LIVE Report 464

2017/03/10 SHE IS SUMMER、吉澤嘉代子、LUCKY TAPES 渋谷 WWW

SHE IS SUMMERの初の自主企画イベント「SHE IS SUMMER JOIN ROOMSHARE #1」。それぞれのステージの前に、MICOさんとゲストが「ルームシェア」を題材におしゃべりしたラジオ番組風のトークが流れされる(各7〜8分)。出演者の紹介にもなるし、お客さんも転換の間に退屈しない。とてもいいアイデアだったんじゃないかな〜。会場は上から下までいい感じのお客さんの入り。入場順も真ん中くらいだったので、ステージ前のまあまあ良い位置で。

○「LUCKY TAPES」 ライブを見るのは約1年半ぶりで2回目。メンバー3人(ボーカル/キーボード、ギター/コーラス、ベース)+サポートでドラムス、パーカッション、キーボード/ギター/女声コーラス、アルトサックス、トランペット、トロンボーン。9人での演奏。
前回見た時には、現在正式メンバーになっているギターの人がまだ「スペシャルサポート」という肩書きで、そのかわりにドラムスがメンバーだった。多少の人の出入りがあったようだが、LUCKY TAPESのサウンド自体は基本的には変わっていなかった。序盤は、ファンクやソウルのテイストを感じさせる「ロック」の印象が強い曲から入り、中盤はこれぞLUCKY TAPESというクールな「シティポップス」らしいサウンドでぐいぐい聴かせる。さらにステージが進むにつれて、ディスコやブルースといった幅広い「ブラックミュージック」の影響を感じさせるナンバーへと展開していく。そして、それらのどの曲もバンドの持ち味をしっかりと打ち出した個性的な音になっている。とても聴きごたえがあったね。
どの曲も良かったけど、とりわけ印象に残ったのは、中盤でやった男女ボーカルでのクールなナンバー、終盤のブルースっぽい新曲、そしてラストのポップ曲…といったあたり。特に最後の曲は「圧倒的なスタイル」(Negicco)が歌えてしまいそうなコード感がおもしろい。もちろん、高橋海氏のファルセットボーカル、ホーンズの豊かな彩り…などもこのバンドならではの聴きどころだろう。ちなみに登場曲は「20世紀FOX」のファンファーレ。関連はよくわからないけどこれも印象的で楽しい。全8曲、約40分。

○「吉澤嘉代子」 ライブを見るのは約10カ月ぶりで6回目。前回もこの日と同じ会場で、ちょうどSHE IS SUMMERのお披露目ステージとなったイベントだった。けっこう縁のある二人ということになる。前半は自身のボーカル/アコースティックギターにバックトラックを併用。後半はサポートのピアノ(男声ボーカルも)を迎えて2人でのステージに。セットリストは、「ユキカ」「ガリ」「ちょっとちょうだい」「地獄タクシー」「残ってる」…の全5曲(ファンツイート参照)。
この日は、やはりピアノが加わった後半が圧倒的だったのではないだろうか。マイナーな歌謡調の「ちょっとちょうだい」は、まさに彼女らしいストーリー性のある曲。「地獄タクシー」も、ドラマチックな語り口や、男女掛け合いボーカルによる演劇性が効いた情感たっぷりのナンバーだ。4ビートやワルツといったリズムの使い方も効果的。そして圧巻はラストに歌った「残ってる」だろう。恋人と一夜を過ごし、朝帰りした女性の心象を描いたリリカルな歌詞が印象的なミディアムナンバー。情景が浮かぶような艶めいた歌唱に思わず聴き入ってしまう。歌う彼女はまるで一編の映画の主演女優だ。これまでに聴いた吉澤さんの歌の中でも文句なしに最高!と言いたくなった。
これだけ素晴らしい歌があれば、それで十分と思ってしまいそうなものだけど、前半には「ガリ」みたいなユーモラスにハジける曲もきっちりやっている。このへんはクリエイターとしてのバランス感覚なのかも…。この日も客席フロアまで降りてきて小袋入りのガリをまき散らすなど、ダイナミックなパフォーマンス。まあ、これはこれでキャッチーでいいんだけどね。全5曲、約30分。

○「SHE IS SUMMER」 トリはこの日のお目当て出演者。ステージを見るのは約3カ月ぶりで4回目。MICOさんのボーカル+サポートでギター、キーボード、ベース、ドラムス。バックトラックも併用。5人での演奏。セットリストは、「あなたに電話しない夜」「(♪土曜日は〜)」「うしろめたいという気持ち」「ナイトブルー」「ラストダンス」「あれからの話」「とびきりのおしゃれして別れ話を」、アンコールで「君のせい」…の全8曲(MCから聞き取ったまま)。
初の自主企画イベントということで新調した衣装はおめでたい紅白のワンピース! 持ち時間もたっぷり、曲数もたっぷり、MCもたっぷり。MICOさん自身もすごく楽しんでたみたいだけど、ファンにとっても最高にわくわくできる時間になったんじゃないかな〜。そのサウンドはイベントのトップバッターだったLUCKY TAPESとも親和性の高いもの(実際に高橋氏が提供した曲もある)。すっきりと洗練されたシャープなトラックにMICOさんの歌声が重なると一気にエンターテインメント性がアップ。その結果としてどの曲にもSHE IS SUMMERとしてのカラーがしっかりと刻まれている。とても楽しく聴けた。
2曲目(タイトル不明)は「東京では今日が初披露」、6曲目「あれからの話」は「宇宙初披露」…のそれぞれ新曲。いずれもノリがよくグルーヴィーでクールでさらに楽しい。自作曲ではないのにこれだけのトータリティーを生み出せているのは、やはりプロデュースワークがしっかりしているということだろう。早く新しい音源を聴いてみたいと本気で思ってしまった。相当期待してもよさそうだ。

アンコールは、吉澤さん(ボーカル)、高橋氏(キーボード)、LUCKY TAPESのホーンズ3人…を呼び込んでのセッション。掛け合いで歌うMICOさんと吉澤さんのボーカルの個性の違いがはっきりわかっておもしろい。MCではとにかく「初企画の高揚感」がよく伝わってきたね。地方に住んでいて憧れていた東京、テレビの中の世界だった東京、その渋谷で今こうしてライブが出来ている、そのことにすごくわくわくするんです…という話は、東京以外で育った人にはとても共感できるものだろう。彼女が今やっている音楽にもその感覚は流れているような気がする。都会への憧れやそこで暮らすトキメキをそのままパッケージしたようなシティポップサウンド。だから、自分もそれに強く惹きつけられるのかもしれない。ハッピーで豊かでとても楽しい時間だった。全8曲、約54分(アンコール含む)。

転換中の「ラジオ番組」のゲストは、LUCKY TAPESからは高橋氏、吉澤さんはご本人、そしてSHE IS SUMMERはサポートベースの人。雑談しながら「ルームシェア」を持ちかけるも、床がルンバだらけ、台所が油でベトベト、ゴミ出しを自分でしない…などの理由で最後に断られるというオチがちゃんとつけてある(それぞれはたぶんフィクションかな)。声も聴きやすいし、MICOさんラジオ番組やればいいのに…と思ったファンもたくさんいたのではないだろうか。楽しかったね〜。

開演19時05分→終演21時52分。

2017/03/03 みみめめMIMI、牧野由依 原宿 アストロホール

みみめめMIMIの自主企画イベント「視聴覚アカデミー Vol.5」。ゲストは牧野由依さん。どちらもワンマンをやれば1000人クラスの会場を余裕で埋めてしまう人気者が、二人集まってアストロホール。最初に情報を知った時には「チケット絶対取れないだろうな…」と思ったのだけど、意外にも一般で買えてしまった。ワンマンと比べると持ち時間の短いツーマンは、ファンにとってはあまりおいしくないということかな?…といいながらも当日はやっぱり超満員。根性でなんとか前半分までは到達したけど、視界という意味ではけっこう厳しいライブとなった。

○「牧野由依」 ライブを見るのは約1年半ぶりで2回目。バックトラックを使った1人でのステージ(曲によってピアノも演奏)。セットリストは、「What A Beautiful World」「春待ち風」「アムリタ」「ユーフォリア」「ふわふわ♪」「ワールドツアー」「Reset」…の全7曲(ファンツイート参照)。
距離的には近いはずなのにお客さんがいっぱいでほとんどステージが見えない…という状況はストレスがたまるもの。自宅でCDを聴く時ももちろん音だけなのだが、ライブに来ても音だけというのはやはりツライ…。そんなわけで、なかなか集中しづらいというか、微妙に楽しめない不完全燃焼ライブだったかな。特に2〜3曲目(「春待ち風」「アムリタ」)はピアノ弾き語りで歌ってくれて、内容自体は良かっただけにとても惜しかった。やはり、彼女のような音楽性のアーチストは着席でじっくり聴ける会場で見るのが正解だなと改めて感じた。
セットリスト的には、「ふわふわ♪」がレアなライブバージョン(少しテンポアップしたもの)だったり、夏リリース予定の最新曲「Reset」のフルバージョンのお披露目があったりと、ファンにとってはコンパクトな中にも聴きどころのある構成だったのではないだろうか。「ワールドツアー」からの終盤の盛り上がりもなかなかだったしね!
この日のイベント主催者、みみめめMIMIのタカオユキさんとは、プライベートでも親しくしている間柄だそう。MCはそのへんのエピソードなども交えつつ、余裕のおもしろトークをたっぷり聞かせてくれた。アニメ関係の話題でも盛り上がってたけど、そのへんになると置いていかれるのは音楽活動だけのファンのちょっと寂しいところ…。まあ、基本的にはアニソン/声優ファンが集まるイベントなので仕方ないんだけどね。全7曲、約48分。

○「みみめめMIMI」 ライブを見るのは約1年ぶりで3回目。タカオユキさんのボーカル/ピアノに加えて、サポートでギター、ベース。3人でのステージ(バックトラックも併用)。セットリストは、「たからもの」「CANDY MAGIC」「リライミライ」「相対性レプリカ」「サヨナラ嘘ツキ」「天手古舞」「晴れ晴れファンファーレ」、アンコールで「RPG」…の全8曲(ファンツイート参照)。
イベント前半は非常に厳しかった視界だけど、時間の経過とともにお客さんの立ち位置も微妙に変わっていき、後半みみめめMIMIのステージになると、多少は見えるようになってきた。すると現金なものでがぜんライブも楽しくなってくる! なんだかんだいって後半はわりとノリノリで聴くことができたよ。
オープニング「たからもの」は、前半が完全なピアノ弾き語り。後半からバックトラックが加わる。2曲目「CANDY MAGIC」からサポートメンバーも登場。そして、3曲目「リライミライ」以降はピアノを離れ、ハンドマイクに持ち替えてステージ上を動き回りながら歌っていく。ぱっと歌い出しを聴いただけでわかる独特の歌いまわしと爽やかな声質。改めて個性的で魅力的なシンガーだということを感じさせられた。この日は短いステージということでアッパー曲中心の構成だったけど、「たからもの」のようなじっくり聴かせるナンバーももっと聴きたいなという気がした。
「リライミライ」はこの日がお披露目の新曲。後半は定番曲を連発した感じだったかな。「天手古舞」ではお客さんもタオルを持って、和太鼓のドドンガドン♪みたいなフレーズにあわせて揺れる。このへんもお約束の楽しさなんだろうね〜。ちなみにこの曲ではMIXやケチャもやってて、フロアのノリはアイドルのそれをそう大きくは変わらない。もちろん光り物(サイリウム)を振る人も多数。
MCでは、3月3日=「みみの日」にイベントを開催するのは今年で3回目…ということ、とても親しい牧野由依さんと共演できてすごくうれしい!…みたいな話など。プライベートで自宅に泊めてもらったこともあるそうだ。ファンもうらやましそうだった。本編のみで7曲、約42分。

アンコールは牧野由依さんを呼び込んでのセッション。「RPG」はSEKAI NO OWARIのカバー。とても複雑なコーラスが組み込んであり、歌い終わった後、「もう一回ちゃんと聴いてもらおうか」と歌い出しのアカペラパートを再度歌ってくれたり。二人とも楽器をやるのでスタジオで練習しているうちに、どんどん難しいハモリになっていったのだそう。おしゃべりが盛り上がってアンコールだけで30分近くやってたんだけど、楽しい雰囲気のせいかそんなに長くやってたとは感じなかった。お客さんも満足感あったんじゃないかな。

終わってみれば久しぶりに聴けてよかったな…という感じだったけど、やはりアニソン/声優系イベントはお客さんの集まり具合が半端ないことも再認識。この日だったらO-WESTくらいでちょうどよかったのではないだろうか。それぞれのソロライブ、また機会があれば行ってみたいとは思ったけどね。

開演19時02分→終演21時14分。

2017/02/22 平賀さち枝、中川理沙 下北沢 440

「下北沢レコード presents “Sings in the Birdcage”」。ちょうど1年前の同じ日(2/22)にも、同じ会場でこの二人のツーマンを見ている。前年に引き続いての開催となった。開演時刻はやや遅めの20時。大人のリスナーのためのライブという感じかな。入場した時にはまだ前方にも空席があったので2列目あたりの良い位置で。開演するころには席はほぼ埋まってた感じ。

○「中川理沙」 前年と順番が入れ替わり、この日は中川さんが先攻。アコースティックピアノ(曲によってアコースティックギター)での弾き語り。基本1人でのステージ。終盤1曲だけ、一緒にバンドをやっているMC.sirafu氏がゲストとして参加した。
セットリストは、「ホーム」「オリオン」「うつくしきひかり」「外濠公園」「八月の光」「DIY」「(幼馴染のためにつくった曲)」「ファンファーレ」「木洩陽のうた」「みずうみ」…の全10曲(聞き取ったまま)。
前回はソロとバンドは分けているので、ソロの時にはソロの曲をやるようにしている…という話をしていたけど、この日はわりと積極的にバンド(ザ・なつやすみバンド、うつくしきひかり)のナンバーも取り入れた構成だったかな。1曲目からしてザ・なつやすみバンドの曲だったしね。2曲目はトリコロールというバンドのカバーだそう。MCはものすごく静かに、ぽつりぽつりとしゃべる感じの彼女だけど、曲紹介を丁寧にやってくれるので、どういう曲なのかよくわかって良い。
前半のハイライトは、「うつくしきひかり」〜「外濠公園」へと続くあたりだった。キース・ジャレット風(?)のピアノ演奏も大きくフィーチュアされていて、とても印象的。音の響きが素晴らしくきれいで、彼女のソロピアノの演奏だけでもずっと聴いていたくなる。
後半はギターも弾く(2曲)。「ソロのステージは緊張しますね…」と言いながら、ギターもとても上手い。MC.sirafu氏が登場したのは9曲目の「木洩陽のうた」。「今日、昼過ぎに急に声をかけて来てもらった」という。この日はピアニカを演奏。歌とピアノの中川さんとステージ上で打ち合わせして、そのまま演奏に入る。二つのバンドで一緒にやっている間柄だから、もう呼吸はばっちり。ソロもいいけど楽器が増えるとサウンドの奥行きが二倍以上になる感じ。ここは間違いなく後半の聴きどころだったね。ミディアムナンバー中心のステージ。でも気がついたら引き込まれて、知らず知らずのうちにその歌と演奏に集中してしまっていた。全10曲、約50分。

○「平賀さち枝」 ライブを見るのはちょうど1年ぶりで25回目。彼女のステージを初めて見てから6年近くになるけど、インターバルが1年空くのは初めてだろう。とても久しぶりということもあって、楽しみにして開演を待った。
アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。薄い色のロングスカートに黒のブルゾンのようなものを羽織っている。髪はけっこう長く伸びている。セットリストは、「江の島」「(♪日向の猫〜)」「春が来そうでさびしいだけ」「それはちょっと(サビだけ)」「夏風邪」「Loving You」「春の嵐」「白い光の朝に」「カントリーロード」「(♪いまだ思いの〜)」「ホリデー」「春一番」「希望にあふれた雨雲でいっぱい」…の全14曲。
オープニングは、チューニングをしているような感じから、いつの間にか曲が始まっている。軽快でリズミカルな「江の島」。慣れ親しんだメロディーを聴いていると、また平賀さんのライブに来たんだなという実感が湧いてくる。2曲目はとても短い曲。同じく短い「春が来そうで〜」と続けて歌っても、普通の1曲分あるかどうか…。
「なんかすごく緊張してますよ。緊張をほぐしたい…」と言っていきなり歌いだしたのが「それはちょっと」。オザケンの曲だ(作曲は筒美京平)。サビのところだけ歌うとさっと次の曲にいく。とてもフリーな雰囲気なのは彼女のステージの持ち味。この日、特に前半は短い曲を立て続けてに歌っていたこともあり、なんとなく曲による「コラージュ」とでも言いたくなるような時間だったのではないだろうか。
「白い光の朝に」など、中盤からは一曲一曲をしっかり聴かせていく感じに移っていく。それでもメロディーには「崩し」が多く、かちっとした楷書というよりもさっらさらと草書で文字を連ねていくような雰囲気。なぜかMCでも「ものすごく緊張している」を連発していたことと関係があったのかな? トークで印象的だったのは、「今年はアルバムを出しますよ」と宣言していたこと。少し前のライブから言っているようだ。ぜひ楽しみに待ちたいと思う。
ラストは初期曲の一つ、「希望にあふれた雨雲でいっぱい」。メロディー、テンション、言葉の選び方。音楽を本格的に始めたばかりの時にこんな曲が降りてきた…というのは本当にすごいことだ。今、改めて聴いても素晴らしいと思った。全14曲、約42分。

平賀さんのステージが終わると、そこに中川さんを呼び込んでアンコールがわりのセッションとなる。曲は「オリビアを聴きながら」と「SAY YES」。選曲のベタさからいってたぶん決めたのは平賀さんのような気がする。「オリビア〜」は中川さんのピアノ伴奏で、前半を平賀さん、後半を中川さんが歌う。自分流にメロディーを微妙に変えてしまう平賀さんと、オリジナルに忠実に歌いながらも独特の雰囲気を生み出す中川さん。二人の個性の違いがおもしろい。
「SAY YES」は中川さんのアコギ伴奏で。チャゲアスのオリジナルは厚みのあるトラックが印象的な曲だけど、それをギターのアルペジオだけで再現してしまう。この曲でも平賀さんはけっこう自己流メロディー。サウンドもボーカルもオリジナルとはまったく異なる雰囲気なのに、曲の魅力はちゃんと感じられる。やっぱり名曲だね〜。このパート全2曲、約15分。

本格的な音楽活動を始める以前からの友人だという二人のイベント。これからも毎年やっていきたいそう。いい雰囲気だった。それはそうと、最近の平賀さんには公式サイト的なものがなく、ファンにとってはツイッターがほぼ唯一の情報源となっている。ツイッターは流れてしまうと見逃しがちで、インターバルが大きく空いてしまった一因でもある。次はあまり間隔を空けずに聴きたいね。

開演20時→終演22時02分。