LIVE Report 644

2024/12/21 愛乙女☆DOLL(チームL)、Luce Twinkle Wink☆、Ange☆Reve、Gran☆Ciel、Jewel☆Garden 池袋 harevutai

「ArcJewelクリスマス イブイブイブイブライブ!! 2024」。昼・夜二部制での開催。衣装や曲が変わるとはいえ、出演者の顔ぶれはまったく同じなので、昼帯の1部に集中して見ることに。この日はフロアのエリア分けなし。なので一般のBチケットでもステージに近い下段下手側4列目の立ち位置を確保できた。

クリスマスライブということで、この日は全組の全メンバーがクリスマスイメージのコスプレ衣装。ライブを見るのは基本前回のAJ主催ライブ以来で約1カ月半ぶり。あんじゅれのみ約1週間ぶりとなった。

○「Jewel☆Garden」 メンバー12人でのステージ。セットリストは、「YELL」「青春!パラレル街道」「スターマイン」「Symphony」「Garden Dream」…の全5曲。
2チームになった現体制のジュエガを見るのは3回目。最初の2曲は「Lily」の6人で。2曲目が終わりそうなタイミングで「Rose」の6人が出てきて、シームレスに次の2曲に移る。このへんの演出は以前より洗練されてきた感じですごくよかった。ラストの「Garden Dream」は12人勢ぞろいでのステージ。この華やかさも目が離せない。
メンバーで注目したのは、少し前からRoseのサポートでAJに戻ってきた伊芸彩さん! 復帰後のステージを見るのははじめて。その1曲目がるーじゅの「スターマイン」で、しかも歌い出しがあやや…というところもめっちゃ熱かった。サポートなので期間限定だそうだけど、SNSを見ると減量してアイドル体型に戻すなど、ばっちり気合を入れて臨んでいるそう。曲にあわせて背景のLEDスクリーンには派手な花火のVJが映し出される。それがあややの復帰を祝っているようでうれしくなった。約23分。

○「Gran☆Ciel」 メンバー5人でのステージ(松谷祐果さん休演)。セットリストは、「蒼の向こう」「ピンバッチ」「ナツオト」「夢ガチャ☆」「明日へ!」…の全5曲。(公式SNS参照)
少し前に追加の新メンバーが発表されている。早とちりで「もう新体制が見られる?」と勝手に期待していたのだが、お披露目は年末のワンマンなのだった。そんなわけでこの日は現体制になってからは最少の5人でのライブ。これはこれでレアなバージョンだろう。「夢ガチャ☆」みたいなアイドルらしい曲が入っているのもクリスマスらしくてよかった。
もちろん全員クリスマス衣装。その中でもひときわ目を引いたのは小林夢叶さん。他のメンバーはみんな足元がブーツなのに、なぜかひとりだけパンプス。スタイルの良さ、赤いミニスカサンタ服から伸びた脚のきれいさがより強調されてたね。他のメンバーも含めてかわいい系のビジュアルのしえるもなかなか楽しい。約25分。

○「Ange☆Reve」 メンバー3人でのステージ。セットリストは、「ココからイマジネーション」「L♡ve Scream」「Heavy Rain」「運命的%」「Colorful」…の全5曲。
オープニングは旧バージョンのオーバーチュアで登場。MCでも特に触れてなかったけど、どんな意図があったのだろう。衣装は原姫子さんがピンク、小泉かのんさんが赤/白。クリスマスモチーフのかわいいビジュアルになっている。特にひめこさんはウサミミのカチューシャもつけてスペシャル感たっぷり! でも、いちばん目立ってたのはやはり安藤笑さんだろうね。もこもこのアームカバーやレッグウォーマーがセットになったクリスマス衣装ではあるのだが、胴体の部分のデザインはほぼビキニ! ステージ衣装としては過去最大露出では?…と思うくらいの刺激的なサンタになっていた。かわいい系に寄せてる他のふたりとのギャップも含めて、「何を着たらおもしろいか」をどん欲に追求するえみちぃらしいプロ意識が感じられるスタイリングだったんじゃないかな!
もちろんライブパフォーマンスはあんじゅれならではの密度の高いもの。比較的コンパクトなセトリでも中盤にしっかりマイナーな「Heavy Rain」を入れて起伏をつくっていく。この日も隙のないライブを堪能することができた。約25分。

○「Luce Twinkle Wink☆」 メンバー6人でのステージ。セットリストは、「大スキ、スキ、大スキ、スキ...」「Strawberry feels」「Shiny Parade!!!!!!」「恋色♡思考回路」「1st Love Story」…の全5曲。
この日のトピックは、現在進行中の10周年全国ライブツアー「Shiny Parade!!!!!!」の同名リード曲を聴けたこと。コンセプト的には「Shall we Luce?」の発展形というか、ステージエンターテインメントが生み出す夢や楽しさ、ダイナミズムなどを歌い上げたナンバーかな。パートごとに曲調がどんどん変化して、ミュージカルの場面転換のような奥行きを感じさせる。まだ音源化されてないけど、早く聴きた〜い!と思わせてくれた。振り付けやフォーメーションの変化もまだまだ全然つかめたとはいえない。年末年始のAJ主催ライブには行くと思うので、そこでもまたやってほしいね。
メンバーではやっぱりめいぷること南雲芽依さんの進境が著しい。特に表情! 一瞬も同じ時がなくてずっと見ていたくなる。赤のサンタ衣装もめっちゃ似合ってた。約23分。

○「愛乙女☆DOLL(チームL)」 メンバー5人でのステージ。セットリストは、「キセキ」「カレンダーガール」「超伝導シンパシー」「GO!! MY WISH!!」「LOVE♡BEAM」…の全5曲。(公式SNS参照)
卒業メンバーの補充として、ジュエガの真田美璃さんが加わった。ポジション的にはアンダーだし、まだ兼任のままなのだが、慣れてきたら正式に移籍する感じなのだろうか。咲舞のどかさんと同じくらい身長がある真田さんが加わったことで、らぶどるの高身長化が一気に進んでいる。
三戸りりかさんは、ネコミミとしっぽのある猫サンタ。踊っているうちにスカートが回っていき、やがてお腹からしっぽが生えている状態に。そのまま踊り続けていると、さらに回ってもとの位置に戻っていく。細かいことだけど、ついつい気になってそこばかり凝視してしまった。ウエストがくびれてて細いから発生する現象なのかも。約25分。

個人的には今季初のクリスマスイベント。大量のサンタガールズを見ることができて楽しいライブとなった。ちなみにAJのクリスマス曲は「クリスマス・サイレンナイト」くらいだろうか。意外と短期間しか歌えない季節ものなので、コスパがよくないという話も聞くが、もうちょっとあってもいい気がする。

開演13時→終演15時05分。

2024/12/13 Ange☆Reve 五反田 GOTANDA G7(ワンマン)

「Ange☆Reve単独公演 〜平日えんじぇる〜」。金曜夜のあんじゅれ単独。事前に今季の冬衣装をお披露目するよ…というアナウンスもあり、それが見たくて集まったファンもけっこういたんじゃないだろうか。Aチケットで前方エリアのセンター上手寄り3列目。直前に買ったわりに見やすい位置を確保できた。

メンバー3人でのステージ。セットリストは、「Stare」「イトシラブ」「堕天使の心モヨヲ」「泣かないよ」「Your Smile」「BLOOMING RUNWAY」「絶対リメンバー」…の全7曲。

やはりこの日のトピックは新衣装。あんじゅれの場合、メンバーカラーの色分け衣装というのは基本ないので、どんな色あいになるのかも気になるところ。オーバーチュアとともにステージに登場してきたメンバーたちを見ると…この冬はピンクだったね!
ただし、原色っぽいピンクではなく、ちょっとゴールドがかった、鈍く輝くようなピンク。薄めのロゼワインのような色…といえばいいのだろうか。パーティーシーズンを連想させるオトナっぽいカラーでもあり、スタイルのいいあんじゅれのメンバーたちにぴったりの衣装になっている気がした。
一人ひとり異なるデザインも冬らしいゴージャスなもの。MCではそれぞれのこだわりポイントも解説してくれた。原姫子さんは斜めの大きな飾り。「好きなアイドルがこのデザインの衣装を着てたので」。安藤笑さんは腕のもこもこカバー。「布面積がいつも少ないのでこれで暖かさを確保」。小泉かのんさんは全体的なボリューム感。「パフスリーヴやスカートに生地をたっぷり使ってもらいました」。各自デザイナーさんに自分の好みを伝えてつくってもらったそう。もちろん、脚が長くきれいに見えるシルエットになっているのは全員共通。新しいビジュアルのあんじゅれ、見なきゃいけないところが多すぎた!

■セトリでは春の10周年ライブ以来の曲も。それが「Your Smile」。約8カ月ぶりなのでまさに復活曲。それとMCでは言ってなかったけどオープニングの「Stare」も個人的には10周年以来で聴けた。どっちもイントロが出たとたんに「これこれ!」という感じ。そして、3人でのフォーメーションの安定ぶり。現体制でのライブを見るのはまだ2回目なのに驚くほどなじんでいる。
■この日はMC長め。新衣装以外の話題では、年内最後の単独ということで「今年やり残したこと」。食べ物関連のネタが多かったのだが、その中でおもしろかったのが、「かのんちゃんが(食事などに)やたら誘ってくる」「こんなに誘ってくる人はじめて見た」…みたいな話。思ってた以上にコミュ強だったってことかな。特に冬なのに"かき氷"にものすごく誘ってくるそう。かのん「夏だと絶対並ぶじゃないですか。でも冬なら並ばなくていい」。たしかに昨今、かき氷ブームらしいが…元気すぎる〜。

■この日、何度も「かわいい担当」といわれていたかのんさん。髪型もアイドルらしいハーフツインでたしかにかわいかったわ〜。一方、すっきりしたポニーテールのひめこさんは「きれい担当」と言いたくなる雰囲気。衣装と同色のリボンもよかったね。そして、えみちぃは「いい女担当」かな。ロングヘアのさりげなさが大人っぽい。ここに新メンバー入れるのって大変そう…と思ってしまうくらい高いレベルでのバランスができあがっている。
■五反田でのあんじゅれ単独を見るのは2回目。前回も「秋葉原(カルチャーズ劇場)での単独に比べるとやや短め」という印象だったがこの日もそこは同じだった。そもそも、あんじゅれの単独はルーチェとかより伝統的にコンパクトといえる。ただ、見ごたえという点からいえばもうちょい曲数があれば…という気もしないでもない。1〜2曲でもお客さんの満足感、かなり違ってくると思う。
■全7曲、約51分。(アンコールなし)

年内最後の単独公演。早くも1月の原姫子さん生誕、2月の小泉かのんさん生誕…などの告知もしていて師走やね〜という感じ。もちろん、年内のスケジュールも残り半月で10本以上のライブが決まってるそう。ハードだけど頑張ってほしいね。そして全部は無理としてもそのうちの何回かは見たい。

開演19時→終演19時51分。

2024/11/30 ニコニコ♡SPIRIT 秋葉原 パームス(ワンマン)

ニコスピの「1stワンマンライブ」。新メンバー加入による新体制お披露目公演でもあり、新曲&新衣装なども予告されていた。番号大きめのBチケット(後方エリア)だったので、入場前は最後方も覚悟していたのだが、思ったより早く入れて、エリア内下手寄り2列目の見やすい位置を確保できた。最終的にはほぼ満員になっていたので、これはかなりラッキーだったかも。

メンバー5人でのステージ。セットリストは、「I want ちゅ! you♡」「世界共通言語ネコ語計画」「Happy Morning」「ハッピーニューイヤーおもち」「異世界ケーキ大戦」「マカロンは恋の味*」「レモンちゅーハイ*」「未来切符*」「追憶ミラーリング*」「First Star」「マタタビ」「妄想シークレット」「ときめきキャッチャー」、アンコールで「感情性エビデンス」「ハイカラ恋情」「ラ・ブ・きゅん♡」…の全16曲。(*印=ユニット曲)

ニコスピのライブを見るのは約3カ月ぶり。この間に立ち上げ時からのメンバーだった崎本りせさんの卒業があり、そのラストステージの前には早くも後任となる新メンバーが発表されていた。なので、新体制お披露目といっても、何人体制になるのだろうとか、誰が加入するんだろうといった興味ではなく、純粋にグループの雰囲気がどう変わるのかな…といったポイントが気になっていた感じ。

ライブは、オープニング曲&アンコールのラスト曲、つまり最初と最後をニコスピのオリジナルではさむ構成。前身グループの定番曲で盛り上げながらも、全体としては現在進行形の「ニコスピのワンマン」であることをしっかり印象づけるセトリになっていたと思う。新体制の雰囲気は、適度にゆるふわなニコグルらしいもの。でも、要所々々にこれからの展開や伸びしろが楽しみになるポイントがいくつもあって、約90分のステージに見どころが詰まってたね! 少しインターバルがあいてしまったのだが、あらためて見るとやっぱ楽しいわ〜。

注目の新メンバーは、杏乃はな(あんの・はな)さん。担当カラーは黄色。前半のブルーデニムの衣装は既存のものだけど、彼女の衣装にはちゃんと差し色で黄色が入っている。ぱっと見の第一印象は小柄でかわいいイメージ。たぶん本格的なアイドル経験者ではなさそうだけど、最初から最後まで落ち着いてしっかりしたパフォーマンスを見せてくれた。ユニット以外で抜けたのは、前半の「Happy Morning」とアンコールの「ラ・ブ・きゅん♡」だけ。デビューステージでいきなり10曲披露してくれた! 上々のスタートが切れたのではないだろうか。フロアには黄色のペンライトもたくさん。ファンの期待もすでに高そう。

この日のステージでは、もうひとつうれしい驚きが。それは、最年少メンバーでもある羽澄あずささんの急成長! 予想してなかったという意味では、このワンマンのいちばんの収穫だったかもしれない。新体制では全面的に煽りも担当。以前はまだなんとなく中学生らしい線の細さがめだってた印象だったのだが、この日は楽曲でもMCでも、見違えるくらいの安定感と頼もしさを感じさせてくれた。やっぱ10代はちょっと見ないとどんどん変化していくね〜。ニコスピを見る時の楽しみがまたひとつ増えた気がする。いいよ〜、あずにゃん!

■MCでは新メンバー、はなちゃんへの質問コーナーも。目標は?「年内にニコスピファン全員の名前を覚える」。特技は?「特技じゃないけど踊ることは大好きです」。ニコスピで行きたい所は?「北海道。行ったことないので」。
■ライブ中盤にはユニットコーナーも。先攻は天城うれいさん&羽澄あずささんの「うさにゃん」。楽曲はニコステ、ニコスト曲。自分たちで手づくりしたというセーラー戦士みたいな衣装で楽しそう。そのうちオリジナル曲も聴きたいところ。
■後攻は、宇津木りおさん&雷神サンダーレイガーさんの「Snow Triangle」。こちらは息のあった2人だけに最初から高い完成度。サプライズは2曲目に歌った「追憶ミラーリング」。これ、2022年にニコラバのグループ内ユニット「Snow Rabbit」(雨宮ういり・桃音あんな・西條真未)が全国ツアーファイナルで披露したオリジナル曲である。個人的にもその公演以外では聴いたことがない超レア曲。それがいきなり復活! この日が初演だったのかどうかはわからないけど、当時のニコラバファンにとってはめっちゃうれしいサプライズとなった。ぜひ音源も配信してほしいね〜。
■ユニット名の由来は、「Snow Rabbit」+「LOVE TRIANGLE」? さらに、SPPで「Snow」といえば、ニコラバの前身ユニットのひとつ「Snow Fairy」も。いろんな歴史を受け継ぐネーミングともいえそう。また、トライアングルだけに今後、杏乃はなさんを加えた3人ユニットになる可能性も当然あるよね。衣装は地雷カラー(ピンク&ブラック)で超かわいかった!

■後半のハイライトは新曲「First Star」の初演だろう。作詞は天城うれいさん。テーマはずばりニコスピアンセム! 手をとりあって夢に向かっていこう…みたいな(聴きとれた範囲で)。「エモな感じにしたかった」という狙いを話してくれたけど、まさにそんな仕上がりになっていると思った。メンバーがハート形のペンライトを持って踊る振り付けも印象的。コレオグラファーは卒業した崎本りせさん。グループを離れた後もいい関係が続くといいね。
■新曲のタイミングで新衣装もお披露目。メンバーごとに色もデザインも違うのだが、全体的には濃いめのカラーでデコラティブ…みたいな共通点がある。冬仕様でけっこう豪華。ひとことでいえばアイドルらしい衣装だけど、ニコラバにもニコぷりにもないイメージで、やっぱりニコスピらしさがある。ライブ終盤のエモーショナルなナンバーが続く展開にもよく映えていた。
■アンコールはワンマンTシャツに着替えて再登場。終演後はファンからメンバーに花束贈呈、集合写真など。その後、ひとりずつ感想コメント。
■全16曲、約1時間40分(アンコール含む)。

最後のあいさつ、細かくは覚えてないけどみんな前向きな気持ちを伝えてくれてた印象。タイミング的に卒業公演にする選択肢もあったはずだけど、新メンバーのデビュー、新体制お披露目公演にしたことでポジティブな勢いが感じられるものになったのは間違いない。ニコスピの楽しさを再確認できたワンマン。

開演18時45分→終演20時25分。