LIVE Report 409

2015/02/07 Cupitron 秋葉原 タワーレコード(インストア)

2/11リリース予定のNEWシングル「バッテリー」の予約イベント。このシリーズのインストアを見るのは約1週間前の中野に続いて2回目。この日は秋葉原〜錦糸町界隈でイベントのハシゴが出来そう…ということで予定に組み込んでみた感じです。

会場着は定刻5分前くらい。土曜の午後の秋葉原…ということでお客さんはそれなりに多いかもと予想してたんだけど、実際に行ってみるとスペースにはわりと余裕が。直前に行って4列目くらい。高さのある「舞台」が用意されてなかったので、見やすかったとはいえないけど、結果的には中野の時よりはよく見えたかな。終演後に振り返ると後方にもけっこう人がいたので、ギリギリとかイベント中にやってきたお客さんも多かったみたい。
メンバー3人でのステージ。バックトラック…というかリップシンクロなのでボーカル入りトラック使用。セットリストは、「ピコピコクラブ」「バッテリー」「火星ツアー」「ユニコーンパレード」…の全4曲。やっぱり曲がいいから毎回楽しいよね。せっかく「バッテリー」の予約イベントなんだから、そのC/W曲もそろそろ聴きたい気もするけど、それはまたリリース後のイベントなどで披露する予定なのかも。
いつものように動きのあるパフォーマンス。この日、特に印象に残ったのは、間近で見た二千翔さんの美少女っぷり、そして小柄な体で大きく動く里奈さんの元気な振りつけ…といったあたり。ちなみに衣装は、中野の時と同じ赤・青・緑のシンプルなもの。「篠原ともえさんデザインの衣装を見に、ぜひワンマンにも来てください…」と言ってたから、ジャケ写にもなってる話題の電飾つき衣装は、当面は月例ワンマンライブのみで着る感じかな。
ファンの声援などはこの日も比較的おとなしめ。DDっぽいお客さんも集まりそうな秋葉原だと、空気を読まないコールを入れるような人がもっといるかな…とも思ったんだけど、結果的には非常に平和でしたね。このところインストアばかり見てるので、一度月例ワンマン行ってみようかしら。全4曲、約20分。

開演15時02分→終演15時22分。

2015/02/05 バニラビーンズ 中野 TSUTAYA(インストア)

2/3リリースの4thアルバム「バニラビーンズIV」のプロモーションイベント。この日は前日から「都内でも大雪のおそれ」という天気予報が出ており、行くべきか自重すべきか、けっこう迷わされた感じ。でも、当日になってみると雪ではなく小雨、しかも夕方からはそれすらもやむという天の恵みもあり、現地ではお客さんの集まり具合もまずまず。普段通りのイベントスタートとなりました。

2015年になって初のバニラビーンズ。通算では88回目。メンバー2人でのステージ。衣装はアルバムの裏ジャケにもなっている千鳥格子のスカートがポイントのシックなもの(12月のワンマン前半で着てたやつね)。セットリストは、「黄昏ハイボール」「マスカットスロープラブ」「フォーゲル オ ヴィンド」「プリーズミー・ダーリン」…の全4曲。
この日の注目はやっぱりNEWアルバムの収録曲(新曲)。「黄昏ハイボール」「フォーゲル オ ヴィンド」の2曲ということになる。当然ライブでは初見。まず「黄昏ハイボール」は歌謡曲っぽいフックの効いたメロディーが印象に残るナンバー。それもベタなフックの効かせ方ではなく上品なのがポイントかな。のっけからいい雰囲気である。3曲目に歌った「フォーゲル オ ヴィンド」はバニラビーンズの本流である北欧ポップをベースにした曲。これもわるくない。コンパクトなセットリストからでもアルバムの充実ぶりが感じられる内容だったのではないだろうか。
ちなみに、アルバム「バニラビーンズIV」は過去三作と比較しても、非常に手応えが感じられる作品となっている。「これからバニラビーンズを聴いてみたい」という人がいたら、「オススメは迷わず『IV』よ」と断言できる仕上がり。新曲がそれぞれ良い出来なのも当然かもしれない。
まとまったMCは2曲目終わりで。最初の話題は、近年リリースのたびにインストアイベントをやってる会場ということで、店内に飾られてるバニラビーンズのポスターを眺めながらあれこれ。さらには中野イベントではおなじみの掟ポルシェ氏がこの日は別仕事で不参加という話、原点回帰となったNEWアルバムの紹介、そして次回ワンマンライブの告知…などなど。2人してけっこうしゃべり倒した後で、「まだ2曲しかやってないのにもう20分経ってる…」とか。お客さんもそんな2人を見ながらニコニコ。いつもながらフリートークでほっこりさせてくれたバニビちゃんなのだった。全4曲、約26分。

リリース週はあと3日で8ステージが予定されている…とのこと。頑張っていただきたいものです。ちなみに、12月のワンマンが「実は5回目のワンマンだったのに、自分たちが4回目だと思い込んでて、当日のMCでも4回目と何度言ったことか…」「ワンマン100回以上やってるような人ならともかく、5回しかやってないのにそこ間違うか…」という話なんかも思い切りバニラビーンズらしかったわ〜。

開演20時→終演20時26分。

2015/02/04 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ、サトウトモミ、コッテル、綿めぐみ、POLTA 渋谷 LOOP ANNEX

女性ボーカルのバンド、アーチスト5組出演のイベント「essence」。お目当ては、ちょうど1週間後に1stフルアルバムのリリースを控えた「野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ」。平日ということでフロアは混みすぎてもなく、いい位置で聴くことができましたね。

○「野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ」 トップバッターでの登場。ベースの横山さんがこの後、他のライブにも出演しないといけない…ということで、早い時間帯でのステージとなったようだ。メンバー4人での演奏(ボーカル、ギター、ベース、ドラムス)。セットリストは、「星降る丘」「恋のスクランブル交差点」「勝手にDestiny」「ロックンロールドライブ」「悪い女」「スペースカメラ」「今日はさよなら」…の全7曲。
この日演奏した曲は、すべて2/11リリースのアルバム「Lady or Girl?」からのナンバー。1月に見たライブとあわせると、収録予定の10曲のうち9曲まで聴けたことになる。結論からいえば「とにかく良い曲ばっかり!」という感じかな。「最新型・歌謡モッド・ポップ・アルバム」というコンセプト通り、キャッチーで親しみやすいメロディーとポップでカッコいいサウンドが共存。そのバランスが絶妙なんだよね〜。この日のライブを見てアルバムがますます楽しみになってきた。
もちろんバンドのパフォーマンスもいい感じ。その中でもいちばん勢いを感じたのは、やっぱり野佐怜奈さん。歌のうまさ、ボーカルの甘い響きの心地よさに加えて、お客さん一人一人と目をあわせながら歌っていくステージ。アイドル現場用語でいえば「爆レス」というやつ。前の方の人はたまんないだろうな〜と思ってたら、「スペースカメラ」ではフロアに降りてきていちばん後ろまで往復しながら歌ってくれる。「ロックンロールドライブ」でのタンバリンを車のハンドルに見立てた振りつけも楽しい。ちなみに「恋のスクランブル交差点」でのボーカルエフェクトは野佐さんが自分でコントロールしている(足元にエフェクターのスイッチがある)。MCでは、リリース週のインストアイベント3連発、そして4月の初ワンマンの告知など。コンパクトながら聴きどころ、見どころたっぷりのライブ。よかったわ〜。イベント冒頭からいきなり盛り上がれた。全7曲、約32分。

○「サトウトモミ」 ここからは三連続で初見のアーチスト。ほとんど予備知識なしでまっさらなところから聴いた感じ。サトウトモミさんはソロのシンガーソングライター。打ち込みのバックトラックを使った1人でのステージ。半分以上の曲ではベースを弾きながら歌う。ベースはけっこう高い位置、胸の前くらいで持つスタイル。
曲調は打ち込みらしさ、デジタルっぽさがありつつも、どこか絵本みたいなカラフルでポップなサウンド。小さなiPodみたいな機材から音を出してるんだけど、目を閉じて聴いてたら、バンドつきとまったく遜色ない、ビートの効いたしっかりしたアレンジになっている。シンガーソングライターといっても今はもう弾き語りの時代じゃないんだな…。そこにとても表情豊かなボーカルがのっかる。すっきりしてて聴きやすい声質。さらに、ステージ上での彼女の動き自体も演劇的というか、曲の気分を身体全体で表現していくような個性的なパフォーマンスが大きな持ち味になっている。小柄な彼女だけど、とても存在感があった。全8曲、約31分。

○「コッテル」 女性MC(ラップ/ボーカル)によるソロプロジェクト。バックのサウンドはお面とレインボーカラーのアフロヘアを被った男性DJが担当。2人でのステージ。
ざっくりいえば「テクノサウンド+ラップ」という感じかな。基本はダンサブルなクラブ系サウンドだけど、いわゆるアゲアゲで踊らせる曲というよりも、ちょっとアシッドな雰囲気も入ったダークでヘビーなトラックがより印象に残る。最初はバンドやシンガーソングタイターが出演するこの日のイベントの中で若干の肌合いの違いも感じてたんだけど、聴いてるうちに次第に彼女の世界に引き込まれていった。素人的な聴き方しか出来ないけど、ラップも素直にうまかったしね。最後は「タワレコ渋谷店限定リリース」というデビュー曲で締めくくる。この曲はけっこうノリノリで楽しい感じ。全体にカッコよかったけど、やっぱりライブハウスよりもクラブイベントとかでやった方が受けそうな音楽性かな…。切れ目なしにやった曲とかあるので、たぶん7曲くらい、約31分。

○「綿めぐみ」 ボーカル+サポートバンド(ギター、ベース、シンセ/ギター、ドラムス)。バンドは全員男性でシンセサイザーの人がバックトラックもコントロールしている。5人でのステージ。
サウンド的には非常に洗練されたシティポップスといえばいいのかな。ポップな曲に加えてクールな曲、ダンサブルな曲…など幅もあり、どれもとてもよく出来ている。そのサウンドにのる綿めぐみさんのボーカルは、少女っぽい細い声質のふわ〜っとしたもの。最初は頼りなさそうな印象なんだけど、聴いてるうちにバックのメリハリの効いたサウンドとのバランスが不思議と心地よくなってくる。
MCのメンバー紹介によると、曲はすべてシンセ担当のSHINTA SAKAMOTO氏が手がけてるそう。綿めぐみというソロの名義にはなってるけど、実体はバックバンドも含めて「Tokyo Recordings」というプロデューサー/クリエイター集団としての活動みたいだ。アゲハスプリングスがトマパイを全面サポートしてたようなものだろうか。綿さん自身は小柄なので高校生くらい?と思ったのだけど、もうちょっと上かもしれない。現状ではサウンドに一方的に引っ張られてる感じながら、ボーカルとサウンドがスパークするような関係性が出来てきたらもっとおもしろくなるんだろうなと思った。ちなみにMCは「天の声」(レーベル主宰者の人かな)が中心になって進める変則パターン。全6曲、約33分。

○「POLTA」 ライブを見るのは約1年半ぶりで2回目。前回はモナレコでのアコースティックセットだったけど、この日はバンド編成。メンバー2人(女性ボーカル/ギター、男性ベース/コーラス)+サポートでギター、ドラムス。4人でのステージ。
前回見た時にも良いバンドらしいことは感じたんだけど、やはりバンドは本来の編成での演奏を聴かないとわからない。その意味ではこの日が初見に近かったかも。全体的な印象としては、「やっぱり良いバンドで間違いなし!」と確信できたというところだろうか。サウンドはいわゆるギターポップ。まっさきに感じる魅力はボーカル尾苗愛さんの歌声だろう。聴きやすいとてもきれいな声質なんだけど、どこかに「泣き」の要素が入っている。それがメロディアスな楽曲との相性ばっちりなのだ。甘さと切なさが交錯するその歌声を聴いていると、ふと浮かんでくる言葉は「青春」…。ギターポップというジャンルにこれ以上ふさわしいボーカルがあるだろうか。
バンドのダイナミックな演奏も良かったし、楽曲も「銭湯」や「ステマ」を題材にした曲などユーモアと余裕もあって楽しい。後半にやってたちょっとブルース要素も入った曲からは、この日最初に出たブルーヴァレンタインズにも通じるものを感じさせられた。ギターポップの王道路線のようでありつつ、それだけに収まり切らない幅があるというか。最後の出演者で遅めの時間帯だったけど、集中して楽しく聴くことができた。今度は1年半もインターバルをあけずに見てみたい。全7曲、約34分。

見たことのあるアーチスト2組+初見のアーチスト3組。けっこうバランスよくて楽しく聴けました。野佐怜奈さんはお目当てだったので当然楽しかったわけですが、お久しぶりのPOLTAも良かったわ〜。以前見た時に高円寺周辺での活動が多い…と言ってたような気がするので、ぜひまたライブに行ってみたいものです。

開演19時03分→終演22時30分。