LIVE Report 433

2015/10/29 Faint★Star、YANAKIKU、La PomPon、LADYBABY 渋谷 2.5D

Faint★Starの自主企画イベント「Tokyo Sound Collection vol.7」(主催は2.5D)。このシリーズに参加するのは初めて。前週、同じ会場でFaint★Starを見た際に、「次回は新曲を初披露しますよ!」と告知してたのが決め手になった感じかな。さらに話題のLADYBABYなど共演者にも興味あったしね。この日の会場内はハロウィン仕様の飾りつけ。コスプレしたお客さんもけっこう集まってて、ステージ前のいい位置にはまず行けないような状況。熱気の感じられるイベントになってました。

○「DJ Feel Good」 オープニングアクト(?)として登場したDJ Feel Good。直前まで「シークレットDJ」となってたんだけど、その実体はFaint★StarのHINAさんだった。本職のDJの人に弟子入りして練習してきたそう。かけてたのは主に洋楽。もともとロック好きな彼女らしい選曲かな。中盤ではトマパイの曲も(「SNS」)。DJタイムは約20分。その後、YURIAさんも合流して2人でオープニングMC。

○「LADYBABY」 ライブの先陣を切ったのは話題の3人組アイドルユニット「レディベイビー」。デビュー曲のMVはとてもインパクトがあり、機会があればぜひ見てみたい…と思っていた。ある意味でこの日いちばん楽しみにしていた出演者だったかも。
バックトラックを使ったメンバー3人でのステージ。サウンドの基本はカラフルなポップ曲。その中に電波、パンク、ヘヴィメタ…といったさまざまな要素が隠し味的に散りばめられている。しかし、このグループの「音楽だけ」を取り出して云々するのはほとんど意味のないことだろう。一見すると色物のようだけど、実際に見てみるとそのステージの圧倒的な楽しさにやられた。なんでもありのフリーダムなエネルギー、キッチュなユーモア、パンキッシュなパワーとスピード感…それらが混然一体となったパフォーマンスは摩訶不思議な魅力にあふれている!
センターのレディビアードはヒゲ女装パフォーマーとして有名。迫力もあるのでつい彼に視線がいきがちになるのだけど、両サイドを固める金子理江さん、黒宮れいさんの美少女っぷりとそのルックスに似合わない荒くれっぷりも大きな見どころ。ステージ前ではファンも過激な盛り上がりで応える。ちなみにレディビアードは「5歳」という設定だそう。
この日はデビュー曲「ニッポン饅頭」を含めた4曲。MCではニューヨーク、LAなど海外でもワンマンライブを成功させた…と言ってたからワンマンが成立するくらいのオリジナルはあるということみたい。比較的コンパクトだったこの日のライブでこの楽しさなんだから、ワンマンでたっぷり見たらどうなるんだろう…という感じ。ぜひまた他の曲も聴いてみたくなった。全4曲、約20分。

○「La PomPon」 「ラ・ポンポン」はビーイング所属の6人組アイドル/ダンス&ボーカルグループ。ほぼ予備知識なしでの初見だった。サウンドは全曲バックトラック使用。オープニングはダンスナンバー(インスト)。ボーカル曲も全員に歌割りがあるもののメインボーカルが決まっていたりと、パフォーマンスにこだわりを持つグループ…というのがコンセプトみたい。
曲の印象は、イメージだけだけど「ハロプロっぽい」といえばいいのかな。メンバー全員がハッピを着て歌う「ロッポンギ音頭」なども、ちょっとつんく流のベタなノリに通じるような気がするしね。ちなみにロッポンギは、六本木の「EXシアター」をホームとして活動していることに由来している。MCでそのEXシアターでのワンマンがすでにソールドアウト…と言ってたからけっこう人気も高いみたい。この日も彼女たちのファンの比率はけっこう高かったのではないだろうか。
メンバーはグループアイドルの定石通り色分けされている。初見では笑顔のかわいいイエローのKIRIさんがいちばん印象に残った。対抗はブルーのRIMAさんかな。全4曲、約21分。

○「YANAKIKU」 「ヤナキク」は「日本文化の愉しさを世界に広げる」をコンセプトに活動中の女性2人組ユニット。以前からその花魁をイメージした衣装のユニークさなどは知っていて、この日は初めて見られるのを楽しみにしていた。バックトラックを使った2人でのステージ。
サウンドは、いかにも和風イメージなものを想像してたのだけど、聴いてみるとちょっと違っていた。メロディーやアレンジはテクノ/ダンスサウンドの本流的なもの。そこに和モノをモチーフにした歌詞がのっかる…という構造。もちろんメロディーもメロディアスな歌謡曲にも通じるものなので、そこが和風といえなくもないんだけど、あからさまに「二六抜き」「四七抜き」といった音階を前面に押し出しているわけではない。ベタになりすぎずに普遍性を持たせることを重視した感じかな。とはいっても、後半にやってた「フジヤマディスコ」とかニンジャをテーマにしたラストナンバーなどは、もうそれだけで日本的オリエンタリズムに満ちている。海外公演も積極的に行っている彼女たち。どっちかというと「外国人が見ておもしろい日本らしさ」の方が勝っているような印象を受けた。
MCはたぶん台本があるコント風のもの。「…ございまつる」という独特の語尾や、クールなSキャラのYANAさんと目がクリクリしててかわいいKIKUさんのコンビネーションなども楽しかった。VJも凝っている。全5曲、約29分。

○「Faint★Star」 ライブを見るのは2週連続で通算9回目。メンバー2人でのステージ(サウンドはバックトラック)。セットリストは、「エレクトロニックフラッシュ」「Lips」「Hurly-Burly」「DESTRUCTION」「メナイ」「スライ」「今夜はRIDE ON TIME」…の全7曲。
この日のハイライトは、何といってもNEWシングル「DESTRUCTION」の初披露だろう。衣装も曲にあわせて新しくなっている。ちょっとエスニックなパターンのモノトーン。ライブでは上半身くらいまでしか見えなかったけど、ジャケット写真だとHINAさんがワンピース、YURIAさんがショートパンツとのセットアップみたいだ。さらにヘアスタイルもこれまでのストレートロングからデザインされたアップに変わっている。「『DESTRUCTION』は『壊す』という意味。私たちも今までのイメージを壊してみました…」とのこと。
曲自体の雰囲気は…フロアオリエンテッドなダンスサウンドという路線は継続しながらも、ポップさやカラフルさは抑えめにして、ゆったりと濃密に熱くジワジワくる感じかな。エクステンデッド・バージョンとかリミックスとかが映えそうな曲。1stアルバムにも「メナイ」や「スライ」といったクラブサウンドに振った曲はあったけど、それともまた一味違う印象。ぱっと聴いて耳に残る楽しい曲というよりも、何度も聴いてるうちにいつのまにかその中毒性にやられてしまう…みたいな感じかもしれない。とにかく初演を聴けてよかった!
この日は会場の特性を生かしてVJもたっぷり使用。個人的にはMVや撮影した映像などをそのまま流すのより、抽象的なパターンがどんどん変化していくだけみたいなVJの方が音楽に集中できていい気がする。その意味では後半のドラッギーなヴィジュアルや星座のパターンはドハマリだったんじゃないかな〜。最初から最後まであっという間のライブ。
MCでは、前日まで行っていたインドネシア公演の話題など。イックバルとのコラボでは初めて生バンドで歌ったそう。「日本でもまたバンドでやりたいね…」と言ってたけど、インドネシアで聴けた人がうらやましいね…。次回11月もシングルのリリースパーティーとして開催予定。全7曲、約41分。

この日はFaint★Starがホスト役として、ゲスト出演者とステージの前後にミニトーク。それぞれの素のキャラも出てて短い時間だったけどおもしろかった。そんな内容的には充実したイベントだっただけに、大きなPAトラブルがあったのはとても残念だった。LADYBABYの2曲目の途中、スピーカーの音圧がいきなり低下。ほぼステージ上のモニターしか鳴ってないような感じになる。特に下手側はほとんど音が出てなかったみたいで、ずっと壁一枚隔てて聴いてるような状態が続いた。せっかくのライブの迫力も何割引きかに…。その場ですぐには対応できないアクシデントだったみたいだけど、お客さんにも出演者にも大変失礼な事態。会場スタッフは猛省していただきたい!

開演19時12分→終演22時06分。

2015/10/23 Faint★Star、バニラビーンズ、ナマコプリ 渋谷 2.5D

毎年恒例「シブカル祭」の一環として行われたライブイベント「Double Dutch」。テーマは「2.5Dがパワープッシュする2人組女性アーティスト」。Faint★Starとバニラビーンズが同時に見られる!…ということで行ってみました。入場してみるとフロアにはかなり余裕が…。最初は若干寂しいなという印象もあったのですが、次第に一体感出てきて拍手にも熱がこもってたんじゃないかな。

○「Faint★Star」 ライブを見るのは約3カ月ぶりで8回目。バックトラックを使ったメンバー2人でのステージ。セットリストは、「Boyfriend -A.S.A.P-」「エレクトロニックフラッシュ」「レ・ミ・ラ」「メナイ」「今夜はRIDE ON TIME」「スライ」「Tip Tap」…の全7曲。
少し前に11/24に3rdシングル「DESTRUCTION」のリリースを発表。同曲のMVもすでに公開している彼女たちだけに、ひょっとしたらこの日、最新曲が聴けるかも…という淡い期待も持っていたのだけど、結論からいえば1stアルバム収録曲からの選曲で、新曲はおあずけとなったのだった。まあ、リリースまでに1カ月以上あるのでこれは仕方ないところかもしれない。MCによると、新曲お披露目は翌週(10/29)の自主企画イベントになるようだ。
そんなわけでステージは安定したものだった。曲の良さとともに彼女たちのライブの大きな魅力となっている2人のぴったりシンクロした振りつけはこの日もばっちりキマっていた。ダンサブルなナンバーの合間に1曲だけメロディアスな「今夜はRIDE ON TIME」が大きなアクセントになっている。2.5Dのステージは、Ustream中継もある関係で、基本的にけっこう明るめなんだけど、やっぱりFaint★Starのナンバーは照明効果を効かせた本格的なステージで見たい曲が多いな…と改めて感じた。ようするにクラブっぽいところで聴きたい感じ。
MCでは、この日の「2人組女性アーティスト」というテーマにちなんで「2人組あるある」。対バンの相手と一緒に記念撮影する時の位置どりが難しい…のだそう。相手が大人数だと周りを囲まれてしまうし、両脇に立とうとするとものすごく離れて不自然。それに対してお客さんさんから、「だったら片方に寄ってみたら」という提案。「あ、それいいね。今度試してみる」とあっさり納得するHINAさん。ネタとしては「ややウケ」くらいだったかな? その他には「明日からインドネシア(のフェス)に行ってきます。帰ってきたらすぐ自主企画イベントがあるよ」という告知など。全7曲、約41分。

○「バニラビーンズ」 通算97回目のバニラビーンズ。バックトラックを使ったメンバー2人でのステージ。衣装はモノトーン・バージョン。セットリストは、「キラーキュイーン」「ワタシ…不幸グセ」「チョコミントフレーバータイム」「ノンセクション」「スウィート・ソウル・レビュー」「恋のスナイパー007」「東京は夜の七時」「有頂天ガール」…の全8曲。
バニラビーンズも11/18に再メジャーデビューシングル(「女はそれを我慢しない」などトリプルA面)のリリースを控えている。また、MVもちょうどこの日の午前0時に公開されたばかり。タイミング的には「お披露目ありそう」と考えてもおかしくはないだろう。しかし…彼女たちもまた「新曲なし」のステージとなった。Faint★Starよりも発売日が近いし、さらには「解散」もかかった勝負曲なのである。ここで出し惜しみしてどうすんの、という感じも正直してしまうのだが…。
ステージ自体は、「キラーキュイーン」から「スウィート・ソウル・レビュー」まで、5曲ノンストップでスタートという気合の入ったもの。「キラーキュイーン」は好きな曲だし、いきなりうれしかったね。盛り上げ曲連発でこちらも安定した内容だった。
MCでは、まず「シブカル祭」の話題から。「私たちも毎年出させていただいてて…あれ、去年は出たっけ?」と記憶が不確かなレナさん。お客さんに訊いてみるも、手練れのファンも即答できず。私の記憶が確かならば、レナさん&夢眠ねむさんでやった「きのこ忍者」が2013年で、去年(2014年)はたしか連続出演が途切れた年だったと思ったのだけど…。はっきり「出てない」ということを断言するのは、とっさには難しいものである。その他の話題ではもちろん新曲の告知。初回盤はジャケット写真がバストを強調した「巨乳盤」になってます…と言った後、しばらく胸の話題でウケる2人なのだった。
終盤は鉄板の流れ。対バンイベントとしては曲数・持ち時間とも多め。さらにかなりステージに近い位置で見ることができて良かったんだけど、新曲が聴けなかったのはちょっと物足りなかったかな…という感じのライブだった。全8曲、約42分。

○「ナマコプリ」 この日唯一の初見のアーチスト。2011年から活動している「芸術家アイドルユニット」。アート作品などをつくる芸術活動と並行して、コスプレや音楽活動、さらには映画出演などまでこなしている、まさに「シブカル祭」の趣旨にジャストフィットしてる彼女たち。この日はメンバー2人+サポートDJの3人でのステージだった。
衣装は、最初「アラビアンナイト」に出てくるようなイメージ…と思ったのだけど、どうやら最新曲にちなんで「タイ」をモチーフにしたものだったようだ。でも髪はパステルカラーだし、とにかく派手でコスプレチックなもの。サウンドはエレクトロ系トラックに萌え声ボーカルやラップがかぶさる感じ。ボンジュール鈴木などに近い雰囲気の曲もある。それをサイリウムやジュリ扇、おもちゃの剣…などを振り回しながら歌う(ボーカルはリップシンクだったかな)。とにかくカラフルで賑やか!
MCも台本がある感じで、語尾に「ナマコプリ」がつく萌え声でまったりトークする。最初はちょっと引き気味だったお客さんも徐々に雰囲気に慣れてくると、後半はそのサブカル濃度の高いステージをけっこう楽しんでたんじゃないかな〜。6曲終わったところで、「よろしければもう1曲…」と自主的にアンコールへ。おなじみ「ラッキーラブ」のエレクトロカバー。終始投影されていたVJ映像も自分たちでつくっているそう。ゆるさとアートが交錯するまさに極彩色なライブという感じ。全7曲、約42分。

Faint★Star、バニラビーンズともに新曲がネット上では公開されてるのに、ライブではまだやってくれない…という微妙なタイミングでのイベント。でも、フロアに余裕があった分、近くから見られたという点は良かった感じかな。ナマコプリは色物っぽい感じだったけど新鮮さはありましたね。金曜の夜をリラックスして楽しめたライブでした。

開演19時31分→終演21時50分。

2015/10/21 TWEEDEES、北川勝利(ROUND TABLE) 渋谷 O-WEST

TWEEDEES主催のツーマンライブイベント「Victria's Circus vol.1」。TWEEDEESの沖井氏とROUND TABLEの北川氏。ともに近年は花澤香菜、竹達彩奈、坂本真綾…といった人気声優の楽曲を数多く手がけているアーチスト。というわけで、この日はシンバルズやラウンドテーブルよりも、むしろアニソン経由でファンになったんじゃないかな…と思えるような若いお客さんもたくさん来てましたね。平日にもかかわらず会場はぎっしり超満員! 大盛況イベントとなってました。

○「北川勝利(ROUND TABLE)」 この日は「ROUND TABLE」としてではなく北川氏ソロでの出演。「自分で歌うライブは2011年以来だよ…」と話してたように、この数年はプロデューサー的な仕事が増え、ユニットでの活動自体も減っている。その意味ではかなりレアなステージを見ることができたことになる。北川氏が歌うライブを見るのは2008年以来で約7年ぶり。
自身のボーカル/ギターに加えて、ギター、キーボード、ベース、ドラムス、パーカッション、トランペット、テナーサックス、女性コーラス…合計9人編成でのステージ。ホーンセクションはコーラスもこなす。MCによると、この大所帯バンドは、「ほぼディスティネーションズ(花澤香菜さんのライブサポートバンド)」ということらしい。
サウンドは以前よりもさらにAOR/シティポップ/フュージョン的な感覚を強めている印象。基本は歌ものながら、非常に洗練されたサウンド志向のスタイル。ドラムスは角松敏生ツアーにも起用されている新鋭ドラマーだそう。さらにキーボードや管楽器のソロもたっぷりフィーチュア。とくに中盤のミディアムナンバーで聴かせたミュートトランペットの雰囲気などとてもよかった。後半にいくに従ってグルーヴ感が増し、満員のフロアの窮屈さも気にならないくらいに。聴き応えあったわ。
選曲はラウンドテーブルの代表曲中心だったのかな。2000年代の「ROUND TABLE feat. Nino」のナンバーはとりあげず。あくまでも「別物」という位置づけなんだろうね。かわりにやったのが、この日コーラスで参加していた藤村鼓乃美さん(ex. アルパカモリス、ワンリルキス)の「SUMMER VACATION」。これも北川氏のプロデュースした曲である。少し前にツイッターにあげられていたリハーサル動画でもチラッと聴こえていたこの曲。「当日やってくれるかな〜? やってほしいな〜」と楽しみにしていたので、曲紹介された時には素直にうれしかったな。CDリリースは2013年。でも、当時あまりプッシュされず、「知る人ぞ知る名曲」みたいになっていた。しかもライブで聴くのもこの日が初めて。これはテンションあがるでしょう! メインボーカルはもちろん藤村さん。ストリングスをたっぷり使ったCDバージョンとはまた違うアレンジだったけど、豪華なフルバンドのライブで聴けてよかったわ〜。藤村さんの歌声もかわいくてよかったし、サビのところでのホーンセクションの人たちのダンスも楽しかった。
ただ、若干の心残りは、この日のステージセットの関係で、いちばん下手側にいた藤村さんの姿がほとんど見えなかったことかな(お客さんの死角になってしまった)。惜しい…。ちなみに主役の北川氏もいちばん上手側に陣取るというやや変則配置なセットでもあった。
この他に「ほぼディスティネーションズ」つながりで花澤香菜さんのカバーも1曲(タイトル特定できず)。同じバンドで2016年1月にももう一度ライブをやるそう。MCでは、北川氏がツイッターによく書いてる「ウッス!」がウケていた。曲数、時間もたっぷり。北川氏としても久々の自分名義のステージに手応えを感じてたんじゃないかな。充実したライブだった。全11曲、約1時間12分。

○「TWEEDEES」 ライブを見るのは6月の初ワンマン以来、約4カ月半ぶりで2回目。メンバー2人(ボーカル、ベース)+サポートでギター、キーボード×2、ドラムス。6人でのステージ。
セットリストは、「KLING! KLANG!!」「祝福の鉄橋」「月の女王と眠たいテーブルクロス」「Boop Boop Bee Doop!」「蝉時雨の止む頃に」「ブリキの思い出」「風さがし」「電離層の彼方へ」「The Sound Sounds.」「Crosstown Traffic」「怒れる小さな茶色い犬」「Rock'n Roll is DEAD?」、アンコールで「スパニッシュ・アパートメント」…の全13曲。
前回同様、1stアルバム収録の楽曲を軸とした構成。オープニングの「KLING! KLANG!!」が終わった後、軽くMCを入れてから一気に6曲続けて演奏していく。いずれもアレンジは大きくは変えていないのだろうが、それでもわずかの間に楽曲がちゃんと「熟成」しているような印象を受ける。とりわけ、「蝉時雨の止む頃に」「ブリキの思い出」…といったミディアムテンポのナンバーでは、緻密に組み上げられた、「ポップス」としてのまとまりが非常に強く感じられるサウンドになっていた気がした。それは、沖井氏が近年手がけているアニソンや声優の人たちのための仕事からのフィードバックが、自身の作品にも効果的に生かされているということなのかもしれない。TWEEDEESの音楽をさらに新鮮に、より深く聴くことができたいいライブだったと思った。
その上で、この日新たに披露されたナンバーも2曲あった。1曲目は「風さがし」。ボーカルの清浦さんのソロ時代の曲だそう。個人的には初めて聴いた。南欧風のフィーリングも感じる爽やかな曲だ。「17歳の時のデビュー曲ですね。オリジナルは北川さんのアレンジだったんですよ…」とのこと。この日披露されたのはもちろんTWEEDEES(沖井)アレンジバージョン。
もう1曲は終盤の「怒れる小さな茶色い犬」。シンバルズ時代の曲である。「Crosstown Traffic」から続けて英語詞のナンバー2連発。おそらくこの時間帯がこの日もっとも盛り上がっていたところだと思う。「ラウンドテーブルは十数年やってきて曲もいっぱいあるけど、僕たちはまだアルバム1枚分しかないんで、ちょっと昔の曲もやってみようかと…」と沖井氏。そこに割り込む清浦さん。「みんなシンバルズのこと、好きでしょう?」。お客さん「イェ〜!」。清浦さん「でもね、私がシンバルズのこと、忘れさせてあげる! TWEEDEESの音楽でシンバルズのことを忘れさせてあげるよ!」と大宣言。この男前な言葉にお客さんさらに大きな拍手をおくる! アーチストの心意気としては大正解というべきだろう。お客さんに対しては「昔の曲で喜んでんじゃねえよ!」、そして自分たちに対しても「セルフカバーなんかやってる場合じゃないだろ!」と自らにプレッシャーをかけた…という感じでいいのかな。そのまま本編ラストナンバー「Rock'n Roll is DEAD?」へ。このタイミングで新しい時代の到来を歌ったこの曲。気合いと今後の活動への意気込みが感じられたエンディングだったんじゃないかな。

アンコールは1曲。最初は本編中のMCでも告知していた11月リリース予定の新曲「Winter's Day」かな…と予想していた。しかし、この日は北川氏やそのバンドのホーンセクション、さらにはアンコールのみのスペシャルゲスト、クラムボンmito氏まで呼び込んでのセッションとなったので、「全員に縁のある曲」として沖井氏が書いた「スパニッシュ・アパートメント」(花澤香菜さんのシングル「恋する惑星」C/W曲)が選ばれた。メインボーカルは清浦さん、そして沖井氏・北川氏はコーラス(mito氏はベース)。これはこれで楽しい! 終演後はさらに出演者全員を再びステージに戻し、まるでフェスのエンディングのような賑やかな幕引きとなった。全12曲、約1時間20分(アンコール含む)。

北川氏はボーダーTシャツ、沖井氏はベレー帽。「渋谷系ファッション」の2人が渋谷のど真ん中で再会したイベントでした。この2人のライブでの共演は、それぞれシンバルズとラウンドテーブル時代にまでさかのぼり、なんと16年ぶりだったそう。貴重なステージ、楽しかったですね。

開演19時30分→終演22時30分。