LIVE Report 435
ページ内リンク
2015/11/16 バニラビーンズ 渋谷 マルイ(8Fイベントスペース)
発売日を翌々日(11/18)に控えたNEWシングル「女はそれを我慢しない/ビーニアス/lonesome X」予約イベント。場所は新しく渋谷MODIに生まれ変わる旧マルイシティ…ではなく、その向かいにあるマルイ。ひょっとしてこのビルに入ること自体が初めてかも…という感じの珍しい会場でした。
8階まで上がっていくとフロアの一角が間仕切りで囲われたイベントスペースになっている。普通に考えて、音楽やアイドルに関心のある人が通りかかるような場所じゃないし、万が一通りかかったとしてもわざわざ間仕切りの中まで入ってくることは絶対なさそう。ライブ自体はフリーで開放してるのだけど、新規のファンを新たに取り込むのは完全に放棄してるような会場選定。「解散ノルマ」がかかった勝負曲、そのリリース目前のイベントなのに大丈夫かいな…とじわじわ心配になってくる。
定刻からやや遅れてイベントスタート。この日は「女はそれを我慢しない」のMVで着ていたエプロン衣装での登場。これ自体はけっこうレアものである。バックトラックを使ったメンバー2人でのステージ。セットリストは、「チョコミントフレーバータイム」「女はそれを我慢しない」「ビーニアス」…の全3曲。
照明の明るいイベント会場。そして家庭的なエプロンをモチーフにした衣装。「女はそれを我慢しない」「ビーニアス」…といったバッキバキのカッコよさを前面に出したサウンドと状況がまったく噛みあっていない。このへんの曲の真髄を堪能できるのは、この週末に予定されているワンマン(@club asia)を待つしかない感じかな。…しかし、そう考えるとあのMVはあれで良かったのかとなるので、そこも微妙なところではある。
曲数が少ないのも仕方ないだろう。場所的にもファン以外が集まることはそもそも想定してないようなイベントなので、ライブでバニビの魅力をアピールするよりも、特典会で予約枚数を積み上げることの方が重要という判断になるのは当然。
MCでは19日の「ボジョレーヌーボー解禁日」にあわせて、ファンと一緒にヌーボーを飲む会をやるよ…という告知など。それ自体はバニビらしいイベントで楽しそうだけど、ここでも「解散商法」の説明をするレナさんのテンションの低さが気になった。たしかに好んで言いたくなるようなことでもないので同情したくなるけどね…。全3曲、約20分。
従来ならリリース週には毎日のようにリリースイベントを入れてたものですが、今回はなぜか少なめ。発売日もワンマンのリハーサルで特になにもなしだそう。集まったファンもしっかり拍手して盛り上げてたけど、なんとなく真綿で首を絞められてるような重さを感じるイベントだったかな。
開演19時08分→終演19時28分。
2015/11/15 つりビット 中野 TSUTAYA(インストア)
12月リリース予定のNEWシングル「ウロコ雲とオリオン座」の予約イベント。現地到着は定刻5分前くらい。人気も着実に右肩上がりの彼女たちだけに、お客さんはけっこう多め。ステージがない会場なので普通ならほとんど見えなかったはずだけど、この日は前半分のお客さんが床に座る方式だったこともあり、立ち3列目くらいのけっこう見やすい位置をキープできました。
つりビットを見るのは約1年半ぶりで2回目。このインターバルからもわかるように、普段はつりビットをお目当てにして行動することはない。この日も「近場でやってるので…」というくらいの軽い気分で。
登場したメンバー5人は白っぽいドレス。アイドルらしいとてもかわいい衣装だ(よく見ると薄いピンクなのかな)。サウンドはバックトラック使用。セットリストは、「真夏の天体観測」「恋愛戦線異状あり」「裸足のマーメイド」「ニガシタサカナハオオキイゾ」「ウロコ雲とオリオン座」…の全5曲(MCで曲紹介してくれたのでメモ)。
久々に見たわけだけど、やっぱりフレッシュさが半端ないね。前回見た時から1年半…ということはメンバーもそれだけ齢をとってるはずなのに、それでもまだほとんどが中学生という若さ! だから歌ってる時の動き、身のこなしも軽やか! この日の衣装の雰囲気にもあってたし、正統派アイドルポップスというべき曲調にもぴったりだと思えた。
楽曲は前回の感想にも同じようなことを書いてるけど、ロック的な曲調で盛り上げようとするアイドルが多い中で、「異彩を放つ」といってもいいくらいアイドルポップスそのもの。コンセプトは「爽やかさ」かな。80年代のアイドルから「暗さ」をきれいに抜いた感じ。その影のなさが今っぽいところなのかもしれない。どんどん変わるフォーメーションも飽きないし、位置的にステージエリアがよく見えたこともあって期待以上に楽しんで見ることができた。
MCはお題トークスタイル。この日は「自分が男の子だったらメンバーの誰を好きになるか」。ワチャワチャ感が中学生らしくていいね。なかなか名前のあがらないセンターのちゃんあやこと聞間さんがなんとなく不機嫌そうな表情になっていく様子もカワイイ。ちなみに、さっきから何度も「中学生」と書いてるけど、リーダーだけは高校生だそう(しかも来年からは大学生!)。ちょっとお姉さんのはずなのにそう見えないところもすごい。全5曲、約34分。
前回見た時はおとなしいファンが中心の印象だったけど、この日はMIXとか口上とかけっこうヲタ色の強いファンが多くなってました。まあ人気が出ると昨今はどうしてもそうなっていくのかな。ふらっと行ってみた感じのイベントだったけど、とても新鮮でよかったです。
開演16時31分→終演17時05分。
2015/11/13 PLASTIC GIRL IN CLOSET、ラブリーサマーちゃん、POLTA 高円寺 HIGH
「PLASTIC GIRL IN CLOSET presents にゃんもんナイト3 -Cassette EP Release Party-」。2月に同じ会場で聴いて以来のプラガの主催イベント。POLTAが出演…ということで行ってみました。平日のせいかフロアは余裕があって好きな位置で聴けるゆったりした雰囲気。とはいっても、後半になるに従ってお客さんは徐々に増えていった感じだったかな。
○「POLTA」 ライブを見るのは約1カ月ぶりで5回目。最初に見た2年前に「高円寺を中心に主に中央線沿線で活動してます…」と聞いてたのだけど、その後ライブを見たのはいずれも下北沢、渋谷など。というわけで“ホーム”であろう高円寺でのライブ、楽しみにして出かけたのだった。
メンバー2人(ボーカル/ギター、ベース)+サポートでドラムス。3人での演奏。セットリストは、「遠くへ行きたい」「ロビタ」「すみっこがかり」「時計の向こう」「こうじゃこうじゃ」「30」「ロマンス」「新世界」…の全8曲。
前回聴いたのはアルバムのレコ発イベント。とても充実したライブだったわけだけど、この日もその勢いのままのステージだったんじゃないかな。改めて感じさせられたのはやはり「曲の良さ」。一曲一曲のキャラクターが立っている…といえばいいのだろうか。メロディーに印象的なフックがあるだけでなく、歌詞からもそれぞれの曲の物語が伝わってくるところがいい。これはボーカルがサウンドに埋もれてしまわないようにバランスがしっかり考慮されているからでもあるのだろう。歌詞がちゃんと聴きとれるのだ。
レコ発でも披露していた新曲「時計の向こう」は、マイナー調でありながらメロディーの甘さがとても心地よいナンバー。早く音源で聴いてみたくなる。大人っぽいシティポップ調にアレンジしてもすんなりハマりそう。基本的なサウンドはロックでも、それだけにおさまらない「ポップ」といってもいい要素を持っているところがこのバンドの大きな魅力だとも思わされた。
テンポのいいステージ運び、3Pらしいシンプルなサウンドだけど単調にならないアレンジの妙…なんかもいい。MCでは「プラガ、リリースおめでとうございます!」といって小さいクラッカーを打つ尾苗さんの小技がかわいい。ふくだ氏は汗を飛び散らせての熱演(ホントに目でも見える!)。「プラガに負けないようにリリースも頑張りたい…」といってたので期待したいな。コンパクトながら引き締まったライブ。全8曲、約34分。
○「ラブリーサマーちゃん」 ソロの女性シンガーソングライター。名前は以前からよく目にしてたんだけど、どんな曲をやるのかとか予備知識ほぼなしでの初見だった。エレキギターでの弾き語り。椅子に腰かけて歌うスタイル。1人でのステージ。
ギターはエレキだけど、その奏法はアコギで弾き語りをやっている人とそう違わない。ミディアムテンポの静かな曲を中心に独白のように歌っていく。細めの声質と微妙に不安定な歌唱。そこから少女らしい危うさのようなものがこぼれてくる。ギターがエレキというところからも、静かで穏やかなサウンドの裏側にふとナーバスな何かが潜んでいるのでは…という気にさせられたり。
曲調は特定の音楽の影響をあまり感じさせないナチュラルなもの。ただ、中盤では「じつはプラガさんにはすごく影響を受けているんです…」とカバーを披露したりする場面もあった。もともとはギターポップやシューゲイザーがけっこう好きということみたい。
とても静かな曲を聴いていると、いつのまにかしんしんと引き込まれてしまうようなところがある。自分だけの世界を完全につくりあげてしまう、とても個性的なアーチストという気がした。年明けに予定しているワンマンは「初めてバンドセットでやります…」とのこと。音源は弾き語りとはまた違うテイストなのかな。衣装やヘアスタイルも飾り気のない自然体ながら、初見ということもあって印象に残ったステージだった。全8曲、約48分。
○「PLASTIC GIRL IN CLOSET」 トリはこの日の主催者バンド。ライブを見るのは約9カ月ぶりで2回目。メンバー3人でのステージ(ギター/ボーカル、ベース/ボーカル、ドラムス)。鍵盤系の音を中心としたバックトラックも併用。
男女ツインボーカルとシャープなギターサウンド。オープニングの高揚感たっぷりの曲からいきなりもっていかれる感じ。2曲目は一転してロマンチックなメロディーのナンバー。メリハリも効いている。久しぶりに見たけど、やっぱ聴き応えあるな〜。轟音系のサウンドと甘酸っぱいメロディーという組み合わせはギターポップ/シューゲイザー系バンドの鉄板といっていい。
バックトラックが数曲ずつセットになっているので、1曲終わるとその余韻の中から次の曲への流れが始まっている…そんな雰囲気のステージ。どんどん曲を演奏していく。従ってMCは少なめ。この日は「カセットEP」という最近のトレンドともいえる形態での新作リリースイベントだったのだけど、その紹介は軽く触れたくらい。たぶんカセットに収録してる曲も演奏してたはずなので、そのへんもうちょっとアピールしてもよかったんじゃないかな…。でも、ライブ自体は迫力十分。アンコール(1曲のみ)ではギターの弦が何本も切れてしまうくらいの激しいプレイで圧倒していた。
ちなみにこの日のMCはギターの高橋氏のみ。今後、充電&制作期間ということでしばしライブを休むことになる…という話など。岩手訛りの訥々とした語り口で、「次の再開ライブまでには訛りをなおしておきます…」。真顔でジョーク…というのが魅力なので、もちろん言ってるだけなんだろうけどね(なおさない方がいいに決まってる)。全11曲、約48分。
出演3組ということで持ち時間もそれぞれ長め。たっぷり聴けたイベントでしたね。ところで、このところインディーバンドなどを中心に増えている「カセット」でのリリース。タワレコなんかでも最近ちょいちょい売ってます。しかし、再生機器を持ってる人はもう少なそう…(特に若い人)。バンドにとっては「珍しい」という以外に何かメリットがあるのか、ちょっと気になるところです。
開演19時06分→終演21時48分。