LIVE Report 631
ページ内リンク
2024/06/15 文坂なの 青山 RizM(ワンマン)
「文坂なのソロコンサート 〜だけど、わたし、アイドル〜」。東京での初のワンマンライブ。地元の大阪では何度もやっているので、ワンマン自体は初ではないが、東京のファンとしてはやはり見逃せないところ。チケットはソールドアウトで当日券なし。入場順が後になる予約だったのでゆっくりめに会場着。すでにホール内は超満員だったね。一段高い後方のバーカウンター前もいっぱい。なので平場の最後列で。
定刻ちょうどに客電が落ちてオーバーチュアがスタート。この段階でお客さんの熱気が普段の対バンとかとは全然違う。初の東京ワンマンなんだな〜という感じ。
バックトラックを使った1人でのステージ。セットリストは、「輝きin my love」「好印象な恋しよう」「C級noロマンティック」「妄想ワンルームワンダーランド」「新都市遊泳シルエット」「さよならクリエーター」「アステリズム」「青山Killer物語*」「ルビーの指環*」「愛が止まらない*」「守ってあげたい*」「愛わずらい」「私以外の王子様」「やさしいひと」「mermaid story」「LATE SHOW」「だけど、わたし、アイドル」、アンコールで「AYASAKA」「真夏のリュミエール」「ため息さえも」…の全20曲。(*印=カバー)
初の東京ワンマン、どんな内容だろう?…といろいろ想像していたのだが、結論からいえば、1月リリースの1stフルアルバム『だけど、わたし、アイドル』の全曲披露…というど真ん中、ストレートなライブとなった。考えてみればライブのタイトルも同じ「だけど、わたし、アイドル」。約半年ごしの1stアルバムレコ発ワンマンともいうべき内容だったと思う。
もちろん、それ以外のトピックもいろいろあったね。まず、新曲が3曲もお披露目されたこと(「私以外の王子様」「AYASAKA」「真夏のリュミエール」)。たとえワンマンでも1回のライブで新曲を3曲も聴けるなんてそうあることじゃない。いずれも今秋リリース予定のEPに向けての新作のようだ。
さらにレアなカバーも一気に4曲! YouTubeでは「歌ってみた」企画をやっているとはいえ、ライブではめったにやらないカバー。それを4曲もまとめて聴けるなんて!…という感じ。こちらは年明けくらいにリリースされるカバーアルバムも意識したパートだったっぽい。
そんな充実したライブだったのだが、体感時間はもうあっという間。本編での「最後の曲です」というアナウンスに、本気で「え、もう終わり…短くない?」と思ってしまった。でも、本編17曲、アンコールで3曲もやっているので全然短いライブではないのである。これまでに見た彼女のステージの中では時間も曲数も最長&最多。開演前は「後方だしまったり見るか…」という気分も多少はあったのだが、気づいてみたら時間を忘れるくらい集中してしまっていたということだろう。
1stアルバムは、現時点でのベスト盤といえる内容だったので、その全曲披露はいわば「これまでの文坂なの」のひとつの到達点を示したものといえる。そして新曲やカバー曲はこれからの展開に直接つながるもので、まさに「これからの文坂なの」がイメージできる瞬間だった。これまでとこれから。蓄えた実力と未来へのポテンシャルを多くのファンの前でしっかり印象づけた東京初ワンマン。その場に立ち会えてほんとうによかった!
■衣装は前半と後半で2パターン。これもお披露目だったのかな。前半は純白レースのドレス。フィッシュテールのすそが動きにあわせてふわっとなびく。80年代アイドルの雰囲気もありつつ、アクティブな今っぽさも。いいバランスですごくきれいだったね。後半は一転して赤い花柄プリントが華やかなワンピース。白から赤へと切り替わるコントラストがとても鮮やか。ビジュアルでも楽しませてくれた。
■もっともフロア後方なので直視できるのは上半身くらい。全身像は天井のモニターで確認。
■セトリはオープニングからアッパー4連発。この並びも普段はなかなかない。盛り上がる満員のフロア。最初のMCではその熱気に文坂さんも感無量…って感じでちょっとぐっときてたように見えたね。
■「さよならクリエーター」「アステリズム」の2曲はリミックス・バージョンだったかな。よりダンサブルでシャープなサウンドになっていた印象。定番曲をさらに新鮮に聴かせる一手間。この日のステージへの思いが伝わってくるよう。元アレンジも好きだけど新しいサウンドもよかったわ〜。
■カバーは4曲。オリジナルは順に「ラ・ムー」「寺尾聡」「Wink」「松任谷由実」。「青山Killer物語(キラー・ストーリー)」はこの日の会場が青山RizMなので…という曲紹介から。平均40年くらい前の曲ばかりだけど、いずれも原曲へのリスペクトが感じられるストレートな歌唱&サウンドだったと思う。個人的にはやっぱり「愛が止まらない」かな。YouTubeで公開された時もうれしかったけど、この日は生歌で聴けていろんな思いがこみ上げてくる一曲となった。素直に歌ってくれてありがとう…という気持ち。
■「今日はワンマンだから何してもいいですよね?」というフリから、「守ってあげたい」ではピアノ弾き語りにも挑戦。1年ほど前にキーボードを買ってそこから練習をはじめたそう。なのでレアもの…という以上の評価はなかなかできないけど、ファンを喜ばせたい、楽しませたいという心が伝わってきたから全然OKだったと思う。お客さん全員そんな感じだったはず。
■新曲3曲についても印象を。唯一、本編セトリに組み込まれていたのが「私以外の王子様」。ノリのいいダンスミュージックかな。楽しい感じのナンバーなのでライブでも盛り上がりそう。
■アンコールで披露されたのが2曲。「AYASAKA」はタイトル通りの自己紹介ソング? 「♪なのなのな〜の」みたいなサビのフレーズが耳に残るアッパーチューン。作者の佐々木喫茶氏が、文坂さんの告知用SNSアカウント「お知らせなの」を見て発想したのでは?…と勝手に思ったのだがどうなのだろう。80年代サウンドとかシティポップとかとは関係なく、こういう無条件に楽しい現代風アイドルソングもやってくれるところが彼女の幅の広さでもあると思う。
■「真夏のリュミエール」は一転して80年代風シティポップ。というか当時の曲を発掘してカバーしましたといわれても何の違和感もない完璧な仕上がり。ストリングスやブラス、サックスソロなどが生音ならまんまだろう。リュミエールはフランス語で「光」。真夏の光というまぶしいリゾート感もいいし、それをわざわざフランス語に置き換えるのもいかにも80's! 一定の年代以上で抵抗できる人はいないのではないだろうか…。
■本編ラスト曲は「だけど、わたし、アイドル」。ちゃんとライブタイトルを回収。アンコールラストは「ため息さえも」で、これは大型連休に何度か見た時、セトリに入っている率が高くて、今の彼女のマイブーム?…などと思ったのだが、ワンマンの最後に置くあたりからもそれはあらためて感じた。
■全曲歌い終わって最後のMC。半年以上前から準備してきたワンマンを大成功させて思わず涙も…。袖から会場スタッフさんがティッシュを差し入れてくれた。
■立ち直ったところで告知いろいろ。お披露目したばかりの新曲「真夏のリュミエール」がこの日から配信&MV公開されること。さらに秋のミニアルバムリリース、新春のカバーアルバムリリース…。カバーはおなじみ加茂さんの協力で実現に向けて動き出しているそう。著作権関係とか難しいところをプロに任せられるのはとてもいいことだろう。ちなみにフロア後方にはその加茂さんの姿もしっかりあったね。
■このパートはこの日いちばん長くフリーでしゃべってくれた。緊張からも解放されて楽しいトークだったと思う。実は普段のライブでは長いMCはほぼない。これも自分のファンしかいないワンマンならではかな。
■全20曲、約1時間52分。(アンコール含む)
既存曲もめっちゃ楽しかったね。どれも良かったけど新曲から「やさしいひと」への流れ、やっぱ好き。この日はアルバム全曲というしばり?があったせいか、それ以外のレア曲は聴けなかった。またいつの日か…。すでに2025年のリリースの話も出ていて、これからも彼女の活動からは目が離せそうにない。さらにいろいろな楽しみが増えた夜になった。
開演18時30分→終演20時22分。
2024/06/12 原宿眠眠、小泉花恋、ミレディ♡チャーム、怠田ユニ、GoldenDrop 渋谷 DESEO mini
原宿眠眠主催イベント「ねむいフェス vol.14」。この日はみんみんさんの最愛のパンダ、シャンシャンの誕生日。「推しのバースデーを勝手に祝うライブ」みたいな感じだろうか。フロアはほどよい入りで、行こうと思えば前方にも全然行けるくらいの人口密度。ただ、ステージ前はしゃがんだり立ったりが忙しい…ということで、基本的には最後方あたりの立ち位置で。
○「原宿眠眠(OA)」 オープニングアクトで1曲。開演時刻の19時ぴったりにはじまる「東京は夜の七時」! ベタではあるけど楽しいね。数日前から「喉の調子がよくない」とSNSに書いていて、実際に聴いてみるとやはりけっこうハスキーな声になっている。なのでボーカル入りのオケを使った、いわゆるかぶせ対応だったようだ。でも、声以外の体調は問題ないということで、笑顔で楽しいパフォーマンスを見せてくれた。衣装は予告していたパンダ衣装(モノトーンの水玉)。シャンシャン誕生日を祝う雰囲気が高まったところでイベントスタート。約5分。
○「GoldenDrop」 予備知識なしでの初見。メンバー4人でのステージ。清楚な白のセーラー衣装で、楽曲はエレクトロサウンドのダンスミュージック。後半はややシフトダウンしてゆったりめになるのだが、こちらもなかなかよい。ただ、パフォーマンスは粗削りというか、お客さんを煽って盛り上げることに全振りしてる印象。このへんはやや好みが分かれるかな。MCによると「サワソニユニット」とのことで、おなじみのSAWAさんプロデュースのグループだそう。フロアにはそのSAWAさん本人も。ペンライトを振って直々に盛り上げてたね。全4曲、約25分。
○「怠田ユニ」 ライブを見るのは約10カ月ぶりで5回目。セットリストは、「未来スパーク」「Techno Blue」「Straight Line」「まほうつかいになんてなりたくない」「WAV WAV」…の全5曲。
リフレッシュのため半年ほどライブ活動を休んでいたおこたそだが、この5月から再開している。復帰後はじめて見るステージとなった。いろんな意味で新しくなっている可能性も…と思っていたのだが、結論からいえばセトリやビジュアルは休止前とそう大きくは変わっていなかった。もともとの方向性は好きだったので、それはそれで全然OKという感じ。実際、あらためて聴いても良い曲ばかりだし、ダンスやトークもかわいくて楽しい〜! 休止中に蓄えたものは、またおいおい出していってくれるのではないだろうか。約26分。
○「ミレディ♡チャーム」 ライブを見るのは約半年ぶりで2回目。メンバー2人でのステージ。衣装はセクシーナース? 腰につけた透明なビニールに入れたドーナツ盤がおしゃれ。この日は定番曲(と思われる)ナンバーに加えて新曲も2曲披露。エリボンから卒業後、着々とミレチャとしての足場を固めつつある感じが伝わってきた。歌謡味のある楽曲もいいし、それにふさわしい艶のあるボーカルもまさにこのユニットの持ち味だろう。曲を覚えて聴いたらライブももっと楽しくなりそう。サブスクにもあるのでチェックしてみたくなってきた。全5曲、約26分。
○「小泉花恋」 ライブを見るのは約5カ月ぶりで4回目。この日の「ねむいフェス」、シャンシャン生誕当日でありながら、ここまでパンダにちなんだ何かをするゲストはいなかったのだが、終盤にきてようやくパンダアイドル・小泉花恋さんが登場。パンダのぬいぐるみを抱えて、セトリやファンの打つMIXもパンダづくし。企画趣旨にあった盛り上がりになったね〜。実際、この時間帯がフロアのお客さんの数もいちばん多く、その人気の高さをうかがわせた。衣装は照明を受けてキラキラ光る赤/黒/白の白雪姫ドレス。いつも書いてるけどこの日もザ・アイドルという雰囲気! そんなれんれんさんも今年でアイドル10周年だそう。ソロ以外にユニットでも活動してくれてるし、ファンからは感謝しかないんじゃないかな。全6曲、約23分。
○「原宿眠眠」 ライブを見るのは約1カ月ぶりで30回目。ちょうどキリのいい節目のライブとなった。セットリストは、「bubbles」「タイムマシンはいらない」「いいにおいのゆめ」「RomanTickがとまらない」「Twinkle Illusion」…の全5曲。
原宿眠眠も当然パンダセトリ。といっても直接シャンシャンに捧げた曲となっているのは「bubbles」と「RomanTickがとまらない」の2曲ということになる。「いいにおいのゆめ」みたいな雰囲気がかわいい曲は、これもパンダのことを歌っているのかな…みたいなイメージで聴いてしまうこともあるけど、意外とそうでもないのだった。では、今後パンダセトリは増えていくのだろうか。それはもうみんみんさん本人にしかわからないことだが、あっても全然いいよねという気がする。まだ発表されてない制作中の新曲の中には、みんみんさん作詞予定の楽曲もあったはず。ひょっとしたら比較的早い機会に新しいパンダ曲を聴くことができるかもしれない。
OAのところでも書いたように、ボーカルはやっぱりちょっと苦しそうだったかな。特に中盤以降は、無理しないで完全リップシンクでもいいのよ…という気になってしまった。「Twinkle Illusion」も作者のSAWAさんが見守る中でのステージだったし、できれば万全に状態で歌いたかっただろうと思う。ステージ自体は明るく楽しいいつもの原宿眠眠だったので、よけいにそこが惜しかった。約24分。
フロアで見ていた関係者といえばエリボンのpippiさんも。オリジナルのペンライトも装備して完全にオタクのいでたち。この日は原宿眠眠の他にミレチャも出てて、前年までのエリボンが全員そろうことに。あとでSNSに4人で撮った写真があがってたね。ボンクラの人にとってはなかなか楽しいイベントだったのでは。
開演19時→終演21時14分。
2024/06/08 waffles、that's all folks 東中野 Music Lounge Drum
waffles presents「フィロソフィーズ vol.1」。ワッフルズが新しく立ち上げたツーマンライブの企画で、第1回のゲストはthat's all folks。そのザッツバンドにボーカルで参加する桐生ちありさんのSNSで知った。楽しみにしていた人が多かったようでチケットは予約段階でソールドアウト。当日券もなしで満員の大盛況だったね! 幸い開場前から並んだおかげで、上手側のソファ席を確保できた。ほどよい距離感でステージ全体が見通せる位置。
○「that's all folks」 自身のボーカル/アコースティックギター。サポートでボーカル(桐生さん)、ピアノ、ベース、ドラムス。5人でのステージ。
that's all folksのライブを見るのははじめて。ただ、桐生ちありさんの主要楽曲はすべてthat's・リョウ氏の作品なので、良い曲を書くアーチストだということはわかっていたし、彼女のワンマンにサポートとして出演したのを見たこともあった。ちなみにこの日のthat'sバンドは、桐生さんがバンドセットでライブをする時のメンバーで、ただボーカルが入れ替わっただけの布陣だった模様。
サウンドは大人っぽいアコースティックポップス…といった趣き。1曲1曲はシンプルなのだが、アイデアは幅広く、比較的ゆったりしたナンバーが続くのに、「あら、今度はそうきますか」という感じでまったく飽きさせない。ボーカルはスキャットだけで主メロをピアノにまかせてしまうボサノバっぽい小粋な曲、ガットギターの響きが南国の昼下がりを感じさせるメロウなバラード…などなど。印象的な曲を書き出していたら全部になってしまいそうだ。ほとんどの曲が男女ダブルボーカルというところもすごく好きなパターンだった。ラスト曲は「東京」。ここは桐生さんのソロボーカルで。
MCでは「その昔、ワッフルズの武田君とは同じバンドだったことがあり、今日はその縁で声をかけてもらった…」といった話など。2000年代初頭くらいのエピソードだろうか。他にもいろいろと話したそうなリョウ氏に、「押してるから」と次の曲に行くよう迫りまくる桐生さんとのコンビもおもしろかったね。生バンドの演奏も含め、終始豊かな音楽に包まれていたステージ。全12曲、約51分。
○「waffles」 ライブを見るのは約8年ぶりで45回目。メンバー4人でのステージ(ボーカル/ピアノ、ギター、ベース、ドラムス)。セットリストは、「プール・サイダー」「メトロポール」「アイの夢」「青の彼方」「虹」「はなそう」「日傘」「野ばら」「ライフ」、セッションで「Love Is All」「レモンレイル」…の全11曲。
ワッフルズを最初に見たのは2003年。もう21年前になる。途中、一時的にドラムスがサポートになったこともあったけど、結局はオリジナルメンバーの4人で今も続いている。しかも隔年くらいのペースではあるが新作も出し続けているのだからすごい。もっとも、直近は少しライブのインターバルがあき、この日はバンドとして約1年半ぶりのステージだったようだ。
オープニングは初期ナンバーの「プール・サイダー」から。今の季節にぴったりの爽やかな曲。イントロを聴いた瞬間、一気に時間が戻ったような気がした。エバーグリーン感がまったく薄れないバンドのサウンド、そして大野さんのあの印象的な歌声、彼女ならではの歌いまわし。絶対いいライブなるなという手応えのあるスタートだったんじゃないかな。
セットリストは新旧とりまぜたもの。よくライブに行っていた頃の曲はもちろん懐かしく聴いたのだが、ひときわ鮮やかな印象が残ったのは「メトロポール」「野ばら」といった新しめのナンバーだった。いずれもダンスミュージックをベースにした一種のシティポップであり、でもその中にワッフルズらしいギターポップのエッセンスもちゃんと盛り込まれている。長いキャリアを持ちながらも、今も新しいサウンドを求めてどんどん進化を続けていることがわかる。しかもカッコよくて良い曲! これはほんとうにすばらしいと思った。正直、最近の作品はしっかり聴けてなかったのだが、チェックしなおさないと…という気にさせられた。久しぶりに聴く曲ばかりで、いってみればすべてがレア曲。最初から最後まで集中して聴けるライブだったと思う。よかったわ〜。
MCではイベントタイトルの「フィロソフィーズ」にちなんで「人生の哲学は見つかったのか」というトークも。武田氏「やっぱり阪神。どんな時にも野球はそこにある」。木村氏「仕事で米国駐在を経験して、やれば何とかなると開き直れた」。ジョナさん「昔から言ってるけど今を生きる。これしかない」。大野さん「哲学科でいろんな哲学に触れてきたけど、最近いちばんしっくりきてるのは仏陀」。それぞれに個性が感じられるトークで、このへんもワッフルズらしさ全開だったね。
アンコールがわりのセッションは、that's・リョウ氏と桐生ちありさんも加わって6人で。「Love Is All」は韓国のシンガーソングライター、The Black Skirtsの日本語カバー。選曲は大野さん。韓国でもいわゆるK-POPではないインディーアーチストにもしっかり目配りしているところはさすがという感じ。サビの「♪Love is all〜」をお客さんもまじえてみんなで歌う。ラストはおなじみの「レモンレイル」。以前からやってる腕グルグルの振り付けで楽しく盛り上がった! 約1時間10分(セッション含む)。
ライブのインターバルがあくとなんとなく足が遠のいてそのままフェードアウト…ということもよくあることだが、今回は桐生ちありさんも出演というフックがあったおかげで、その見えないハードルを越えられた気がする。何事もきっかけって大事だし、それが縁というものなのかも。行けてよかったと素直に思えた楽しいライブだった。
開演19時03分→終演21時15分。