LIVE Report 392
ページ内リンク
2014/07/31 キャラメル☆リボン 中野 TSUTAYA(インストア)
前々日(7/29)にリリースされたNEWシングル「ファーストシークレット」のプロモーションイベント。前年のTパレット移籍第1弾「スタートリボン」は、曲もけっこう良くて、「一度見てみたいな〜」とは思っていたのですが、なかなかタイミングがあわないまま1年近くたってしまった感じ。近場の中野まで来てくれるというので行ってみました。
「キャラメル☆リボン」は大阪を拠点に活動している女性3人組アイドル。全員高校生だけど、フライヤーを見ると2009年1月結成で、もう6年目ということになる。Negiccoを大幅に若くしたようなユニットという感じだろうか。地元関西でのリリースイベントをひとまず終え、この日からおよそ10日間、TIF(東京アイドルフェスティバル)出演なども含めて関東でのイベントが続くそう。
東京初日のこの日。平日、しかも都心ではない会場にもかかわらず、けっこうな数のお客さんが集まっていた。バックトラックを使ったメンバー3人でのステージ。セットリストは、「ALL NEW FEELIN'」「約束の場所」「ファーストシークレット」「七色の虹の向こうに」…の全4曲。
第一印象は…というと、若々しい「フレッシュ感」とずっと同じメンバーでやってきたことでの「こなれ感」のバランスがとても良いということだろうか。ボーカルは生歌。歌割りによるソロパートも多いんだけど、3人ともしっかり歌えていて安定感はかなりのもの。フォーメーションをどんどん変えていく振りつけもキビキビしていて気持ちいい。楽曲は、ダンサブルでありながら年相応のかわいらしさもあり、彼女たちの魅力をうまく引き出している。この日聴いた中では、やはり新曲「ファーストシークレット」がいちばん印象的。
関西のユニットらしくMCでも楽しませてくれる。「前作から1年近くリリース間隔が空いてしまったのは(今年高1になった)2人の受験があったから」「この間撮影した初めてのMVが今夜か明日にはアップされて見られるようになりますよ」…みたいな話題を、親しみやすい掛け合いトークで。メンバー1人ずつの定型的な自己紹介はしないのに、3人それぞれに個性が感じられるせいか、すぐに覚えてしまえるところもいいね。
インストアイベントとしては平均的な持ち時間、曲数だと思ったけど、見終わって手応えというか充実感を感じさせる内容。終演後、見に来ていたお客さんたちの満足度もかなり高そうだった。全4曲、約28分。
1年近く前から気になっていたユニットだったわけですが、初見でばっちり期待に応えてくれた気がします。東京での連続イベントが続いている間にまた見てみたいなという気がしましたね。良かったです。
開演19時30分→終演19時58分。
2014/07/27 星野みちる 渋谷 club asia(ワンマン)
星野みちるさんの2ndアルバム「E・I・E・N VOYAGE」リリース記念ワンマンライブ「星野みちるの黄昏流星群 Vol.1 〜E・I・E・N 」。…といってもただのワンマンではなく、二部構成のライブの前後には有名アーチストによるDJタイムや、吉田豪氏を迎えてのトークショーなど、盛りだくさんなプログラムが用意されている「ワンマンフェス」といってもいいイベント。最初から最後までフルに見ると全6時間…という長丁場です。
開場からの1時間はミッシェル・ソーリー(a.k.a. ミッツィー申し訳)氏によるDJ。…ということで、星野みちるさんのライブ(1st stage)が予定されている17時の約20分前に入場。バースペースでは物販やフードの出店、さらにホールとは違うDJによる音楽がかかっていて、まさにフェス状態となっている。そして、ホールに入るとけっこうな数のお客さん! いい感じの盛り上がりで開演を待つ。
○「1st stage」 開演前、ステージに楽器がセッティングされているのが見えたので、「バンドでのライブか!」と内心一気にテンションが上がったのだけど、結論からいうとこの第一部は(弾き語りの1曲を除いて)すべてバックトラックを使ったステージだった。セットリストは、「ムーンライトに誘われて」「私はシェディー」「もう、ランデブー」「ワンダランド」「恋のファンフェアー」「真空KISS」「オレンジ色」「星間連絡船」「一緒に旅する君へ」…の全9曲。
オープニングムービーは、「Take Me Out to the Ball Game」をBGMに、星野さんが野球をするシーンが古い映画みたいなセピアカラーの映像になったもの。1stアルバムから続いている60年代ポップスをベースにした楽曲のイメージかな。ステージに現れた星野さんはシルバーのミリタリー調の衣装。2ndアルバム「限定盤」のジャケ写で着ていたものだろう。しっとりした1曲目を歌い上げたあと、「こんなにお客さんが来てくれたなんて…いきなり泣きそうですよ…」。でも、ここで泣いては早すぎるというもの。2曲目以降もしっかり歌ってくれたのはさすが大人という感じ。
セットリスト的には、1stアルバムからの曲が中心だったかな。それはそれでいいんだけど、やはり「恋のファンフェアー」「星間連絡船」など2nd収録のナンバーを聴くと、より鮮やかに、よりポップになっていることがよくわかる。このへんはやっぱり生バンドで聴きたかったわ〜。でも、4曲目から女性ダンサー2人が加わるとステージはぐんと華やかに。ポンポンを持って踊ったり、シャボン玉をとばしたり、星野さんと3人でダンスしたり…。彼女たちの参加で一段と楽しく聴くことができたのは間違いないだろう。
そして、主役である星野さんのボーカル。彼女の歌をこれだけまとめて聴いたのは初めて。決して力強く押すタイプじゃないけど、ポップスというジャンルにはとてもよくあう華やかさのある声質だということを改めて感じさせられた。ピッチもしっかりしてたしね。とても気持ちよく聴けた。
そして、歌っている時はとてもしっかりしている彼女が、MCになるといきなりポンコツ化する、この落差の大きさもまた印象的。いちいち文章化してたらキリがないくらい、ニヤニヤさせられる。ペンライトを数えるくだり、撮影OK曲でのSNS投稿強制のくだり…などなど。計算じゃなく天然というところがいいんだろうな。最後の曲「一緒に旅する君へ」だけは、1人でのピアノ弾き語り。第一部のみ全9曲、約60分。
ここからは小西康陽氏のDJタイム。以前バニラビーンズの「プロデュース会議」ゲストで話を聞いたことはあったけど、DJを聴くのは初めて。60年代リスペクトの選曲&スピード感のある展開で聴き飽きない。持ち時間の45分があっという間! ミラクルズの「Love Machine」から「アイドルばかり聴かないで」…とかニヤリとさせられる流れも。
○「トークショー」 出演は星野さん+吉田豪氏+プロデューサーのはせはじむ氏+(たぶん)事務所スタッフの佐々木氏…の4人。基本テーマは「星野みちるの今後をどうするか」というプロデュース会議的なもの。でも、実際に話し合われてたのは彼女の人物像を物語る裏話やおもしろエピソードなどがメインだったかな。そして徐々に浮かび上がってくる超自然体な彼女の素顔。普段はなかなか聴けない話たっぷりでおもしろかったな〜。「今後」についてのいちおうの結論は、「ラモーンズみたいにずっと変わらずにやり続けるのがいいんじゃないか」…というもの。それにしても彼女の「愛され力」、すごいです。約45分。
この後、バーフロアに行ってみるとDJブースの中に西寺郷太氏、そして星野さんも! 同じ事務所の先輩ということで友情出演だったみたい。思わずDJというよりもラジオ番組的に得意のトークで盛り上げる西寺氏。やっぱうまいわ〜。星野さんがその場所にいたのは10分くらいだったけど、その後も西寺氏の勢いは止まらず。まわりを取り囲んだお客さんも楽しそうに聴いていた。ただ、星野さんの2nd stageの時間が近づいてきたので、私も含めほとんどのお客さんはメインフロアに移動。その後、吉田豪氏が飛び入りして「Negicco談義」などが展開されていた模様。それも聴きたかった…。
○「2nd stage」 星野さんは衣装替えして登場。アルバム「通常盤」のジャケ写で着ているマリンボーダーの衣装である。爽やか〜。セットリストは、「い・じ・わ・るダーリン」「離して…」「雨の中のドリーマー」「彼方へ」「ピーベリーを見つけたら」「この道で」「もう一度De javu」「楽園と季節風」「Wish on a Starry Night」、アンコールで「マジックアワー」…の全10曲。
さて、第一部がバックトラック中心だったので、「ということは第二部がバンドセットだな…」と楽しみにしていた。ところが、意外にも4曲目までは引き続きバックトラックを使ったステージとなった。2ndアルバムの曲中心のセットリストだったけに、ここは全曲バンドで聴きたかったなあ…。まあ、曲もボーカルもそれ自体はとてもいいので、不満があったというよりは「もったいない」という感じに近いかな。星野さん自作の「雨の中のドリーマー」のアレンジを、自らリクエストして「松田聖子さん風にしてもらったんです…」といった話も興味深かったしね。
そして、5曲目から満を持してバンド登場。演奏はWack Wack Rhythm Band。この日は特別に「流れ星楽団」という名前での出演。テナーサックス/フルート、アルトサックス、トランペット、女性コーラス、ギター、キーボード、ベース、ドラムス、パーカッション…の9人編成。ステージ上が一気に賑やかになって10人での演奏となる。管楽器も加わったゴージャスなサウンド。選曲もレゲエの「もう一度De javu」、サンバの「楽園と季節風」…など、このバンドならではの音の厚みが映えるものでよかったわぁ! そして、これだけのリッチなサウンドに負けないでくっきり聴こえる星野さんのボーカルも改めてとても素晴らしいと思った。メンバー紹介は1人ずつ。お客さんもけっこう1人1人に反応してたから、バンドのファンでこの日来てた人もけっこういたのかもしれない。まさにこの日のハイライトといえる時間帯となった。
本編ラスト「Wish on a Starry Night」はいったんバンドを下げて彼女1人のステージになるけど、アンコールでは再びバンドを呼び戻す。さらに第一部で踊ったダンサーさんや西寺氏などDJで出演した人もステージに呼び込む(すでに帰っていた小西氏らは参加せず)。十数人がところ狭しと並んだステージ。曲は「マジックアワー」。その華やかさ、豪華さは、もうちょっとしたフェスのエンディング並。今にも紙吹雪か銀テープでも降ってきそうなハッピーな雰囲気。盛り上がりました〜。第二部のみ全10曲、約78分(アンコール含む)。
「シングル連続リリース、アルバムリリース、ワンマンツアーが成功したら入れる」ことになっていたというダルマの目入れがあったり、とにかく祝祭感たっぷりの一大イベントでした。トークショーでは、「ソロになって本当によかった、後悔してません」と言っていましたが、この日の内容、共演者、集まったお客さん…などを見ていると、たしかにそうなんだろうなと素直に思えましたね。48G卒業生で、音楽中心にこれだけ充実した活動ができている人はほかにいません。たぶん、そのマイペースぶりが周りのスタッフにもファンにも愛されているんだろうなあ。この調子で歌い続けていってほしいものです。
開演17時→終演21時38分。
2014/07/23 バニラビーンズ、東京女子流、palet、Cupitron、アイドルネッサンス、PASTEL CALLA 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE
「FM-FUJI 『GIRLS・GIRLS・GIRLS』 8th KISS!! summer LIVE」。FM局のアイドル番組連動ライブイベントです。この日の様子は8月に番組としてオンエア予定だそう。行った直接のきっかけはバニラビーンズでしたが、日頃あまり見る機会がないガールグループものアイドルをまとめてチェックできるのもいいかな…という感じで。平日のせいか集客もほどほど。比較的ゆったりできたのもよかったです。
○「PASTEL CALLA」 「パステルカラー」は3人組ボーカル&ダンスユニット。メンバーは15〜17歳。サウンド的にはクラブミュージック風アレンジのポップスという感じかな。この日いちばん印象に残ったのは2曲目にやった「KISS」という曲。哀愁味のある80年代アイドルポップス+トランスといったテイストで、けっこう耳に残る。後でWEBサイトを見たらデビューシングルに予定してる曲だそう(リリースは秋)。オリジナル以外にアニソンカバーで「残酷な天使のテーゼ」も。これもクラブっぽいアレンジ。MCによると、L.A.のアニメEXPOにも参加したり、アニメ関連の展開も視野に入れてるっぽい。全3曲、約19分。
○「アイドルネッサンス」 高校生2人+中学生5人の7人組ユニット。ほぼ全員素朴な雰囲気の子で、真っ白いセーラー服のユニフォームで登場。ユニット名に「ルネッサンス」とあるように、新旧問わずカバーに力を入れるのがコンセプトみたいだ。この日も村下孝蔵の「初恋」やBase Ball Bearの「17才」などをやっていた。それぞれ雰囲気はわるくない。とくに「17才」の方は勢いが感じられて良かった。ただ、最初から「カバー中心」だと言われると、省エネ・経費節減みたいなイメージが先だって夢がない気もしてしまう。ヲタクは曲なんて何でもいいんだろうという一種の開き直りなのかもしれないけど…。全3曲、約17分。
○「Cupitron」 6月に配信デビューした3人組ユニット「キュピトロン」。メンバーは13〜16歳。決めゼリフは「カラフルポップ フロム テクノワールド!」。オープニングは歌なしのダンスナンバー、2曲目にデビュー曲「サマーカイジュウ」、ややロックっぽい「First Contact」…と続く。銀色(一部透明)の宇宙っぽい衣装にインカムマイク。サウンド的にもテクノ/エレクトロミュージックということで、ネット上などではPerfumeっぽいという指摘も多いみたいだけど、第一印象としてはそんなに似てるという気はしなかったかな。わりと上背のありそうな2人+小柄な1人という組み合わせで、見た目のイメージも違うしね。もう一つの「ジャンル」と捉えればいいのではないだろうか。この路線でどこまで押せるかがポイントかな。全3曲、約15分。
○「palet」 「パレット」は7人組ユニット。PASSPOの妹分にあたる…というのはこの日のグループ紹介を聞いて初めて知った次第。でも、ファンはいちばん多かった(熱かった)かも。フロアが沸いてMIXが打たれていたのもこのユニットの時だけだったしね。「王道ピュアアイドル」を掲げてるだけあって、曲調から衣装デザイン、色分けされたメンバー、自己紹介のパターンまで…「いかにもグループものアイドル」という「様式美」が徹底されている。好きな人には安心して見られる感じなのかなと思った。全4曲、約27分。
○「東京女子流」 ライブを見るのは約3年半ぶりで2回目。ただし、前回は1人欠席の4人編成だったので、フルメンバー5人がそろった東京女子流を見るのはこの日が初めてだ。また、バニラビーンズのレナさんがあれだけ「女子流、女子流」と言い続けてるのに、この両者が競演するイベントも当然ながら見ていない。いい機会ということで楽しみにしていた。
この日の彼女たちの出演パートはやや変則的。基本は『東京女子流のアスタラジオ』という50分強のラジオ番組の公開生放送で、その時間内にミニライブもやるというもの。オンエアは20時から。ステージにテーブル+椅子をならべて最初はラジオ番組のトークから始まる。「昨日までサンフランシスコの『J-POPサミット』というイベントに出演してたんですよ…」ということで、アメリカ旅行中のエピソードなどを中心に。心理テストでのお客さんとのやりとりなんかも余裕。
中盤はいったんラジオ番組用セットを片づけてライブに。曲は「ヒマワリと星屑(英語バージョン)」「Count Three」など3曲。ステージ前はかなりお客さんが集中していたので、見やすかった上手端が定位置の庄司芽以さん中心に見てた感じかな。彼女もレナさんの推しメン。ちゃんと見たのはほぼ初めてだけど、いちばんかわいいかも。ダンスもきびきび踊ってて好印象。ただ、女子流全体としてすでにキャリアもあるし、楽曲も高評価というイメージがあるから、どうしてもすべての面でハードルが高くなってしまうというのはある。けっこうしっかりパフォーマンスしてても、それが当然のように思われてしまうのは、ちょっと損してるのかもね。あと曲数をもう少し聴きたかった…という気はした。ライブは約18分。
最後もう一度ラジオ生放送に戻って終了。ちなみにこの日の衣装はちょうちんブルマーみたいなデザインのショートパンツ。女子流の出演パート全体で約54分。
○「バニラビーンズ」 約3カ月ぶりのバニラビーンズ。通算だと82回目となる。この日はトリでの出演。メンバー2人でのステージ。セットリストは、「東京は夜の七時」「きっといい場所」「絶対パンティーライン」「ワタシ…不幸グセ」「プリーズミー・ダーリン」…の全5曲。
個人的には6月リリースの「きっといい場所」とC/W曲「絶対パンティーライン」(いずれも「コップのフチ子」関連曲)をライブで初めて聴けた…のがいちばんの収穫。まあ、曲自体はすでにCDも持ってて知ってるわけだけど、振り付けなどは改めて「こんな感じなのね〜」ということで。スタンドマイクを使った安定のポージング。バニビらしい。衣装も初見の「コップのフチ子」風のバージョンだったしね。色が鮮やかで似合ってる。終盤のアッパー曲2連発は素直に楽しい感じ。
MCでは、この日の出演順が最後(トリ)ということに関して、「まあ21時をまわっても出られるアイドルというと(限られるから…)」みたいな話など。でも、ファン目線だとこの日の顔ぶれならバニビがトリで何の問題もない感じ。人数は少なくても華やかさの感じられるステージ。よかったんじゃないかな。全5曲、約24分。
最初の4組は初見。東京女子流もかなり前に1回見ただけだからほぼ初見に近いかな。そんなわけで全体にとても新鮮に見ることができたイベントでした。予備知識なしで聴いて曲が印象的だったのはトップバッターの「PASTEL CALLA」でしょうか。ただ、期待以上というのはあまりなかった気も…。その意味ではバニラビーンズがより際立ってたかな。
開演18時30分→終演21時22分。