LIVE Report 442

2016/02/06 GALETTe 渋谷 WWW(ワンマン)

GALETTeのワンマンライブ「Groovin' Party 2016 RISING」。昼と夕方の2回公演。1回目にはすでに卒業が発表されていた四島早紀さんの最後の挨拶がありました。どっちを見ようかなと思ったんだけど、「やっぱり未来に通じる展開がありそうな2回目だな…」と判断。入場してみるとフロアにはいくぶん余裕が。でも、開演する頃にはいい感じに埋まってきてたかな。ステージ前の比較的見やすい位置で。

この日は事前にツイッターなどで「うれしい発表がいくつかあります」という告知がなされていた。年末のZeppダイバーシティ東京でのワンマン(12/29)の感想では、「新曲が1曲もないのは物足りない、スタッフはしっかりして」みたいな感想を書いたのだけど、四島さん卒業の発表があってそのへんの事情はかなり理解できた。ようするに四島さんは年末のワンマンを花道に卒業することが既定路線だったので、新曲は彼女の卒業まで封印するしかなかった…ということだろう。当然、4人での新体制がスタートするこの日は新曲発表の場としてはこれ以上ない。「うれしい発表」というのはまず間違いなく新曲披露だろう。そんな感じで開演を楽しみに待ったのだった。

オープニングビデオの上映に続いてメンバー4人が登場。サウンドは全曲バックトラック使用。衣装は年末のワンマンの時と同じ黒・白・赤のバージョン。セットリストは、「Brand-New Style」「ダンスフロア☆フィーバー」「neo disco」「Pink Cotton Flower」「She is WANNABE!」「LET ME DANCE」「じゃじゃ馬と呼ばないで」「Candy Pop」「Upbeat People」「JUMP! for a dream」「ソニックファイター」「Believe」、アンコールで「G」「ソニックファイター」…の全14曲。

冒頭からアッパーな曲連発で飛ばしていくステージ。四島さんが抜けてもこれだけのパフォーマンスが出来るんだ!ということをファンに強くアピールしてくるようなダイナミックなライブ序盤となった。
それでも最初のうちはなんとなく物足りない感じもあった。単純に1人減ったということだけでなく、オリジナルメンバーで司令塔的な存在感のあった四島さんの不在によって、なんとなく求心力のようなものが薄まっているようにも感じられたのだ。
ただ、もうこれは慣れるしかないのもまた確か。むしろ、一人ひとりに増えた見せ場を楽しむ方向に切り替えていくしかない。たとえば、この日のオープニング1曲目「Brand-New Style」の歌い出しは野田怜奈さんのソロパートからだった。これ、前年までなら考えられなかったことではないだろうか。年末のワンマンの感想には「もっと存在感を出していってほしい」と書いた、その彼女がいきなりチャンスをもらっているわけである。まさに新しいGALETTeがここから始まろうとしている! これはしっかり見守るしかないよね。

新しい展開といえば、新曲発表もこの日の大きなハイライトだった。しかも2曲も! まず1曲目の「LET ME DANCE」は「6thシングル」としてリリースされる…というビデオ告知に続いての初披露(リリース日などは今後の発表のようだ)。第一印象としては「R&B系ダンスポップ」かな。GALETTeの代名詞であるディスコ調というよりは、ややファンク色の強い方向に振っている印象。ほぼ全編でスラップ奏法のベースに存在感がある。華やかさよりも力強さを感じるようなサウンドだろうか。MCによると「みんなが聴きたいって言ってた筑田(浩志)さんの曲ですよ!」とのこと。
そしてもう1曲の「ソニックファイター」は、終盤にいきなりのサプライズ披露となった。そろそろライブも締めくくり…という雰囲気の中でののこさんのMC。「みんなにこれからもGALETTeを信じてもらえるように…」という振りで、「最後は『Believe』かな…」と思わせておいての、「もう1曲新曲やります! 『ソニックファイター』!」。お客さん盛り上がる! サウンドにはEDMっぽい要素を使いつつ、随所で「オオ、オオ〜」とファンも一緒になって歌えるパートが仕込んであるナンバー。「LET ME DANCE」とは曲調が異なるので違う作家かな…とも思ったのだけど、その日のうちに発表されたクレジットでは作曲は同じ筑田氏となっていた(アレンジはSHiNTA)。
ファン待望の筑田ナンバー。とはいえ、4人での新体制を意識してるのか、以前とまったく同質のサウンドではない感じ。正直、もうちょっと聴き込んでみたい気もした。でも、今後も引き続き手がけてもらえる可能性が見えてきたのは明るいニュースに違いない。初演を聴けたのもうれしかったな。

以下記憶に残ったことなどを簡単に。
■新曲発表の前に、親しくしている他アイドルユニットから「新生GALETTe」へのお祝いビデオメッセージが披露される。「nano CUNE」「OS☆U」「スルースキルズ」「ライムベリー」「まなみのりさ」、そしてボイストレーニングのAkari先生…だったかな。
■アンコールではファン有志による「横断幕&全員サイリウム」のサプライズ演出。これ、本当に内緒でやってたみたいで、「G」のイントロが流れてるのにステージに出てきたメンバー全員固まって動けなくなる。ののこさんなんか今にも泣きそうに! ファン冥利に尽きるんじゃないかな。大成功!
■そのアンコールではメンバーから今の思いが語られた。まだ加入して半年ほどのあかりん、れいなっちは「大好きなGALETTeという場で、これからは四島さんの分も頑張ります」という感じ。
■それに対して古森結衣さん、ののこさんは今までに何人もの脱退者を出しているグループの歴史を見てきただけに複雑な思いもあるようだった。記憶を頼りに要約すると、「今まで何度もファンの人を裏切ってきた。もう信じてほしいといっても無理かもしれないという思いもある。でも、今日もこうして多くの人がステージを楽しみにして集まってくれた。それでもついてきてくれるというファンのために前を向いて頑張っていきます」…という感じだったかな。
■メンバーの出入りといった問題はぶっちゃけ内部のことなので、部外者であるファンには本当のところは見えないしわからない。信じてくださいと言われれば信じるしかない。ファンでメンバーを責める人はおそらくいないだろう。運営にしっかりやってほしいというだけである。
■アンコールは当初「G」だけの予定だったみたいだけど、ういたんが「まだ歌い足りない!」と言いだしてもう1曲追加となる。選曲は意外にも「LET ME DANCE」ではなく「ソニックファイター」。「みんなで歌うところがいいからもう一回やってみたくて…」。音響さんにも確認してたしこのへんは本当にその場でのアイデアだったみたい。最後は客席を背景にフォトセッション。

その他の告知では、年末のワンマンのDVDが2月末にリリースされること、3月にも同じWWWでワンマン(定期公演)を行うこと…などを発表。そして、いつかは武道館、だけど年内の目標は「(前回ソールドアウトできなかった)Zeppクラスでもう一度ワンマンをやりたいと思います!」。年初からのライブは実質的に4人体制で行ってきてるので、この日も基本的には安定したパフォーマンスだったんじゃないかな。スピード感のあるいいライブでした。全14曲、約1時間40分(アンコール含む)。

開演17時32分→終演19時12分。

2016/02/02 バニラビーンズ 渋谷 2.5D

バニラビーンズの「NEW ALBUM発売記念イベント&ラストスパート決起集会!?」。最近は事前の予約イベントを何カ月も続けるようなアイドルも多い中、バニビちゃんはリリース前日のこの日がレコ発キャンペーン初日となります。枯れ木も山のナントカ…ということで景気づけに馳せ参じてみました。

この日はいわゆる「フラゲ日」。商品はすでに店頭に並んでおり、うちにもタワレコインライン(通販)で注文した分が昼間すでに届いていた。一通りざっと聴いてからのイベント参加である。平日(火曜)ということもあり動員はほどほどといった感じ。2.5Dなのでネット生配信を見ていた人もけっこういたかもしれない。
定刻ぴったりにイベントスタート。バックトラックを使ったメンバー2人でのステージ。衣装はNEWアルバムバージョンかな。黒のワンピースに色違いのベレーがポイント。セットリストは、「ビーニアス」「ナイト・アンド・フライ」「スタイル・アンド・カウンシル」「BOYZ&GIRLZ」「Say Goodbye」…の全5曲。

この日はレコ発イベントとはいえ、なかなか興味深い内容、選曲だったのではないだろうか。中盤では2015年のワンマンで毎回配布してきた日高央氏のナンバー3曲をまとめて披露。そのうち「ナイト・アンド・フライ」は、11月のワンマンでも歌っておらず、この日が初披露である。「ナイト・アンド・フライ」というタイトルからは「ドナルド・フェイゲン・オマージュの曲だろう…」ということは容易に予想できる。実際聴いてみると、「イントロがまんま『I.G.Y.』だね…」というところまでは、ワンマンの感想にもちらっと書いた。しかし、改めてアルバムの歌詞カードを見てみると他にもネタがいろいろ埋め込まれていることに気づく(配布時には歌詞はなかった)。情景描写は「The Nightfly」のアルバムジャケットの世界そのもの。「I・G・Y」という言葉もそのまま出てくる。それを1990年代風R&B系J-POPのサウンドと組み合わせている。いつしかバニラビーンズの歌声が嫋々とした深夜の響きを帯びてくる。非常に手の込んだ曲であり、とても素晴らしいものだと改めて感じた。
「スタイル・アンド・カウンシル」「BOYZ&GIRLZ」も含めて、バニラビーンズが今後も活動を継続するなら、ぜひこの路線をサウンドの軸にしていただきたいものである。…などと書いてもなかなか思う通りにはいかないのが世の常なのだが、いちおう言っておこう。
初披露の曲はもう1曲あった。アルバム冒頭に入っている「Say Goodbye」だ。8年前にバニラビーンズのデビュー曲を書いた高見優氏の作品で、その「ユーラブミー」のアンサーソングになっているそう。サウンドはこれぞバニラビーンズという感じかな。タイトルが「Say Goodbye」なので、いろいろと勘ぐってしまう向きもあるようだけど…。とにかく短い時間ならが非常に聴き応えのあるライブだったのではないだろうか。

MCの最初のコーナーにはエイベックス・佐竹氏も登場。解散回避ノルマである1万5000枚カウントアップの数字が発表される。この日の時点では「1万2749枚」。「今日出荷した分が明日には1000枚くらい追加されるはず…」とのことで、いよいよ残り1500枚ほどの勝負になってきているようだ。かなり微妙なラインなので出来レースなのかどうかももうよくわからない感じである。
このへんのトークはさすがのバニビちゃんもなんとなく暗めのトーン。たしかにテンション上げられる話題でもないし…。当然お客さんの反応も微妙。それでも、「解散ライブやるとしたら『ビルボードライブ東京』がいいな…」なんて流れにもっていくあたりはさすがやね。
その他のMCネタもメモ。
■RAM RIDER参加の「DARE」はもう数年越しのカバー候補だった曲。
■新宿タワーレコードでは「直筆全曲解説」を配布中とか。素晴らしいタワレコ様。
■「BOYZ&GIRLZ」ではタオルを振り回すんだけど、なぜかレナさんはバニビタオルじゃなく星野源のツアータオル。最近ツイッター上で話題になってるネタを自らぶっ込んでくる。
■アルバムのジャケット周りに使われてる写真は、麻布十番の「豆源」で撮影。ビーンズとかけてるのはもちろん、アルバムの発売日が「節分」だから。なるほど! さらに以前から差し入れなどには豆源のお菓子を使ったりしてたのだそう。
■今回の衣装には手袋もセット。しかし、アルバムにはつけ忘れて撮った写真が使われている。
■3月のワンマン(@東京キネマ倶楽部)では「いくつか発表ごとも…」。ということは活動継続は前提なのか? うーん、よくわかりましぇん。

2016年初のバニラビーンズ現場。行けばやっぱり楽しいし、もう100回以上見てるのに飽きない…ということはやはり自分には相性がいいのかなと思ってしまいます。なんとかいい形で継続していただきたいものですが。今後のレコ発イベントも行けるところは駆けつけたいと思ってます。

開演20時→終演20時45分。

2016/01/23 sugar me、Keishi Tanaka、Annie The Clumsy 渋谷 O-nest

sugar meの2ndアルバム「Around The Corner」発売記念ライブ(作品のリリースは2015年11月)。ワンマンではなくゲスト2組を招いての主催イベントというスタイルでした。寒波襲来で首都圏でも雪の予報が出ていましたが、幸いにもほとんど降らず。フロアはぎっしりではないですが、ほどよく埋まるくらいのお客さんが集まり、いい雰囲気で開演を待ちました。

○「Annie The Clumsy」 ライブを見るのは約3カ月ぶりで2回目。sugar meと同じラリーレーベルのアーチスト(前回見たのもラリーのレーベルフェス「ソコカシコ2015」)。ミニギター/ウクレレを使った弾き語り。椅子に腰かけて歌う。曲によってバックトラックも併用。1人でのステージ。
音楽のイメージは以前聴いた時と同様のシンプルでナチュラルなもの。「私の曲は歌詞が全部英語なんで、まあ雰囲気で聴いてくれれば…」とか言いながらも、どういうことを歌っているのかを説明する曲紹介も小まめに入れる丁寧で落ち着いたステージ運びになっていた。それによると、アコースティックサウンドが中心なのに、歌詞の内容はFacebookをはじめとするSNSなどが題材になってたりして、けっこう今ドキっぽい。英語の発音がネイティブなのですごく聴きやすい。全6曲、約22分。

○「Keishi Tanaka」 田中啓史氏のソロ。ライブはこの日が初見。以前、KONCOSの佐藤氏、古川氏らと一緒にriddim saunter(リディム・サウンター)というバンドをやっていたアーチスト…というくらいの予備知識。自身のボーカル/アコースティックギターに、サポートでキーボード、バイオリン。3人でのステージ。
序盤は洗練されたポップスという雰囲気でスタート。アコースティック主体の小編成バンドながら、サウンドは緻密で厚みを感じさせる。途中でテンポが変わる曲などアレンジも凝っていて思わず惹きつけられる。中盤になると曲調が一転、アーシーな英語詞のフォークロックに。ノリのいい曲にあわせてフロアに降りてきて、お客さんの間を練り歩きながら歌うような演出も。後半はさらにシティポップ的な要素も加わる。けっこうタイプの異なる曲をやってるんだけど、甘さと力強さのバランスのいいボーカルが全体のテイストをしっかりひとつにまとめている。素直に楽しんで聴けたし、実力のあるアーチストだと思わされた。アコースティック編成以外にもフルバンドから弾き語りまでいろんなスタイルで活動しているそう。全6曲、約38分。

○「sugar me」 ライブを見るのは約1カ月ぶりで10回目。ステージに登場した寺岡さんはアルバムのジャケット写真と同じ衣装だった。濃いブルーグリーンでコート丈の上着に白いファーっぽい帽子。このへんもレコ発ライブらしいところかな。
自身のボーカル/アコースティックギターに加えて、サポートでキーボード(ピアニカ/オムニコードも)、ギター、ベース、ドラムス。5人でのステージ。途中さらにゲストでソプラノサックスが入る曲も。MCによると、この日のバンドは全員アルバム制作時に参加してくれたメンバーだったそう。
セットリストは、「To Be Alright」「1-2-3」「Emily」「I Don't Know Why」「Monsieur Le Demon」「La Nuit Secrete」「Sometimes Lonely」「Rabbit Hole Waltz」「If I Could Tell」、アンコールで「Spider WEB」「As You Grow」…の全12曲。
この日のステージ、一言でいえばバンドらしいライブ感がとても素晴らしいものだったと思う。CDで聴くと、どちらかといえば室内楽的に感じられるサウンドが、ライブならではのダイナミズムを伴ってよりいきいきと響いていた。アレンジ自体を大きく変えていたわけではないから、やはり「ミックスの違い」ということになるのだろうか。半分くらいの曲でアップライトを使っていたベース、自由自在なイトケンさんのドラムス…などリズムセクション中心に本当に手応えのあるサウンド。しかも、寺岡さんのボーカルを決して邪魔しないバランスの良さ。オープニングの1、2曲目あたりから、「これはいいね!」という確信が持てたライブだった気がする。
選曲は2ndアルバムの全曲(8曲)+1stからの4曲。正統派な構成だけどこれも良かった。MCで「やりたいことがたくさんあって、それを一つ一つ形にできたアルバム…」と言ってた通り、どの曲にも特徴があって個性的。最初のコードだけで「あ、あの曲…」とわかる感じ。その個性がこの日はバンドの躍動によってさらに際立っていた。もちろん、発音がとてもきれいな寺岡さんのボーカルの魅力もたっぷり。サウンドとともに歌声に聴きほれてるうちにあっという間に時がたったライブだった。

以下、印象的なだったところをいくつか。
■聴きどころのひとつは、ゲストにソプラノサックスを迎えて演奏した「La Nuit Secrete」かな。「ライブでは再現不可能と思ってたんですが…」という曲で、たしかに拍子なども複雑でとても難しそう。その曲を見事なアンサンブルでさらりとやってのけるバンドの実力!(寺岡さんはギターではなくタンバリンとキーボードを演奏)。ミステリアスな雰囲気も最高。今後もめったに聴けないレアバージョンだったかも。ちなみに「La Nuit Secrete」は「秘密の夜」という意味。歌詞はフランス語で、一部日本語も使われている。sugar meの曲で日本語は初めてかも。とにかくいろいろ新鮮。
■ソプラノサックスが加わったのは3曲。「Sometimes Lonely」での4ビートとの相性、「Rabbit Hole Waltz」でボーカルに寄り添う感じなんかにもついうっとり。ソプラノの音色は飲み物でいえばシャンパンみたいなゴージャスなイメージ。良かったわ〜。
■「I Don't Know Why」について、「よくハワイアンですか?と訊かれるんですけど、そのつもりはなかった…」そう。この他のMCでは、この日が雪の予報だったので、「私は北海道生まれなので雪が降ったらそのせいかなと思ってました…」みたいな話とか。
■本編最後の「If I Could Tell」は寺岡さん1人での弾き語り。「“本編は”この曲が最後ですよ」とアンコールを予告。「エエ〜〜?」というお約束やっていいのか迷う。結局誰もやってなかった…。
■アンコールのMCではちょい目がうるっとしてた寺岡さん。新作アルバムについて語ってた中で「三十路」という言葉なども。ひょっとしたらタイトルの「Around The Corner」はそのへん(大台突入)を表したものだったのかも。でも、POLTAの尾苗さんとかも「みそじれーしょん」とか「30」とか歌ってるし、若さと経験のバランスでますます良くなってくる年代。頑張っていただきたいもの。そこからラスト「As You Grow」というのもいい流れ。また梅林太郎氏とのコラボも聴きたい…。

完成度の高かったライブ。「短い曲が多いので…」と言ってたように、1時間ちょっとというところが唯一の課題かな。やはり、今後ワンマンなどで2時間程度みっちり聴かせるにはアルバムもう一枚くらいは欲しい感じ。そのへんも含めて新たな展開を楽しみに待ちたいものです。全12曲、約70分(アンコール含む)。

開演18時30分→終演21時10分。