LIVE Report 622
ページ内リンク
2024/03/19 原宿眠眠、sommeil sommeil、ごいちー、ピューパ!!、you-show 新宿 SAMURAI
原宿眠眠主催のイベント「ねむいフェスvol.12」。直前のSNSによると、ねむいフェス史上最高の予約数だったそう。ただ、平日でもあり開演時にはまだそれほど混んでなかったね。基本的にフロア中段くらいの位置で。お客さんも増えた終盤、原宿眠眠の時だけ下手端2列目あたりまで前進。見やすさは最高だったけど、スピーカーが近すぎたのがちょい反省ポイント…。
○「原宿眠眠(OA)」 主催者自身によるオープニングアクト。セットリストは、「私たちの魔法」「よいこのうさぎ」…の全2曲。
ライブを見るのは約1カ月ぶりで25回目。この日は事前に着る衣装が告知されていた。OAは初代の「私たちの魔法」バージョン。原宿眠眠としてのデビュー時のもの。久しぶりで懐かしい〜。しかもセトリがそのデビュー盤の2曲だから、やはり思い出してしまうのは原宿ストロボカフェでのリリースイベントだろう。MCでも話してたけど、曲が少なくて持ち時間が埋まらないので、「『私たちの魔法』、もう1回聴いてください」というの、たしかにやってた。めっちゃかわいい衣装を着てるのに、表情はどことなく不安げで、思わず心の中で「頑張って〜」と応援していたような記憶がある。
リズムにあわせて楽しそうに踊りながら、こちらにまでパワーを届けてくれる今の原宿眠眠とはまるで別もの。でもそれは、そんな5年前をある意味で笑い話にできるくらい、その後の進化、特にエリボンとの並行活動をはじめてからのこの1年くらいがすごかったということでもある。短い時間の中に原宿眠眠の歴史が圧縮されているのを見た気がした。約9分。
○「you-show」 予備知識なしでの初見。メンバー4人でのステージ。MCによるとデビューは前年9月。この日の会場であるライブハウス「SAMURAI」がプロデュースしているアイドルだそう。なのでこの日はホームでのステージということになる。前半の楽曲はダークなテクノ系ダンスサウンド。ポップなメロディーとの組み合わせがポイントかな。後半はけっこう変態的なリズムを繰り出すボカロ曲っぽいナンバーが印象に残った。衣装もモノトーンで全体に甘さ控えめ。全5曲、約24分。
○「ピューパ!!」 ライブを見るのは約半年ぶりで3回目。メンバー4人でのステージ。minminさんと親しいことで知られる瞬こやさん、この日はメガネっ子スタイルで登場。楽曲ではやはり前半に続けてやったギターポップスタイルのナンバーがすごくいい。これは毎回書いてるね。全曲このノリで押し通すライブも見てみたい…などと勝手なことも思うわけだけど、やはり「もうちょっと聴きたい」くらいにしておく方が飽きなくていいのかも。中盤からは爽快感のある邦ロック的ナンバー、エレクトロサウンドのポップなど。途中MCなしで一気に。全6曲、約23分。
○「ごいちー」 ライブを見るのは約2年ぶりで5回目。バックトラックを使った1人でのステージ。セットリストは、「le Sagittaire」「シャララ」「アンブレラ」「ロマンティック・メモリー」「聴かせてよ、ミスター」…の全5曲。
インターバルがこんなにあいた感覚はなかったのだけど、けっこう久しぶりに見たごいちーさん。この間に本業?だったcana÷bissがグループとしての活動を終了し、現在はソロ専念となっている。オープニングからめっちゃいい! 「ごいちーちゃん、こんなによかったっけ?」と思うくらい魅力的なナンバー連発! この2年間、もっと聴いておけばよかったと切実に思うレベル。その理由がMCでわかった。「(原宿眠眠とごいちーは)渋谷系仲間だと思ってるので今日は渋谷系っぽい曲をたくさん持ってきました」。どうりで渋谷系好きに刺さりまくったわけである。
後半はエレクトロ感のあるダンスサウンドにシフトするのだが、こちらも前半の勢いのままに楽しく聴けたね。帰ってクレジットを確認すると最新作「ロマンティック・メモリー」はハレトキドキによる楽曲。目のつけどころがいいわ〜。かわいい声でパンチ力のあるボーカルをはじめパフォーマンスの魅力もたっぷり。まずは最近のリリースをちゃんとチェックしなおすところからかな。約26分。
○「sommeil sommeil」 ライブを見るのは約5カ月ぶりで2回目。メンバー3人でのステージ。前回は1人休演だったので、完全体はこの日がお初。その前回の感想に「sommeilはフランス語で睡眠。ねむいフェスには呼ばれたことあるのだろうか」的なことを書いた。実際はこの日が初登場だったようだが、ちょっとだけ予言したような形になってうれしい。
楽曲はさわやか&ガーリーな雰囲気のデジポップ。森ガールというか、ロリィタ風の衣装との相性もぴったり。そんな全体にはゆるふわ系のステージなのだが、フロアのファンは振りコピとか横移動とか、想像以上に元気でアクティブだったね。このへんはやっぱりアイドルなのね〜という感じ。全5曲、約23分。
○「原宿眠眠」 バックトラックを使った1人でのステージ。本編の衣装はグリーンのチェック柄バージョン。セットリストは、「Shining」「Wake up!!」「RomanTickがとまらない」「タイムマシンはいらない」「東京は夜の七時」…の全5曲。
この日のトピックは、クラウドファンディングでの楽曲制作プロジェクトによる新曲第一弾のお披露目! それが「タイムマシンはいらない」。前半3曲歌った後のMCでけっこう時間をとって楽曲紹介をしてくれた。作編曲はCHEEBOWさん、作詞はまいさん。最近だとルーチェの「輪廻のスーパーノヴァ」を手がけたチームというくらいのイメージだったけど、minminさんには以前からもっと強い思いがあって今回楽曲を依頼したのだそう。
彼女がまだ地元でアイドルをめざしていた頃、TVに出るような有名アイドルとは違い、主にライブハウスで活動する、いわゆるライブアイドルの存在を知ったきっかけがCHEEBOWさんの曲だったのだ。具体的には言ってなかったけど、たぶんその曲と出会わなかったら今の原宿眠眠はなかったのだろう。ある意味で人生を変えた曲かもしれない。そんなCHEEBOWさんに満を持して楽曲制作を依頼した。それは彼女の中に今ならCHEEBOWさんの楽曲と向きあえる、しっかり歌えるという自信が生まれたということでもあるのだろう。曲の背景を最初からここまで詳しく語ってくれるminminさんを見たのははじめて。これは素敵な曲に仕上がっているに違いない!という期待とともにその初演を聴くことができた。
ただ結論からいうと、この時はスピーカーの近くに立ちすぎたことで微妙な音が全部つぶれてしまい、「よくわからん、次回に持ち越し…」という状態だった。せっかく初演に立ち会えたのにアホとしかいえない。なので以下は後日ほぼフル尺で公式SNSにあげてくれたライブ動画で聴きなおしての感想となる。
ひとことでいえば原宿眠眠らしい渋谷系のエッセンスを感じさせるナンバー。最初からクリアな音で聴きたかった…とあらためて惜しく感じるほど、メロディーや展開も洗練されている。CHEEBOWさんのSNSを見ると「渋谷系は好きでよく聴いてたけど、自分ではあまり意識してつくったことがなかった。今回、このご縁があってはじめて自分が聴きたい渋谷系のイメージを詰め込んだ楽曲ができた」的なことが書かれていた。minminさんにとってだけでなく、CHEEBOWさんにとっても新しいページを開く楽曲となったということで、なかなか熱いストーリーではないだろうか。歌詞なども含めて聴けば聴くほど、いろんな意味が感じられる曲になりそうだ。ライブでもちゃんと聴きたいし、同じくらい音源も待ち遠しい。
■この日はCHEEBOWさん本人も初演に立ち会うために来場していた。ファンにまじってフロア後方で聴いてたのをステージからminminさんに紹介されていたね。お客さんからも大きな拍手。
■告知関係では、次回のねむいフェスに続いて、1stワンマンライブの開催も発表! 日程は7月6日、会場は渋谷DESEO。「どんな活動でもワンマンができてはじめて一人前だと思っている」というminminさんにとって、プロジェクト始動から6年目での初ワンマンは、当然ゴールではなく新たなスタートラインと位置づけられるものになるはず。さっそく帰ってチケットを予約しておいた。今から楽しみだ。
■全5曲、約28分。
個人的には新宿SAMURAIはこの日がお初。ただ、エリボンではわりと頻度高く出演している会場だそう(原宿眠眠では5年ぶりとのこと)。今後もねむいフェスの会場になるようだと、訪れる機会も増えるかもね。新曲初演に初ワンマン発表。ねむいフェス史上でもかなり重要な回となったのではないだろうか。
開演19時→終演21時23分。
2024/03/13 寿々木ここね、SAKA-SAMA、マーライオン、ブッセ 新代田 FEVER
「寿々木ここねバースデーパーティー2024」。ここねんの生誕ライブを見るのは2021年以来、3年ぶり2回目。ソロ、ユニット、バンド…の三形態を一気に。会場は平日の新代田。開演時のフロアにはまだ余裕があり、ステージ前以外は好きな位置で見ることができた。あまり動かずに下手側3〜4列目で。その後、会社終わりで駆けつけたファンなども増え、最後のソロの時間帯あたりはいい感じに埋まってたね。
○「ブッセ」 寿々木ここねさんを中心とするガールズ3ピースバンド。1月に立ち上げて、この日が3回目のライブだそう。ブッセの活動自体はSNSなどで知っていたがライブは初見となった。編成はギター/ボーカル、ベース、ドラムス。ここねんの担当はギター/ボーカルだが、ここでは別人格の「Wi-Fi(ワイファイ)」という設定になっている。
セットリストは、「k-1」「クローゼット」「おさんぽ」「ジャングル」…の全4曲(公式ツイート参照)。最初と最後がノイズっぽいインスト曲。ドラムマシンの打ち出すリズムに乗せて、即興的な演奏を重ねていく。3年前の生誕ライブでも、エレキギターのフリーインプロヴィゼーションが核となったソロ/バンドのステージをやっていたので、やりたいことは首尾一貫している印象。サウンドにはじわじわ盛り上がるカッコよさがあり、つい引き込まれて聴いてしまう。2曲目はポストパンク+ラップ、3曲目はボサノバ+ロック…といったイメージで振り幅もおもしろい。MCでは、今後このバンド活動も月イチくらいでコンスタントにやっていきたい…という話など。約22分。
○「マーライオン」 アコースティックギター弾き語りの男性シンガーソングライター。ここねんとはポッドキャストラジオなどで共演した縁がきっかけで、この日のゲスト出演になったそう。メインは日常的な光景を個性的な言葉で切り取ったポップ曲。10秒で終わる超ショートナンバー、強引にお客さんをシンガロングに巻き込む盛り上げナンバー…などおもしろ要素もあるけど、基本はデビュー15周年のキャリアで巧みにまとめていく感じ。最後の曲だけ、いきなり「僕、HIP-HOPも好きなんですよ」とギターを置いてトラック+ラップの楽曲に。落差が大きくて思わずニヤリ。全7曲、約22分。
○「SAKA-SAMA」 ライブを見るのは約5カ月ぶりで7回目。メンバー2人でのステージ。セットリストは、「革命前夜」「DANCIN' DIAMOND」「すてきな片思い」「わたし世界と地続きです」「タイミング」「to the stars」…の全6曲(公式ツイート参照)。
現在は再び2人体制となっているSAKA-SAMA。ただ、個人的にはここねん+朝倉みずほさんの時代をいちばん多く見ているので、逆に2人の方がしっくりくる感覚もあったりする。この日も芳賀えりこさんとの呼吸ぴったりの歌とダンスのステージを見ることができた。印象に残ったのは「DANCIN' DIAMOND」〜「すてきな片思い」への流れ。特に「DANCIN'〜」は、ボーカルなしのダンスシークエンスがけっこうたっぷりあって、2人とは思えないダイナミックな見ごたえが。終盤の盛り上げも楽しかったわ〜。MCでは、ファンが仕込んだ生誕企画のピンクのサイリウムに言及。「いつも最後の曲とかで光らせることが多いけど今日は最初から。そういうのも意外といいね」といった話題など。約27分。
○「寿々木ここね」 ソロでのライブを見るのは約1カ月ぶりで5回目。1人でのステージ。セットリストは、「魚ごっこ」「ラヴァーズ・ハイ」「je t'aime★je t'aime」「FEVER」「thotny」「スイート・セレブレーション!」…の全6曲。
この日のここねんが着ていたのは薄い金色のドレス。特に紹介してなかったけど生誕衣装だったのかな。最初のブッセの時からこの衣装だったので、バンドのサウンドとのギャップもインパクトにつながってたね。もちろん、SAKA-SAMAやソロではアイドルらしいかわいさサクレツでぴったりだった。
セトリには定番ソロ曲に加えてバースデイライブらしいカバーも。それが3曲目「je t'aime★je t'aime」(Tommy february6)。SNSには「今までやった吉川ひなの・ゆうこりんと合わせて、なにかが3つ揃った感」ともあった。25歳になったここねんの年代からすると、親が聴いてたとかを別にするといずれも掘らないと出会えない音楽。「魚ごっこ」もそう。彼女の音楽的嗜好がうかがえてとても興味深い。もちろん久しぶりに耳にしたメロディーも楽しさMAXだったね。ラストの「スイート・セレブレーション!」では、「♪あのね 今日ね あたしの日!」のところが生誕にぴったりでフロアも巻き込んでどっかーんときてた。最高の盛り上がりでエンディング! 約27分。
終演後、出演者全員がステージに集まって、ここねんにケーキや花束をプレゼント。フロアのファンを背景に記念写真もとって、ちょっとしたバースデーセレモニーとなった。ここねんとしては本格的にバンドをやるのが念願だったそうで、それが実現したこの日は忘れられない生誕になったみたい。終始なごやかでいい雰囲気の生誕イベントだった。
開演19時05分→終演21時05分。
2024/03/10 ニコニコ♡STAGE 上野広小路 異世界アイドルシアターニコニコ劇場(ワンマン)
「小鳥遊める卒業LIVE 絶対アイドル心中♡ 〜アイドルやめたらタヒぬしかなーい!!〜」。めるめるの卒業公演は二部制での開催。一部はソロ、二部はグループ。参加したのは夕方からの二部の方。Cチケットで下手寄り、スタンディングエリア2列目を確保できた。ソールドアウトで過去イチくらいの大盛況だったことを思えば最高のポジションだったかも。ストレスなく見られたね。
劇場内もカラフルに装飾されている。規模感でいえば前年のみなみゆきさん生誕の方が大がかりだったけど、それに次ぐくらいの立派な会場となっている。壁面はピンクのテープやバルーンで飾られ、ステージ上にはのぼりや衣装を着せたトルソー、等身大パネル…などなど。フラスタは上手側だったようでほとんど見えなかったが、後でSNSでこれまたすばらしく豪華なものだったことを知った。
メンバー4人でのステージ。セットリストは、「ときめきキャッチャー」「ハッピーニューイヤーおもち」「ニャタデーナイトフィーバー」「不器用チョコレイト」「Bitter Sweet Days」「マカロンは恋の味」「宇宙よりむちゅ〜」「お出まし!?絶対オトメ♡りおめるショータイム☆」「ぱんぱかぱーん」「異世界ケーキ大戦」「青春のパラダイム」「夏恋♡シンパシー」「カメレオキャッツ」、アンコールで「fancy baby doll」「IDOL YAMERO 〜絶対延命えんじぇう♡小鳥遊めるちゃんのて〜ま♡〜」「セツナシンドローム」「曖昧MONSTER NIGHT」…の全17曲。
3月10日は小鳥遊めるさんのアイドルデビュー記念日。その日がニコステ卒業の日となった。ちょうど5年前の秋葉原パームスでのデビューステージ。見てはいるが感想に彼女の名前はない。「ニコストに追加メンバーが入って7人になった」とだけ書いている。はじめてめるめるの名前を出したのは、それから約4カ月後のライブレポ。でも、ニコスト時代の彼女の印象は総じてそれほど強いものではなかった。
そんな彼女が一気に輝きを増したのはグループがニコスイに模様替えしてからだろう。お披露目ライブの感想では、いきなり「センター属性あるのでは」「愛嬌のあるファニーフェイスが印象的」「楽しそうで目が離せない」などと書いている。このへんから彼女への言及もどんどん増えていく。
ニコステでは正式にではないがサブリーダー的な存在となり、その役割はさらに大きくなっていった。いつの間にか特典会でも圧倒的な人気を誇るようになり、青山ゆのんさん卒業後は実質的なリーダー、あるいはプロデューサーとしてグループを牽引する。2023年はニコラバの大幅なメンバーチェンジの影響もあったが、それまで長らく二番手グループに甘んじていたニコステを名実ともにニコグルの旗艦グループに押し上げた。その原動力は間違いなくめるめるといっていいだろう。
そんな成長の歴史や実績とはうらはらに、めるめるといえばメンヘラのイメージでもあった。自傷癖は公言しているし、配信などでも時として弱音を吐きまくっていた。アイドルとしては普通ネガティブな要素かもしれないが、ファンはそんな彼女の人間味やステージでは明るく振舞う一所懸命さに魅力を感じたのではないだろうか。時代的にもZOCなど「病みかわいい系」を好きという人が増えていた。王道アイドルへの視線が「憧れ」なら、病みかわいいアイドルに通じる気持ちは「共感」だ。めるめるはみんなの共感を集めて唯一無二のアイドルとなった。
ニコ劇のキャパは決して大きなものではないかもしれない。でも、心から別れを惜しんでこれだけの人が集まってくれるイベントが人生に一度でもある人はまれだ。めるめるはそれを自分の力で手に入れた。アンコールの宇津木りおさんの手紙で「やりたいことがみつかった」というめるめるの言葉が紹介されていた。もし、新しいチャレンジの途中で壁にぶつかったり、病んでしまった時にはこの日の景色を思い出してほしいと思った。その景色の中に自分もいられたことが「おたく屋」としてほんとうにうれしかった。
■オーバーチュアとともにいつものように先頭でステージに登場しためるめる。卒業衣装は純白のウェディングドレス風。ところどころに黄色が差しこまれていて最高にきれい。メンバーはめるめるのリクエストで最新のエナメルバージョン。
■前半のセトリは、ニコスト→ニコスイ→ニコステとめるめるの歴史をたどる構成。前日の単独公演でやった曲はほとんどなかった。前日も見ておいてよかった〜という感じ。めるめるといえば欠かせない「ハッピーニューイヤーおもち」ももちろん入っている。フロア後方はおもちMIXで盛り上がり。
■ユニットも1曲。選ばれたのは宇津木りおさんとのコンビ「グミチョコ♡えんじぇるず」のナンバー。2人でタイトルコールすることになるけど、りおちゃんがうまく言えずに「覚えてないの〜?」と怒られるくだりが楽しい。でも、そういうめるめる自身も「マカロン」では段取りを間違えて雷神サンダーレイガーさんに助けてもらう場面も。この日は終始レイガーちゃんの優しさが目立っていた。
■「ぱんぱかぱーん」終わりではオタクのお約束コール「絶対結婚しような〜」にいつも「イヤだ!」と即答するめるめるが「考えとく」とスペシャルな返し。
■本編終盤は盛り上げナンバー連発。「夏恋♡シンパシー」が似合う今年の夏にはもうニコステはないのね…と切なさと楽しさが一瞬ごとに入れ替わる。ここまで13曲、約1時間。
■アンコール前の動画ではライブのタイトル「絶対アイドル心中♡ 〜アイドルやめたらタヒぬしかなーい!!〜」の意味も解説。アイドル以外やったことがないので働けない→生活できない→死ぬしかないと一時は本気で思っていためるめる。ステージ上で死ぬのが理想だと。ただ現実はそうもいかないので、死にかわる永遠は何?と考えて、「そうだ、結婚だ」とこの日のコンセプトを思いついたそう。卒業衣装がウェディングドレスで、入場したオタクに婚姻届が手渡されていたのはそういう意味なのだった。
■アンコールはめるめるのソロ曲「fancy baby doll」(田村ゆかりカバー)でスタート。卒業衣装から黄色の卒業Tシャツに着替えている。
■「IDOL YAMERO」は同じくTシャツにチェンジしたメンバーも加わって4人で。といっても歌うのはめるめる1人で、メンバーはバックダンサー的な感じ。高輝度サイリウムでのオタ芸は全員でやると見ごたえあるわ〜。使い終わったサイリウムをめるめるが慣れたようすで客席に投げ込むのに対して、他のメンバーはどうしたらいいの?的な感じで戸惑ってるのもかわいい。
■ここで写真撮影、メンバーから花束、卒業プレゼントなど。
■メンバーからの手紙はりおちゃん。めるめるが引っ張ってくれたと言ってたけど、めるめるをしっかり支えたのはメンバーでもある。そして、やっぱり気になっていためるめるの今後について、「やりたいことがみつかった」という貴重な証言を残してくれた。
■めるめるからも卒業挨拶の手紙。順番としてめるめる卒業発表→ゆっきー卒業発表になったけど、実は先に決まっていたのはゆっきーの卒業だったそう。それを聞いた時、「このメンバーじゃないニコステはニコステじゃない」とめるめるも卒業を即決。当初は2人卒業+グループ解散を同じタイミングでやるつもりだったという。でも、ゆっきーからの「めるちゃんをしっかり見送らせてほしい」という強い要望で先に1人で卒業することに。一瞬どういう意味?と考えてしまったのだが、要はこの日みたいに「小鳥遊める卒業」だけにテーマを絞った卒業公演をやってほしい、自分の卒業やグループ解散などいろんな要素を巻き込んでめるめる卒業が薄くなってしまうのは申し訳ない…ということだったのだと思う。
■手紙の後半はアイドルでいたから救われたという話。ニコステがどんなにめるめるにとってかけがえのない場所だったが痛いほど伝わってきた。そんなに好きなら続けたらよかったのに…とは軽々に言えない。彼女自身が自分に数えきれないほど問いかけて出した結論だからだ。ファンとして言えるのは「アイドルやめても死なないでー!!」ということだけだろう。めるめるがどこかで生きていてくれたら、ファンも時々そのことを思い出してまた頑張ろうと思えるだろう。
■アンコール後半は「セツナシンドローム」からの「曖昧MONSTER NIGHT」。小鳥遊めるの代表曲2曲で会場の盛り上がりも最高潮に。これまでほとんど涙を見せずに耐えていためるめるもここでは涙腺決壊だったね。予定していた全曲が終了して呆然としていたのもつかの間、やっぱり最後は主役が締めないと…と気丈にお礼の挨拶。メンバーがはけた後も1人でステージに残り、満員のファンに手を振っていく。最後の瞬間までアイドル・小鳥遊めるちゃんだったと思う。
■ちなみに終演後の特典会は翌朝までやっていたみたい。こういう日は帰ってもテンションあがってて眠れないだろうから、とことんやるのもいいのかもしれない。ほんとうにお疲れさまでした。
■全17曲、約1時間44分。(アンコール含む)
ニコステを卒業しためるめるだけど、実はまだ一仕事残っている。それは3週間後の「みなみゆき卒業&ニコステ解散ライブ」へのゲスト出演。この日は青山ゆのんさんのゲストも決まっているので、ニコステのオリジナルメンバーが再結集することに。そこがほんとうのラストステージになる予定だ。もちろんチケットはもう押さえている。
開演18時21分→終演20時05分。