LIVE Report 483

2018/02/27 POLTA、街角マチオ、あららら 渋谷 WWW

「POLTA 2nd full album 『LOVE TO DIE』リリースパーティー "IS CONNECTED scene 6"」。しばらくご無沙汰していたPOLTAのレコ発。旧譜を聴きなおしてたら「久しぶりに見たいな」という気分になり、ライブの2日前にチケットを購入。開演当初はお客さん少なめだったのだけど、この日の主役・POLTAが登場する時間帯になるとほぼ満員といっていい入りに。事前にタイムテーブルを公表していたので、POLTAのステージが始まる21時までに行けばいいや…みたいなお客さんが多かったのかも。

○「街角マチオ feat. 尾苗愛(オープニングアクト)」 OAは「ザ・ぷー」(ザ・プーチンズ改め)の街角マチオ氏。予備知識なしでの初見だったけど、すごくおもしろかったね〜。前半はPOLTAのレコ発に寄せて…と手紙を読み上げながらのフリップ芸。「スクールカースト最下層とか自称してるけど本当なのか?」というテーマで会場を温める。後半は、尾苗さんをボーカルに呼び込み、自らのアコースティックギター演奏で「わたしのイエスマン」(フレネシのカバー)。マチオ氏が提供した曲だそう。ボサノバ調のお洒落なサウンドとシュールな歌詞。短い時間だったけど、最初から最後までニヤニヤが止まらなかった。全1曲、約12分。

○「あららら」 札幌を拠点に活動している男女3人組バンド…なのだけど、この日はボーカル/ギター、ドラムスに、サポートで女性ボーカル、ベースを加えた4人での演奏だった。本来はメインボーカル/ベースを担当する女性メンバーが現在育休中らしい。
ライブは初見。サウンドはギターポップ的なロックで、温かみのあるメロディーが持ち味だろうか。ボーカルは曲によって女声、男声を組み合わせたツインボーカル。大体どんな曲をやるバンドなのかはつかめたものの、やはりメインボーカルがサポートでは、感想も言いようがない…というのが正直なところ。機会があれば本来の編成で聴いてみたいと思った。北海道のバンドだけどフロアには彼らのファンらしきお客さんもけっこういて盛り上がっていた。全8曲、約35分。

○「街角マチオ」 OAに続いての登場。1曲目はアコースティックギター弾き語りで「ジャスト・ナンバー」。数字をいろんな国の言葉でカウントしていくだけの歌なのだが、前振りのトークも含めて完成度の高いエンターテインメントになっている。サウンドはやはりボサノバ調。2曲目からはバックトラックにあわせて歌い踊る。フロアからお客さんをステージにあげて一緒にパフォーマンスしたり、「夢枕に中田ヤスタカが現れて…」というトークからテクノポップになったり…とやりたい放題。いずれも真顔でシュールかつコミカルな内容を歌うのが特徴かな。長身でイケメン、細身のスーツ(上着なしのベスト)にネクタイ…という衣装もぴったり。イベントやパーティーの盛り上げに呼べたら最高のアーチストじゃないかな〜。全3曲、約21分。

○「POLTA」 ライブを見るのは前年1月のワンマン(@O-nest)以来、約1年2カ月ぶり。メンバー2人(ボーカル/ギター、ベース)+サポートでドラムス。曲によってギター、キーボードも参加。最大5人でのステージ。
セットリストは、「さいごのドライブ」「失踪志願」「土星少年」「30」「ふたり」「こうじゃこうじゃ」「とけいのむこう」「新宿」「スター」「エンドオブザワールド」「イエスタデイノーモア」「夜を切り開け」「ラストストップ」、アンコールで「遠くへ行きたい」「ロマンス」…の全15曲。
1/17リリースの2ndフルアルバム「LOVE TO DIE」に収録されている10曲すべてを演奏。まさにレコ発らしい内容だったね。ちょっとインターバルが空いたのだけど、改めて聴くとやっぱりよかったわ〜! 新作のナンバーは、コミュニケーションが不得意な辛さを歌っていたこれまでの内容から、より広い世界を志向するものへと変わっているそう。でも、メロディーやサウンド、言葉の選び方といったPOLTAらしさはそのまま。どの曲もメロディアスでキャッチー。初めて聴く曲もけっこうあったけど、一気に好きになってしまった。あえてベストを選ぶなら「ふたり」だろうか。なんだかんだで買いそびれていたアルバム、この日の帰りにしっかり購入。
3Pバンドスタイルでスタートしたステージ。7曲目「とけいのむこう」からはギター(空中分解の津田とばり氏)が加わりサウンドにより厚みを与える。12曲目「夜を切り開け」にはゲストキーボードでつるうちはなさんも参加。2年半ぶりに見たはなちんの弾くピアノの疾走感! あいかわらずすごいパワー! 最大メンバーでのこの曲は間違いなくライブのクライマックスになっていたね。じつは新作アルバムのレコーディングは、ほぼこの5人で行われたそう。CDの雰囲気はそのままに、ライブならではのダイナミックなサウンドに浸ることができた。最初から最後まで聴き応え十分だった。

■MCでは、尾苗さん、ふくだ氏ともに「WWW(という大きい会場)でライブを主催するのがこれほど大変だとは思っていなかった」的な感想を口にしていた。事務所に所属せずにすべて自分たちでやっている完全にインディペンデントなアーチストにとっては、予算的なものも含めてやはり苦労することが多いようだ。最終的にはお客さんけっこう入ってたし、少しでも黒字になっていてほしいね。
■2018年はPOLTA結成から10周年という話も。初めて見たのが約5年前なので、その歴史の半分くらいしか知らないわけだが、直近数年の実績はなかなかのものなのではないだろうか。バンドとしては遅咲きの部類かもしれないけど、これからも頑張ってほしいものだ。
■最後の集合写真は、なぜかふくだ氏がシャッターを切ることになり、お客さんをバックにして写ったのは尾苗さんだけ。「え、俺が撮るの?」と思わず言ってたふくだ氏。不思議な関係のバンドである。
■全15曲、約1時間15分(アンコール含む)。

平日なので開演時間を遅めにしたのだと思うけど、それによって終演時間もわりと深い時間に。ファンからするとすっきりツーマンか、軽めのフロントアクトで「ほぼワンマン」みたいな感じでもいい気がするのだけど、集客とか考えるとそう簡単でもないのかもしれない。でも、内容的にはとても良いレコ発だったと思う。買ってきたアルバム、改めてじっくり聴かないと。

開演19時30分→終演22時15分。

2018/02/22 平賀さち枝、中川理沙 下北沢 440

下北沢レコード presents 「Sings in the Birdcage」。平賀さち枝さんと中川理沙さんのツーマンライブ。過去2回も同じ日(2/22)に同じ会場で開催されていて、2回とも見ている。3回目となるこの日も発売初日にチケットを買って楽しみに待っていた。座席は2列目。まあまあの位置。整理番号が100番を超えていたのでどうなることかと思っていたのだけど、早めに行ったのが良かったのかな。

これまでの2回のツーマンは、先攻/後攻でそれぞれのステージがあり、最後にセッション…という、ごく一般的なスタイルで行われていた。今年はどっちが先だろう…と思いながら開演を待っていると。なんと二人そろって登場。デュエットでまず1曲。「オープニングにこういうのもたまにあるよね」ということで、そこからどちらかのステージになるのだろうと思っていたら…そのままツーマンライブが始まってしまった。二人ともステージ上にずっといて、基本的に交互に1曲ずつ歌っていくというスタイル。こんなツーマン、今まで見たことない!

平賀さんはボーカル/アコースティックギター。中川さんはボーカル/ピアノ/アコースティックギター。それぞれ弾き語りでの歌唱。セットリストは、「せかいの車窓から*」「希望にあふれた雨雲でいっぱい」「みずうみ」「白い光の朝に」「ともだちを待ってる」「青い車」「バンドやろうぜ」「声のしずく」「目黒川」、休憩を挟んで「春が来そうでさびしいだけ」「ホリデイ」「速度のうた」「江の島」「Santa is Happy!」「カントリーロード」「(♪雨降りの夜をこえ〜)」「10月の人」「満月の夕*」、アンコールで「守ってあげたい*」…の全19曲。(*印はデュエット)

それぞれタイプの違う2人のアーチスト。1曲ごとに交替しながら歌うことで、よりその個性の違いが際立ちとてもおもしろいライブになったのではないだろうか。平賀さんは歌も演奏もくずし書きのような「自由さ」が魅力。上手いとか下手とか、もうそういう次元を超越したチャームがどこを切ってもあふれ出してくる。一方の中川さんは「端正」という言葉がぴったりの歌と演奏で、こちらはこちらでその素晴らしさ、美しさに圧倒的に惹きつけられる。まったく対照的に感じられる二人だけど、大きな共通点もある。それはその歌がまさに「詩」であることだろう。音楽と言葉の関係性を強く意識させられるとともに、その相互作用から生まれる美しい世界に酔わされたのだった。
同時に、二人が一緒にステージにいることで、MCが掛け合いになるというおもしろさもあったね。本格的に音楽活動を始める以前から友達だったという二人、そして今はそれぞれプロのアーチストとして独自の世界を築いている二人だからこその何気ない会話が非常に興味深い。音楽以外でも、いきなりステージ上でネット配信を始めるなど、自由な振る舞いの平賀さんと、時間を含めてライブ全体の流れをしっかりコントロールしている中川さんの対比が印象的。そして、お互いに自分にはないものを持つ相手をリスペクトしていることも確かに感じられたのだった。3年目にしてがらっと構成を変えた彼女たちのツーマン。いろんな意味で新鮮で大正解だったのではないだろうか。

■なぜこんな構成になったのか。MCによると、二人とも「先にやりたい」タイプなのだそう。お互いに「先攻がいい」という話になった結果、「では一緒に出てしまおう」という結論に至ったのだとか。
■途中15分の休憩を挟む二部構成でもあった。前半はじっくり聴かせるミディアム〜スローのナンバー中心、後半は比較的テンポアップしたリズミカルな曲が多め…という感じだったかな。大まかなプランはあらかじめ組み立ててたのかもしれないけど、それぞれ相手の曲を聴きながら、「じゃあ次はこの曲で…」みたいにその場で選曲していたのかも。特に平賀さんはそんな感じだったかな。DJの「B2B」スタイルみたいなその場の空気感を読んでいく感じもおもしろかったね。
■平賀さんはホームカミングスとのコラボ曲も歌う(「白い光の朝に」と「カントリーロード」)。興味深かったのは、どっちの曲でもCDにはある「大サビ」を歌っていなかったこと。大サビが付くのがコラボバージョン、付かないのがソロバージョン…みたいな歌い分けなのかな。
■中川さんの「バンドやろうぜ」はタイトルの勢いのよさとは違い、バンドを通じてつながる仲間との関係をしっとり歌ったリリカルなスローナンバー。聴いていた平賀さん、思わずうるっときて何度も涙を拭う。自分が歌う順番になっても「りさちゃん、もう一曲…」と続けて歌ってもらったのは、心を落ち着ける時間が欲しかったからだろうか。
■「バンドやろうぜ」「声のしずく」と続いた中川さんの曲はアコースティックギター弾き語り。ピアノのイメージが強い彼女だけど、ギターもものすごく雰囲気がある。基本アルペジオでとても上手い。もしこの演奏をライブレコーディングしたとしたら素晴らしい名盤ができあがるのでは…聴きながらそんなことを考えてしまったくらい。じつに聴き応えのある演奏だった。
■MCでのおもしろネタ@。クリスマスソングで何が好きか訊かれた平賀さん「ビーチボーイズとか」。ビーチボーイズにはクリスマスアルバムがあるのだが、どうもそれではなく、ビーチボーイズなら何を聴いてもクリスマスっぽいと感じるのだとか。
■MCでのおもしろネタA。平賀さんが初めて作った曲は「宮沢りえの歌」。それを世界で最初に聴いたのが中川さん。どんな曲だったのか気になりすぎる。
■本編ラストの「満月の夕」はソウル・フラワー・ユニオンのカバー。平賀さんボーカル、中川さんボーカル/ギターに、ゲストのMC.sirafu氏(鍵盤ハーモニカ)を加えた3人での演奏。リハーサルなしにもかかわらず息ぴったりのところを聴かせてくれる。ハーモニカが超リリカルで沁みた…。
■アンコール「守ってあげたい」(ユーミンのカバー)は、平賀さんの超初期のライブに中川さんも呼ばれて一緒に歌ったという思い出の曲。そんな深いつながりのある二人なのに、去年のツーマンからこの日まで直接会ったことは一度もなかったとか! 古い友達というのはしばらく会わなくても一瞬であうんの呼吸がよみがえるもの。この日の二人もそんな感じだったんだろうね。
■全19曲、前半54分、後半53分(アンコール含む)。

新鮮で聴き応えのあったツーマン。でもこの形式は平賀さんと中川さんという二人でなければ実現しなかったものだろう。とても貴重な現場にいあわせることができた。早くも第4回が楽しみになってくる。最後の挨拶では「また来年…」と言っていたしね。予定を空けておかないと…。

開演20時06分→終演22時08分。

2018/02/20 WHY@DOLL 渋谷 Glad(ワンマン)

「WHY@DOLLレギュラー公演 〜はる色に染めて〜 vol.41」。夕方に予定より早く仕事が一段落し、前日にツイッターで告知を見ていたこのライブに行ってみることに。ほわどるの「レギュラー公演(または定期公演)」はタイトルを見るともうけっこう回数を重ねているのだが、行くのはこの日がお初。17時30分からの「第一部」はもう間に合わなかったので、19時30分開演の「第二部」だけを見た。

ほわどるのレギュラー公演は、コンパクトでカジュアルな「プチワンマン」といった雰囲気のライブ。第一部はチャージも1000円と安く、ちょっと興味を持った人が気軽に見られる敷居の低いイベント。そして第二部は、前売り2000円・当日2500円で、その日のメインイベント的な性格のステージとなっている。急に行くことにしたので予約は入れてなく、久々に当日券で入場(+ドリンク代)。
フロアのお客さんは、2週間ほど前に同じ会場で見た寺嶋由芙さんとのツーマンよりもさらに少なめ。せっかくなのでステージ前2列目あたりで。この会場は最前列は別として、一段高くなった2階部分を好む人も多いので、意外とステージ前が混んでいなかったりする。見やすくて良かったけど。
ライブは定刻スタート。全曲バックトラックによるメンバー2人でのステージ。セットリストは、「Promises, Promises」「キミはSteady」「ラブ・ストーリーは週末に」「Dreamin' Night」「マホウノカガミ」「恋なのかな?」「CANDY LOVE」「clover」「秒速Party Night」「菫アイオライト」「Tokyo Dancing」、アンコールで「Show Me Your Smile」…の全12曲。

オープニングは楽しい2曲で盛り上げ、軽くMCをはさんで「しっとり聴かせる系」の曲を3曲続ける。このあたりは対バンイベント的な短いステージではなかなか聴けないところかもしれない。中盤以降はラストまでノンストップで勢いのあるナンバーを畳みかける。比較的コンパクトなライブではあるものの、流れにはしっかりメリハリがつけられていて、彼女たちのライブパフォーマンスの充実ぶりが伝わってくる内容だったんじゃないかな。
また、楽曲に関しても、前回のツーマン以降、アルバム2枚を中心に音源を聴き込んでいたこともあり、一曲一曲をより注意深く聴くことができたのは良かったね。やっぱり、「なんとなく聞き覚えがある」程度よりも、「お〜、この曲キタワァ〜!」というくらいまで自分の中で消化できていると楽しさが違う。もちろんダンスや振り付けも曲がわかっていた方がより魅力的だ。
前年末あたりから「なんとなくいいな…」と思っていたほわどるだけど、この2月はライブでさらにその良さを感じ、音源を聴き込んでより深く理解し、再びライブでその魅力を再確認する…そんな非常にいいサイクルが出来ている。この日は週末からスタートする全国ツアーに向けての「決起集会」という位置づけだったわけだけど、3月に予定されている東京でのツアーファイナルワンマンにもぜひ行ってみたい!…と思えてきたのだった。

■衣装は青・紫の爽やかな花柄。デザイン違いで青木さん(ちはるん)はワンピース、浦谷さん(はーちゃん)はお腹の見えるセパレート仕様になっている。どの衣装も正統派でかわいいデザインなのもほわどるらしさだろう。
■全国ツアーをPRするための「カウントダウン動画」をファンと一緒に撮影する。画面にできるだけ多くの人が写り込むように上の方にいるファンもステージ前に呼び寄せ、全員の立ち位置がいったん変わるのだけど、撮影後またみんな同じ場所に戻っていくあたりが平和な現場という感じで良い。
■ちなみに毎日アップされているこのPR動画、青木さんが自分で編集しているそう。
■「今日はいつも(のレギュラー公演)よりお客さん少なくない?」と本音トークの浦谷さんに対して、「いえいえ、今日もたくさんのお客さんも来ていただきましたよ」とおっとりした口調でフォローを入れる青木さん。2歳違いの姉妹という感じでいいコンビだわ〜。
■アンコールでは4/1の浦谷さん生誕ライブの発表など。一部はほわどるのステージ、二部は浦谷さんのソロライブ。ソロでしかもホーンズなども加えたフルバンド編成でやるそう。「え、初めて聞いた。しかもフルバンド…」と驚く青木さん。どうやら彼女のバースディライブの時はフルバンドではなかったようだ。ユニット内格差発生か? まあ大丈夫そうだけどね。
■全12曲、約1時間13分(アンコール含む)。

改めて調べてみると2011年頃から活動を開始しているほわどる。そこを基準にするともうじき7周年(8年目突入)となる。Negiccoやバニラビーンズほどではないとはいえ、すでにキャリアの長いアイドル。パフォーマンスの完成度が高いのも納得だけど、ここ何度か見たライブはもっと集客してもいいんじゃないかという気もしてしまった。見やすいのはいいけど、ちょっと心配にもなってくるかな…。

開演19時30分→終演20時43分。