LIVE Report 390

2014/07/16 カネコアヤノ、内村イタル、TOURS 新代田 FEVER

「we are presents“偶然の音楽”Vol.2」というイベント。カネコアヤノさんがバンドセットで出演するということで行ってみました。この1カ月で彼女のライブを見るのはもう3回目。平日のせいかフロアにはわりと余裕があったかな。まあそのぶん好きな位置で聴けたのはよかったです。

○「カネコアヤノ」 トップバッターでの登場。この日も含めてライブを見た3回ともいちばん最初に歌っている。まだ若手なのでどうしてもそうなるんだろうね。自身のボーカル/ギターに加えて、サポートでベース、ドラムス。3人での演奏。セットリストは、「(♪いつも行きつけのコンビニ〜)」「イメージのうた」「スイミング」「家族について」「恋のしかた」「はっぴいえんどを聴かせておくれよ(仮)」…の全6曲。
前回の新宿LOFTでのライブもバンドでの演奏がとても印象的だったのだけど、その時との大きな違いはギターが抜けて、いわゆる「3Pバンド」スタイルになっていたこと。バンドセットという点は同じだけど、また一味違うサウンドを聴くことができた。LOFTの時ほどロック寄りのダイナミックなサウンドという感じではなかったけど、3Pバンドのボーカル/ギターのポジションをしっかりこなしてて、どの曲も聴き応え十分。1人での弾き語りライブでもエレキを使っている彼女ならではかもしれない。その上で、この日の形態の持ち味がいちばんよく出ていたのは、ミディアムナンバーの「恋のしかた」かな。最初はギターのアルペジオの演奏で始まり、途中からベース、ドラムスが順次加わって音の厚みが増していく。途中からギターも本来のエレキらしいサウンドに。1曲の中に起伏がしっかりと出来ている。
MCでは、「私は皆さんの一番になりたいんですけど、現実的には無理なので、とにかく好きでいてくれたらそれでいいです…」みたいな話など。何のことだろう…と思っていたら、それがちゃんと次に歌った「恋のしかた」の曲振りになっていたのだった。歌詞の中に「♪遊んでもいいけど捨てちゃやだよ〜」みたいなフレーズが出てくる。恋の話でもあり、歌い手とファンの話でもあり…。おもしろい。その他では「FEVERはよく(客として)来ていたライブハウスなので出られてうれしいです…」とも。この日の衣装はワンピースに足元が赤いビーサン。ハマっ子というよりも湘南のロコガールみたいな雰囲気だったかな。夏っぽい。全6曲、約30分。

○「内村イタル& musasavi band」 男性シンガーソングライター(ボーカル/アコースティックギター)とそのサポートバンド(ギター、ベース、ドラムス)。4人での演奏。弾き語りを中心に活動しつつ、月イチくらいでバンドセットでのライブもやってるそう。サウンド的にはフォークロックという感じかな。ボーカルは柔らかくてハイトーンな印象。ギターがブルージーなソロをとる曲、ドラムスがシャッフル気味に煽る曲…など、バンドっぽさが前面に出たタイプの曲がよかった。全5曲、約30分。

○「TOURS」 「ツアーズ」は、ボーカル/ギター、キーボード、ベース、ドラムス…の4Pバンド。第一印象は福山雅治とかがやってそうな雰囲気かなと思ったんだけど、その中に70年代頃の洋楽ロック的な響きも混じってる感じ。ボーカルはそんなに強力とは思わなかったけど、サウンドでけっこう聴かされてしまう。緩急も効いてて、後半にやったカントリー調のロックなども大きなアクセントになっている。知らず知らずのうちに最後まで聴いてしまっていた。全6曲、約30分。

カネコアヤノさんについては、この日までで「弾き語り」「4Pバンドスタイル」「3Pバンドスタイル」と3パターン聴くことができました。他にもあるのかな。この日のお目当ては彼女のみだったので、そのステージが終わった後はドリンクを飲みつつゆったり聴いてた感じです。予備知識は全然なしだったんですがけっこうよかったですね。

開演19時11分→3組目終了21時05分。

2014/07/13 Merpeoples、BUGY CRAXONE、ピロカルピン 下北沢 ReG

Merpeoples主催のスリーマン・ライブ・イベント「party boat vol.6」。2013年12月のライブを最後に少々ご無沙汰してしまっていたマーピープルズを聴きに行きました。対バンの2組も女性ボーカルのバンドで、それぞれメジャー経験もあるキャリア十分なアーチスト。これまでご縁がなくてライブは初見でしたが、スリーマンでじっくり聴けそう…ということで楽しみにしていました。

○「ピロカルピン」 メンバー3人(女性ボーカル/ギター、ギター、ドラムス)+サポートでベース。4人でのステージ。MCによるとちょうど1週間前に正式メンバーだったベースが脱退して、この日がサポートベースを加えた新体制での初めてのライブなのだそう。
初見の印象としては、メロディーにどこか「和」の要素があるのが持ち味だろうか。サウンド的には完全にロックなんだけど、その音の中に日本のバンドらしい独特の響きを感じる。ライブは、2回のMCをはさんで3つのパートにわかれていて、アッパーチューン3曲を固めていた最後のパートがいちばん聴き応えあったかな。ただ、個人的な好みからいうと、一発で耳に残るような要素がもっとあれば…という気もした。MCでは、今年がバンド結成10周年に当たること、ボーカルの松木さんはアイドルのPASSPOへの楽曲提供もしていること…なども。全8曲、約43分。

○「BUGY CRAXONE」 「ブージー・クラクション」は、女性ボーカル、ギター、ベース、ドラムス…の4Pバンド。ボーカルも何曲かでギターを弾く。こちらもかなり有名なバンド。パンクを通過したロック、いわゆるオルタナティブロックということになるのかな。強力なリズムとシンプルなフレーズの繰り返しに特徴がある印象的な楽曲、そしてパワフルでエモーショナルなボーカルの存在感! 1曲目を聴いただけで高い人気を持つ理由がよくわかる。文句なしに実力のあるバンドという感じ。
1曲1曲は比較的短いナンバーが多い。それをどんどん演奏していく。アッパーな曲が続いても、それぞれアレンジが工夫されており、メリハリが効いてて聴き飽きない。男性陣、とくにギターとベースによるコーラスがフィーチュアされる曲、ベースの打つパーカッションが印象的な曲、ヘヴィーなサウンドはそのままにテンポを落として聴かせるバラード曲…などなど。楽曲自体もハードな中にメロディックな要素があっていいわ〜。ボーカルのすずきさんの雰囲気も魅力的だしね。遅まきながらいいバンドだなと感じた次第。全10曲、約40分。

○「Merpeoples」 ライブを見るのは約7カ月ぶりで23回目。それだけ回数見ていると、ライブに行くからといってとくに予習などをするわけでもなく、いつものメンバーでのライブだろうと思い込んでいた。ところがステージのスクリーンがあがると…そこには5人になったマーピープルズが! しかもドラムスと新加入のギターは男性! 後でネットをチェックしてわかったのだけど、じつはドラムスのしおりさんが前回のライブで脱退し、この日が新生マーピープルズのお披露目ライブだったのだ。たまたまだけど、貴重な節目のライブを見ることができてラッキーだった。
そんなわけで、ボーカル/ギター、ギター、キーボード、ベース、ドラムス…という5人編成での演奏。セットリストは、大まかに「シャーマン」「Silent Sleep」「メトロポリス」「tinkle」「TONIGHT」など、アンコールで「BLUE SKY BLUE」「ピカソ」…の全10曲(この日はダブルアンコール)。「Silent Sleep」を挟んで前半に特定できなかった曲が3曲ほどあった。
この日の聴きどころは、やはり新メンバーが加わったサウンドということになるだろう。新加入のギターは全体的にシャープなリズムが印象的。以前はシャルロットさんがギターを弾かない時、あるいはシンプルなフレージングでソロをとっている時などは、全体の音も薄めになっていて、それが一種のマーピープルズらしい味につながっていた気がする。しかし、今回からギターがもう1本増えたことで、音には一気に厚みが加わっている。一貫してダンサブルなサウンドになっていたのではないだろうか。聴き応えたっぷりだった。ポイントはキーボードとの役割分担かな。そのへんの処理がいちばんうまくいっていたのは、最後に演奏した初期曲の「ピカソ」だった気がした。やっぱり「シャーマン」とかこのへんの楽曲のテンションの高さ、スピード感には改めてしびれさせられるものがあるわ〜。初期サウンドに色濃かったニューウェーブっぽさ、もう一度意識してみてもおもしろいかも。
ドラムスもアンコールでやった「BLUE SKY BLUE」ではマレットを使うなど、今までにはない音を聴かせてくれていた。曲自体スケール感があって新鮮な印象。その他のステージングでは、VJがこれまでにないほど多用されていたのもポイントだったかな。映像を写すためにステージ全体がやや暗くなってしまうのは難点だけど、曲にハマると非常にカッコよくなりそう。
ちなみに、新メンバーの紹介は、最後にファンに促されてやる。これ、促されなかったらやらなかったのだろうか…。ただ、名前以外の詳しい説明はなかったから、正式メンバーなのかレギュラーサポートみたいな形なのかも、その場ではわからなかった。翌日見てもウェブサイトのプロフィールページ変わってなかったし…。新編成の狙いなども含めて、まだ謎は残ったままかも。次回以降はそのへんの話も聞きたいな(ウェブやブログでもいいけど)。
あと、特筆しておくとしたら、女性メンバー3人が着ていたオリジナル(Paris is calling)のワンピース、これはめっちゃかわいいものであった。また、ファンが「売ってほしい」と言っていた男性メンバー着用のオリジナルペイントYシャツもよかった。たしかに普段にでも着られそうないいデザインだ。全10曲、約60分(アンコール2回含む)。

この日のラインナップは、マーピープルズからみて格上のバンド2組を招いた感じ。でも、ステージの迫力という部分では持ち味を出して、全然負けてなかったんじゃないかな。持ち時間も長めのスリーマンで、それぞれのバンドをたっぷり聴けたのもよかった。いい企画ライブだったんじゃないでしょうか。

開演18時40分→終演21時40分。

2014/07/12 XXX of WONDER 渋谷 タワーレコード1F(インストア)

クリエイターズ・ユニット「オブ・ワンダー」(XXXは発音しません)。メンバーは、南波志帆(ボーカル)+Dr.USUI(作曲)+フレネシ(作詞)+岸田メル(イラスト)+Julie Watai(写真)…の5人。それぞれソロで活動している人たちばかりのスペシャル・ユニットです。この日は6月リリースのミニアルバム「WONDER of WONDER」のプロモーションイベント。また、オブ・ワンダーとしてのライブもこの日が初めてとのこと。

渋谷タワーレコード1Fといえば、2月に行われたナンバタタン(南波志帆+タルトタタン)お披露目イベントと同じ場所。その時はほとんど何も見えないくらい大勢のお客さんが集まっていた。「たぶん今日も厳しいんだろうな…」と思いながら行ってみると、覚悟していたほどではなかったかな。それでもステージがあまり高くない会場なので、人と人の間からチラチラッと垣間見える程度。
演奏は、南波志帆(ボーカル)、Dr.USUI(オペレーターなど)、フレネシ(ショルダーキーボード)の3人。ビジュアル担当メンバーである岸田メル、Julie Wataiの2人は、曲紹介や告知といったMCにまわる。セットリストは、「ドウカシテル!」「ジェリー・ジェリー」「明晰夢マドンナ」…の全3曲。
開演前、岸田メル氏が「最初の曲だけはヲタ芸でもMIXでもなんでもありで沸いていいよ!」と煽る。それに応えてMIXなんかを打ってた人も何人かはいたけど、まあ沸くというほどの盛り上がりにはなってなかったかな。そもそもオブ・ワンダーの現場に沸きに来てる人も少ないだろうし…。このあたりは、ユニットとしてどういう方向性をめざしてるのかいまいちよくわからなかったところ。
内容的には3曲とコンパクトだったけど、オリジナルが全部で5曲しかないので妥当なところだろう。曲自体はとてもよいので、改めて音響のいい会場で聴いてみたくなった。インストアで済ませてしまうのはもったいない感じ。南波志帆さんにはけっこう振り付けもついていた。このへんは彼女のソロからの流れみたい。フレネシさんは、例の似顔絵で顔を隠して登場。楽器を演奏する時どうするのかな…と思ってたら、その下にアイスホッケーのキーパーがつけるようなマスクを装着していた。徹底してるわ〜。約17分。

終演後サイン会あり。ちょっと見てたら荷物をスタッフに預けないといけない方式でしたね。これもAKB襲撃事件の余波みたいです。ちなみにフレネシさんも、サイン会の時はマスクをはずして素顔で対応されてました。普通にきれいな方でした。

開演19時32分→終演19時49分。