LIVE Report 503

2019/02/22 平賀さち枝、中川理沙 下北沢 440

「下北沢レコード presents 2man Live "Songs in the Birdcage"」。4年目を迎えた「2/22」恒例のツーマンライブ。2019年も無事開催の運びとなった。チケットは一般発売で買ったので、店頭販売分の人が入ってからの入場。それでもなんとか2列目の席を確保することができた。毎年良い席で聴くことができて本当にラッキー。開演する頃にはほぼ満員になっていたのではないだろうか。

前日の中川さんのツイッターに、「昨年と一緒で交互に歌うかんじになりそうです」という一言があり、その言葉どおりに定刻から少しだけ遅れてふたりがステージに姿を見せた。平賀さんボーカル/アコースティックギター、中川さんボーカル/ピアノ/アコースティックギター。2人でのステージ。
セットリストは、「春の嵐」「風を呼ぶ」「10月のひと」「黒い犬」「おだいじに」「♪はみ出した〜」「♪心に秋の気配が〜」「バンドやろうぜ!」「せかいの車窓から*」、休憩をはさんで「みずうみ」「希望にあふれた雨雲でいっぱい」「♪覗き込んでも〜」「きょうの出来事」「私生活」「蜃気楼」「カントリーロード」「タイミング」「夏風邪」「春が来そうでさびしいだけ」「郵便屋さん」「江の島」「またあしたjourney*」「真夏の果実*」…の全23曲(*印はデュエット曲)。

ひとりが歌っている間、もうひとりはその歌を聴きながら譜面をめくって「次に何を歌おうか」を考えている。一見すると「ふたりカラオケ」でよくある風景のようでもあるが、そこはお互いにソロのアーチスト。相手の曲を受けて、そのイメージをよりふくらませるような曲をさらっとかぶせていく。事前にセットリストを決めていないのに、自然に出来上がっていく見事な流れ。まさにその場で即興的につくりあげられていくステージだった。お互いをよく理解し、リスペクトしあっているふたりだからこそ可能になったライブだったのではないだろうか。
気心を知り抜いたふたりだが、そのミュージシャンとして、またボーカリストとしてのタイプはまったく異なる。自らのひらめきだけに素直な、まさに自然児の雰囲気をまとう平賀さん。それに対する中川さんは、精緻に組み立てられた楽曲を完璧に歌いこなす求道者のよう。一曲ごとに交互に歌うことで、そのコントラストがそれぞれの個性をより際立たせていく。ほとんどがシンプルな弾き語りのステージなのに、約2時間が短かったこと! 前半、後半にわかれて歌う、いわゆる普通のツーマンでは味わえない魅力があふれ、最初から最後までステージに集中させられたのだった。

■オープニング。先攻は平賀さん。「いつも厳かな雰囲気の曲ではじめることが多いので、今日は明るく…」。選んだのは「春の嵐」。それを受けての中川さんは、「じゃあ、私も今いちばん明るい曲でいこうかな…」と「風を呼ぶ」。でも、ただ明るい曲というだけではなく、嵐ときたら風だよね…という意味も込めていたんじゃないかな。
■この「風を呼ぶ」は、ザ・なつやすみバンドの最新作に収録されている曲なのだが、つくったのは前年の「2/22」直後。「私とさっちゃんが出会った頃のことを書いた」のだそう。毎年恒例のこのライブ、なんと中川さんの創作の原動力にもなっていたのだった!
■「黒い犬」はワルツっぽいエレガントなナンバー。とても良い曲。それを受けての平賀さん「おだいじに」は歌詞に猫が出てくる。さらにそれを受けた中川さんの曲もペットがモチーフだったような…。このへんのつなぎも楽しかったね。ちなみに平賀さんは猫も犬も飼ったことはないそう。
■7曲目「♪心に秋の気配が〜」は、つい最近つくったという平賀さんの新曲。タイトルは不明。このところライブでも新曲が聴けることがあまりなかったので、ファンとしてはどうしても新しい動きに期待してしまうね。とはいえマイペースな彼女のこと。気長に待つのが吉というものだろう。
■約10分の休憩をはさんでの後半は、平賀さんが2曲続けて歌うところが2カ所。「私の曲、短いのが多いから」「そうね、曲は短い方がいいよね」「1番の歌詞に言いたいことを全部入れてしまう」…的な創作者同士の会話も興味深い。
■「蜃気楼」もザ・なつやすみバンドの最新作に収録されている曲。アルバムではミツメがアレンジしているのだが、この日は最初につくった時の「デモ・バージョン」を聴かせてくれた。ここだけはリズムセクション中心のバックトラックを併用。中川さんのデモテープがどんな感じかわかっておもしろい。他バンドとの絡みを受けて、平賀さんもホームカミングス絡みの「カントリーロード」。こちらも「デモ・バージョン」と言ってたけど、弾き語りなのでいつも聴いてるのとそう違わなかったような…。
■「江の島」では、「りさちゃん、ピアノ弾けたら入れてくれていいよ」と平賀さんが促すも、あっさり「弾けない」とスルーする中川さん。たしかに自由自在な平賀さんの演奏にリハーサルなしであわせるのは至難の業だろう。ほんの一瞬だけ試みたものの、すぐに諦めていた中川さん。正解だったかも。
■この日はアンコールなし。最後の2曲が「フィナーレ」となる。「またあしたjourney」は中川さんの曲で、歌詞の主人公は子ぎつね。平賀さん「動物の立場で曲が書けるなんてすごいと思う」。中川さん「この曲をつくった頃は動物のことばかり考えていたかも…」。もう1曲はサザンの有名曲。デュエットになると対照的なふたりのボーカルの個性がいっそうくっきり浮かび上がる。
■衣装はふたりで色をそろえていたのだろうか。ともに濃紺のトップス。
■前年も「会うのはまる1年ぶり」と言っていたが、この日もそうだったみたい。ザ・なつやすみバンドの10周年ライブを見に行ったものの、「ものすごく感動してしまって、顔を見たら泣きそうだったのでそのまま帰ってしまった」というエピソードは平賀さんらしい気がしたな。
■前半9曲、約50分。後半14曲、約1時間3分。

平賀さんが生まれて初めてつくったという伝説の曲「宮沢りえの歌」。「来年ぜひここで披露したいね」という中川さんに、照れ隠しなのかどうか「歌詞もメロディーも覚えてない」という平賀さん。ところが、中川さん「私が覚えてる」といって一節歌ってみせる。さすがミュージシャン!…そんなわけで2020年も開催されることはほぼ確定のようだ。これから一年、あっという間のような気がするね。

開演20時04分→終演22時08分。

2019/02/15 原宿眠眠、KOTO、武井麻里子、やまもとゆい、大石理乃、木とうたた寝。 原宿 ストロボカフェ

原宿眠眠さんの自主企画イベント「ねむいフェス vol.1」。11月に開催されたデビューシングル「私たちの魔法」リリースイベントから約3カ月。そろそろ何か新しい動きがあるかも…という期待で予約を入れてみた。前回と同じ会場だけど、この日はオールスタンディング。最初のうちはフロアにもやや余裕があったものの、後半はいい感じの密度になってたんじゃないかな。

○「木とうたた寝。」 「本の魅力を伝える」をコンセプトに活動している2人組アイドルユニット。ライブはこの日が初見。物語性を感じさせる歌とダンス。ステージの背景には毎回一冊の本をテーマにしたイメージ映像を投影しながらパフォーマンスしているそう。メンバーの清楚な雰囲気や曲のつなぎのお芝居っぽいセリフなども含めて、イメージは「文学少女による学園祭のだしもの」といった趣きだろうか。楽曲ではギターポップ的なサウンドを使ったナンバーが印象的。この日が初演の新曲だったみたいだ。やろうとしていることは、決してわかりやすいことではないと思うのだが、あえてそこに挑んでいる「静かな熱」のようなものが感じられた。全4曲、約21分。

○「大石理乃」 ライブを見るのは約1年半ぶりで6回目。ボーカル/ギターにバックトラックも併用。1人でのステージ。セットリストは、「東京LOvE STORY」「マイケル一族の数奇な人生」「ドーテイスーサイド」「中央快速ハミングバード」…の全4曲。
サウンドチェックで軽く歌っている時から、もうそのステージは始まっている。トークと楽曲の流れるような融合。お客さんにプレッシャーをかけることなくステージ前に人を集め、ケチャやMIXの入れどころも優しく的確に指示。「中央快速ハミングバード」の前には、最近よくやっているというフロアを巻き込んだ「茶番劇」をきっちり成立させる。ものすごく情報量が多いのに、非常にこなれたステージ運び!
原宿眠眠さんとは、彼女がまだシンガーソングライターとして活動していた頃、「SSWおじさん」のアドバイスに悩まされながらよく共演していたのだそう。短い時間だったけど久々に聴けて楽しかったね。約21分。

○「やまもとゆい」 予備知識なしでの初見。後で検索してみたら、元「ゆるめるモ!」のメンバーで、現在はソロアイドルとして活動中とのこと。バックトラックを使った1人でのステージ。楽曲はテクノ系電波ソングだろうか。アッパーでコミカルな雰囲気。ただ、正直そんな音楽性よりも、彼女自身の存在感の方がはるかにインパクトの強いステージだった気がした。かなり小柄で細身。しかも「ねむいフェス」にちなんで、当日原宿で買ったというモコモコワンピースタイプのパジャマ+うわばき。どう見ても小学生にしか見えない。しかし、お酒を飲んでもいい年齢らしいので当然オトナなのである。そんな彼女がステージ上だけでなく、フロアにも降りてきて縦横無尽に動きながら歌っていく。ファンもMIXなどで大いに盛り上げる。強烈なもの見ちゃったな〜という印象。全4曲、約20分。

○「武井麻里子」 ライブを見るのは約3カ月ぶりで5回目。前回は"虫垂炎発覚"の日で、当然ながら本調子のステージではなかった。その意味でも久々に本来の彼女のパフォーマンスが見られたのではないだろうか。バックトラックによる1人でのステージ。オープニングから3曲はアゲアゲのアッパーチューンを続けていく。もちろん、ステージをどんどん動き回っていくスタイルは健在! 写真を撮っているファンへの目線サービスなどもばっちりだ。しかし、この日はワイヤードマイクを使っていたせいか、フロアに降りてくることはなかったね。楽曲では、後半に歌ったタオル回しのある曲が、ちょっとラテンっぽいタッチで楽しい。作詞・作曲とも武井さん自身だそう。ラストは定番の「SING」をしっとり歌い上げて締める。ピンスポット的な照明も効いていた。全4曲、約23分。

○「KOTO」 2日前に見たばかりのKOTOさん。前回は会場のステージが低く、せっかくの彼女のダンスもお客さんの間から垣間見ただけ…。しかし、この日は十分な高さのあるステージ。さらに見通しのいい位置を確保することができ、そのパフォーマンスをばっちり堪能することができたね。
しかも、ノンストップのバックトラックを全曲短めにつなぎ、短い持ち時間に7曲も詰め込んでくれている。まさにサウンドの万華鏡! この日の衣装は、和風の刺繍が施された濃いオリーブ色のジャケット+同系色のミニスカート。シャープな動きがよりいっそう引き立っていたんじゃないかな。振り付けにも、一つにまとめたポニーテールの髪をぐるぐる回す歌舞伎の「連獅子」風の動きがあったりして気が抜けない。全編すごい運動量。ワンマンなんかどうしてるんだろうと気になってくるレベルだ。やっぱり彼女のライブは足元までしっかり見通せる会場で見ないとダメだね! 全7曲、約20分。

○「原宿眠眠」 最後のステージはイベントの主催者、原宿眠眠さん。「私たちの魔法」のジャケットでおなじみの衣装。バックトラックを使った1人でのステージ。セットリストは、「キミノヒトミニコイシテル」「私たちの魔法」「よいこのうさぎ」…の全3曲。
オープニングは深田恭子のカバー。オリジナルは2001年の楽曲だ。「私たちの魔法」はなんとなく「ベイビィ・ポータブル・ロック」を下敷きにしてるんじゃないかなというイメージの曲だったわけだけど、さらに小西康陽氏の曲をカバーしたことによって、彼女の音楽的な志向性がよりはっきりしてきた印象を受けた。とにかくかわいかった"「キミノヒトミニコイシテル」原宿眠眠バージョン"。オケが新たにつくったものかどうかはわからなかったけど、基本オリジナルのアレンジを踏襲していた雰囲気だったかな。ただ、歌詞に出てくる「♪深田も最近キレイになったと〜」のところをどう処理していたのかは、うっかり聞き流してしまい確認できず。変えるとしたら「♪ツバサも最近〜」くらいかな? またの機会にぜひ確かめてみたいものだ。
その一方で、カバーもいいけど、オリジナルの新曲が聴きたかった気も。これは4月の彼女の誕生日にあわせて開催される「ねむいフェス vol.2」に期待かな。ついでに「SSWおじさん」風に注文つけるとしたら、簡単な振り付けでもあるともっと楽しいと思った。この日はマイクスタンドを使っていて、動きはより少なめだったね。
MCでは、「シンガーソングライター時代には癒し系の曲をやっていたので、本当に最前列でも眠ってる人がいた」「でも原宿眠眠になってからは、みんな起きてちゃんと聴いてくれるのでうれしいですね」…みたいな話など。「眠眠」とか「ねむい」とかのフレーズに縁が深い背景にはそんな体験があるのだろうか。また、「自主企画はけっこう大変なんですよ。出演依頼しても返事もらえないことも多いし…」とブッキングの苦労エピソードなども。まあ、これに関しては百戦錬磨のオーガナイザーさんでも返事がないとよくぼやいてるので、誰もが通る道なのかもね。「ねむいフェス vol.2」に向けてぜひ頑張ってほしい! 全3曲、約17分。

「本とうたた寝。」以外はすべてソロのアーチスト/アイドル。原宿眠眠さんの狙いがわかる感じのイベントになってたんじゃないかな。出来れば彼女と音楽性の近い出演者をもっと増やしたかったのかもしれないけど…そのへんがなかなか返事がもらえないあたりなのかもしれない。とはいえ、テンポよく聴けて密度の高いイベント。楽しく聴けたね。

開演19時→終演21時17分。

2019/02/13 加納エミリ、脇田もなり、KOTO、SAKA-SAMA 新宿 Motion

「加納エミリ大生誕 and リリースパーティー」。SNSなどでも注目のアーチスト、加納エミリさん。その主催イベントに脇田もなりさんも出演すると聞き、いい機会なので行ってみた。エレベーターを降りると、いきなり目の前で加納さんが、この日リリースの7インチ「ごめんね」を手売りしている。自分を出迎えてくれたみたいでなんかうれしい。会場フロアもイベントスタートからほどなく満員になってたね。

○「SAKA-SAMA」 予備知識なしでの初見。本来は7人組アイドルグループだが、この日は1人が体調不良で欠席。6人でのステージ。第一印象は、いわゆる沸き系楽曲ではなく、わりとゆったりめのダークな音楽性が持ち味…ということだろうか。オープニングはリリスクみたいなラップナンバー。でも、溌剌とした印象よりもどこかけだるくゆるい空気感が漂う。その後もテクノ、ポップ、シューゲイザー…とけっこう多彩な曲調なのだが、共通しているのはいずれもミディアムテンポのマイナーチューンということだ。最後だけファンがMIXを打つアッパー曲をやっていたが、これも独特の個性的な曲。雰囲気的にはかつてのベルハーなどを思い出したり…。彼女たちの出演時間が終わると、ファンがごっそりステージ前から離れる。お目当てのお客さんがかなりいたようだ。全5曲、約27分。

○「KOTO」 ライブを見るのは約3カ月半ぶりで2回目。バックトラックを使った1人でのステージ。この日のKOTOさんは、白い衣装の上からベールをかぶった感じ。ちょっとウェディングドレス風のスタイル。この清楚な雰囲気のコスチュームで、スピード感たっぷりのテクノナンバーにあわせ、キレッキレのダンスを披露してくれた。翌日がバレンタイン…ということで、「愛がテーマの曲」でセットリストを組んでいたそう。どの曲も見せ場となる間奏部分が長めのアレンジになっていて、見ごたえあったね。MCのところ以外はシームレスにノンストップでつないでいたのもカッコよかった。ただ、こういうパフォーマンスタイプのアーチストは、やはりちゃんと見通しのいいステージで見たいもの。その意味では、ステージの高さもなく、さらに満員だったこの日のMotionはちょい厳しかったかな…。全5曲、約23分。

○「脇田もなり」 2週連続で見た生のもなりさん。衣装は青緑地に白い小花柄を散らしたワンピース。バックトラックを使った1人でのステージ。セットリストは、「Just a "Crush for Today"」「PEPPERMINT RAINBOW」「やさしい嘘」「I'm with you」「Boyfriend」…の全5曲。
この時は、気合を入れてステージ前の2列目まで前進してみた。しかし、見えにくさはあまり変わらず。最前の人の間から見える時には、たしかに距離は近くていいのだが、前の人の頭にかぶってしまってまったく見えない時間帯もけっこうあり…。ライブハウスでの位置どりは何度行っても難しい。
とはいえ、もなりさんのボーカルはこの日も好調。アイドル系イベントを意識した盛り上がれるアッパー曲中心のセットリストで、ラストの「Boyfriend」も久々に聴けたね。5曲だからあっという間。始まったなと思ったらもう終わり?…というのが正直な感覚だった。MCでは、加納エミリさんとの出会いのエピソードから、「この週末は福岡でも昼夜2回のイベントでご一緒しますよ」といった話など。福岡のライブはすでにソールドアウトしているそう。全5曲、約25分。

○「加納エミリ」 作詞・作曲からバックトラック制作、ステージでの振付まで自分でやってしまうソロアーチスト。音源についてはYouTubeなどで多少聴いたことはあったが、ライブはこの日が初見。1人でのステージ。本編6曲+アンコール1曲(全7曲)を聴くことができた。
音楽的には、"ややチープめの打ち込みサウンドによる80年代アイドルポップス"…とくくればいいのかな。曲ごとに歌謡曲風、ユーロビート、オールディーズ…といったバリエーションはあるものの、どれも「80年代アイドルが歌ってそう」という共通点が感じられる。もちろん、かつての音を100%再現しているわけではなく、どの曲もリズムが強調され、ダンスビートが基本になっているところはイマドキっぽいといえそうだ。
ボーカルは歌唱力で押していくタイプではないかな。だとすると、やはり重要になるのは曲の出来ばえ。この日も「けっこういいかも」という曲は何曲かあった。音源がリリースされたらもっと聴き込んでみたいね。ネットでも話題になっている独自の振付も印象的。ただ、この日は視界がそうよくなかったので全体を十分に捉えることはできなかった。機会があれば、ぜひまた見やすい会場で見てみたい。

MCはこなれててとても上手。この日のゲストは全組、彼女が好きなアーチストという基準で選んだそう。それぞれとの出会いについて聞かせてくれたね。
アンコールではお約束のバースディ・サプライズも。この日で24歳。「♪Happy Birthday to you〜」と影マイクで歌っているのは、同い年で誕生日も1カ月も違わないもなりさん! ケーキのろうそくをフライング気味に吹き消すお茶目なシーンも見ることができた。ダブルアンコールは曲なしで、出演者全員を再度呼び込んでの集合写真撮影。全7曲、約48分(アンコール2回含む)。

加納エミリさんの人柄が感じられる、終始なごやかな雰囲気のイベントだったね。同時に、振付やダンスが見どころという出演者が多かっただけに、もうちょい見通しのいい会場で見たかった気も。3〜4列目でもそう感じたから、後ろ半分だともっと厳しかったのではないだろうか…。

開演19時03分→終演21時09分。