LIVE Report 512

2019/06/22 ラッキーオールドサン、ステレオガール、SILLYTHING 新高円寺 CLUB LINER

ロックフェス「夏の魔物」の主催者として知られる成田大致氏が再始動させたバンド「SILLYTHING(シリーシング)」の自主企画イベント「Back in the SILLYTHING」。お目当てはラッキーオールドサン。会場が自宅から近いこともあり、これは行ってみるしかなかろう…ということで。

○「ラッキーオールドサン」 メンバー2人(ボーカル/タンバリン、ボーカル/アコースティックギター/ハーモニカ)による演奏。セットリストは、「夜汽車は走る」「坂の多い街と退屈」「I want you baby」「とつとつ」「ワンモアチャンス!」「ミッドナイトバス」「うすらい」…の全7曲。
サポートメンバーなしのアコースティックライブ。じっくり聴かせるミディアム〜スローナンバー中心の選曲となっていた。ステージが始まったのはほぼ定刻。土曜の夕方の時間帯だ。しかし、1曲目「夜汽車は走る」の演奏がはじまると、会場は一瞬にして深夜の雰囲気に。暗い車窓ごしに流れていく街の灯りが目に浮かぶようだ。バンドセットでのラッキーオールドサンとはまた異なるステージを2列目の至近距離で味わうことができた。
後半になると、ゆったりとしたサウンドの中にもじわじわとグルーヴが増していくのが感じられる。「とつとつ」でのナナさんのくっきりとした歌声、そして「ミッドナイトバス」の夜の空気の中の抑えきれない熱さ…。ラストナンバー「うすらい」の明るいヨーロッパ調のメロディーも新鮮な余韻を残してくれる。
MCでは、四国暮らしのわりと生活感あるエピソードなど。「その話しなくていいよ」というナナさんを押し切って嬉々として(でも口調は訥々と)話す篠原氏。奥さん、イラッとしてなきゃいいけど…。次は、今どんな感じで音楽を作っているのか、みたいな話も聞いてみたいところ。全7曲、約40分。

○「ステレオガール」 ライブは初見。ただ、注目の新進バンドという情報は得ていたので、この日のライブはけっこう楽しみにしていた。メンバー5人(ボーカル、ギター×2、ベース、ドラムス)での演奏。ちなみにベースのみ男性で、残りのメンバーは全員女性である。
サウンド的には、ちょいオルタナ的なテイストの入ったロックかな。今の感覚だと主流派といっていい音だろう。時折ブルース的なフィーリングも感じさせ、甘さ控えめだがしっかりしたメロディアスな味わいもある。メンバーの平均年齢が20歳くらいの若いバンドであることを考えると、かなり骨太なサウンドでもある。大人が聴いても十分楽しめる。
ボーカルはバンドサウンドの中でも存在感のあるはっきりした声質。とても聴きやすい。そして、そのボーカル以上のスター的なオーラを放っていたのが2人いるギターのうちの1人だった。ショートヘアでジャケット+パンツというスタイル。最初は「えらい美少年なギターがいるね!」と思ったくらい美しく中性的。プレイ中のアクションもカッコいいし、若き日のミッチーこと及川光博氏?…と言いたくなるような魅力がある。あるいは宝塚の男役か。最前列に陣取った女性ファンの視線も熱かった! ボーカルとギターだけのデュエットで「♪ボクは人殺し〜」と歌うナンバーの官能性はこの日のハイライトだったのではないだろうか。このバンドも2列目の至近距離(しかもそのギターのいる下手側)から見ることができたのはラッキーだった。全9曲、約39分。

○「SILLYTHING」 この日の主催者バンド。ボーカル(成田大致氏)、女性ボーカル、ギター、ベース、ドラムス。5人でのステージ。女性ボーカルは、ツインボーカル的なポジションにまわる曲もあれば、コーラスやラップ担当といった曲もあったかな。
サウンド的にはざっくりパンクといえばいいのだろうか。普段ほぼ接点のないジャンルなので、けっこう新鮮ではあった。シンプルだがパワフルなバンドサウンドと絶叫系のボーカル。たしかに迫力はある。後半になると女性ボーカルがステージからフロアに降りてきて、転げまわりながら歌うなどパフォーマンスもダイナミックだ。ただ、なかなかそれ以上の感想が出てこないのも正直なところ。良し悪しがいまいちわからないので猫に小判状態だった。全7曲、約28分。

告知では「ゲスト」、あるいは「オープニングアクト」となっていたラッキーオールドサンの演奏時間がいちばん長かった。彼らがお目当てで行ったファンにはありがたい仕様だったね。ステレオガールも評判通りで聴きごたえたっぷり。近場でこれだけ充実したライブを見ることができればもう文句なしだ。

開演18時30分→終演20時38分。

2019/06/19 ニコニコ♡LOVERS 秋葉原 AKIBAカルチャーズ劇場(ワンマン)

「ニコラバ カルチャーズ撮可ライブ」。ニコラバ定期公演を見るのは約1カ月半ぶり。この日のテーマは「ニコグル学園」。全員「制服」での公演となった。例によって当日予約でほぼ最後の入場ながら、うまく空いていた上手3列目に。前にも座高の豊かなお客さんがいなくてけっこう見やすい席だったね。

○「にこにこ♡きゃんでぃ」 にこきゃんのライブを見るのは3回目。メンバー6人でのステージ。セットリストは、「叶わない関係」「Doggy Boogie」「理想的アイデンティティ」…の全3曲。
JKっぽいスタンダードな制服のメンバーは2人だけで、男子高校生1人、保健室の先生1人、あとセーラーカラーのコスプレ衣装2人(テーマはメンヘラとでんぱ組.incのピンキー)…みたいな感じ。MCもそんな衣装についてのトークでけっこう長め。制服公演というより「劇団にこきゃん」と言いたくなるような雰囲気で、メンバーそれぞれの個性も感じられ、見てるうちにどんどん楽しくなってきた。唯一の男装キャラは琴かりんさん。曲中でも客席をがんがん煽ってくるわりに、振り付けはあまり覚えてなかったりして、そのへんのギャップも興味深い。曲は全曲オリジナルになっていた。約20分。

○「地獄まで30センチ」 メンバー4人でのステージ。正規メンバーが1人休演、かわりに新しい候補生1人が初登場。ちょっと変則のパフォーマンスだったようだ。セットリストは、「CANDYきゃっと」「サイケで理論」「Let's get down」…の全3曲。
注目の衣装は、おそろいのセーラー服で白バージョンと黒バージョンが2人ずつ。バラバラな"にこきゃん"とくらべると、チームとしての統一感はある。この日がお披露目だった候補生も振り付けはきっちり入っていた(3曲目のみ抜けて、3人でのパフォーマンスとなる)。約12分。

○「ニコニコ♡STREET」 奏怜花さんが休演。メンバー6人でのステージ。セットリストは、「運命なんてニャニャニャニャーン」「ニャンダフルドリーマー」「世界共通言語ネコ語計画」「フォーチュン・クリスマス」「ニャタデーナイトフィーバー」「ハッピーニューイヤーおもち」「ときめきキャッチャー」…の全7曲。
こちらの衣装は、JKっぽい制服4人+園児2人(二宮亜美さん、広瀬ここねさん)。この園児がさらっとまじるところが、曲にも飛び道具的なおもしろ楽曲が多いニコストらしいところ。自由でいいわ〜。石原すずかさんのソロナンバー「フォーチュン・クリスマス」を挟んで、前半後半ともにアッパーチューンを連発。お約束の展開だけど、めっちゃ楽しい。おなじみの曲の中で、この日とりわけ印象的だったのは「ニャンダフルドリーマー」かな。改めていい曲! 約30分。

○「ニコニコ♡LOVERS」 フルメンバー6人でのステージ。セットリストは、「CHAKI・CHAKI!×BANG・BANG!」「HOPPiNG NOW」「Summer Magic」「二人のサマーショット」「ONLY MINE!」「Distant sky」「最上級のI LOVE YOU」「バタフライガール」、アンコールで「1.2.3.4. step by step!」「半分魔法少女」…の全10曲。
全員JKっぽい制服衣装。それぞれデザインや配色は違うのだけど、ミニスカ+ハイソックスで見事な統一感。さすがはニコグルのトップチームという感じだね。奇抜なおもしろさはないといえばないけど、そういうものに頼らない正統派なアイドル感があふれていてうならされた。もちろんライブはいつも通りの楽しさ!

■ソロコーナーでの雨宮ういりさんは「Distant sky」のMVをお披露目。完成したばかりのMVを大型モニターで上映しながら、その前でライブで歌う豪華なステージ。MVでのういりんは、アコギを持ったシンガーソングライター(?)に扮している。路上やライブハウスで歌うういりん。アイドルの時とは一味違う彼女の表情を見ることができる仕上がり。新鮮でいいね。でも、本人は恥ずかしいらしく、歌いながら照れまくっていたね〜。
■白石凛さんの「バタフライガール」に続いて、ボディメイクに挑戦する彼女の動画を上映。フィットネスジムで体脂肪率を測定したり、食生活のアドバイスを受けたり。「体脂肪率が一般女性の2倍」と言われてガーン!となる場面などもあるのだが、凛ちゃんのキャラもあっておもしろく見ることができる。ジムで鍛える様子などは順次公開されていくみたい。
■その他の告知では、ニコラバ「5カ月連続新曲リリース」やニコスト、ニコラバの「単独ワンマンライブ」の計画などが公表される。今後の展開からも目が離せない。
■4月にデビューした山内ゆあさん。まだ3カ月たってないのだが、ステージではすでに主力といってもいいくらいのキレのいいダンスを見せている。それもそのはず、以前はアリスプロジェクトで約2年のキャリアがあるアイドル経験者なのだ。体調不良で辞めた後、1年半ぶりにニコラバで復活したことになる。それだけアイドルをやりたい気持ちが強かったのだろう。そういう背景を知るとより応援したいと思ってしまう。頑張ってほしいよね。
■全10曲、約50分(アンコール含む)。

「アイドルらしい衣装」もアイドルの魅力のひとつ。その意味では「制服公演、おもしろいのか?」という気持ちも見る前には若干あったのだけど、その考えはいい方向で裏切られたね。制服にも個人やチームのカラーが出るので、普段とは違うおもしろさがあってとても楽しく見ることができた。「私服公演」のバリエーションといってもいいかも。まさに百聞は一見に如かず…。

開演19時16分→終演21時10分。

2019/06/15 The Pen Friend Club、小西康陽、RYUTist、CHILDISH TONES feat. 宇佐蔵べに 青山 月見ル君想フ

The Pen Friend Club Presents「Add Some Music To Your Day Vol.22」。ペンクラとRYUTistという顔あわせは12月に見た同イベントと同じ。その日はステージもすごく近くて見やすかったのでまた行ってみることに。当日はあいにくの雨。でも土曜の朝から多くのファンが集まっていたね。

○「CHILDISH TONES feat. 宇佐蔵べに」 この日がライブ初見だった「チャイルディッシュ・トーンズ」は、"トイ楽器でロックンロールを演奏"するバンド。メンバーは、ボーカル/ギター、ギター、キーボード、コーラス/サックス/パーカッション、ドラムス、パーカッション。いずれも小ぶりな楽器を持っている。そこにフィーチュアリング・ボーカルの宇佐蔵べにさん(avandoned)が加わる。うさべにさんはテルミン、トイギターなども演奏。計7人でのステージ。
オープニングはインスト。2曲目から歌ものとなる。「サザナミ・レーベル」的な音が好きな人なら一発で気に入りそうなオールディーズ風ロックンロールだ。問答無用の楽しい音楽という感じ。アッパー曲のノリは最高、そしてミディアムになるとぐんとロマンチック。楽器は「トイ」でも音圧もしっかりあり、パワフルなビートを感じさせてくれる。アネットやジェーン・バーキンなどのカバーもいい感じ。
そして、宇佐蔵べにさんの存在感も鮮やかだったね。これまでグループやDJでの彼女を見たことはあったけど、ソロボーカリストとしての歌を聴いたのはこの日が初めて。安定したパフォーマンスと同時に、目を引きつける華やかさもあって本当に魅力的! バンドとの呼吸もぴったりだった。「CHILDISH TONES feat. 宇佐蔵べに」としての音源もリリースするなど、けっこうコンスタントに活動しているようだ。午前中から一気にテンションあげてくれたステージだった。全8曲、約29分。

○「RYUTist」 ライブを見るのは約半年ぶりで3回目。バックトラックを使ったメンバー4人でのステージ。セットリストは、「Christmas Delights」「日曜日のサマートレイン」「青空シグナル」「涙のイエスタデイ」「a birthday song」「心配性」「無重力ファンタジア」「Blue」「素敵にあこがれて」「黄昏のダイアリー」「ラリリレル」…の全11曲。
前回同じ会場で見た時は、次のバンドの楽器がセッティングしてあった関係で、舞台の前半分だけを使ったパフォーマンスだった。しかし、この日はステージ上を完全にクリアにし、そのスペースをフルに使った本来の振り付けによるライブを見ることができた。
RYUTistらしい美しいハーモニーのスキャット(「おはよう -ルート113」)で幕を開けたステージ。1曲目は季節はずれのクリスマスソングから。ペンクラ平川氏の提供曲なら、雨の季節にふさわしい「ふたりのこみち」でもよかったのでは…という気もするのだが、よく見ると衣装もそれぞれ赤と緑のチェックになっていて、なんだかクリスマスっぽい。ひょっとして"サマークリスマス"という趣向だったのだろうか? とはいえ「Christmas Delights」自体はとてもいい曲。いずれ一般発売の音源にも収録されるんじゃないかな。
この後はマイクスタンドを下げ、ハンドマイクで次々とフォーメーションを変えながら歌い踊っていく。ステージが非常に近い会場でもあり、4列目くらいで見ていたのだが、おそらく中規模以上のライブハウスならば最前列よりもさらに近いくらいの距離だったかもしれない。まさに彼女たちの実力と魅力を堪能できたステージとなった。前回聴けなかった「涙のイエスタデイ」(好きだわ〜)を歌ってくれたのもうれしかったし、重なりあう歌声が見事な「心配性」、前回よりもさらにダイナミックなダンスに魅了された「無重力ファンタジア」…と緩急のきいた構成もとてもよかった。
MCでは、グッズ(平川氏が描いたビートルズ風RYUTistのイラスト入り)の紹介とともに、新潟の番組の企画で「バンド」をやることになった話や、8周年ワンマン(東京は渋谷クアトロ)の告知など。メンバーそれぞれのキャラクターも感じられたステージだった。全11曲、約53分。

○「小西康陽(DJ)」 フロア後方のDJブースにて。RYUTistのTシャツを着て、アナログのドーナツ盤をどんどん回していく。この日の出演者を意識したオールディーズっぽいポップスやロックがメインだったかな。小西氏のDJを至近距離で見られる貴重な機会とあって、大勢のお客さんがまわりを取り囲んで、聴き入ったり踊ったり。まさに魅せるDJだったね〜。
マイクを使ってのトークもあり、ペンクラのアルバムのライナーでの、平川氏の「ロジャー・ニコルズの『Love So Fine』はあまり好きではなかった…」という記述が気になったそう。同曲はピチカートファイブ初期の「そして今でも」(「カップルズ」収録)にも引用されている名曲。その良さがわからないのが信じられないという。「だから今日は『Love So Fine』まつりにしようかと思ったんですが、せっかく招いていただいたのでやめておきます」。もちろん冗談半分なのだが、大御所からのプレッシャーにこの後のペンクラのステージに登場した平川氏もタジタジ…だったね。約30分。

○「The Pen Friend Club」 ライブを見るのは約半年ぶりで8回目。メンバー8人(ボーカル、ギター×2、キーボード、ベース、ドラムス、テナーサックス、グロッケン/スレイベル)による演奏。
「Darlin'」からスタートして、前半はカバー中心。因縁のR・ニコルズ「Don't take your time」も。中盤は「飛翔する日常」「微笑んで」「I sing a song for you」などオリジナルをまとめたコーナーがあり、終盤はお約束の「The Monkey's Uncle」〜「Fun, Fun, Fun」で締める流れ。後半には、RYUTistにあわせたようにクリスマスソングの定番「All I Want For Christmas Is You」も聴かせてくれたね。アンコールはおなじみの「Wichita Lineman」からの「Crocodile Rock」…の全15曲。

この日は約6年間在籍したキーボード担当・ヨーコさんのラストライブ。私がペンクラを初めて見たのが2015年なので、その最初のライブからずっと彼女の演奏を聴いていたことになる。とりわけハモンドっぽいオルガンの音はバンドのサウンドに厚みを加え、リッチなグルーヴを生み出していた。比較的メンバーの入れ替わりがあるグループでもあり、平川氏によると「これだけ長くいたメンバーが抜けるのははじめて」だそう。そういった背景もあり、みっちり1時間強、代表曲をそろえた聴きごたえのあるステージとなっていた。
ただし、途中のMCで平川氏がそのこと(ヨーコさんラストステージ)に触れようとすると、他のメンバーが「まだ早い!」と押しとどめる。ライブはライブで普通に楽しんでほしい…ということだったのだろう。セレモニーがあったのはアンコール。最後の1曲となったところで、メンバーとお客さんから花束が贈られる。挨拶では「絶対泣かないでおこうと思ってたのに…」というヨーコさんも、ちょっと涙声だったね。思わずもらい泣きするメンバーも。でも、そこは大人のバンド。ラストナンバーはきっちり演奏して最後を見事に締めくくってくれた。全15曲、約1時間3分。

終演後、出演者全員が再登場して記念撮影。中央には花束を抱えたヨーコさん。その両脇をRYUTistのメンバーが固める(すごく仲良しだったそう)。この日は客席側からステージを撮影する。会場の特性だろうか。土曜の午前中からものすごく中身の濃いライブの連続。充実感に満たされた。

開演11時17分→終演14時31分。