LIVE Report 513
ページ内リンク
2019/07/04 浜崎容子 渋谷 Mt. RAINIER HALL(ワンマン)
「BLACK OR WHITE」。前日(7/3)にリリースされた3rdミニアルバム「BLIND LOVE」、及び2010年の1stに新たに3曲を追加して再リリースされた「Film noir ultime」のレコ発ライブ。チケットは一般発売の初日に買って、真ん中からやや後ろ寄りくらいの席。でも、全体がそう大きい会場でもないのでステージはよく見える。開演中もスタンディングにはならず、座ってじっくり聴けた。
浜崎さん(ボーカル)+サポートでギター、キーボード、ベース、ドラムス。5人でのステージ(バックトラックも併用)。ちなみにキーボードはアーバンギャルドのメンバーでもあるおおくぼけい氏。
セットリストは、「リフレイン」「不眠」「ANGEL SUFFOCATION」「雨音はショパンの調べ」「FORGIVE ME」「暗くなるまで待って」「バイブル」「春の去勢不安」「新宿三丁目」「大人病」「Maybe Not Love」「フィルムノワール」「思春の森」「これは涙じゃない」「東京、午前4時」、アンコールで「Lost Blue」…の全16曲。
まずはバンドが登場してインストナンバーを演奏。その曲が終わると、黒を基調にしたミニドレスの浜崎さんがステージに姿を見せる。そこからなんと12曲ノンストップ! 前半は深く内省するようなメランコリーで耽美的なナンバーが印象に残る。7曲目「バイブル」が終わったところでいったん浜崎さんは袖にはける。ここでもバンドがインスト曲を演奏する。衣装をチェンジして再びステージに現れた彼女は白のロング丈ドレス。ここからはサウンドもくっきりと華やかなものに変化する…。
「フィルムノワール」を歌い終えたところでようやく最初のMC。「ここまで重〜い女の歌をノンストップで聴いていただきました。重かったでしょう? ウフフフ…」。浜崎さんの言葉が聞けて客席にもほっとしたような空気が漂う。それまで緊張が途切れることのないステージが続いていたのだから当然かもしれない。「思春の森」を歌った後にも再びMC。しかし、この時点で残りはあと2曲。そのことを告げられて、お約束ではなく思わず「エエエ〜〜?」の声が出てしまう。なんだかやっと本格的にコンサートが始まったような気がしていたのに、これでもう終わりだなんて…。いかにも浜崎さんらしい、美しくもドSなステージなのだった。
MCを入れないノンストップの構成は、たしかに彼女の作品世界を純粋な形で提示するために必要と考えられたものだったのかもしれない。ただ、正直に言えば少々「もったいないな」という思いも残った。ノンストップで歌った12曲と、トークを挟みながら歌った終盤の3曲(+アンコール1曲)。どちらがエンターテインメント的に豪華、あるいは豊穣だったといえば、体感的には圧倒的に後者だった気がするからだ。
せっかく練りに練ってつくられた楽曲であるだけに、その作品の背景や聴きどころなどの要所を彼女自身の言葉で押さえながら聴くことができたら、もっと深い理解と余韻が残ったのではないだろうか。楽曲も歌も演奏もすばらしいものだっただけに、ついもうひとつ別の可能性を考えてしまった。
■黒と白の2パターンの衣装は、コンサートのタイトルである「BLACK OR WHITE」を象徴していた。より細かく見ると、前半の黒の衣装には細かな黄色の格子模様が入っている。ミニ丈ですらりとした足を見せて、さらに肩はワンショルダー風のデザイン。セクシー要素多めだったかな。一方、後半の白の衣装は、全面が羽根のような生地で、より天使っぽいイメージといったらいいだろうか。色だけでなくデザイン面も「BLACK OR WHITE」(悪魔か天使)に通じる凝ったものであった。
■レコ発ということで、新作「BLIND LOVE」は7曲中6曲を演奏。また、再リリースの「Film noir ultime」からも新収録の3曲を含む6曲を聴くことができた。どの演奏も甲乙つけがたいものだったが、印象が鮮やかという意味では、ステージが黒から白へと変化した直後の「春の去勢不安」がハイライト。ラテンっぽいリズムで躍動するナンバーは、コンサート全体の大きなアクセントにもなっていた。
■新作で唯一聴けなかったのは、プロデューサー角松敏生氏とのデュエットナンバー「THE TOKYO TASTE」。アンコールあたりでひょっとしたら?…とわずかに期待したのだけど、さすがになかったね。
■「大人病」はアーバンギャルドのオリジナル。ソロコンサートでもバンドの曲をやってくれることで、彼女とバンドとの深い関係性が伝わってくる。
■「これは涙じゃない」については、MCで詳しい曲紹介を聞くことができた。恋人から別れを告げられ、泣きながら渋谷の街をさまよった…という彼女の実体験がもとになってできた曲だそう。しかし、そんなネガティブな経験を曲に仕上げ、さらにそれを同じ渋谷で歌い上げる…これははまさにアーチストにしかできないことでもある。彼女のアーチスト体質がよくわかるエピソードではないだろうか。ちなみに角松氏にも高く評価された曲だそう。そのことを話す彼女はとてもうれしそうだった。
■アンコールでは、秋にソロツアーを行うことを発表。東京は12/8、浅草花劇場(2019年4月オープンの新しいホール)。これも要チェックだね。
■客層はざっと見たところ女性が半分くらい。アーバンギャルの皆さんだろうか。平日の渋谷(つまりお仕事帰り)で着席の会場ということもあってか服装もきれいめ。華やいだ雰囲気になっていた。
■全16曲、約1時間39分(アンコール含む)。
着席でじっくり聴かせるスタイルは、彼女の楽曲にはとてもよくあっていたね。2016年の2ndアルバム「BLUE FOREST」レコ発ライブの時に書いた希望がそのまま実現したようでうれしかった。MCについては、彼女のスタイルもあるとは思うけど、作品の世界をより伝えるためのツールのひとつとして工夫の余地はある気がする。12月も予定入れておかなくては…。
開演19時03分→終演20時31分。
2019/06/30 Magic, Drums&Love 下北沢 BASEMENTBAR(ワンマン)
5月にリリースされた2ndアルバム「HURRICANE UPSETTER」のレコ発ワンマン。若干遅めに入場したのだが、ステージ下手寄り4列目くらいの見やすい位置をキープできた。最終的にはぎっしり満員になっていたので、ちょうどタイミングがよかった感じかな。オープニングDJの時間がたっぷりとってあり、ダンサブルなソウルミュージックを聴きつつ開演を待った。
メンバー4人(ボーカル/ドラムス/キーボード、ボーカル/キーボード、ボーカル/ギター/シンセ、ベース/コーラス)+男性ボーカル、ギター、アルトサックス/フルート/ピアニカ、パーカッション。後半からはトランペット、トロンボーンも加わった最大10人による演奏。さらにゲスト(ボーカル/ギター三輪二郎氏)も。
セットリストは、「魔法(オープニング)」「恋はパラディソ」「kiss kiss」「Magic of Love」「DEATH COUNT」「Miami」「Love(1993 to 1983)」「HURRICANE VOYAGE 〜キケンな航海〜」「メテオ・フライト」「一生解けない魔法とは。」「MOMONA」「℃apital ℃ity ℃rawl」「渚のハッピー大作戦」「大東京今夜的愛」「"Fushigi" Tonight」、アンコールで「A GREAT BIG KISS」「Train in Vain(Stand by me)」…の全17曲。(YURINAさんツイート参照)
マジドラのライブを見るのは約1年ぶりで2回目。前回は対バンイベントでのステージで約30分。それでもバンドの魅力は十分に伝わってきたのだが、この日は曲数、時間ともに約3倍のボリュームとなったワンマン。三管のホーンズも含む豪華な楽器編成で、新作アルバムの全曲はもちろん、2016年の1stアルバム収録曲もたっぷり聴くことができた。レコ発ワンマンであったと同時に、マジドラの全体像をイメージさせてくれるステージになっていたのではないだろうか。
途中にMCらしいMCはほぼなく、次々と音楽だけを聴かせていく。1曲ごとに新鮮な楽しさがあり、その輝かしいサウンドに身を任せているうちに、あっという間に時間が過ぎていく感じだ。「東京のロックンロールバンド」がキャッチフレーズになっているが、そのサウンドはロック、ポップス、ソウル、ディスコ、シティポップ、さらにはカリプソのようなワールドミュージックまで…さまざまな音楽が渾然一体となったもの。1年前のライブのレポには「ソウル」の印象が強かったことを書き残しているが、この日はさらに幅広く豊かな音楽性を感じさせられた。
これは、かつての住所不定無職時代の後期、アルバム「GOLD FUTURE BASIC,」の頃のサウンドとも大いに共通するものといえる。2013年、同作のレコ発では、「楽曲のクオリティーとライブでの再現力のギャップ」が課題…と正直に語っていた彼らが、ついにひとつの回答に到達した、それが今回のアルバム「HURRICANE UPSETTER」なのかもしれない。
ここからはライブ中に印象に残ったポイントなどをメモ。
■オープニングの「魔法」は、「HURRICANE UPSETTER」のプロローグやエピローグで使われている短いナンバー。YURINAさんがSNSにあげていたセトリで「魔法」というタイトルを知る。いわゆる通称かもしれないが。
■この最初のドリーミーな曲が静かに終わると、次の瞬間、「恋はパラディソ」のギターのカッティングが本格的なショーの開幕を告げる! フロアでは踊る人あれば、歌いだす人もあり。一気に会場内のテンションがアゲアゲに。続く「kiss kiss」は、この日演奏された唯一の住所時代からのナンバー。この曲が聴けたのもうれしかったね。甘酸っぱいメロディーはやっぱり最高だ!
■4曲目から男性ボーカルのWhite Fire Shirohi氏が加わる。1stアルバムでは正式メンバーだったが、現在は準レギュラー的位置づけかな? 「Magic of Love」「DEATH COUNT」を歌った後、いったんステージを去り、次は後半(「一生解けない魔法とは」以降)ホーンズとともに再登場。ライブはこの日が初見だったけど、ハイトーンでの熱い歌唱が魅力だね。
■「Miami」はYURINAさんがドラムスを離れ、スタンドマイクでメインボーカルとして歌う。ここと次の「Love」は打ち込みのリズムを使用。「Love」では℃-want you!さんとジンタ氏がツインボーカルとなり、YURINAさんはキーボードに回る。大きなパートチェンジはこの2曲くらいだろうか。
■ギター/ボーカルのJinta=Jinta氏。前回は「Fasta Money Talk」と名乗っていたのだが、その後改名した模様。しかし、その存在感はずば抜けている! ちょうど立ち位置が彼のほぼ正面だったこともあって、ダイナミックなステージでのパフォーマンスを堪能させていただいた。℃-want you!さんと背中あわせで歌うところ、本編最後でギターの弦を全部引きちぎるところ…などまったく目が離せない!
■℃-want you!さんのキーボードはそのジンタ氏のすぐ隣。ライブの間ずっと間近から見ることになった。髪に大きなリボンをつけてプレイする様子はアイドル並みのかわいさ! 思わず萌えたわ〜。それでいてYURINAさんに「℃-want you!、いつものやつ!」と言われると、中指を立てて「Fuck you!」とかやってくれる。でもカワイイ。「Love」や「℃apital ℃ity ℃rawl」でのボーカルも印象的。
■ゲストの三輪二郎氏が登場したのは「HURRICANE VOYAGE」。アルバムでもフィーチュアリングで参加している曲だ。ボーカルも雰囲気たっぷりだったけど、それ以上にカッコよかったのがシャープなギターソロ! 短い時間で圧倒的に存在感を見せつけていた。さっと出てきて歌ってさっと帰っていくところも男っぽい。
■後半、ホーンズが三管に強化されてからは、会場はまさにパーテイー状態に。セットリスト的にも新作からのナンバーが続いていたし、やはり往年の住所ライブの楽しさを思い出させるものがたっぷりあったのではないだろうか。カリプソ的な「MOMONA」、ドゥーワップの「渚のハッピー大作戦」(この曲はタイトルも住所っぽい)…などはとりわけそんな感じ。
■本編ラストの「"Fushigi" Tonight」は、ベースFUNK O'ney “The Diamond(田代タツヤ)氏が口でやるクイーカから始まる。フロアのお客さんも一緒になって人間クイーカ! イントロからすごい盛り上がり! 始まってからもジンタ氏によるコール&レスポンスなどで最高のエンディングとなる。
■パーカッションはアルバムのプロデューサーでもある松田チャーベ岳二氏。「渚のハッピー大作戦」では終始ニッコニコで楽しそうだったね。
■まとまったMCはほとんどなかったが、℃-want you!さんの「満員だよ! 続けてきてよかったよ!」という叫びや、YURINAさんの「アルバム出して、みんなにちゃんと届いてるのかな?という気持ちもあったけど、今日これだけたくさんの人が来てくれてシンプルにうれしいです…」という声は印象に残ったね。あとジンタ氏が30万円もするギターを埼京線で寝ている間に盗まれたエピソード。泣ける…。
■全17曲、約1時間28分(アンコール含む)。
振り返ると1時間半にも満たないステージだったけど、密度がものすごく濃くて2時間くらいに体感したね。これだけのライブを見てしまうと、メンバーのみでの対バンライブなどが物足りなく感じられるのでは…とちょっと心配になってくるほど。でも、たぶん行けば絶対に楽しませてくれるのが彼らだという気がする。バンドにとっても良い節目のイベントになったのではないだろうか。
開演19時03分→終演20時31分。
2019/06/29 星野みちる 渋谷 7th FLOOR(ワンマン)
月イチ開催の定期ワンマン「Pororin」#2。前月の第一回に続いて行ってみた。前回の経験から店舗へのメール予約だとほぼ最終入場になることがわかっていたので、開場後少したったくらいの時間に現地到着。待たずにエレベーターに乗れたのはいいけど、席はやはり後方(しかも「うなじ席」)になってしまう。ソファでまったりくつろぎながら聴く感じで。
定刻を少しまわったところで星野みちるさん登場。衣装はグレーのサロペット風パンツ+インナーに白いシャツ。お昼のライブらしいリラックスしたスタイルだった。自身のボーカル/ピアノ+サポートでパーカッション、チェロ。3人での演奏。
セットリストは、「やさしさに包まれたなら」「Love me again」「Wolf Gang Girl*」「恋のファンフェアー」「鏡の中の私」「MIND CIRCUS」「Unstable Girl」「ロックンロール・アップルパイ」「逆光」「MISTY NIGHT, MISTY MORNING」「流れ星ランデブー」「ディスコティークに連れてって」「ONE-TIME LOVE」、アンコールで「マジック・アワー」…の全14曲。(*印はインスト)
第2回を迎えたばかりの定期ライブ「Pororin」。早くも彼女がめざす音楽性が明確になったとても重要な回だったのではないだろうか。
オープニングの荒井由実カバーのみピアノ弾き語りで。2曲目からパーカッション(山下あすかさん)、3曲目からチェロ(吉良都さん)が加わり、以降アンコールまでずっとこのトリオでの演奏となった。4月の代官山ワンマンの時と同じ顔ぶれであり、そのサウンドは「ピアノ弾き語り+α」というより、「アコースティック3Pバンド」といった方がしっくりきそうなダイナミックなもの。同時に緻密なアレンジによる「ポップ」なテイストもとても大きな要素になっている。この日は、セットリストもドライブ感のあるアップテンポのナンバーが中心となっていて、このトリオの持ち味をさらに際立たせていた。
MCでも、「最近は弾き語りでライブをすることも多いけど、私が本当にやりたいのは"いわゆる弾き語り的なこと"ではない。聴いてくれた人がカッコいいねと言ってくれるようなサウンドを作っていきたい」「今日の2人のメンバーはサポートというよりもっと大事な存在になっている」…といった話を聞くことができた。その場で彼女たちの演奏に接した人にとっては大きくうなずかされる内容だったと思う。4月以降のライブで聴かせてきた、アコースティックでありながらバンドに近い熱さを持ったサウンド。きっちりアレンジされたポップなサウンド。それが徐々に固まり、自分のめざすものはこれだと言い切っていいという確信を得たのではないだろうか。そんな思いが聴き手にもしっかり伝わってきたライブだった。
■星野みちるさんのボーカルは本当に安定。サウンドのことをいろいろ書いたが、軸となる歌がしっかりしているからこそ、望む方向への進化が可能になっているのは間違いないだろう。この日はインストは1曲だけでたっぷり歌を聴けたのもよかった。
■(今の編成での)初披露となったのは「Unstable Girl」と「ディスコティークに連れてって」。VIVID時代の楽曲の多くが、まだ新しい編成のためのアレンジが出来てない状態だという。現在はそれを少しずつレパートリーに組み込んでいる最中なのだそうだ。どちらもオリジナルのサウンドをうまくトリオのアレンジに組み替え、新鮮なドライブ感を生んでいた。
■「MIND CIRCUS」は、4月のワンマンでも演奏していた中谷美紀のカバー。「坂本龍一さんの曲だから、変態的なコードばっかり使ってて本当に難しいんですよ」とのこと。しかし、これもいい演奏。どこを切ってもTWEEDEESテイストが横溢する「鏡の中の私」とともに、この日演奏した曲の中でカッコよさでは圧巻の2曲だったのではないだろうか。
■ドライブ感たっぷりの曲ばかりでなく、4ビートのナンバーでもリッチな聴きごたえを感じさせてくれるのがこのトリオのもうひとつの魅力。「MISTY NIGHT, MISTY MORNING」〜「流れ星ランデブー」では、パーカッションの山下さんが両手にスティックとブラシを持ってきめ細やかなリズムを叩き出す。
■唯一のミディアム〜スローナンバーは「逆光」。この曲も演奏するごとに味わいが深くなっている。
■曲間のMCはいつも通りの楽しいもの。ネタとして仕込んであったのは「タイ古式マッサージ」に行って痛めつけられた…というエピソード。そこで判明したのが実は星野みちるさん、「五十肩」だということ。まだそんな年齢じゃない気もするのだが、「四十肩」ともいうから早い人は早いのかな…。
■ノリのいい曲終わりに「元気ですか〜?」「お〜!」「よかった〜!」というコール&レスポンス(?)。なんか笑える。
■現在、新しいアルバムを制作中という話も。ただ、まだ楽曲をそろえている途中なのでリリースまでには時間がかかりそう…ということだった。気長に、そして楽しみに待ちたいね。
■全14曲、約1時間24分(アンコール含む)。
7月の「Pororin」#3は、サポートピアニストを迎えてのライブになる模様。つまり星野みちるさんはボーカルに専念なのかな。あと「うなじ席」も解消されるので、かなり見やすいライブになるのではないだろうか。早くも次回が楽しみになってきたね〜。
開演12時33分→終演13時51分。