CD Review 211
評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。
「Ticket To Mars!!」 THE LET'S GO's
「下北沢発。新しい音楽、見つけよう」をキャッチフレーズにしているインディーズ音楽配信サイト「Majix」で買えるミニアルバム(5曲収録)。1曲100円という値段もお手頃感十分。リリースは2013年12月。このバンドの場合、サウンドに関してはもう一貫している。どの曲もキャッチーで楽しいロックンロールナンバーだ。その軸はまったくブレてないんだけど、細かい変化としては、これまで以上にオールディーズ色が濃くなっているというか、ガールグループらしいコーラスや黒っぽいピアノなどを使ったアレンジが印象に残る。とくに後半3曲あたり。歌われている内容もストレートな「ボーイ・ミーツ・ガール」的なもので、彼女たちにとっての「原点回帰」を意識した作品なのかも…とふと思った。5曲中4曲が3分台というところも「らしさ」を感じさせるしね。 ★★(2014/08/29)
「OVERSKY」 春奈るな
2013年8月リリースの1stフルアルバム(12トラック・実質11曲収録)。発売されて数カ月たった頃に、アニメ関連で何かおもしろいものないかな…とITSで手当たり次第に試聴してる中で見つけた作品。春奈るなさんはいわゆるアニソンシンガーなので、本作にもアニメ主題歌などとして使われた曲が複数含まれている。でも、そのへんの予備知識まったくなしで聴いても、素直に「いいな」と思えたのだった。たしかにアニソンっぽくなくはないんだけど、こういうSF/ファンタジー的な世界観をベースにした曲をやるバンドも意外とありそう…と思えるような、じつにいい感じのサウンドに仕上がっているのだ。メジャー作品なので各曲の平均点がとても高い。そして特筆すべきはやはりボーカルの力だろう。聴きやすく、それでいて輪郭のくっきりした印象に残る声質。ドラマチックな展開の曲でのパワフルさ、バラードでの繊細さ、何より非日常的な世界をリアルに歌い切る表現力…。M4「微熱の月」、M8「狂想リフレイン」といったアッパーな曲も素晴らしいけど、いちばん彼女らしさが出ているのは、きわめて物語性の高いM9「終焉の魔法、終天の真意」の歌いこなしではないだろうか。「歌う声優」とは一味違う、アニソンシンガーならではの魅力が強く感じられる曲だと思う。 ★★☆(2014/08/29)
「恋する惑星」 花澤香菜
3曲収録の5thシングル(2013年12月リリース)。タイトル曲は、おなじみの北川勝利サウンドにユメトコスメ長谷泰宏氏アレンジのストリングスがフィーチュアされた華麗なポップナンバー。そのメロディアスな魅力は、ボーカル抜きのインストバージョン(=カラオケ)を聴いてみるとよくわかる。ストリングスそれ自体が「歌って」いて、オフボーカルでも十分楽しく聴けてしまうくらいの充実度。逆にいうと、いまいち具体性のない歌詞はこのカッコいいサウンドにくらべると、どうも力不足に感じられてしまうのだ。そもそも有名映画と同名のタイトルと歌詞の内容がどうリンクしているのかもよくわからないし…。パッと聴いた第一印象はとても鮮やかなナンバーだけど、聴き終った時、サウンドの華やかな印象だけが頭に残って、それ以外はなんとなく流れていってしまう。惜しい感じ。 ★☆(2014/08/29)
「常夜灯」 失敗しない生き方
6人組バンド「失敗しない生き方」の1stフルアルバム(11曲収録)。リリースは2014年1月。渋谷タワレコの「タワレコメン」(タワーレコードのレコメンド)のコーナーにあったのを試聴して即買い。その楽曲は、メロディアスな「シティポップ」とフリーからオールドスタイルまで幅広い「ジャズ」という2つの要素が、曲によって異なる割合でミックスされた非常に個性的なものである。クレジットを見ると今井一彌氏の曲がシティポップ的、千葉麻人氏の曲がジャズ的…ということになるのだろう。それぞれが5曲ずつ書いている。ただ、シティッポップ、ジャズといっても一般にイメージされるものとはかなり肌触りが異なっている。シティポップというと上質で緻密な演奏を思い浮かべるのが普通だろうが、このバンドのサウンドはかなりガレージ的、インディー的なものなのだ。ボーカルは女性メインだけど曲によっては男女デュエットや男性ボーカルのみのパターンも。ざらっとした粗削りなサウンドとどこかクールな調子の歌声のバランスが不思議といい。最初に聴いた時から惹きつけられてしまった。そしてジャズの方も、よくある大人っぽいお洒落系音楽としてのジャズとはまったくかけ離れたアグレッシブなフリージャズや古いラグタイムなどをモチーフとしており、こちらもまたとても新鮮に聴くことができる。M10のタイトル曲などは2分台の曲だが完全なフリーフォームのインスト曲だったり…。一度だけ見たことがあるライブもとても刺激的な内容だった(その時の感想はこちら)。また聴いてみたいな。 ★★☆(2014/08/30)
「Snowbank Social Club」 一十三十一
前作「Surfbank Social Club」と対になるフルアルバム(12トラック・実質10曲収録)。リリースは2014年1月。リゾートをテーマにしたタイトルはもちろん、ジングルを配した構成、大人っぽいシティポップを軸にしたサウンド、ジャケット周りのデザインなどもほぼ同じ。まさに「サーフ&スノウ」の双子アルバムとなっている。前作はけっこう好きだっただけに本作も大いに期待して聴いたのだった。しかし…ハードルが必要以上に上がっていたせいなのかもしれないけど、第一印象は「かなり微妙」だったといわなくてはならない。メロディー的になんとなくすっきりしない曲がけっこうある。サビが決まらないといえばいいのだろうか。良く解釈すればベタつきを抑えたクール志向の楽曲ともいえるのだろうが、シティポップにおいて重視したい「メロウ」という要素がどうも不足しているように感じられてならない。とくに序盤にそういう曲が続くので、アルバム全体のイメージもやや単調なものになってしまった気がする。後半になると、彼女の自作曲M9「Diamond Dust」、トークボックスが効果的なM11「Park Suite」…など良い曲もあるだけに惜しい。期待してた分、星はちょい辛め。 ★☆(2014/08/30)