいと思います!」…とゆっふぃーを呼び戻す。予想外の展開に後方に下がっていたゆっふぃーのファンも慌ててステージ前に。歌うのは「I&YOU&I&YOU&I」(タンポポのカバー)。この曲もハロプロ!…なんだけど決してアゲ系の曲ではなく、けっこうしっとり聴かせる感じのミドルテンポのナンバーだ。最後は盛り上げて終わり…というのが一般的なんだと思うけど、そこでこのチョイスということは2人とも純粋にこの曲が好きなんだろうなという気がした。このセッションとトークで約7分。
終わってみれば「イベント」というよりも「ツーマンライブ」と言いたくなるくらい充実した内容だったのではないでしょうか。最後がセッションというところも良かったしね。この日はちょうど同時刻に48グループの「大組閣」イベントが行われてたわけですが、大人数ものとはまた違うソロアイドルの魅力をたっぷり感じられた一夜となりました。
開演19時35分→終演20時55分。
2014/02/22 ナンバタタン 渋谷 タワーレコード1F(インストア)
南波志帆さんとタルトタタンによるスペシャルユニット「ナンバタタン」のミニアルバム「ガールズ・レテル・トーク」のプロモーションイベント。CDは2/5リリースだったわけだけど、今のところナンバタタンとしてのライブやイベントへの出演はこの日しか予定されていません。これはもう見逃がせない感じですよね。
会場に着いたのはけっこう早めで、ちょうどリハーサル中。ところがこの時点でものすごい数のお客さんが集まっているではないか。本番になったらどうなってしまうんだろう…。といいつつもそこでぼーっと待ってるのも間が持たないので上の階で買い物など済ませて定刻10分前くらいに1階に戻ってみると、もうステージの見えそうなスペースはどこにも残っていなかった。仕方ないので最後方に位置取りしたんだけど、そこはあと1メートルで店の外に出てしまうような場所。
そんなわけでステージが始まってもほぼ何も見えない。3人のうち上手側にいるタルトタタンの優希さんの髪がチラチラッと見える程度。しかも新宿店などにあるようなステージの様子を映すモニターもないので、音声情報のみが頼りのイベントとなった。
セットリストは、「ズレズレニーソックス」「ぱっぱ」「コミュニケーション過剰です」「ガールズ・レテル・トーク」…の全4曲。サウンドもバックトラック使用なので、音だけでは特にこれといった感想もない。ライブで再現可能なのかが非常に気になっていた「恋は倍速」が聴けなかったのは残念だったけど…。いつも冴えてる南波ちゃんのMCもこの日は抑えめで簡潔なものだったしね。
ただ、これだけお客さんが集まってるのを見ると、もしこのミニアルバムが前年の「ズレテルナイト」の期間中にリリースされていたら…と思わずにはいられない。相乗効果でイベントももっと盛り上がったのではないだろうか。もちろんフリーイベントが大盛況でも有料ライブの集客はいまいち…というのはよくある話だけど、それにしても惜しかったなという気がしてしまった。全4曲、約18分。
ステージ脇にはサウンドプロデューサーのヤマモトショウ氏(ふぇのたす)と表題曲に歌詞を提供した大森靖子さんの姿も。ところで、ナンバタタンがテンポラリーなユニットだとすると、このアルバムの楽曲は誰が歌い継いでいくのだろうか。せっかくいい曲ぞろいなのに、これっきりになるのはもったいないと思う。どちらかといえばタルトタタン寄りの曲調だし、ぜひ単体でもレパートリーに加えてほしいな…。
開演19時→終演19時18分。