LIVE Report 496

2018/11/04 ハレトキドキ、くにくに、武井麻里子 恵比寿 BATICA(2F)

エレポップ系ユニット/アーチスト3組出演のライブイベント「MTG」。お目当てはこの日が初見となったハレトキドキ。対バンのくにくに&武井麻里子さんは、約1カ月のインターバルで見ることに。日曜の昼間のイベントながら、会場は思い切り照明を落としてミラーボールがまわる完全に深夜な雰囲気。さらに一杯ひっかけて時間感覚がおかしくなった状態で開演を待った。

○「ハレトキドキ」 2016年9月にリリースされた1stアルバム「Magical brinq Tour」がとても印象的だった「brinq(ブリンク)」のトラックメーカー、ユウフジシマ氏が、女性ボーカル・みさつんさんを迎えて結成したユニット、それが「ハレトキドキ」だ。オリジナルはまだサウンドクラウドで発表した1曲だけ。しかし、非常に気になるユニット…ということでこの日聴きに行ってみた。
メンバー2人によるステージ(ボーカル、DJ)。オープニングは、DJによるアンビエント風インストナンバーから。期待感が徐々に高まってきたところで、ボーカルのみさつんさんが加わる。アッパーなオリジナル曲「キスミー」で一気にそれまでとは違う雰囲気に!
ハレトキドキのサウンドをざっくり表現するなら「エレポップ歌謡」かな。サウンドクラウドでは「HYPER POP」というタグが選択されている。クラブミュージック的なダンスサウンド+キャッチーで甘酸っぱい歌謡曲的なメロディーが持ち味だろう。この日は8曲をノンストップで披露。まだオリジナルが少なく、カバー曲が中心だったようだ。「愛が止まらない(Wink)」からの「Splendid Love(Lips)」…など80〜90年代のアイドルポップスをレパートリーにしているところからも、歌謡曲をかなり意識しているのは間違いなさそう。
みさつんさんのボーカルはかわいい声質のなかに、ちょっとウィスパーっぽいところも。甘いメロディーを歌ってもほどよい清涼感があって、すっきり聴けるところがいいね。
MCは2人の掛けあいで。「ハレトキドキでMCをやるのは今日が初めて」「今、アルバムのための曲を制作中。来年くらいには出せるかな?」「みさつんさんはまだお酒が飲めない年齢」「18歳なので…」みたいな話題が聞けた。短い時間だったけど、新しいユニットの最初期の姿を見ることが出来たのはとてもよかったね。全8曲、約30分。

○「くにくに」 ライブを見るのは2回目の双子ユニット。会場のBATICAはステージの幅が狭く、2人で踊れるのかな…と気になったのだけど、そこは抜群のコンビネーションでスペースを最大限に使った、元気一杯のパフォーマンスを見せてくれた。楽曲はエレクトロサウンドで全曲がシームレスにつながっている。そのため曲間のような部分にもすべて振り付けがついている。これ、曲順を変えるの大変だろうな〜。それとも今のところは基本同じセットリストで通しているのだろうか…。いずれにしてもかわいさ&スピード感たっぷりのステージだったね。ちなみに、MCでは「二卵性の双子です」と言っていたくにくにちゃん。つまり普通の姉妹と同じなのだが…言われないと絶対一卵性だろうと思い込んでしまうくらい似ている。これもけっこうすごい。全5曲、約22分。

○「武井麻里子」 赤いチャイナドレス姿で登場した武井さん。開口一番、「重大発表です。じつは初期の盲腸らしくて…。今日は椅子に座って歌わせてください」。なんでもお腹が痛くて病院に行ったところ、虫垂炎の疑いありと診断されたらしい。だったらライブなんかやってる場合じゃないだろうという感じなのだが、ステージに穴をあけるわけにはいかん…というプロ根性で全7曲を最後まで歌い切ったのだった。
しかも、「むっちゃお腹痛い…」と言いながら、いつの間にか椅子から立ち上がって、フロアにまで降りてくるパフォーマンス。さすがに動きのスピードは遅く、途中からはやらなくなったけど。後半は路上ライブの前にたまたま立ち寄ってみたというお友達のシンガーソングライター、イロハマイさんをステージに呼び込んでのトークとコラボレーション(2曲デュエット)など。ある意味でレアなステージではあったのだが、そんな状況だったので、いまひとつ歌が入ってこなかった…。早く治療して良くなってほしいと願うばかり。全7曲、約42分。

武井さんのライブといえば、前回はPA不調で涙の土下座パフォーマンス、そしてこの日は盲腸…となぜかトラブルの日に当たっている。お目当てのハレトキドキのパフォーマンスを見ることができた段階でもうこの日のライブは十分成果ありだったのだけど、最後だけちょっと心配な気持ちで会場を後にしたのだった。

開演12時30分→終演14時19分。

2018/10/27 櫛引彩香 王子 北とぴあドームホール(ワンマン)

ミルブックスさん主催の「櫛引彩香 19th anniversary concert "みんなが聴きたい櫛引彩香"」。前年、同じ会場で開催された「『essential』全曲再現ライブ」に引き続いての参加となった。整理番号が比較的若かったので下手側最前列の席で。この日はアコースティック編成のライブ。ステージの細かいニュアンスまで伝わってくるような席で聴けたのはとてもよかったね。

定刻になると軟らかい白熱電球の灯りに彩られたステージに出演者が登場してくる。櫛引彩香さん(ボーカル、キーボード、鍵盤ハーモニカ)、松田岳二氏(パーカッション、鍵盤ハーモニカ)、中森泰弘氏(アコースティックギター/6弦・12弦)…基本この3人での演奏。途中でゲストボーカルのKaedeさん(Negicco)も加わる。最大4人でのステージ。
セットリストは、「雨のち晴れ」「帰り道」「恋する運命」「Brand-new me, Brand-new morning」「待つココロ」「空*」「あの娘が暮らす街(まであとどれくらい?)*」「ただいまの魔法*」「ラヴァーズ・コンチェルト*」「I'll be there」「Cycle」「心がブルーに染まっても」「いつもの気分で」、アンコールで「サニーデイ*」、ダブルアンコールで「ティアラ」…の全16曲。(*印=Kaedeさん出演曲)

この日のコンセプトは「リクエストライブ」。ライブタイトルになっているように、チケット申し込み時に、当日聴きたい曲を10曲まで選んでリクエストするシステム。もちろん私も自分の好きな曲を書いて送ったよ。といっても、ライブ中に順位や票数などを発表するわけではないから、そのリクエストがどこまで厳密に反映されているのかはわからない。
結果的には、初期曲がやや多いものの、ビッキーの19年間のキャリアからまんべんなく選曲されたセットリストになっていたね。ビッキー自身もMCで、「すごくありがたいことですね。でも、ひょっとして(ミルブックスの)藤原さんが配慮してくださったのかしら?」…みたいなことを言っていたので、基本的には主催者から渡された曲目をもとにライブを組み立てていたのは間違いないようだ。
ちなみに私がリクエストしたのは9曲で、この日聴くことができたのは、ダブルアンコールの「ティアラ」のみ。もし2回目のアンコールがなかったら全部ハズレていたことになる。セレクトがちょっとマニアックだったかな…。でも、この日演奏してくれた曲もどれも良い曲だったし、それだけ彼女の持ち歌が充実しているということだろう。約1年3カ月ぶりのワンマン。聴けて良かった。欲をいえば、もう何曲か聴きたかったね。せっかく素敵な曲がたくさんあるのだから…。

■この日は「裏テーマ」もあって、それはNegiccoのKaedeさん(かえぽ)との共演! 数年前に彼女がバースデーソロライブで「サニーデイ」をカバーしたというエピソードがファン経由でビッキーに伝わり、前年の「『essential』再現ライブ」ではかえぽを招待したり…という関係だったそう。この日はついにステージでの共演が実現…ということで、客席にもけっこうNegiccoファンの人が来ていたようだ。もちろん、場の空気を読まずにデカイ声でコールを入れたりする人は皆無。マナーの良いネギヲタさんたちだった。
■共演は本編4曲、アンコール1曲の計5曲。全体の約3分の1だから聴きごたえあったね。どっちも好きという(私のような)人にとってはまさに夢の共演。大いに楽しませていただいた。「空」「ラヴァーズ・コンチェルト」ではビッキーが先行し、かえぽがそれに続く。一方、かえぽオリジナルの「あの娘が暮らす街…」「ただいまの魔法」では、かえぽがメインボーカルとなり、ビッキーがハーモニーをつけていく。Negiccoの中でも「声質の魅力」という点では飛びぬけていると思っているかえぽが、アコースティックサウンドをバックにじっくり歌うのを聴けるのは貴重な機会。新鮮で良かったわ〜。
■衣装はビッキーがえんじ色のロングワンピース。かえぽも同じくらいの丈の明るいグレーのワンピース。どっちもプリント柄がアクセントになっていて、雰囲気が似てるな〜と思っていたら、どうやら同じブランドのものだったよう。
■演奏は名手2人がきっちりサポート。さすがだったのだが、後半(「I'll be there」「Cycle」「心がブルーに染まっても」)そこにビッキーのキーボードが加わると、音の厚みが一気に増していたね。アコースティックにはアコースティックの味わいがもちろんあるのだけど、ビッキーの曲は基本ポップスだから、やはりバンドサウンドの方がよく映えるのは間違いない。その意味でもここのパートはとても充実していたと感じた。同時に、これまでの「再現シリーズ」のフルバンドでのステージがいかに豪華だったのか…と改めて感じたり。
■音楽的な面についてはしっかり聴かせてくれたビッキーだったけど、MCについてはもう少し準備しておいてもよかったのかな。特に序盤。緊張もあったのかもしれないけど、曲紹介もほとんどなしに、どんどん次の曲にいこうとする。あそこでチャーベさんが、「あんまり急いでやるとすぐ終わっちゃうよ」と一呼吸入れてくれなかったらどうなっていただろう。この日は終始、お兄さんみたいなチャーベさんのナイスフォローに救われてたビッキーだったね。ベテランで人気の高い人はほぼ例外なくMCがうまい。このへんは20周年に向けての課題かも。
■翌年に迫っているその「デビュー20周年」。節目にアルバムを作りたい…というところから、クラウドファンディングで資金を集めて自主制作しよう…みたいな具体的な話に発展。その流れでかえぽにも参加を打診。見事「いいですよ、ぜひ」という回答を得ていたね。
■アンコールでは「サニーディ」で再びかえぽをステージに呼び込む。チャーベさんがネギヲタの人に「ここがネギライトの出しどころだよ」と呼びかけ、そう多くないものの緑のライトが会場内に輝く。かえぽも楽しそう。ただ、「そもそもなぜ『サニーデイ』をカバーしようと思ったのか」というけっこう肝心なトークはないまま。ビッキーにはぜひそこを突っ込んでほしかった!
■ダブルアンコールの「ティアラ」はビッキー1人でのキーボード弾き語り。最後の最後に自分のリクエスト曲が聴けて感無量…。
■全16曲、約1時間42分(アンコール2回含む)。

「20周年にアルバムを…」という思いの原動力になっているのは、じつはかえぽがカバーしてくれて、Negiccoファンにも知ってもらえたり…という新しい出会いだったそう。自分にとっても、16年前から聴いているビッキーと8年前から見ているNegiccoがここにきて交わるとはまったく想像もしていなかった。何か次につながる展開があるといいね…と思わずにいられない。

開演18時→終演19時42分。

2018/10/23 WHY@DOLL 渋谷 Glad(ワンマン)

「WHY@DOLL レギュラー公演〜はる色に染めて〜vol.52」(第二部)。ほわどるの定期公演を見るのは約2カ月ぶり。上手寄りの2列目くらいで。ステージはかなり近かったのだが、たまたま自分とほぼ同じ身長の人の後ろに立ってしまったため、常にセンターが見えない…という、視覚的にはやや微妙なライブだったかな。位置取りは本当に難しい…。

バックトラックを使ったメンバー2人でのステージ。衣装は、紺白の切り返しに細かいスパンコールが星のように散らしてあるワンピース。既存衣装のひとつだと思うけど、着てるのを見るのはたぶんはじめて。ソックス+ストラップシューズの足元もかわいかったね。セットリストは、「Don't Ask Me Why」「バニラシェイク」「2月のエピローグ」「Show Me Your Smile」「マホウノカガミ」「恋はシュビドゥビドゥバ!」「Dreamin' Night」「Sweet Vinegar」「トラベリンバンド」「向日葵」「LOVERS on EARTH」、アンコールで「菫アイオライト」…の全12曲。

この日のテーマは「振付師の竹森徳芳先生プロデュース公演」。竹森氏が振り付けを手がけた曲を中心に、全セットリスト決めから曲間の演出、衣装の選定、MCコーナーでやるゲームまで、すべて考えてもらった内容になっている。「いつものレギュラー公演とはちょっと違うほわどるの魅力を発見できるはず!」とのことだった。
楽曲は基本ほわどるの持ち歌なので、雰囲気が大きく変わっていたわけではないけど、たしかに新鮮に感じられたところはあちこちあったね。序盤の「バニラシェイク」「2月のエピローグ」、後半の「トラベリンバンド」など、比較的レアな初期曲が聴けたところもそうだし、本編のラストを「向日葵」「LOVERS on EARTH」のミディアムナンバー2連発で締める…なんて発想も、いつもレギュラー公演の構成しているほわどるちゃん自身からはあまり出てこないものかもしれない。
ゲームコーナーも2人の素のしゃべりが聞けてファンには楽しい時間だったはず。普段のレギュラー公演よりも長めの時間で見ごたえ、聴きごたえのあるライブになっていたね〜。

■オープニングは、それぞれソロでのダンスパフォーマンスとスライドを使ったメンバー紹介。ちはるんは「数字が苦手」、はーちゃんは「いつも動いてる」というミニ情報入り。冒頭からちょっと新鮮な雰囲気でのスタート。
■中盤の「Show Me Your Smile」から「Sweet Vinegar」までの5曲が竹森氏振り付け曲。そもそもほわどるの振り付けは、シンクロかシンメトリーが多い2人組アイドルのそれとはかなり異なり、ステージ全体を大きく使って、動きの中にも物語性を感じさせるのが特色。それをもっともよく象徴しているのがじつは竹森氏による振り付けだということがよくわかるパートだった。とりわけ素晴らしく、見事だったのが、「Dreamin' Night」〜「Sweet Vinegar」のスタンドマイクを使った演出! ここだけ何度も繰り返して見たいと思わせられたほど。
■定期公演の感想のたびに「今回も聴けなかった…」と書いていた「Sweet Vinegar」をついに聴くことができた! 個人的にはこれもハイライトだったね。じつは「Dreamin' Night」からのスタンドマイクを使ったパフォーマンスの流れに完全に引き込まれていて、歌い出しからしばらくは、それがずっと聴きたかった曲だということを忘れていたほどだった。しばらく聴いてやっと「これ、『Sweet Vinegar』じゃん!」となった次第…。いろんな意味でとても印象的な初「Sweet Vinegar」となった。
■MCコーナーのメインは竹森氏考案の「すぐ終わるゲーム4連発」。(1)ホイッスルでお題の曲を吹いてタイトルを当てる→成功。(2)けん玉→失敗。(3)クイズ(竹森先生の一番好きなほわどるのパフォーマンスは? 正解「Candy Love」)→失敗。(4)フロア二段目のお客さんめがけて輪投げ→成功。ご褒美ゲットか罰ゲームか…という設定だったので2人ともかなり真剣。2勝2敗で本来は罰ゲームなのだが、交渉上手のはーちゃんが竹森氏に直談判して、最後の輪投げに成功したらご褒美ゲット(罰ゲームはそのまま)にルール変更。メデタシで終わる! さすが〜。※ご褒美+罰ゲームは後日ネット配信番組内で実施。
■全12曲、約1時間23分(アンコール含む)。

お客さんのやりとりでおもしろかったのが、ステージも終盤を迎え、「さあ、ここからはみんなにも声を出して参加してもらいますよ〜!」という煽りに、ファンは「えぇ〜?」と不満そうな声。「なんなの? いやなの?」と焦るほわどるちゃん。レギュラー公演ならではの空気感。もちろんその後は普通に盛り上がっていたわけで。安定の楽しさだったね。

開演19時30分→終演20時53分。