LIVE Report 447
ページ内リンク
2016/04/27 Negicco 中野 サンプラザ(ワンマン)
「Negicco Second Tour "The Music Band of Negicco" supported by サトウ食品」。ワンマンツアーファイナルの中野サンプラザ公演でした。この会場、近くまではしょっちゅう来てるものの、中に入るのは25年以上ぶりくらいかも…。席は1階後方、やや上手寄り。1階は最後列まで満員だったけど、2階で見た人に聞いたら後ろの方には空席もあったとか。ソールドアウトにはならなかったようですが、平日ということも考えれば上出来だったんじゃないかな。
客電が落ちてオーバーチュアが流れる。ミラーボールの光に包まれながら、バンドメンバーが手に手にネギライトを持ってステージに現れる。高揚感のあるいいオープニング! 8人編成のNEGIBANDは、キーボード×2、ギター、ベース、ドラムス、テナーサックス/フルート、トランペット、トロンボーン。ツアーファイナルということでホーンズも加えたフルメンバーでの演奏。
そしてNegicco登場。袖からごく普通に歩いて出てくる3人。このへんも自然で気負わない感じ。白地に鮮やかな花柄がプリントされたワンピースの衣装。
セットリストは、「光のシュプール」「トリプル!WONDERLAND」「新しい恋の歌」「1000%の片想い」「自由に」「アイドルばかり聴かないで」「ライフ・イズ・キャンディ・トラベル」「君といる街」「クリームソーダLove」「For a long time」「おやすみ」「土曜の夜は」「矛盾、はじめました」「カナールの窓辺」「BLUE, GREEN, RED AND GONE」「二人の遊戯」「GET IT ON」「さよならMUSIC」「ときめきのヘッドライナー」、アンコールで「圧倒的なスタイル」「ねぇバーディア」…の全21曲。
全体の構成は、「勢いをつける序盤」「じっくり聴かせる中盤」「盛り上げる終盤」…みたいな感じだったね。1階は最初の曲が始まるとすぐにオールスタンディングに。最後までずっとそのままかな…と思ってたら、「君といる街」〜「カナールの窓辺」の7曲は席に座って静かに聴くコンサートとなった。本編の3分の1以上が「聴かせるパート」だったことになる。アイドルのライブというと「盛り上がってなんぼ」みたいな価値観が主流になっている現在、ある意味でこれは「攻めたセットリスト」といってもいいのかもしれない。
メンバーの年齢とともに、Negiccoの楽曲も初期のアイドルらしさを前面に出したものから、近年では渋谷系/シティーポップスサウンドを核とするものへと変化してきてる。この日のワンマンは、そうした変化をより一層印象づけるものになっていた気がした。それは、アイドルとしてのNegiccoの魅力に、さらにサウンドで聴かせるボーカルユニットとしての魅力を付け加えていく試みといっていいだろう。ここで肝心なのはアイドルをやめたわけでも否定しているわけでもないこと。「脱アイドルでアーチスト」ではなく、「アイドルのままアーチストでもある」という方向性。これはとても正しい選択だろうという気がした。すでにリリースが決まっている新アルバムもまた、ポップス好きのその筋のファンが聞いたら思わずニヤッとするようなライター陣をそろえている。この方向でもっとやっていきますよ…という宣言なのだろう。
ただ、アイドルとしてはすでに十分な魅力を持っているNegiccoだけど、この日のステージを見る限り、ボーカルユニットとしてはまだ発展途上中であることも感じさせられた。具体的にいうなら楽曲を最終的に仕上げる「歌唱力」。これには改善の余地がある。「アイドルだと思って見にきたら実力もすごいね」と言ってもらえるようになれば、さらにファン層は広がっていくのではないだろうか。この日のコンサート自体も安心して楽しめる充実したものだったのは間違いない。でも、「アイドルだから歌唱力はこの程度でいいんです」という位置から、彼女たちはさらに先へ行こうとしている。その挑戦を引き続き見守りたいと思った。
ここからは印象的だった場面などを憶えている限り。
■「自由に」では曲中でバンドメンバーを紹介。楽器ごとにソロも披露したりして楽しい。その延長で「のど自慢」という寸劇(コント?)に突入。スペシャルゲストはconnie氏! お客さん一杯のサンプラザのステージで「トキメキマイドリーム」を歌い上げる! 生のconnie氏は初めて見たかも。この後、会場のお客さんに歌わせるコーナーがあったりして、最後はまた「自由に」に戻って締める。タイトル通り、まさに「自由」な曲となっていた。
■この日はステージ後方に大型モニターがあって、メンバーのアップなどを常時映していた。広い会場ならではの配慮はありがたい。また、「ライフ・イズ・キャンディ・トラベル」では旅つながりでツアーの様子を映像で紹介したり、アコースティックコーナーでは新潟の夜景を映し出したり…とVJ的な用途にも使っていた。変化をつけて飽きさせないという意味でもとても良かった。
■NEWアルバムから新曲の初披露も。それが「土曜の夜は」。ウワノソラの角谷博栄氏の曲だ。この日はバンドアレンジなので、実際の音源の仕上がりはまた違うのかもしれないけど、第一印象としてはいかにもポップフリークらしい洗練されたナンバーという感じ。ベースになっているのはR&B的なフィーリングかな。構成もけっこう凝っている。新作が一気に楽しみになってきた!
■「カナールの窓辺」が終わると、このツアー恒例の「サトウさんのオススメグッズコーナー」。要はリュック、Tシャツ、キーホルダーといったツアーグッズの宣伝なんだけど、Naoさんが読み上げる説明文に沿って、Meguさん、Kaedeさんがアドリブでパントマイム(?)を行う。これはなかなか楽しい。時間もけっこう長めにやってたしね。Negiccoのアイドルらしい魅力が感じられるパートだった。
■終盤は「BLUE, GREEN, RED AND GONE」「二人の遊戯」…と続き、ここから再び場内オールスタンディングになるんだけど、一気に盛り上がるというより、どっちかというとじわじわくる曲だよね、このへん。大人っぽさの方が勝ってた印象。本編ラスト「ときめきのヘッドライナー」ではメタリックテープをステージ両脇から打ち出す特効も! 大会場ならではの華やかさ。
■アンコールはビデオ上映から。メンバーそれぞれが「とあるステージ」の思い出を語る。やがてそれがNHKホールのことか…とわかってくる。やがて、「そこで自分たちのワンマンができるなんて…」という言葉が出た時に客席から「おお〜〜」という声がもれる。7/30「NHKホールでのワンマンライブ」が発表された瞬間だった。前年に日比谷野音を成功させているわけだから、一気にステップアップしてるわけじゃないけど、Negiccoとそのファンにとっては思い入れのある会場でのワンマンだけに、これはテンションあがるんじゃないかな〜。楽しみだ。
■「圧倒的なスタイル」でお約束のラインダンス。最近、ちょっと左肩を痛めてて手が上がらないので、隣の人の腰を抱いて踊る(トホホ…)。バンドバージョンということでこのパート、いつもの2倍に増量! ラストの「バーディア」ではNaoさん、ちょっと泣き顔になってたかな。終演後、ステージに残ったメンバー3人がそれぞれまとめの挨拶をする。とても丁寧なエンディングだった。全21曲、約2時間22分(アンコール含む)。
Negiccoのライブを見るのは、前年の日比谷野音以来。たまたまだけど、節目の大きいコンサートを続けて見たせいか、もう広いステージで堂々と歌い踊るのが当たり前の存在のような気がしてきましたね。細かいライブまで見てるファンからするとまた違う感想があるのかもしれないですが…。次回ワンマンのNHKホールも普段はそう行く機会のない会場。まさに自分にとって「より広い会場に連れて行ってくれるアイドル」になりつつある感じでしょうか。
開演19時06分→終演21時28分。
2016/04/24 Cupitron、つりビット 新橋 タワーミニ汐留店(店頭イベントスペース)
レーベルメイトのアイドルグループ2組の合同イベント。この会場に来るのは10年ぶりくらいかな…と思って調べたら、当時は「WAVE」だった模様。タワレコが出来てからはお初だった。ステージは半地下になった店外…だけど、高さはなくお客さんと同じ平面上。さらに大きな柱が2本どーんと立つ間から見る形だから、立ち位置を間違えるとほぼブラインド…というなかなか厳しいロケーションでしたね。
○「Cupitron」 5/25リリース予定のシングル「銀河鉄道999」の予約イベント。ライブはちょっとご無沙汰してて、約9カ月ぶり11回目となる。メンバー3人でのステージ。ただし、この時は位置どりを完全にミスってしまいほとんど何も見えず(柱の陰になってしまう)。そんなわけで、たま〜にチラッと見えた姿と音響のみによる感想ということで…。
セットリストは、「銀河鉄道999」「WARP WARP」「サマーカイジュウ」「π」「ピポパトーク」…の全5曲。まず新曲の「銀河鉄道999」。いわずと知れた有名曲のカバー。オリジナルが超名曲なので、大胆な改変さえしなければ、確実にそれなりの仕上がりになるだろうな…と思っていた。結論からいえば、女性ボーカルという違いはあるけど、ほぼ予想されたイメージの範囲内だったかな。でも、リアルタイムで聴いてない30代以下の世代にとっては当然新鮮なはず。それを狙ってのカバーだろうし、話題性からメディアでとりあげられる機会も増えると思うので頑張ってほしいよね。
2曲目以降は定番曲。リリースまであと1カ月以上あるということで、C/W曲の披露はなかった。少しだけ見えた衣装は、「999」の原作者・松本零士氏がじきじきにデザインしたもの。たぶん、もとのデザイン画(イラスト)の段階ではすごく雰囲気もあっていいんだろうけど、アイドルのステージ衣装としてはちょっと「?」という気も。Cupitronはいつも「未来的なデザイン」の衣装と「レトロデザイン」の衣装と2種類つくっているので、またアナザーバージョンの方がかわいいというパターンかもしれない。
個々のメンバーで気になったのは、彩加さんが絞りすぎ?というあたり。もう少しふっくらしてた方が元気そうでいいんじゃないかな…。二千翔さん、里奈さんはもっとよく見たかった。全5曲、約27分。
○「つりビット」 6/15リリース予定のシングル「Chuしたい」の予約イベント。ライブを見るのは約5カ月ぶりで3回目。あまりにも見えないので位置を移動。真正面の後方から。すると垣間見る形ではあるけど、柱の陰よりもはるかによく見えてストレスは一気に減少。最初からこっちで見ておきゃよかった…。
メンバー5人でのステージ。セットリストは、「スタートダッシュ」「Chuしたい」「ニガシタサカナハオオキイゾ」「おさかなソング」「はじめのキモチ」…の全5曲。
気持ちいいくらい爽やかで元気なライブ。元気といっても必要以上に沸かせようという感じではなく、普通のポップスのグルーヴでぐいぐい加速していくイメージ。だから疲れない。「まったく奇をてらってない」ところが昨今では珍しく、かえって個性、特徴になってる感じだよね。白とレモンイエローの正統派アイドル衣装も見事に着こなしている。このへんはミドルティーン中心のアイドルならでは。
ファンはかなり激しめに盛り上がってたけど、なかでもいちばんテンションがあがってたのが、3曲目にやった「ニガシタサカナハオオキイゾ」。唯一の大学生メンバーであるリーダーがセンターポジションで歌う曲(だったと思う)。最年長メンバーの人気ぶり! 意外と「合法ロリ」というところに需要があるのかしら…と思ったり。視界が多少回復したこともあって楽しく見ることができた。全5曲、約28分。
2組でほぼ1時間みっちり。視界的に厳しかった点を除けば、内容的には濃いフリーイベントでしたね。終わってふと思ったのが、「Cupitronって以前からこんなに煽ってたっけ?」ということ。音楽性からいってもそういうキャラのユニットじゃないような気もしてたんだけどね。どこもワンパターンの煽りをしてる今だからこそ、盛り上げるにしても他との違いを意識してほしいところ…。
開演15時30分→終演16時28分。
2016/04/23 TWEEDEES、POLLYANNA 渋谷 O-WEST(ワンマン)
TWEEDEESのワンマンライブ「TWEEDEES Premium Show vol.2」。この会場では2015年10月に北川勝利氏とのツーマンをやっていますがワンマンは初めて。フロアの人口密度はその時の方が高かったかな…という感じだったけど、それでもほぼ満員といっていい動員でしたね。開演5分前くらいにギリギリで入場。端の方にわずかに空きスペースがあったので、遅めに行ったわりにまずまずの位置で見ることができました。
○「POLLYANNA」 オープニングアクト。ライブを見るのは約4カ月ぶりで2回目。前回見た時のイベント「Guitar Pop Restaurant」にはTWEEDEESも一緒に出ていた。案外接点はそのへんだったりするのかも。いずれも「渋谷系の現在」を体現するバンドでもあり、その共演を楽しみにしていた人も多いのではないだろうか。ところが、本番まで一週間を切った4/18、突然ボーカルとドラムスの脱退が発表される。そして、現体制でのラストライブがこの日になってしまったのだった…。
定刻ジャストのスタート。メンバー5人での演奏(ボーカル/シンセ、ギター、キーボード、ベース、ドラムス)。当初とはやや違う意味で注目することになったステージだったけど、持ち味はしっかり聴かせてくれたんじゃないかな。基本的な印象は前回も書いたようにポップ度が高めで聴きやすいこと。満員のO-WESTという大きい舞台にとてもよく映えていた。ボーカルの声質も適度な甘さが心地よく、改めて惜しいなと思ってしまう。4曲というコンパクトなステージだったこともって、もうあっという間だった。
MCでは音楽界の先輩であるTWEEDEESに関することなどを中心に。メンバー2人がこの日で最後になることに関してはあえて触れなかったみたい。この日はあくまでもTWEEDEESのワンマンということで配慮したんだろうね。新体制でのリスタートに期待したい。全4曲、約24分。
○「TWEEDEES」 オープニングアクト終了から転換、メインアクトのスタートまで約35分。けっこう長いな〜と思って待ってたんだけど、どうやら「LINE LIVE」というネット中継の開始が19時と決まっていたためのよう。かなり待たされたのもあって、お客さんはライブスタートと同時に盛り上がる!
メンバー2人(ボーカル、ベース)+いつものサポート陣(キーボード×2、ギター、ドラムス)。6人での演奏。セットリストは、「新曲(タイトル不明)」「ストライカーズ」「祝福の鉄橋」「月の女王と眠たいテーブルクロス」「Boop Boop Bee Doop!」「蝉時雨の止む頃に」「ブリキの思い出」「バタード・ラム」「BABY BABY」「電離層の彼方へ」「The Sound Sounds.」「Crosstown Traffic」「Rock'n Roll is DEAD?」、アンコールで「PHILIP」「KLING! KLANG!!」…の全15曲。
前回のライブの時から、次回ワンマンは「Premium Show」というシリーズで、これは発表前の新作アルバムの収録曲をたっぷり聴かせる内容である…ということが告げられていた。しかし、結果からいうと、この日演奏した2ndアルバム収録予定曲は5曲(純粋にこの日が初演だったのは2曲)。あとはおなじみのナンバーとなった。アルバムリリースは7/20ということで、全楽曲がそろうのはまだ少し先のようだ。ただ、聴き手にとっては新旧の曲がバランスよく混在して、楽しく聴けるワンマンになってたのではないだろうか。新鮮な気分とリラックスしたグルーヴ、その両方が味わえたと思う。
オープニングの新曲(タイトル不明)はフュージョンっぽいサウンドが印象に残った。カッコいいシャープなナンバー。清浦さんはマーチングバンドが使うような手持ちのグロッケンを演奏する。見た目のインパクトもなかなか。2曲目(「ストライカーズ」)はロックンロール調といえばいいのかな。勢いを感じる曲。中盤でやった「バタード・ラム」は4ビートっぽいリズムで聴かせるミディアム曲。作詞した清浦さんによると、ラムにバターと砂糖を加えてつくるカクテルの名前だそう。大人っぽい雰囲気もいいな〜と思って聴いてると、後奏でいきなり倍速&ハードなサウンドに一変する。おもしろい構成。
「BABY BABY」「PHILIP」は前回のワンマン(高円寺HIGH)でも演奏していた曲。「BABY BABY」は曲中にお客さんがクラップするパートが設けられていて、その練習をしたりする。アンコールの「PHILIP」は、物販で売られていた「小旗」を振る担当、iPhoneでビデオ撮影する担当、盛り上げる担当…とお客さんを3つに分ける演出で楽しい雰囲気をつくりだしていた。新曲のステージングもどんどん練り上げられているようだ。
以下、記憶に残ってることなどを軽くメモ。
■グッズの「小旗」は前回ワンマンの時に(たぶん)思いつきで言ったことが実現して商品化されたもの。合計100本が完売したそう。持ってるお客さんがいっせいに振るとなかなか壮観!
■「LINE LIVE」で中継したのは冒頭の2曲のみ。ちょい見せで興味を持ってもらおうというプロモーションの一環だろうね。アンコールの時にやってた「1曲だけビデオ録画OK」というのも、iPhoneの「ビデオクリッパー」というアプリを使った同様の企画らしい。最近はいろいろあるよね〜。
■沖井氏のトークはこの日ももちろん快調。2ndアルバムの話をしながら、「勢いだけでいい1stアルバムと違って2ndは難しいんだよね。2ndがつまんないバンドってけっこうあるでしょ。どことは言わないけど…」「でも僕たちはそうはならずにすみそうです!」と新作への自信をアピール。
■清浦さんの本編衣装は、ネイビーブルーのマリン風ワンピース+ホワイトのキャスケット。甘すぎないいい雰囲気。アンコールはオリジナルTシャツ。
■どの楽曲もライブを重ねてさらにこなれてきた印象。聴き手の耳に曲が馴染んできてる効果もあるし、バンドメンバーがほぼ固定されてるというのも大きそう。一部は北川勝利バンドとかぶってるんだけど、次週の一緒に出演するライブでは「こっちもフルメンバーで」と対抗心を燃やす沖井氏なのだった。細かいところまでいちいち楽しませてくれる。全15曲、約1時間48分(アンコール含む)。
「音楽+おしゃべりの楽しいショウ」といったライブ。時間にするとトーク時間たっぷりなんだけど、1曲ごととかじゃなく、本編3カ所+アンコール冒頭くらいにまとめてるから、とてもメリハリが効いている。このへんもさすがベテランという感じ。「お水おいしい〜!」とかもやってくれるし、本当にサービス精神がすごい!
開演18時→終演20時48分。