LIVE Report 400
ページ内リンク
2014/10/13 Merpeoples、ふぇのたす、Charlotte 下北沢 ReG
マーピープルズの自主企画イベント「Merpeoples party boat vol.7 〜2マン企画〜」。マーピープルズとふぇのたす。どっちもとても好きなバンドなので、これはもう聴き逃せないぜ…という感じ。この両バンド、2013年5月にも共演したイベントを見ていて、その時はヤマモトショウ氏の企画にマーピープルズが招かれた形。今回はその逆のパターンです。当日は大型台風が接近する不穏な天候の中での開催となり、満員というわけにはいきませんでしたが、フロアはいい雰囲気でしたね。
○「Charlotte」 オープニングアクトはマーピープルズのボーカル/ギター、シャルロットさんのソロ。1人で歌う彼女は見たことなかたったので、告知された時からちょっと楽しみにしていた。エレキギターでの弾き語り。椅子に腰かけて歌うスタイルだ。衣装はモノトーンで私服っぽい雰囲気。
1曲目は「True Colors」(シンディ・ローパーのカバー)。英語詞のまま歌う。曲紹介では、シンディ・ローパーとパティ・スミスがシャルさんの目標とする2大アーチストだという話など。「今日は私の好きな曲だけ歌いますよ…」ということでカバー特集なのだった。ちなみに自己紹介は、「はじめまして。都内を中心にソロで活動してるシャルロットと申します…」と、あくまでもマーピープルズとは関係ない体での小芝居つき。お客さんニヤニヤ。
2曲目は「僕らをつなぐもの」(秦基博)。この曲は夜、寝るときにリピートで聴いているそう。最後、3曲目は「風の歌」(グレープバイン)。弾き語りだけど歪んだエフェクターをかけたギターサウンドがけっこうロックなアレンジ。時間的には短かったけど、バンドの時とはまた違った雰囲気のシャルさん。聴けてよかった。全3曲、約20分。
○「ふぇのたす」 ライブを見るのは約2カ月ぶりで15回目。メンバー3人でのステージ(ボーカル、ギター、ドラムス)。バックトラックも併用。セットリストは、「スピーカーボーイ」「ヘッドホンガール」「東京おしゃれタウン」「たす+たす」「かわいいだけじゃダメみたい」タイムトラブル」「すしですし」「たびたびアバンチュール」「有名少女」「おばけになっても」「もどかしいテレパシィ」「チーズケーキコンプリーション」「ありがたす」…の全13曲。
ステージに登場してくるとメンバーの自己紹介から始める。ミキヒコ氏はちゃんとキャッチ付きのやつ。決まったところでおもむろに演奏スタート。この日のセットリストは、「1stアルバムと2ndアルバムの収録曲全部」、しかも曲順もまったく同じ並びで再現…という初心者に優しく、常連さんには理屈抜きで楽しめるもの。おなじみの曲ばかりということで、ステージはリラックスした雰囲気もありつつ、同時に13曲という「プチワンマン」といっていいくらいのボリュームが生み出す充実感も感じられる、楽しく聴き応えのあるものになっていた。
楽しい…の部分では、定番曲をやりながらもちょいちょいアドリブっぽい遊びを入れてくるのもふぇのたすらしいところ。この日の「たす+たす」では、ヤマモト氏がオブリガート的に妙なラップを始めたかと思うと、間奏でもさらに本格的なやつをぶっこんでくる。曲終わりで、「これから俺、(ヤマモトショウじゃなく)サクライショウでいこうかな…」。どうやら「嵐」を意識したパロディー的な感じだったみたい。フロアのお客さんの大多数は嵐なんかほとんど聴いてそうにない人ばかりだったので、その意味ではすべってたのかもしれないけど、「なんかJ-POPにありがち…」なおもしろ感は伝わってたんじゃないかな。さらに、それを受けて、後半の「たびたびアバンチュール」では、みこたすがミキヒコ氏に「ラップいってみよう〜」とムチャ振り。ここは焦りまくるミキヒコ氏が見どころ。
聴き応えの部分では、「ヘッドホンガール」「たびたびアバンチュール」など個人的に好きな曲も網羅されてたし、基本的に文句なし。ライブでは比較的聴く機会の少ない「有名少女」もよかったな。聴きながらふと思ったのは、この曲、ハナエさんとかにも似合そうということ。ライターとしても引く手数多のヤマモト氏。そのうちハナエさんの曲も書いて…なんて頼まれる日も遠くないかも。「おばけになっても」の振りつけ講座は「超高速バージョン」。でも、要は「ほわほわ〜」だから誰でも出来てしまうのです。このへんはみんなで踊ってハッピー。MCでは、みこたすから「私とシャルロットさんの好みが似てるのか、服がかぶることがけっこうあるんですよ…」といった話など。たっぷり聴けて大充実。よかったわ〜。全13曲、約70分。
○「Merpeoples」 マーピープルズのライブを見るのは約3カ月ぶりで24回目。前回は「新体制マーピープルズのお披露目」という節目のステージだったんだけど、その後のホームページなどを見ていると、どうやら新体制はオリジナルメンバー3人(ボーカル/ギター、キーボード、ベース)を基本として、そこにサポートメンバーが加わるという形のようだ。この日も男性ドラムスを含めた4人でのステージ。
セットリストは、「ティンクル」「(特定できず)」「きみのすべて」「シャーマン」「Silent Sleep」「kiss you」「callcallcall」「(特定できず)」「まぼろし」「(特定できず)」「メトロポリス」、アンコールで「いけないルージュマジック」「スローモーション」…の全13曲。
こちらもボリュームたっぷり、なおかつ集中度の高い、ダイナミックで力強い演奏に圧倒された。前回聴いた、新体制での初ライブもダンサブルな面がより強調されたグッドサウンドだったんだけど、この日はそれがさらに洗練され、充実したものに進化していた印象。どの曲も、アレンジ自体が大きく変わったわけではないのに、全体的に「攻めている」という言葉がぴったりくる。特に「マーピープルズらしさ」の大きな要素だと思っているキーボードが生み出すテンションがどの曲でも非常によく効いていた気がしたしね。前半、7曲目くらいまでのアッパーチューンで一気に聴かせた展開はとにかくカッコよかった。シャルさんもノリノリだったな〜。
MCでも、「この間、全員で合宿してリハーサルしたんですよ…」という話が出てたけど、たしかにバンド全体としてのまとまりというのはすごく感じられた気がした。新しいドラム(平沼Matt Newman正人氏)もすっかり馴染んでいて、その強力な推進力がマーピープルズのサウンドをまさに一新させている印象すらある。また、メンバーそれぞれも最近使用楽器をグレードアップさせているそう。一つひとつの楽器の音色の違いまでは正直わからなかったけど、そうした積み重ねがこの日の素晴らしいサウンドにつながっていたのは間違いないだろう。
その上でさらに欲をいうとすれば、中盤にやったややテンポを落とした曲だろうか(8〜10曲目あたり)。ここも前半同様、強めに押し切る演奏で聴き応えあったけど、もう一つ大きなアクセントをつけて深みを感じられる流れをつくれればより完璧だったのではないだろうか。
そんな感じで、1曲1曲に集中しているうちにステージはあっという間に終盤戦。本編ラスト「メトロポリス」のイントロは新しいアレンジだったかな。グルーヴィーに駆け抜けていったん区切りをつける。ちなみに、この日の衣装は、前回の企画イベントの時にファンに着色してもらった生地を使ったワンピース。この日も1階ロビーで次回イベント用に衣装生地に色を塗るコーナーが設けられていた。
アンコール1曲目はなんとふぇのたすとのセッション! ヤマモト氏がギター、ミキヒコ氏がパーカッションで参加し、「いけないルージュマジック」を歌う。みこたすは…というと最初は客席フロア最前列でお客さんと一緒に盛り上げ役を担当。曲後半になるとステージに戻ってコーラス。ツーマンはやっぱりこういう趣向が楽しいよね。ふぇのたすはこの1曲でお別れ。最後の曲「スローモーション」はマーピープルズのみでの演奏。おなじみのナンバーでビシッと締めくくった。全13曲、約74分(アンコール含む)。
マーピープルズはこの日からCD「Tonight」(1曲収録+3曲のダウンロードコード付)を発売…ということで、終演後にはそのPV上映も。もちろん私も購入いたしました。ツーマンといっても2組がそれぞれ70分以上もやるというのは珍しいのではないでしょうか。非常に聴き応えのある企画でしたね。
開演18時50分→終演21時57分(その後PV上映)。
2014/10/12 Homecomings、平賀さち枝 新宿 タワーレコード(インストア)
平賀さち枝とホームカミングス名義でリリースされたコラボシングル「白い光の朝に」のプロモーションイベント。2週間前に超満員の下北沢SHELTERでのライブを見たばかりですが、いつも見られるわけではない共演のステージをこの機会にもう一度見ておきたいな…ということで行ってみました。
15時スタート予定のこのイベント。しかし、その前に吉祥寺で別のイベントを見ていたため、現場到着は定刻を5分ほど過ぎた時間となる。ステージではすでにホームカミングスの演奏が始まっていた。お客さんも多かったね〜。ステージ前のスペースに入りきらない人が売り場にあふれてて、最後列はエレベーター前の通路が近いようなあたり。遅れて到着したので当然位置はほぼ最後列になる。イベントはどうやら先攻・ホームカミングス、後攻・平賀さち枝で最後にセッションのようだ。
まずはホームカミングス。メンバー4人が椅子に腰かけ、一列に並んで演奏するスタイル。アコースティックセット。ボーカル/アコースティックギター、エレキギター、パーカッション、キーボード(グロッケンみたいな音色)…だったかな。ステージがよく見えないので、ほぼ聴こえてきた音からの判断。曲はいずれも英語詞の5曲。
これまで2回見た彼らのライブはいずれもバンドでの演奏だった。でも、初めて聴くアコースティックバージョンのサウンドも、ものすごく自然に耳に入ってきた感じ。選曲ももちろんアコースティックを意識していたと思うけど、たぶん音楽性との相性もいいんだと思う。特にグロッケンっぽい音のキーボード(たぶん)がとても効いていた。お客さんもどちらかというとホームカミングスがお目当てで来たという人が多かったような雰囲気で、みんなとても熱心に聴いていた。
MCは唯一の男性メンバーである福富氏がメイン。「僕、京都のタワーレコードでアルバイトしてたんですが、その時採用してくれた店長が、この新宿店の今の店長さんなんです。こういう形で(インストアに呼んでもらえるアーチストとして)再会できたのはすごくうれしいですね」…といった意外なエピソードや、「東京に来るといつも『てんや』(天丼チェーン)に行くんですけど、あれ京都にはないんですよ…」みたいな話など。東京での次回の企画イベントもソールドアウト間近だそうで、じわじわ浸透している人気が感じられるステージだった。(たぶん)25分強のステージ。
選手交代で後半は平賀さち枝さん。アコースティックギター弾き語り。1人でのステージ。彼女も椅子に座って歌うスタイルなので、たまに顔がちらっと見えるくらい。セットリストは、「NO MUSIC, NO LIFE」「花咲く丘」「青い車」「カントリーロード」、最後にホームカミングスとのセッションで「白い光の朝に」…という全5曲。
オープニングは、この日の会場タワーレコード新宿店のことを歌った「NO MUSIC, NO LIFE」。スローバージョンでの演奏。ホームカミングスとはまた違う空気感が会場にさーっと広がっていく。ホームカミングスの雰囲気が好きな人には、平賀さんの歌はどんな風に聴こえるのか…ちょっと興味ある。
「青い車」の曲紹介では、「友達と朝まで遊んで、始発でわかれる時の寂しさみたいなのを歌ってます…」といった話など。4曲目「カントリーロード」は前回のSHELTERでも歌っていた新しい曲。やはりタイトルはサビに出てくる印象的なフレーズ「♪君をカントリーロードまで〜」からとられたようだ。故郷を歌った軽快なナンバー。これもいい曲だなあ。早く音源でも聴いてみたい。
最後の「白い光の朝に」は、ホームカミングスが後ろに一列に並んで座り、平賀さん1人が前に立ってスタンドマイクで歌う。フォーメーション的には完全に「平賀さち枝とホームカミングス」という名義通りな感じ。前回のSHELTERでのライブの時にくらべると、ドラムス/ベースがない分だけ若干サウンド面での物足りなさはあったけど、やはり弾き語りよりは断然厚みと奥行きのある音で鮮やかだった。今後、平賀さん単独のライブでも歌い継いでいってほしい曲だなと改めて思った。全5曲、約30分。
約1時間。出演が2組だったとはいえインストアイベントとしては非常に聴き応えのある内容でした。この間、7階の売り場の半分近い面積をお客さんが占拠してるわけだから、お店としては痛しかゆしのところもあるのでしょうが、タワレコさんのイベントを大事にする姿勢は素晴らしいですね。「平賀さち枝とホームカミングス」の今後の共演の予定は(今のところ)ないということなので、聴けてよかったです。
到着15時05分→終演16時02分。
2014/10/12 バニラビーンズ 吉祥寺 ヨドバシカメラ(2Fイベントスペース)
11/11リリース予定のNEWシングル「有頂天ガール」の予約イベント。一連の予約/プロモーションイベントとしては首都圏での初日です。当初、「吉祥寺タワーレコード」とだけアナウンスされていたので、まずタワレコの店舗に向かったのですが、イベントが行われそうな気配まるでなし。そこで、2週間前のCupitronと同じ2階のイベントスペースかなと思って行ってみたら…やはりそうでした。あの場所が初めてだった人はちょっと迷ったかも…。
この日はちゃんとステージが出ていた。お客さんはスタート直前でも30〜40人くらい。この日は2回ステージだったのと、やはり都心ではない吉祥寺ということで、やや少なめだったかな。バニビちゃんの衣装は新曲バージョンで、オレンジ色が鮮やかなワンピース。胸に「Vanilla Beans」の文字が入っててチアリーダーが着るようなデザイン。けっこう体のラインが出る感じ。セットリストは、「恋のスナイパー007」「サブカルガールまどか」「プリーズミー・ダーリン」「有頂天ガール」…の全4曲。
この日のポイントは、やはり新曲「有頂天ガール」。タイトルのイメージ通りの賑やかな曲というのが第一印象。実はこの日から情報解禁になって、スポーツ新聞などにも載ったみたいだけど、この曲はもともと80年代に故・井上大輔氏がWinkのために書いた未発表曲なんだそう。歌詞がないままお蔵入りになっていたメロディーに、今回新たに歌詞をつけたのが「有頂天ガール」ということになる。たしかにそういわれてみると、サビの感じとかちょっとオールディーズ調な雰囲気もあり、初期のWink(1stアルバムあたり)のテイストに通じるところもある。しかし、Winkはその後、「愛が止まらない」でユーロビート路線に舵を切ったので、この曲調ではあわなくなったのだろう。バニラビーンズとしては、前々作「ワタシ…不幸グセ」からの“コミカルオールディーズ歌謡路線(?)”でいちおう筋は通ってる気はしたけど、もうちょっと聴き込んでみないと何とも…という気もした。
MCでは、新曲のC/W曲の話題も。「有頂天ガール」と同じ井上氏ゆかりの曲「キッスは目にして!」のカバー(オリジナルは1981年のザ・ヴィーナス)。レナさんがPAの人に「ワンコーラスだけでも聴かせられません?」と声をかけて、音源の本邦初公開が実現。例の「エリーゼのために」をアレンジしたナンバーでオールド世代のファンには懐かしい。ちなみに、タイトルの後ろに「ぽお」をつけるべきかどうか、発音はマイケル的な「Pow!」なのか…といった話なども。このへんのなんでもないことを広げてくれるトークの楽しさはさすが。全4曲、約30分。
前作「きっといい場所」の時は仕事の都合でまったく行けなかったため、バニラビーンズのプロモーションイベントを見るのは約半年ぶり。その意味では久々で新鮮でしたね。この後、16時からも同じスペースでイベントが予定されてましたが、そちらは時間の関係で見ることができませんでした。あとリサさんだけど、けっこう日焼けしてたような…。色白のイメージがあったのでなんか意外でしたね。
開演14時10分→終演14時40分。