LIVE Report 498
ページ内リンク
2018/12/22 The Pen Friend Club、RYUTist、Quartet Ez 青山 月見ル君想フ
The Pen Friend Club主催のライブイベント「Add Some Music To Your Christmas」。ほんの少し前のワンマンでReNYを満員にしたRYUTistが出演…ということで、土曜日の午前中からのライブにもかかわらず、開場前からすでに長い入場列ができていた。チケットを買ったのが遅く会場に入れたのはほぼ最後。ところが先に入った人たちが物販に並んでいる隙を突いて、センター4列目くらいのステージにわりと近い位置を確保することができた。見通しもよくてラッキーだったね。
○「Quartet Ez」 オープニングアクトは「カルテット・イーズ」。ペンクラのサックス奏者・大谷英紗子さんが所属するサキソフォーンのみの四重奏団(男女2人ずつ)。アルトサックス、バリトンサックス、テナーサックス、ソプラノサックス/アルトサックス。ペンクラでの大谷さんはテナーだが、こちらではアルトを担当。オープニングはクラッシック曲かな。低音楽器がベースを刻み、アルトやソプラノがメロディーを奏でていく。このグループの本来の守備範囲はこうした曲なのだろう。2曲目以降はクリスマス・ソングのメドレーなど。リッチな生の管楽器の音が気持ちいい。話題のクイーン「ボヘミアンラプソディー」もサックスのみで完全再現。4人いるとはいえ単音楽器だけでオペラパートのハーモニーまでカバーしてしまう! 演奏後の拍手もひときわ大きかったね。約24分。
○「RYUTist」 彼女たちのステージを見るのは約1年半ぶりで2回目。前回はインストアイベントだったので、ちゃんとしたライブは初めて。バックトラックを使ったメンバー4人でのステージ。セットリストは、「Christmas Delights」「Winter merry go round」「サンディー」「心配性」「Hey Baby」「わたしのこみち」「a birthday song」「無重力ファンタジア」「黄昏のダイアリー」「ラリリレル」…の全10曲。
オープニング2曲はクリスマスにちなんだナンバー。この季節ならではのワクワク感が一気に盛り上がる! それ以降は2018年にリリースした近作からの曲を中心とした選曲。彼女たちの音楽の現在形が感じられる内容だったんじゃないかな。
前回は「音源のすばらしさに比べるとライブはやや落差があったかな…」的な感想を書き残しているのだが、この日はそういうギャップや違和感はまったくなく、純粋にRYUTistのライブの楽しさ、楽曲の充実ぶりを感じることができた。やっぱり一回チラッと見ただけでの判断なんてアテにならんもんである…。全員がソロでもコーラスでもしっかり歌えるし、振り付け(ダンス)も曲の雰囲気をよくとらえた美しいもの。終わってみると1時間弱のステージだったのだけど、体感はそれ以上の見ごたえ、聴きごたえがあったね。そんなわけで好感度爆上がり!
■どの曲もよかったけど、コーラスがとりわけ印象に残ったのは「心配性」。一方、振り付けのダイナミックさをもっとも感じられたのは「無重力ファンタジア」。この曲では、動きの大きさのあまり、横山実郁さんのお団子にしていた髪がほどけてしまうハプニングも。でも、そのおかげでステージ終盤はツインテールになった彼女を見ることができた。ファンにとってはラッキー!だったかも。
■カバー曲「Hey Baby」をレパートリーに入れるきっかけになったのは吉田豪氏だそう。この日もフロアで見守っていたようだ(直接は見えなかったが、メンバーが「豪さ〜ん!」といって手を振っていた)。さらにいえば、ペンクラとRYUTistを最初に結びつけたのも豪さんだったように記憶しているのだが…。ある意味でこの日のイベントの影の仕掛人だね。この日やった曲では「Christmas Delights」「わたしのこみち」の2曲がペンクラ・平川氏の楽曲。
■音源ではなかなかわからない歌割りもライブだとすべて目に見える。五十嵐夢羽さんが歌い出しの曲がけっこう多いことも発見。でも、まだ声でのメンバー聴き分けは無理かな…。
■会場はステージとフロアが近く、メンバーの個性もダイレクトに感じられたね。その中でも最年少のみくさんは清楚感がすごい! このライブを見るまで名前もあやふやだったのだけど完璧に覚えたわ。
■全10曲、約55分。
○「The Pen Friend Club」 ライブを見るのは約5カ月ぶりで7回目。ボーカル、ギター、アコースティックギター、キーボード、グロッケン/スレイベル、テナーサックス、ベース、ドラムス…8人でのステージ(メンバー7人+ベースのみサポート)。
11月にクリスマスアルバム「Merry Christmas From The Pen Friend Club」をリリースしている彼ら。タイトルにクリスマスとつくイベントだし、クリスマスソングづくしのライブになるのかな…と予想していたのだけど、結果的にクリスマス絡みのナンバーは、アンコールも含めた全15曲中3曲という割合。やはり、これくらいの所帯のバンドになると、ライブレパートリーを増やすのもそう簡単ではないのだろう。
とはいえ、久しぶりに見たステージでもあり、定番曲も含めてどの曲も楽しく聴くことができたね。メロディーはどことなく懐かしく、でも生で聴くそのバンドサウンドは常に新鮮。そんなペンクラの魅力を堪能できた時間だった。
■普段は曲のタイトル紹介などはあまりしない彼ら。ところがこの日は、12弦アコースティックギターのチューニングに思った以上に時間がかかり、その曲間を利用して、けっこう曲紹介トークをしてくれた。超常連の人以外にはこの情報はけっこうありがたいんじゃないかな。いつもやってほしい。
■平川氏「最近、オリジナル曲をあまり演奏してなかったんですが…」と前置きしてやってくれた「Tell me」。この曲はとても好きなので聴けてうれしかったね。出し惜しみしないでどんどんやってほしい曲だ。ついでにいえば、5thアルバムに入っている日本語詞の曲もぜひライブで聴いてみたいもの。
■「さっきからそこでRYUTistちゃんたちが聴いてくれてて…」というので、下手側バーカウンターの横を見ると、通路に背の順番に並んで聴いてるメンバーたちが! かわいすぎでしょうが。
■アンコールは、おなじみの「Wichta Lineman」に続いて、クリスマスの大定番「Last Christmas」。ここではRYUTistもステージに再登場(担当は鈴の音シャンシャン)。総勢12名での賑やかなセッションでエンディングとなった。
■全15曲、約1時間17分(アンコール含む)。
そういえば前回RYUTistを見たイベントもペンクラとの共演だった。まったくカラーの異なる2組だけど、2016年に楽曲提供しはじめて以来、同じステージに立つ機会はけっこうあるみたい。この日も最初から和める空気感の楽しいライブになっていたね。前夜のライブから一夜明けて、午前11時開場という早い時間帯のイベントだったけど行ってよかった。
開演11時21分→終演14時15分。
2018/12/21 寺嶋由芙、原田珠々華、虹のコンキスタドール、rionos、二丁目の魁カミングアウト、妄想キャリブレーション 西新宿 ReNY
「TERASHIMA KAWAII FESTIVAL」。10月のワンマンで告知されていた寺嶋由芙さん初の主催フェス。内容的にはいわゆる対バンイベントなのだが、特色はそれぞれの出演者とゆっふぃーのコラボ曲が必ず披露されること。定刻になるとゆっふぃー自身による生影アナ(諸注意)&ステージに登場しての開会の挨拶。この日の出演者はゆっふぃー以外すべてライブ初見。協賛で入場時に配られたマウントレーニアのカフェラテを味わいつつ開演を待った。
○「原田珠々華」 元「アイドルネッサンス」のメンバーで、現在はソロのシンガーソングライターとして活動している「はらだ・すずか」さん。アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。セットリストは、「フィフティーン」「きいてよ」「願い事」「はじまりの音」+ゆっふぃーとのコラボ曲「初恋のシルエット」…の全5曲。
すべて自作という楽曲のクオリティーもくっきりした声質での歌唱も、16歳という若さにしては大したもんだと思った。もちろんアイドルとして活動していたわけだから清涼感のある美少女でもある。MCは苦手といいつつ普通にうまいしね。「ギター女子」的なジャンルが好きな人にとってはかなり魅力的だろう。コラボ曲は動画配信でカバーしていたのを見たゆっふぃーが感動してリクエストしたそう。アコギ一本で交互に歌う「初恋のシルエット」。すっきりした甘さが感じられた。約31分。
○「虹のコンキスタドール」 自分の中でのイメージは、グラビアでも人気の根本凪さんが所属しているアイドルグループ。なので、ステージでは彼女をずっと探していたのだけど…いない。後でSNSを見たら、この日は兼任しているでんぱ組.incのスケジュールが裏で入っていて、そっちに回っていたようだ。そんなわけで本来12人組なのだが、根本さん以外の11人でのステージ。
「カワイイフェスなので、衣装も曲もかわいいのでそろえてみました!」という通り、ものすごく華やかでかわいく、元気いっぱいのパフォーマンス。見ていて頭に浮かんだのが「宝塚レビュー」。楽曲こそイマドキっぽい電波系アッパーチューンだけど、大人数で次々とフォーメーションを変えながら歌い踊る様子はまさにそんな印象。素直に楽しかったわ〜。全国ツアーがソールドアウトしたとMCで言っていたけど、たしかにこれは人気出るよね〜と思った。みんなかわいいし。
最後は、コラボ曲「トライアングル・ドリーマー」。ゆっふぃーも虹コンメンバーとおそろいの超キュートなアイドル衣装に着替えて登場! 本人は照れまくってたけど、フロアのファンも共演の虹コンちゃんたちも大喜び。前日にリハーサルしたという複雑な振り付けもばっちり決まってたね。まさにこの日いちばんの盛り上がりだったかも! 全5曲、約26分。
○「rionos」 会場がまだ興奮の余韻に包まれている中で登場したのは、ゆっふぃーの楽曲の作編曲でおなじみのリオノスさん。ソロアーチストとしても活動している彼女だけど、MCによるとこの日がなんとデビュー後「初ライブ」だったとのこと。バックトラックを使った1人でのステージ。
提供曲ではポップスのイメージが強かったのだが、自身のオリジナルは幻想的かつミステリアスな雰囲気。ボーカルもファルセットっぽい唱法で、ヒーリング・ミュージック的な要素もある。アニメ主題歌になっているそうだ。2曲聴いている間にいつのまにか彼女の世界に引き込まれていた。コラボ曲は、彼女がゆっふぃーに書いたクリスマスソング「背中のキッス」。年齢も同じふたり、お互いがそれぞれのソロデビューのきっかけになっている…という話など、MCも興味深いものだった。全3曲、約20分。
○「二丁目の魁カミングアウト」 新宿二丁目からやってきた4人組ゲイアイドル(ダンス&ボーカルグループ)。バックトラックを使ったメンバー4人でのステージ。衣装&メイクは奇抜でド派手だけど、ボーカルなんかは普通に男性っぽい感じかな。登場前の影ナレからいきなりフロアを煽っていく。ノリのいい歌謡ポップス的な楽曲にあわせて踊るダンスもキレッキレ。ぐいぐい盛り上げていくステージングは沸き系オタクの皆さんとの相性もいいようだ。ゴールデンボンバーとかの楽しさに通じるものがあるパフォーマンスではないかという気がした。女性ファンもけっこう多かったね。
コラボ曲は「シワの数だけ被GAY妄想」。中心メンバーで振付師でもあるミキティー本物氏は、ゆっふぃーとは5年以上のつきあいだそう(つまりBiS時代から)。「わたしになる」の振り付けなども手がけている。全5曲、約25分。
○「妄想キャリブレーション」 虹コンとともにゆっふぃーと同じディアステージ所属の5人組アイドルグループ。電波系の曲もあるけど、ポップスからロックまで楽曲の幅はわりと広い印象。コラボ曲は「悲しみキャリブレーション」。次がゆっふぃーのソロステージなので5曲中の3曲目に歌われた。ゆっふぃーも妄キャリちゃんたちと同じ生地で新調した衣装で登場。「悲しみ…」とはついてるけどアッパーな曲調で盛り上がる。
その後のMCで、「来年2月のワンマンを持って活動終了」という話題に。個人的にはこの日初めて知った。つい2カ月半ほど前にバニビを見送ったのと同じ会場で聞いたので、よけいに感じるものがあったり…。でも、続いて歌われたラストシングル「爆アゲ↑バンザイ!!」は最後までアゲていくぜという覚悟を見せる曲。ラストのロックナンバーもびしっとキマってて聴きごたえあったね。初めて見たグループの解散をそこで知るという、ちょっと複雑なステージだった。全5曲、約27分。
○「寺嶋由芙」 ヘッドライナーはここまでにもいっぱい出ていたゆっふぃー。衣装は「君にトロピタイナ」バージョン。セットリストは、「ねらいうち」「わたしになる」「君にトロピタイナ」「#ゆーふらいと」、アンコールがわりのオールラインナップで「KAWAII FESTIVAL」…の全5曲。
ステージで目立っていたのは、この日から発売となったオリジナル・ペンライト。ゆっふぃー自身ステージで持ちながら歌う。当然フロアでもさまざまな色のペンライトが輝いていたね。「1人なのに16色。何色でもいいよ」というざっくりした説明。本編自体はわりとコンパクトなもの。最後はサンリオ(ハローキティ)の「KAWAII FESTIVAL」にのせて全出演者がステージに勢ぞろいして大団円となる。オタクの皆さんも曲にあわせて「カワイイ、カワイイ!!」の大合唱!
この時の原田珠々華さんは、ゆっふぃーの「ふへへへへへへへ大作戦」のピンクの衣装。「着てるところを見たくて無理やり着替えてもらった」という着せ替え人形状態。そうしたくなる気持ちも十分わかるけどね〜。KAWAII満載のフェスはこうして幕を下ろしたのだった。全5曲、約27分。
師走の平日、かつ比較的早めのスタートということで、最初の方はフロアにも余裕が。でも、遅れて駆け付けたファンもけっこういたようで、最終的にはいい感じの入りになってたんじゃないかな。「フェス」としては短めの3時間弱だったけど、いろんなコラボもあったし、ファンにとっては見どころ、聴きどころ満載のとても楽しい内容だったと思う。果たして第2回、第3回…はあるのか? 女川、淡路島進出は? 夢が広がるね〜。
開演18時08分→終演20時56分。
2018/12/16 サノトモミ 渋谷 dessinee shop(ワンマン)
11月に7年ぶりとなる3rdアルバム「メロウアンドスペーシーエレポップ」をリリースしたサノトモミさんのライブ。前日、たまたま見ていたTwitterの情報で気がついた。最初は、あまり見慣れない会場名だったので、彼女の地元・札幌でのライブなんだろうな…と思ったのだが、念のために確認したところ、なんと渋谷! これは行かないと…ということで。
「dessinee shop(デシネ・ショップ)」は、渋谷・鶯谷町にある音楽&アパレルのセレクト・ストア。お店の中でのイベントなのでインストア・ライブなのだが、フリーイベントではなく、入場料+店内のバーでのドリンク・オーダーが必要となる。ステージは店のいちばん奥。ステージ前には椅子席が10脚ほど用意されているが、入場した時にはすでに埋まっていた。真ん中よりやや後方、バーカウンターの端あたりに位置を決める。それでも、そう広い店ではないので、あまり遠い感じはない。
ほぼ定刻にサノトモミさん登場。バックトラックを使った1人でのステージ。セットリストは、「レイニーデイ」「風の予感」「3号線」「Circulation」「追憶の鏡」、休憩をはさんで「During The Sky」「JETSETTER」「青いクーペ」「東京タワー」「Drivin'」、アンコールで「フライデーナイト」…の全11曲。
サノトモミさんのライブを見るのは約7年ぶりで2回目。前回は2ndアルバム「ミッドナイトエクスプローラー」のリリースを受けてのワンマンで、林有三氏をはじめとする豪華メンバーの生バンドにサポートされてのステージであった。それに対してこの日はインストア&バックトラック使用であり、比較的コンパクトなライブだったのは間違いないだろう。
しかし、オープニングの「レイニーデイ」のイントロが流れ、やがて彼女が歌いだすと、もうそんな比較はどうでもよくなっていた。なんともいえない心地よい音楽に満たされた時間が流れる。いつしか小さなお店の中でのライブということを忘れてしまうくらい、その歌声とサウンドの魅力に引き込まれてしまっていた。流線形時代を含め、新旧とりまぜてのセットリストもよかったね。その中でも新作アルバムは7曲の収録ナンバーをすべて歌ってくれた。実質的にレコ発ライブといってもいい内容だったのではないだろうか。非常に聴きごたえがあったと思う。途中休憩(20分弱)を含めて1時間半ほどだったけど、もっとずっと聴いていたくなるライブであった。
■サノトモミさんの衣装は大人っぽいモノトーンだったかな。前半5曲は椅子に腰かけて歌い、後半からは立って歌うスタイルに変えていた。彼女自身わりと小柄な方なのだけど、ステージ部分が比較的高めにつくってあって、座っている時も含めて、けっこうよく見えたのはありがたかった。
■新作からのナンバーのうち、「青いクーペ」と「Drivin'」は、7年前に見たワンマンでも「新曲」として披露していた曲。かなりインターバルがあいたけど、こうして音源化されたのはうれしい。もちろん、その曲を再び生で聴けて感無量…。ちなみに「青いクーペ」の歌詞は、「いすゞ117クーペを左ハンドルのアウディが追い抜いていく」という設定で書かれている…という制作裏話も。
■流線形時代の曲は2曲。「3号線」は新しくアレンジしなおしたバックトラックで披露。林有三氏のエレピソロなどファンにはたまらないものになっていた。アンコールの「フライデーナイト」も改めてその華やかさが印象に残った。
■1st&2ndの両アルバムからは「追憶の鏡」と「東京タワー」。1曲ずつということでまさに厳選されたキラーチューンだったね。どちらも大好きで、今でも普段からちょいちょい聴いている曲でもある。よかったわ〜。
■MCでは自身の歌にまつわるエピソードがいくつか。はじめて流線形のレコーディングに参加した時、林有三氏にほめられたことが、今でも歌い続けていられる力になっているそう。その時、林氏は「あふれる太田裕美感」と表現したという。たしかにこの日歌った「Drivin'」などはそんなイメージだったかも。また、難しい流線形の曲をよくさらっと歌えるねと言われることについては、「難しいと思ったことがなくて、たぶん林有三さんがいいと思うメロディーと私が歌って気持ちいいツボが同じなのでは?」と語っていた。レコーディングでも最初の方で録ったテイクが使われているケースが多いそうだ。
■全11曲、前半約33分+後半約34分(アンコール含む)。
サノトモミさんを初めて知ったのは2005年のソロアルバム。そこからさかのぼって流線形の1stも聴いたりして…なんだかんだでもう13年。その間、ライブを見ることができたのはこの日も入れてわずか2回。アルバムは新作で3枚目だ。でも、トータルで好きなアーチストの上位にくるのは間違いない。自分にとっては、数字ではなく記憶に残るアーチストであり続けている。とはいえ、機会があればもっとライブを見てみたいのも本音。遠くないうちにチャンスがあるといいな。
開演17時02分→終演18時30分。