LIVE Report 386

2014/04/05 hy4_4yh、アイリス、小池美由、しず風&絆、くりかまき、ふぇのたす、エレクトリックリボン、寺嶋由芙、町あかり、つりビット、みきちゅ、恥じらいレスキュー、バーサスキッズ 渋谷 club asia

「アイドルフィロソフィー VOL.5」。このイベント、VOL.1と2は見てますが、いわゆる純粋アイドルのカテゴリまでカバーするようになってからは初めて。総勢13組、約6時間という長丁場イベントながら、機材のセッティングが必要な出演者が少ないので、ほとんどインターバルなしでどんどん出てくる感じ。結果的にはあまり長さを感じずに完走しちゃいましたね。

○「バーサスキッズ」 「しず風&絆」の所属事務所であるバーサスプロダクションのキッズユニット。この日登場したのは6人で、全員小中学生という感じかな。ロックっぽいアッパーな曲でステージ前のヲタの人たちと一緒に盛り上げるステージ。最後にはメンバーがフロアに降りてきてお客さんと一緒に会場内をグルグル回る。子供好きなら楽しいだろうな〜みたいな感じ。オープニングアクトなので全2曲、約12分。

○「恥じらいレスキュー」 本来は3人組ユニットだけど、この日は1人欠席で2人でのステージ。リーダーはカナダ人(でも日本語ペラペラ)。1曲目にやったのはふぇのたすのヤマモトショウ氏がMIY(みこたすとみきちゅの期間限定アイドルユニット)のために書いた「好きかな好きかも」。全体的にはボーカルがやや弱め…なのが惜しかった。電飾つきの派手な衣装は目立ってた。全2曲、約10分。

○「みきちゅ」 ここからがメインアクト。やっぱりアイドルは近くから見たいよね〜と端っこだけど2列目あたりまで前進。ステージ前中央はヲタさんたちの沸くスペースだけど、サイドだと意外と前まで行ける。
というわけでみきちゅさん。ライブを見るのは約半年ぶりで5回目。セットリストは、「アイドルの秘密」「モーニングマジック」「フローズンストロベリー」「ISSW」…の全4曲。短い中に彼女らしさをぎゅっと圧縮した感じの気合いの入ったステージになっていた。「この数日体調が悪かったんだけど注射を打って頑張った!」「早く良くなってみんなのために歌いたいと思った。今まで誰かのために…なんて考えたこともなかったクズ人間だったのに」…と一生懸命な中におもしろさがにじみ出るMCも素敵。1曲目に歌った「アイドルの秘密」は、クラウドファンディングでファンから資金を募って7月にリリースが決定したそう。いいファンが支えてるなあ。曲の時も賑やかに盛り上げるだけじゃなく、最後の「ISSW」などをじっくり聴く様子もいい感じ。やっぱり楽しいね。全4曲、約24分。

○「つりビット」 「釣り」をコンセプトにした中学生5人組アイドル。といっても別に魚釣りに行くような恰好をしているとかではなく、自己紹介の時にそれぞれ「釣りたい魚」を発表する程度なんだけどね。
楽曲はこの年代にぴったりのさわやかで元気のいいポップ曲。80年代後半アイドルみたいな雰囲気かな。丁寧につくってある印象。ロックっぽいサウンドで会場を盛り上げるのを狙ってるアイドルグループが多い中では、けっこう新鮮に聴けた気がした。そんな曲にあわせて5人がどんどん位置を入れ替えながら、キビキビしたダンスを見せてくれる。後半になってくるとうっすら汗をかいてるのもわかるくらい。だからステージ前のファンもヲタ芸やMIXなどで沸くというよりも、ひたすらかわいい彼女たちを見守ってる感じ。「釣り」とかついてるので、見る前にはコンセプト先行型の企画もの的なイメージもあったけど、意外に正統派という印象を受けたステージだった。MCはお客さんにクイズを出すなど年相応のかわいらしい内容。全5曲、約28分。

○「町あかり」 作詞・作曲からトラックメイキングや衣装まで、すべて自分で手作りしているというシンガーソングライター。ステージに登場した瞬間から、この日の出演者の中ではかなりの異彩を放っていた。手にピコピコハンマーを持っていて歌う曲は「もぐらたたきのような人」。コミック演歌と歌謡曲の中間みたいな70年代風の音楽といえばいいのかな。MCはバスガイドさんみたいな口調で、曲の中でもどんどんお客さんを煽る。ステージ前にはピコピコハンマーを持ったファンが多数集結。香港からきたシンガーになりきって歌うアグネス・チャンみたいな曲やアイドル風の曲もある。お客さんの応援も紙テープを投げたり、クラッカーを鳴らしたり…と昔風。とってもインパクトのあるステージだった。たしかにライブハウスで見ると異色だけど、追っかけになって現場でファン仲間と一緒に盛り上がれば楽しそう…という意味ではアイドルにかなり近いものがあるジャンルなのかもしれない。全6曲、約20分。

○「寺嶋由芙」 前週に引き続きゆっふぃー。ライブを見るのは5回目。この日の衣装は、デビューシングルの「ビジュアル盤」ジャケットになっている白いワンピース。この衣装でステージに出ることはわりと少ないレアものだそう。セットリストは、「ヒロインになりたい」「好きが始まる」「80デニールの恋」「#ゆーふらいと」「ぜんぜん」…の全5曲。
オープニングはいきなりファンを左右に移動させる「ヒロインになりたい」から。ステージ前に詰めかけたゆふぃすとの数はこの日の出演者の中でもけっこう多い方。移動もばっちり決まっていた。「80デニールの恋」ではみんなフロアにしゃがんでおとなしく聴く。私は端っこで後ろに誰もいないから立ってたんだけど、そうなるとステージの見晴らしが超いいわけよ。しっとり歌い上げるゆっふぃーを堪能できた時間帯。MCでは、「さっきの町あかりさんのステージを見たら、『古き良き時代から来ました』って言いにくくなるね…」みたいな話など。最後の「ぜんぜん」はふぇのたすのヤマモトショウ氏の作品。そういえばゆっふぃーとふぇのたす、同じステージで共演するのを見るのは初めて。1年くらい前にやったヤマモト氏のプロデュースイベント「少女・音楽・文化学会」の第二弾、ぜひやってゆっふぃーも呼んでほしい…なんて思ってしまった。最後は盛り上げてエンディング。全5曲、約32分。

○「エレクトリックリボン」 ここでこの日初めて機材を使うユニットが登場。メンバー3人でのステージ(ボーカル×2、マニュピレータ/ボーカル)。ところが最後に登場したエリカさんを見ると、「祝!ぎっくり腰」と書いたタスキをかけている。動きもなんか変だ。どうやら腰を痛めたにもかかわらず強行出演したみたい。大丈夫かなあ…というオープニングとなった。セットリストは、「星屑ハイランド」「ファクトリー・オブ・ラブ」「Steal me」「赤いタンバリン」「バスルームでつかまえて」…の全5曲。
心配なエリカさんだけど、コルセット&ロキソニンで痛みを抑えてるそうで、振りつけなども(何割引きかしてる感じだけど)なんとかこなしている。椅子に腰かけてのMCでは、「今朝起きてくしゃみをしたら再発しちゃって…」と事情を説明。以前やったことがあると、くしゃみのようなちょっとしたことでもなるものらしい。そんな話を例によって納豆巻きを食べながらするエリカさん。そこにナオミさん、アスカさんが絡んでMCはあいかわらず若干グダグダ気味だったかな…。まあ、持ち味でもあるんだけどね。後半は久々の「赤いタンバリン」から代表曲「バスルーム…」への流れ。最後の曲ではフロアのお客さんもリフトケチャなどで大いに盛り上がっていた。次は万全の状態で聴きたいな〜。全5曲、約30分。

○「ふぇのたす」 アイドルフィロソフィーには奇数回のみ出演する…というのが慣例になっているというふぇのたす。メンバー3人でのステージ(ボーカル、ギター/キーボード、デジタルドラムス/パーカッション)。セットリストは、「ラッキースケベ」「きごこちかん」「すしかなすしかも」「スピーカーボーイ」「ありがたす」…の全5曲。
この日のみこたすはなぜかおでこ全開。「今日は皆さんが盛り上がれるような『ヲタ対応セットリスト』を組んでみました!」…といきなり「ラッキーラッキー!」を連呼させる「ラッキースケベ」から。「きごこちかん」では澤氏がお立ち台に乗ってホイッスルを吹きながらジュリ扇を振り回す…という、もう何だかよくわからないパフォーマンス。キレッキレですわ〜。ギターの弦を切ったヤマモト氏不在の間をつなぐトークでは、このジュリ扇はついさっきドンキホーテで買ったものであるという話など。3曲目はOAの恥じらいレスキューが歌った「好きかな好きかも」を替え歌にした「すしかなすしかも」。「アイドルフィロソフィーVOL.1」の時には、ふぇのたす&みきちゅのセッションでこの曲をやってくれたので、この日もひょっとして…なんて一瞬思ったんだけど(みきちゅいたわけだし)、まあそういうレアなものは簡単には実現しないよね。…というわけで、ふぇのたすの「ヲタ対応セットリスト」とは、合いの手をいれやすい、お客さんも参加しやすい曲ということ。実際、「すしかなすしかも」では2コーラス目になるとすぐに対応して盛りがっていたヲタの皆さん、さすがです。終盤は定番曲で楽しく。全5曲、約32分。

○「くりかまき」 お目当て出演者が一段落したので、このあたりから後列に下がって見ることに。結果的にはステージ前が非常に沸くユニットが続いたので適切な判断だったかな。
さて、くりかまきのライブを見るのは約半年ぶりでの2回目。前回見た時にはフロアの盛り上がりが特にすごいという印象はなかったんだけど、この日はけっこうなもんだったね〜。こんなにファンがいたのかって驚いたくらい。しかもノリは完全にアイドルに対するそれなのである。MIXはもとより、「森のくまさん」の曲などではお客さんが列をつくってグルグル回ったりする。この日はボーカルとDJ/ボーカルの2人でのステージ。5月からは3人に増員するそうで、1曲だけ新メンバーを加えて歌った曲もあった。ボーカル2人のツートップになるとますます強力になりそうだけど、オリジナルの印象については意外に残ってなかったりする。そこが弱いとやっぱりなかなか食いつけないかな…。全7曲、約30分。

○「しず風&絆」 2人組の「しず風」と4人組の「絆」という2つのユニットが合体したグループ。衣装が違うのでどっちのユニットのメンバーなのかはすぐわかるようになっている。ファンを巻き込む派手なパフォーマンスが有名なので名前はよく知ってたけどライブは初見。6人でのステージ。噂に違わず最初からロックナンバーでガンガン盛り上げていく。客席へのダイブ、名物のクラウドウォーク(メンバーがファンの上を歩いてフロアを渡る)、さらにはお客さんの中に降りてきて列を作らせてフロアをグルグル回らせる…などなど。MCも、メンバーの自己紹介にファン代表がエールを送り、さらにそれにメンバーがSっぽいコメントを返す…というヲタ参加型で徹底している。まあ好きな人にはたまらないお祭り感覚のライブだけど、そういうのを求めてない人はちょっと離れたところで見てたい感じかもね…。中盤にはしず風、絆それぞれのユニットだけでの曲も1曲ずつある。絆単体の曲は意外にもテクノっぽいクラブサウンド風。それまでやってた曲とちょっと違うのは印象的に残った。全6曲、約31分。

○「小池美由」 最近あちこちで名前を目にする人気のソロアイドル。すでにメジャーデビューも決まっている。ステージ前に集まったお客さんもけっこう多め。せっかくなのでもう少し近いところで見たいな…ということで中段あたりまで前進してみた。
楽曲はハイエナジーなギターメインのポップロック。ボーカルも含めて全体にデジタルっぽい響きがあって、暑苦しくない爽快感のあるサウンドだ。そこにかちっとした振りつけが加わると、ソロアイドルとしてはとても完成度の高い世界が現れる。タイプとしたら小桃音まいさんなどに近い感じかもね。しかし、小池さんの武器はそれだけではない。もう一つはMC。もともと「タメ口アイドル」などと言われているので、漠然とタメ口で話すのかな〜くらいに思ってたんだけど、そんな単純なもんじゃないね。独特の口調とすべっておいて自分で拾うという不思議な話芸を駆使。お客さんもそれを楽しんでいて、普通のアイドルなら「おお〜っ!」と盛り上がるような話でもわざとシーンとしてたりする。ラスト1曲前、「小池から皆さんに悲しいお知らせです…」から始まる一連の流れも小池さんとファンの高度な連携プレイという感じだし、けっこう新鮮に楽しめた。小柄なので一見ミドルティーン風だけどじつは大人アイドルというところも萌えポイントだったりして。全4曲、約20分。

○「アイリス」 こちらも2週連続。というかこの日の「アイドルフィロソフィー」に行こうと思った動機のかなりの部分が「アイリスをもう1回見てみたい!」だったりする。遅めの登場時間だったけどけっこう楽しみにしていた。ここでは無事最前列をキープ。ただ、ステージの近さでは前週の方が上だったかな…。
メンバー3人でのステージ。セットリストは「魔法の呪文」「アイリス」「Secret Magic」…の全3曲。オリジナルが早く増えてほしいと願うばかりだけど、楽曲を公募したりしてるそうなので、まだちょっと時間はかかるかもね。基本的には前回と同じ内容。でも、変わらずに新鮮に見ることができた。いいわ〜。アイリスの振りつけは直線的ではなく曲線をうまく使っている。こういうタイプの女性らしい動きをとり入れた振りつけは、今けっこう少ないような気がする。シャープな動き、ダイナミックな動きをイメージして女性ユニットであっても直線的な振りつけが多くなっているから。その意味ではアイリスはとても目に優しくて魅力的。この路線、ぜひしばらくは続けてほしいものだ。
昼間は仙台でイベントがあり、ついさっき東京へ移動してきたばかりだという彼女たち。MCでは「時間がなくて衣装のままで新幹線に乗ってきたんですよ」…といった話なども。あとでツイッターを見たら、ステージ後すぐまた夜行バスで仙台にとんぼ帰りだったみたい。この出演のためだけに来てくれたということでファンとしてはただ感謝。全3曲、約20分。

○「hy4_4yh」 ライブを見るのは約1カ月ぶりで7回目。メンバー2人+女性DJ。3人でのステージ。セットリストは、「hi-Tunes〜YAVAY PARTY ANTHEM」「BEACH POWER 魔改造」「チョコレートジャンキーズのテーマ」「やたらとピース」「ハイパーヨーヨのスピード狂時代2014」「ミッキーマウスマーチ」「ティッケー大作戦!〜YAVAY」…の全7曲(公式サイト参照)。
彼女たちが登場した時点ですでに開演から5時間20分以上が経過。しかもその間、ほとんどインターバルなしで音楽を聴き続けていたわけだから、いい加減疲れていそうなもんだけど、ファンコットの能天気でハイテンションなリズムが炸裂すると自然に身体が動き始める感じ。むしろ、長丁場ライブの最後だという後夜祭感覚でいつも以上に大きく動いて楽しめてしまったステージだった。セットリストは最近の定番、ファンコットでロックナンバーを挟むパターン。頭を使わせないアッパー曲ばかりを連発していく。新鮮だったのは「ミッキーマウスマーチ」かな。意外とハイパヨのハチャメチャなノリにもあうんだよね。フロア人口が少し減って自由に動ける空間が出来てたのもよかった感じ。スカッとして帰路につくことができた。全7曲、約30分。

最近のアイドル現場ではMCやミディアム曲になると前の方のお客さんがフロアにしゃがむ現象がよく見られますが、同時にこの日感じたのは、曲が終わって最後の余韻まで消え、完全に静かになってはじめて拍手をする…というパターンがけっこう多かったこと。一般的なロック、ポップスの現場では、後奏にくい気味に拍手をするのが普通だから、これもアイドル現場カルチャーなのね〜と思ったり。初見のフレッシュなアイドルも多く楽しめたライブでした。

開演15時→終演20時53分。

2014/03/30 アイリス、寺嶋由芙、HOLIC、高槻かなこ、早乃香織 渋谷 BURROW

仙台のアイドルユニット、アイリス主催の「アイリスタート」。寺嶋由芙さんのスケジュールをチェックしてて見つけたイベントですが、一度見てみたいなと思っていたアイリスがメインということでかなり早めにチケット購入。楽しみにしてました。会場のBURROWはキャパ130の比較的コンパクトなライブハウス。ステージがすごく近いです。お客さんもほどよい入りで、全体的にいい位置で見ることができましたね。

○「七瀬ユサ」 定刻10分前くらいにこの日のMC、七瀬ユサさん登場。オープニングアクトも兼ねてた感じかな。アイリスと同じ事務所の先輩。この春仙台の大学を卒業して音楽活動も本格化させていきたいそう。まだオリジナルがないので…とカバーで1曲歌ってくれた(「ラブレター」)。

○「早乃香織」 七瀬さんの曲が終わって、開演まで少し時間あるな…と思ってドリンクを取りに行ってたら、いきなり客電が落ちてメインアクトスタート。定刻(18時)になってないのに…。押して始まるライブはよくあるけど前倒しというのは珍しい。
早乃香織さんのライブを見るのは約2カ月ぶりで2回目。この日は全出演者バックトラックを使ったステージ。衣装のデザインはゴスロリ風だけど、色が水色と白なので爽やかだ。セットリストは、「スカイブルーの向こう側」「Betelgeus Beat」「Rigel Voice」「Fire Bird」「花信奮迅」「リナリア」…の全6曲。
この日改めて感じたのはミディアム〜スローナンバーこそがまさに彼女の本領だなということ。「少し前から風邪を引いて声の調子が…」みたいな話をしてたけど、「Rigel Voice」「花信奮迅」といったじっくり聴かせる曲では、前回聴いた時よりもしっかり声が出ていたような気がした。パワー不足といった印象はなく、ドラマチックな情感もあって本当に聴き応えがあった。アイドル系でこれだけ歌える人は少ないのではないだろうか。ステージ前のファンの人も、アッパー曲では大いに盛り上がってるんだけど、静かな曲やMCになるとしゃがんでくれるので、視界的にもとても見やすくなる。緩急の効いた構成も良かった。ただ、アッパーな曲だとボーカルが少し不安定になるところは若干気になったかな。でも、全体的にはまとまったステージでとても良かった。全6曲、約36分。

○「高槻かなこ」 2012年にビクターからメジャーデビューしているソロシンガー。といっても今も秋葉原のアニソンカフェなどで働きながら音楽活動をしているということで、インディーズ、もしくは地下アイドルとそんなに変わらない感じも…。ちなみにアニソンのレパートリーは600曲。お店に行ってリクエストしたら歌ってくれるそうだ。オリジナル曲はボカロPの人が書いてるのかな。ヲタ芸が似合いそうな、ちょっとハロプロっぽさを感じるアッパー曲。ステージ前ではファンの人がサイリウムを使った華麗なヲタ芸を披露。他に中川翔子の「空色デイズ」のカバーなど。全3曲、約15分。

○「HOLIC」 「ホリック」は大阪を拠点に活動している2人組ユニット。高校を卒業したばかりの18歳。まだデビュー前で今はプロモーション期間中だそうだ。その特徴は活動の舞台を「日韓」とするインターナショナルアイドルをめざしていること。この日のステージはK-POPの曲にあわせてのダンス+4月にリリースされるデビュー曲。このデビュー曲も韓国のライターが手がけたものだそうで明るい雰囲気の楽しいナンバーだ。ダンスもけっこううまい。タイミング的には韓流ドラマやK-POPが盛り上がってる時期に出したかったな…という気もしたけど、逆に今の方が目立っていいのかな。かわいいもの、楽しいものに国境はないからね。約15分。

○「寺嶋由芙」 ライブを見るのは約1カ月ぶりで4回目。そのため正式なCDデビュー後の彼女を見るのはこの日が初めてだったりする。衣装はケープのついた青バージョン。セットリストは、「nip」「好きが始まる」「80デニールの恋」「ゆる恋」「ぜんぜん」「#ゆーふらいと」…の全6曲。
この日初めて聴いたのは3曲目「80デニールの恋」。最近のイベントではけっこう歌っているカバー曲。オリジナルはシンガーソングライターのゆり花さん。後でネットで調べたら、モナレコードの「モナレーベル女性S.S.W.オーディション2012で準グランプリを獲得」とあった。まだ自主制作で活動している新進アーチストみたいで、カバーといってもなかなかの選曲眼という感じではないだろうか。曲はミディアムテンポですっきりしてかわいい感じ。アイドルというより普段着の女の子が感じられるもので、ゆっふぃーの年代にはある意味でぴったりといえる。20代ソロアイドルの場合、こういうちょっとしたお洒落感もある曲が歌えると幅が広がるのは間違いないだろう。楽しく盛り上がれる曲もいいけど、この路線も同時並行でやっていってほしいなという気がした。
もちろん、おなじみのアッパー曲ではステージ前のファンと一緒に楽しむゆっふぃー。「ぜんぜん」ではパンケーキMIXも発動。ラストはデビュー曲。告知では「次のライブは4/5…」と言ってたから、この日は3月最後、つまり「女子大生ゆっふぃー」としても最後のライブだったことになる(卒業式は終わってるので厳密にはもう卒業してるわけだけど…)。MCも含めて安定してたステージ。全6曲、約32分。

○「アイリス」 仙台を拠点に活動している3人組アイドルユニット。前身は「テクプリ」という4人組で、メンバーの1人が卒業したのをきっかけに、新しいユニットとしてリスタート(再出発)。それがこの日のイベントタイトル「アイリスタート」にかかっているのである。
ライブはテクプリ時代を含めても初見。ただ、メンバーの菅原梨央さんがソロでグラビアアイドルとしても活動していたので名前だけは知っていた。この入り方は小池唯さんからトマパイファンにという流れとちょっと似ている。そして、実際に見てみたいなと思ったきっかけはYouTubeで見たデビューステージの動画(2013年9月)。けっこう曲もよかったので東京で見られるライブを楽しみに待っていたのだった。
この日はステージの前にMVを上映。曲は「アイリス」。なんとこの日の午前中に編集が終わったばかりだそうで、もちろん初公開。続いてステージに3人が登場してライブスタートとなる。衣装はアイドルらしい白のドレス。ウエストの紫色のリボンがアクセントになっている。セットリストは、「魔法の呪文」「アイリス」「Secret Magic」…の全3曲。
まずいいなと思ったのは、曲を聴かせてダンスを見せる…という「軸」がすごくしっかりしてたこと。ともすれば「お客さんを盛り上げる」という部分にのみ焦点を当てているアイドルが多い中で、このスタンスは逆に新鮮で良かった。楽曲はいずれもソウルテイストをほどよく効かせたポップス。ちょっとNegiccoなどに通じるものがあって、爽やかでありながら聴き応えもたっぷりある。特にこの日は、それまでYouTubeでしか聴いたことのなかったサウンドをライブハウスの大音量で聴けたということもあって、非常に迫力が感じられた。ボーカルはリップシンクロ、ないしはかぶせだったかも。でもメンバーそれぞれの声の良さは十分に伝わってくる。
メンバーのビジュアル面も良かったな〜。アイドルだからかわいいのは当然として、3人ともけっこう身長があって適度なボリューム感もある。ステージ映えするし、ほのかなお色気も…。この時はほぼ最前に近い位置から見ることができたので、いきなりその魅力にやられたのだった。フォーメーションをどんどん変えていく振りつけ(ダンス)もいい感じ。新曲「Secret Magic」ではお客さんと一緒に指クルクル。
まだ、オリジナルが3曲しかないということで、ライブ自体は短め(約23分)だったけど、終演後に七瀬ユサさんの司会でトークコーナーあり。ここではいろんな告知など。ただ、前日からデビュー曲「魔法の呪文」が全国発売になってるはずなのに、そのへんの情報はまったくなかったりして…。あと、最後にアンコールで何か1曲聴きたかったなあ。意外にあっさり終わってしまった感じ。また聴きたい〜。全3曲、約36分(トーク含む)。

この日上映された「アイリス」のMV。恋愛もの仕立てになってるのですが、アイドルのMVには珍しく相手役の男の子も出てくる映像になってます。MCではこの撮影裏話などで盛り上がってましたね。アイリスになってまだ半年位ですが、メンバー同士はもうかなりつきあいが長いみたい。和気あいあいでしたね。ゆっふぃー、かおるりんと好きなアイドルがいっぱい出てて楽しめたイベントでした。

開演17時57分→終演20時34分。

2014/03/29 タルトタタン、藤岡みなみ&ザ・モローンズ 渋谷 O-nest

タルトタタンと藤岡みなみ&ザ・モローンズのツーマンライブ「みなみのタルト」。お目当てはタルトタタン。現在のメンバーになってからのライブを見るのは約2カ月半ぶりで2回目。2月のナンバタタンのインストアは、お客さんが多すぎてまったく見えなかったということもあり、この日はけっこう楽しみにしていたライブでした。土曜の昼間のイベント。お客さんは多からず少なからずで見やすい感じ。

○「タルトタタン」 バックトラックを使ったメンバー2人だけでのステージ。衣装は淡い色の春っぽいワンピース。葵さんがピンク、優希さんがイエローだったかな。セットリストは、「プレゼント」「ズレズレニーソックス」「ガールズ・テレル・トーク」「ピンチ」「ぱっぱ」「コミュニケーション過剰です」「恋なんてタイブレーク」「あたまの実験」「ポリティカルないきものたち」…の全9曲。
この日のライブを一言でいえば、「脱・アゼル&バイジャン」ということになるのではないだろうか。真部脩一氏、西浦謙輔氏らが手がけた初期曲(1st&2ndアルバムに収録されたオリジナル)を1曲もやらないという非常に思い切ったセットリストとなっていたのだ。そのかわりにナンバタタンの4曲をはじめヤマモトショウ氏の作品が9曲中7曲を占めている(残り2曲はカバー)。この日の内容に限れば、完全にふぇのたすの妹ユニットといってもいいくらい。なぜそうなったのか…というのは一ファンにはわからないけど、ひょっとしたら「タルトタタン・シーズン2」の開幕を告げる非常に重要なライブだった可能性もある。そういう意味ではこの日のステージを見ることができたのはとてもラッキーなことだった。
まず前半は「ナンバタタン」の曲中心のパート。南波志帆さん抜きでの曲披露はもちろん初めて。インストアイベントではステージの様子はほとんど見えなかったので、振り付けをはじめとしてすべて新鮮に聴けた。歌割りは2人均等な感じ。どっちかというと最初に葵さんが歌い出すケースが多かったかな。早口言葉みたいで難しそうな曲「コミュニケーション過剰です」もしっかり歌い切っている。安定感はまだないけど、慣れてくるともっとよくなりそう。また、「これから誰が歌い継いでいくんだろう…」と気になっていたナンバタタンの曲がとりあえずタルトタタンに引き継がれることになったのもうれしかったな。けっこう良い曲多いからね。
中盤の「ピンチ」は、ブラッドサースティ・ブッチャーズ・トリビュートアルバムへの参加曲(カバー)。バックトラックのギターは田渕ひさ子さん。とてもカッコいいサウンドの曲だけど、ボーカルのパートが全体の半分もないくらいの完全なロック仕様のナンバーなので、この日みたいなカラオケでのステージだとちょっと持て余してた感じもあったかな…。長いイントロで葵さんがお客さんに手拍子を呼びかけたりしてたのはよかったけどね。バンドセットでこそ聴いてみたい曲だったのは間違いない。
終盤3曲は、いずれも4/16リリース予定の新曲をまとめてお披露目。いずれもヤマモトショウ氏の作品だそう。たしかにふぇのたすっぽさも随所に感じられるけど、真部サウンドの時代からの「タルトタタンらしさ」とのつながりもわるくないのではないだろうか。軽快な「恋なんてタイブレーク」「あたまの実験」の2曲に対して、リード曲「ポリティカルないきものたち」は、マイナー調で重量感のあるバンドアレンジ。ふぇのたすでいえば「ヘッドホンガール」とかのラインかな。聴き応えのあるナンバーで、これもぜひバンド編成のステージで見てみたいなという気がした。
MCは例によって最小限の定型文パターン。でも、葵さんがちょっと言葉に詰まると、優希さんが「頑張れ〜」みたいな身振りをしてみせたりするところはなんかいい感じ。次回ライブの告知などはなかったけどリリースの前後に何かあるといいなと思った。曲数もけっこう多かったわりにあっという間のライブ。全9曲、約40分。

○「藤岡みなみ&ザ・モローンズ」 ライブを見るのはバニビとの対バン以来、約2カ月半ぶりで4回目。メンバー3人(ボーカル/ギター、ギター、キーボード)+サポートドラムス。4人でのステージ。セットリストは、「脱水少女」「お願い徒歩圏内」「色々」「もしかして」「それでそれで」「スリーコードの大冒険」「さよならの冬がきた」、アンコールで「どうすりゃいいぜ」…の全8曲。
前回見たライブでも感じたんだけど、このところの彼女たち、けっこうミディアムナンバーの比率が高くなってるような気がする。まあ、そんなに回数を見てるわけではないので、初期の頃からそうだったのかもしれないけど、やっぱり最初は「スリーコードの大冒険」みたいな能天気で楽しいロックンロールナンバーのイメージが強かったので、余計にそう感じてしまうのかもしれない。この日もセットリストの約半分がミディアム〜スロー曲。それらのナンバーはいずれも歌詞に深い思いが込められていて、やはりこれは藤岡みなみという人の資質なんだと思う。MCなんかを聞いてても彼女が相当頭のいい人だということはわかるわけで、能天気だけじゃ表現しきれないものがどんどん湧き上がってきて、それを表現したい、ちゃんと伝えたい…という思いがミディアムナンバーという選択になっていくのではないだろうか。
そんなわけで派手にバーッと騒ぎたいという向きにはアレだったかもしれないけど、緩急のあるしっかりしたステージになっていたと思った。MCの上手さにもますます磨きがかかっていて、ちょっとしたネタでも楽しくきかせてしまう。ネロ氏、ヒロヒロヤ氏との年代差のある絡みもいい感じ。4月からはNHK「中国語講座」(Eテレ)にも出演するなどタレントとしての活動も順調みたい。アンコールの「どうすりゃいいぜ」では、やはり最後、フロアに降りてきてお客さんとハイタッチを交わしていく。私のところにも来てくれたので前回に引き続きパチン! 安定して楽しいステージ。全8曲、約55分。

このライブの前日に発表されたWEB上の告知を見ると、タルトタタン・グランドオーケストラもヤマモトショウ氏を中心に完全に代替わり。過去曲を完全に封印するのかどうかまではわかりませんが、「タルトタタン・シーズン2」突入は間違いないところかもしれません。今後の動きにちょっと注目です。

開演12時35分→終演14時16分。