LIVE Report 418

2015/04/25 野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ 渋谷 Milkyway(ワンマン)

「Lady or Girl? 〜野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ単独公演」。彼女たちにとっての初ワンマン、同時に2月リリースの1stフルアルバム「Lady or Girl?」のレコ発記念となったライブ。わりと遅めに入場したので、すでにフロアは後ろまでお客さんで一杯…と思ったのですが、よく見ると前方のところどころにスペースが…。あまり苦労せずに3列目くらいのけっこういい位置で聴くことができましたね。

「三部構成」だったこの日のライブ。第一部のオープニングは「星降る丘」のMV上映から。メンバー4人での演奏(ボーカル、ギター、ベース、ドラムス)。女性陣の衣装は「スペースカメラ」ジャケットバージョンだった。最初のパートのセットリストは、「恋のスクランブル交差点」「勝手にdestiny」「うらぎりの街角」「TOKIO」「異邦人」「スペースカメラ」…の6曲。
アルバムからのオリジナル4曲とカバー2曲。カバーはライブでも何度か演奏したことがある曲…と言ってたけど、個人的にはどっちもこの日に初めて聴いた。「TOKIO」は1980年、「異邦人」は1979年の曲だから、このへんが懐かしいと思えるのは40代以上ということになる。野佐さんとかも当然生まれる前だろうから、考えてみるとけっこう思い切った選曲といえるのではないだろうか。オリジナルと違うイメージに仕上がってたのは「異邦人」かな。オリエンタル調は消えて、まさにロックバージョンという雰囲気。けっこう新鮮。オリジナルも「勝手にdestiny」のクラップ風のパーカッションとか楽しかったな。全体的に盛り上がる勢いのある曲中心だった。
最初の挨拶MCは、野佐さんとギターの菊池さんのアカペラコーラスで始まるスペシャル版。これ何かの替え歌だったのかな。ちょっと元ネタわからず…。でもメンバーのこのライブへの気合いが伝わってくるかのよう。「スペースカメラ」までがあっという間だった。第一部のみで約32分。

ステージが暗転するとインターバルなしですぐに第二部となる。あらかじめ発表されていたゲストピアニスト、イーガル(「Lady or Girl?」全曲を作曲している武藤健城氏)と野佐さん、2人だけでのアコースティックデュオコーナーだ。
ピアノソロ(たぶん「星降る丘」をモチーフにした変奏)の間に着替えた野佐さんが登場。グリーンっぽいコートにアンブレラ。なんか無声映画時代の女優さんみたいなクラシックな雰囲気だ。最初に英語詞の曲、さらに日本語詞の曲2曲…と続けて歌う。途中でコートを脱いで、やはりグリーンっぽいワンピースに。MCによると「まだバンド(ブルーヴァレンタインズ)用のアレンジをする前の曲…」ということだったのでいずれも新曲ということになるのだろうか。どの曲もたぶん初めて聴く曲なんだけど雰囲気はとてもよかった。野佐さんのボーカルもバンドと一緒の時とはまた違う魅力が感じられる。
第二部後半は、「東京ミッドナイトアワー」「ピストルと女」…と続く。「東京…」の方はそれまでにやった曲と同様に新曲かな。そして、このパート最後の曲となった「ピストルと女」は、まさにこの日のハイライトだったかもしれない。野佐さんが「響レイ奈」名義で活動していた時代に初めてイーガルから楽曲提供を受けて歌った曲。実はこのナンバー、YouTubeでも聴けるのだけど、残念ながらもう音源を手に入れる方法がなくなっている。素晴らしい曲なのに…。そんなわけで、この日のゲストがイーガルと聞いた時には、「ひょっとしたら『ピストルと女』がライブで聴けるかも…」と密かに期待していた曲でもあった。同じようなことを考えていたファンはどうやら私だけではなかったようだ。曲名が告げられると会場のあちこちから「おぉ!」という声があがっていたからだ。
初めて生で聴く「ピストルと女」。オリジナルではサックスが大きくフィーチュアされていて非常にドラマチックなのだけど、ピアノだけの伴奏で歌われるこの曲もまた、ピュアな曲の世界がよりむき出しで感じられるものだった。この曲の時だけ、上か下かのライブハウスから伝わってた音がぴたっと止んでとても静謐な環境で聴けたのもまさに天の配慮か…。第二部のみで5曲、約25分。

レコーディング風景などを撮影した5分ほどのビデオに続いて第三部。再びバンドセットでのステージとなる(一部バックトラックも併用)。野佐さんもバンドも衣装チェンジ。モノトーンのストライプ、セーラーカラーといった特徴は共通なんだけどデザインがそれぞれ違うもの。「ロマンティック今夜」バージョンの衣装ということになるのだろうか。セットリストは、「ロマンティック今夜」「あいのロストアンドファウンド」「艶姿ナミダ娘」「(新曲)」「moon night bossa」「ロックンロールドライブ」「ねえ」「悪い女」「星降る丘」…の9曲。
前半は4/18にリリースしたばかりの新曲をはじめとした新しめのナンバー中心。特にフレッシュだったのは「あいのロストアンドファウンド」、そして中華モチーフを使った新曲(タイトルは言ってなかった)。いずれもイーガル曲ではなくバンドによるオリジナルだそうだ。彼女たちらしさもありながらイマドキっぽさも感じさせるヴィヴィッドな作風。この路線のナンバーが増えてくるとバンドとしてのライブの厚みもぐんと増しそうだ。とても楽しく聴けた。
そして「本日初披露のカバー曲」だったのが「艶姿ナミダ娘」。1983年の曲。リアルタイムで知ってるというとオヤジ度がわかるというものだけど、思わずノッてしまうのは仕方がない。コーラスの「イェ〜イェ〜イェ〜♪」のところ、歌いたくなるよね〜。「なんてったってアイドル」よりもこっちの方が好きだったりするし。
終盤(「moon night bossa」以降)はピアノでイーガルも参加。5人での演奏となる。このへんは無条件に楽しい。「悪い女」ではいつものようにフロア中央部まで侵入する野佐さん。お客さんもノリノリだったわ〜。第三部のみで約43分。

アンコールは2曲。「ランブルスコに恋して」「今日はさよなら」。最後はもうこれしかないって感じ。結果としてアルバム「Lady or Girl?」の全曲を演奏するレコ発らしいライブ+カバーあり、アコースティックありのとても盛りだくさんな内容だった。特に第二部の「ピストルと女」はまさに「キタワ〜!」って感じだったしね。アンコールでは次回ワンマン(11月)開催も大発表。ちょっと先だけど楽しみに待ちたい。全22曲、約2時間(アンコール含む)。

物販も「この日だけのスペシャルCD-R」などレアものグッズを売ってた関係で大盛況。長い購入列が出来てましたね。バンドオリジナル曲をライブで聴いたのはこの日が初めてだったんだけど、モッド歌謡というだけにとどまらない幅の広さも感じられ、今後がとても楽しみになってくるライブだったんじゃないでしょうか。良かったです。

開演19時12分→終演21時13分。

2015/04/21 アカシック、印象派、ハラフロムヘル、Qaijff、LAGOON 下北沢 GARDEN

「Beat Happening! GARDEN MAX PANIC!」。女性ボーカルのバンド5組が出演。お目当ては久しぶりの印象派。その他にもメジャーデビュー済みのアカシック、LAGOONなども出演…ということで、けっこうお客さん集まるだろうなと思ってたわけですが、行ってみると意外なくらい余裕のフロアでしたね。やっぱり平日だからかな…。特に後半はその気になれば十分最前列までいけるくらい。まあ見やすくてよかったけどね。

○「LAGOON」 MIORIこと女優の瀧本美織さんがボーカルを務めるガールズ5Pバンド(ボーカル、ギター、キーボード、ベース、ドラムス)。最初、会場に入るとステージ前だけに人がぎっしり! やっぱり話題性のあるバンドだな〜という印象。MIORIさんが登場すると女子高生ファンから「キャー」みたいな声も。SweetS時代からのファンというより、「てっぱん」以降のファンが多い感じだった。
個人的にはギターが大石理乃さんだったことにけっこう不意を突かれた。まったく予備知識になかったからだ。後でバンドのプロフィールを見ると正式メンバーのようだ。ただ、ラグーンではフルネームではなく「RINO」という表記で、本業も「人妻」になってたりする。あくまでも同一人物じゃないという設定なのかもしれない。
さて、バンドのサウンドはJ-POP的なロック。バックトラックも併用してまとまった音になっているけど、逆にいえばそんなに特徴はないかな。MIORIさんのボーカルももうちょいパワーがあればというところだろう。へそ出しの短いTシャツで気合いは入っていた。こういうバンドの場合、メインの人の「片手間」感をどう払拭していくかがカギではないだろうか。MIORIさんは当然として、RINOさんもけっこう人気を集めていた。全5曲、約26分。

○「Qaijff」 愛知を拠点に活動している男女3Pバンド(女性ボーカル/キーボード、ベース、ドラムス)。バンド名は「クアイフ」と発音。表記だけ見てもなかなか読めない。そのせいかライブ中に何度も自己紹介していた。初見だったんだけど、お客さんはラグーンとほぼ同じくらい多かったかな。首都圏でもすでにけっこうな人気があることがうかがえた。
キーボードの音色は全曲ピアノ。リズムセクションがつくり出す骨太なロックサウンドにピアノがシャープなテンションを与えていく。立ち弾きのボーカルもとてもパワーがあって迫ってくるものがある。細身で美人なのに歌唱はとても力強い…というこのギャップもいい感じ。歌詞はいわゆる恋愛とかではなく、もっと大きなテーマについて歌っているようだ。セカヲワとかあのへんの感覚に通じるものかもしれない。基本スピード感のあるナンバーで通してきて、最後に広がりのあるミディアム曲で締める構成も効いていた。何か心の中に溜まっているものがあるような時に聴くとものすごく共鳴してしまうかも…。そんな気にさせられたサウンドだった。全6曲、約34分。

○「ハラフロムヘル」 ライブを見るのは約1カ月半ぶりで2回目。女性ボーカル/キーボード、ギター×2、ベース、ドラムス。5人でのステージ。前回同様、非常にエモーショナルなサウンドだった。ギターが2人という編成を効果的に使って、饒舌で高密度な独特の世界を生み出している。ドラムの推進力もあいかわらずすごい。それでいて、ゴリゴリのロック一辺倒という感じではなく、ロックをベースにしつつカントリーやフォーク、あるいは和メロディーなどを巧みに採り入れて幅の広さも感じさせる。2曲目にやった曲などは「カントリーパンク」とでも呼びたくなるようなナンバーだ。エフェクターによってギターでフィドルのような音を出したり…といったところもおもしろい。もちろん、この強力なバンドサウンドに負けてないボーカルも聴き応えあった。全5曲、約28分。

○「印象派」 ライブは約2年ぶりで2回目。もともと大阪を拠点に活動してきたバンドで、その大阪でもライブをやる機会はそれほどないらしい。本当にようやく再度見るチャンスがやってきたという感じ。ちなみに、4月からメンバーの1人、miuさんが横須賀に転勤になったため、現在は大阪と横須賀とに離れた「遠距離ユニット」となっている。
メンバー2人(ボーカル/ギター、ボーカル/キーボード)+サポートでキーボード、ベース/ギター、ドラムス。5人でのステージ。バックトラックも併用。セットリストは、「Endless swimmer」「Volcanic sufer」「BEAM!」「温泉」「ライライライ〜フェアリーはご機嫌ななめ」「Miss Flash Back」…の全6曲。
オープニングは2人だけによる「Endless swimmer」から。ボーカル/キーボードのmicaさんは少し前に足の靭帯を切断したそうでギプスをつけて松葉づえ。座ってキーボードを弾きながら歌うからステージにはあまり支障はないのかな…と思ってたら、3曲目くらいから立って歌うスタイルに(もちろん松葉づえ使用)。見てる方は「無理しなくていいのよ〜」という感じでちょっとハラハラするんだけど、本人にしたら意外に平気なのかも…。
サウンドはもう「印象派サウンド」としかいえない個性的なもの。ダンサブルであり、なおかつキャッチーでミステリアス! サポートメンバーも加わった2曲目「Volcanic sufer」では真赤な舞台照明がぴったりハマってる。「印象派でいちばん激しい曲をやります」といって歌った「温泉」、そして「ライライライ」からシームレスに続く「フェアリー」でのキーボードの長尺ソロ…もう聴きどころ満載。特にキーボードのソロはCDでもフィーチュアされてるけど、この日はより長めにやってたんじゃないかな。さらにギター、ドラム…とソロを回しながらのメンバー紹介。このへんもカッコよかったわ〜。サポートメンバーの参加はここまで。最後の新曲「Miss Flash Back」は再びメンバー2人だけでの演奏となる。この曲も実に印象派らしいサウンド。ギターの音色とフレーズがけっこう大きな「らしさ」を生み出す特徴になっている気がした。
全体に生歌でのボーカルは、CDを聴き慣れてしまうとわずかに不安定さも感じたんだけど、オリジナリティーですべてカバーできてしまってる印象。今後は関東でのライブも増やしていく…とのことなので、さらに練り上げた素晴らしいサウンドを聴かせてほしいものだ。また、MCでは「自分たちのレーベルを立ち上げた」という話もしていた。リリースにも期待したい。全6曲、約35分。

○「アカシック」 ライブを見るのは約4カ月ぶりで4回目。このへんになると時間もけっこう遅く(22時近い)、ステージ前のお客さんも少なくなったことがはっきりわかる感じ。メジャーバンドとはいっても平日だと思ったよりも厳しいものである。
メンバー5人でのステージ(ボーカル、ギター、キーボード、ベース、ドラムス)。理姫さんは珍しくパンツスタイル。トップスもTシャツだし、セクシーなボディコンワンピースのイメージが強かったので意外な感じがした。サウンドはメジャー以降のポップ度がどんどん増してるもの。2曲目なんかは「ふぇのたす」がやっても違和感ないような曲調だ。もちろん、ボーカルが色の濃い理姫さんなので、全体的な肌触りは全然違うんだけどね。ラップをフィーチュアした曲、ピアノだけで始まるミディアムバラード…などが印象的だったかな。最後は定番ナンバーで激しくダンシングしてシメ! 現在は渋谷クアトロワンマンに向けて突っ走ってるとのこと。全8曲、35分。

5バンドともそれぞれ見どころ/聴きどころがあって楽しめたイベントでした。ただ、ステージのセット変更が平均20分かかってたのはちょっと長めだったかな。各10分で進行できてたら22時前には余裕で終わってたはず。22時より前か後かで翌日に残る疲れも全然違うんですよね。

開演18時30分→終演22時23分。

2015/04/19 Cupitron 渋谷 REX(ワンマン)

キュピトロンのマンスリーワンマンライブ「Galaxy Party Ver.1.0.4」。2015年1月からスタートしたマンスリー企画もこの日で4回目。個人的には2回目の参加となりました。前月まで前売りチケット1000円だったところが4月分から1300円に。こういう定例イベントの場合、人気過熱によるチケット争奪戦を緩和する目的での値上げというのはちょいちょいありますが、そろそろそんな気配でもあるのでしょうか…。

入場してみるとお客さんの集まり具合は前々月とほぼ同じくらいだったかな。ソールドアウトではないとはいえ、後方に多少余裕があったくらいで、感覚的にはほぼ埋まってる印象。
メンバー3人でのステージ。衣装は「バッテリー」バージョンの電飾衣装。「OVERTURE」のダンスパフォーマンスに続けて、セットリストは、「電子計算機の夢」「ピポパトーク」「First Contact」「ピコピコクラブ」「火星ツアー」「WARP WARP」「サマーカイジュウ」「バッテリー」、アンコールで「ユニコーンパレード」「電子計算機の夢(reprise)」…の全10曲。
この日は現在の持ち歌を全曲披露。2月に見た時には「電子計算機の夢」と「ピポパトーク」はまだライブレパートリーに加わってなかったので、個人的には初めての「全曲通し」でのステージだった。これはうれしかったな〜。できれば「ユニコーンパレード」は本編でやってほしかったけどね。盛り上がって楽しかった。
ただ、全曲やってしまうと「次回以降にどう新鮮味を出すのか」という課題も出てくる。このへんは持ち曲の少ないアーチストがワンマンをやる際に常に直面する問題でもある。新曲、新衣装…もう準備が進んでるよということならいいんだけどね。
気になったところをもう一点あげるとするなら、彼女たちのライブのウリの一つとされている「プロジェクションマッピング」。要するにステージ全体に投影されるVJのようなものだけど、そのために曲中の照明が少し暗くなっている。これは本末転倒ではないだろうか。演出でたまに暗くなるのとかはいいとしても、基本的にはアイドル本人の輝きを明るくはっきり見せてほしい気がした。

一方でMCには新しい試みがあった。普段あまりしゃべらない里奈さんを鍛えようという企画。彼女を「メインMC」としてトークコーナーのセンターに立たせたのだ。これはいいアイデアだと思ったけど、この日は結果的には不発だったかな。完全に固まってまさに「置き物」状態。楽屋ではよくしゃべるらしいので緊張すると言葉が出なくなるタイプかな。だとしたら「何でもいいからしゃべって」といっても無理なので、次回以降は「お題トーク」とかを考えてみたらどうだろう…?

まだ若いメンバーばかりのユニットなので、気のきいたMCができるようになるには多少時間がかかるかもしれないけど、頑張ってほしいものです。全10曲、約68分。

開演12時01分→終演13時09分。