LIVE Report 180
ページ内リンク
2007/05/23 瓜生明希葉 渋谷 7thFLOOR(ワンマン)
瓜生明希葉さんの初めてのワンマンライブ「nice me to U」。チケットはソールドアウトときいていたので、早めに行かないと見やすい場所は取れないな…と、私にしてはかなり早めの開演30分前に会場着。しかし…。すでにステージ前はほぼ埋まってて、真ん中からちょい後ろの上手(かみて)ブロックしかとれませんでした。開演する頃にはほぼ満員に。お客さんの半分以上が女性というのは、けっこう特徴だったかも。
ステージ中央にアコースティックピアノ。もちろん弾くのは瓜生さん本人。サポートはギター、ベース。前半はこの3人での演奏で、中盤からバイオリンが加わり4人になる。オープニングはおなじみの「ツールマウス」から。弾むようなリズムの楽しさが、ああ瓜生さんのライブに来たんだなぁ、って気分にさせてくれる。序盤は、ポップでテンポのいい曲をまとめて。「Suggest Game」「サークルライン」「ナチュラルウーマン」など。このあたりは、若干調子が上がりきってない感じもあるんだけど、彼女は大体いつもスロースターター。対バンイベントの時なんかだと、最後になってエンジン全開って時もあるくらいだから、あまり心配はしない。今日はたっぷり聴けるから、そのうちいい感じになってくるよね…と、聴き手もどっしり構えている。
中盤は、ちょっとセットリストの記憶があやふや。でも、新曲(タイトルはたぶん「あいまのくちづけ」)や、彼女のライブでは珍しいカバー曲「Alone Again」(ギルバート・オサリバン)などが聴けて、けっこう新鮮なコーナーだったかも。カバーはもちろん英語詞。「木漏れ日の沈黙」は、3月に同じ会場で聴いた時と同じく、水の流れるようなSE&バックトラックを併用したバージョン。このあたりになると、予想した通りボーカルも落ち着いてきて、奥行きのあるリリカルな世界を感じさせてくれる。
そして、次の「パンとチーズ」からはバイオリンが加わって、アコースティックでありながら、よりドラマチックなアレンジの演奏になっていく。「フォークロア」「水鏡」「違う夜」。それ以外の曲もやっただろうか。やったかもしれない。いずれにしても、1stアルバム「キャメレオン」からのナンバーが中心になったパート。彼女の独特の個性がもっとも際立った時間ではなかっただろうか。そして、本編のラストは、サポートを下げてピアノ弾き語りによる「空庭」だった。本編のみで約85分。
そしてアンコールは、再びバンドとともに。6月リリースの新曲「シロツメ草」、そして「Endless Story」。最後の曲は、この日のワンマンライブを一つの区切りとして、明日からまた新しい物語を始めよう…というメッセージなんだと思う。MCや告知もいろいろあって、アンコールは約15分。全体のボリューム約100分。
全体の印象を一言でいえば、これまでで最長の約100分をしっかり歌いきる…ということに一番力を注いだ、背伸びしすぎない好感の持てる内容のライブだったのではないだろうか。そして、その目標はしっかりクリアされていた。言い換えれば、手堅い感じ? セットリストは、実は3月のツーマンライブがベースになってると思うし、サポート陣も円山天使氏、岡村美央さん…などおなじみのメンバー。アレンジも基本は同じだったと思う。だから、もう少しスペシャルな何かが欲しかったな…という気持ちもないわけじゃない。
あとはMCかな〜。「Alone Again」のところでの映画と音楽についての話なんて楽しかったし、全体にはけっこう頑張ってたと思うけど、まだまだ上手くなる余地はあると思う。彼女のスタイルなら、曲のタイトルや内容紹介とか、一曲ごとにもっと詳しくやってもいいと思う。まあ、そのへんも全部ひっくるめて、次回以降のお楽しみと考えるべきなのかもしれない。やはり記念すべき初ワンマン。聴けて良かったですよ。
それにしても、改めて感じるのは、「キャメレオン」時代の楽曲のオリジナリティーの突出ぶりだろうか。MCによれば、「以前は部屋にこもって作品を創ることしかしてなくて、自分がライブをやるようになるなんて、まったく想像もしなかった」というような人だったそう。クラシカルとポップが実にユニークに結びついた「キャメレオン」は、そういう孤独につきつめていく作業から生まれていたのですね。
開演19時15分→終演20時55分。
2007/05/18 辻 詩音、sui-ren、MIP、nico 渋谷 DESEO
女性ボーカル系3組を含む4アーチスト出演のイベント「PEACE AGAIN」。この日のお目当ては、約3ヵ月ぶりの「スイレン」でした。辻詩音さんも、FAB以外で見るのは初めて…ということで、ちょっと楽しみにしてましたね。ちなみに、この会場DESEOはけっこうご無沙汰で約5年ぶり。内装とかかなりきれいになってました。
○「辻 詩音」 アコースティックギター弾き語り。彼女のステージの時点では、お客さんがまだ10人程度と極端に少なく、はっきりいって寂しい会場だったんだけど、まったくめげることなくしっかり歌ってたのが印象的。セットリスト的には、たぶん半分くらいが聴いたことのある曲だったと思う。「メロディー」「ランナウェイ」「打ち上げ花火」…などなど。17歳なんだけど、若さのわりには自作の楽曲がしっかりしてるのが彼女の強みだろう。また、けっこうあちこちでライブの場数を踏んでるだけあって、なんだか歌もメキメキ上手くなっているような気がする。歌詞の内容的には切実系の曲が多いのと対照的に、MCは親しみやすく天然な楽しさいっぱい。ルックスは美少女だし、何かの拍子にメディアに露出したりしたら、あっという間に人気に火がつきそうな気がするんだけどねぇ…。ジュエル以外での彼女のライブの雰囲気が分かって収穫でした。約30分。
○「sui-ren」 おなじみのメンバー3人によるステージ(女性ボーカル、アコースティックギター×2)。セットリストは、定番曲を中心にしつつも、新曲もあり…といった感じだっただろうか。この日はメモとか取らなかったので、ちょっと記憶に自信がないですね。オープニングは、ミディアム〜スローのディープな情感のナンバー。2曲目はたしか「真夜中のワルツ」で、リズムとブルースのフィーリングが濃厚な彼らの世界がくっりと姿を現してくる…。やはり、ボーカルも演奏も安定してて、聴き応えは十分。あっという間に時間がたってしまう。ボーカル、メロディー、演奏力…いずれも非常に高いレベルにあるのは間違いない。
同時にこの日は、歌詞にもっと物語性があったらな…と感じた曲もあった。全体の水準が高いから、どうしてもすべての面で完璧を求めたくなってしまうというのもあるし、彼らのような音楽性の場合、歌詞がくっきりと浮かび上がってくるから、そこで強力な物語が感じられたら最高…と思ってしまうんだよね。とはいえ、全体的にはいいステージ。以前も書いたんだけど、できれば座席のある会場でじっくり聴いてみたいものだ。
MCでは、ゴールデンウィークをはさんだ前回のライブ以降何をしてたか…という話など。ユウさんと渋谷氏は、それぞれ別々に東京ディズニーランドに行ったそうで。匠氏は、特にどこにも行かず…ということなので、自宅で曲づくりかな。約30分。
○「MIP」 「ミップ」。男性ツインボーカル(そしてツインギター)、ベース、キーボード×2、ドラムス…という6人編成バンド。最初の曲だけ、キーボードがアルトサックスに回り、サポート(?)のトロンボーンを加えた7人での演奏だった。このホーンセクションを担当した2人が女性。サウンド的には、ファンクっぽいリズムのシティポップで、80年代後半のバブル前夜を思わせるような浮かれたノリがけっこう楽しい。個人的に一番好きだったのは、最後に演奏した新曲かな。キャッチーなメロディーが良かった。約30分。
○「nico」 「ニコ」。ソロの女性シンガーソングライター。この日はアコースティックギター弾き語り+サポートにパーカッション。2人でのステージ。アーシーなリズムとビート感に独特の個性を感じさせるフォークロック…という雰囲気だろうか。土くさくなりそうなサウンドなんだけど、ボーカルは意外なほど清々しく、凜とした輪郭が美しい印象。明るく、さっぱりした感じなのも良い。まったく予備知識なしで聴いたんだけど、このタイプのサウンドが好きな人なら、かなりハマるんじゃないだろうか。個人的にも、またチャンスがあれば聴いてみたいものだと思った。MCもサクサクした感じで、決して下手じゃないはずなんけど、なんとなく会場にアウェー感があったのが気の毒だったかな。約35分。
…というのがこの日の印象。唯一初見だった女性アーチストのnicoさんについては、帰ってからネットで検索して復習。すると、プロフィールに、「15歳の時からシンガーソングライターAyakaとして活動」…と書いてあったりする。思わず「ええっ?」という感じ。Ayakaさんなら、2003年4月にライブを見たことがあったから。その時は、ステージ後に物販でCDを買ったくらいで、けっこう印象に残るアーチストだったのだ。そういえば、nicoさんのMCに、わずかに広島訛りがあったのを思い出した。見てすぐには分からなかったんだけど、こうして元気で歌ってくれてるっていうのは、何だかすごくうれしい。現在は、シンガーソングライターだけでなく、楽曲提供やデザインなども手がける“ソーシャルクリエーター”として活動中なのだそうだ。
開演19時10分→終演21時55分。
2007/05/13 AKB48(チームB) 秋葉原 48シアター
約1年ぶりの秋葉原48シアター。連日公演しているにもかかわらず、もう1年以上にわたって満員御礼が続いているこの劇場は、とても私のような根性なしファンが出入りできる状況じゃないよな…と、なんとなく足が遠のいていました。
にもかかわらず、「また行ってみたい」と思ったのは、ニューフェイス中心のチームBが出演しているから…ではなく、現在上演されているセットリストが「青春ガールズ」公演だったから。3月にまとめてリリースされたスタジオ録音盤のレビューを書いたのだけど、実際のステージを見たことがない公演のうち、一番印象に残る曲が多く、「見逃して惜しかったな…」という気になったのが「青春ガールズ」だったのです。もう見るチャンスはないかも…と思っていたその公演が、チームBのお披露目として再演されているということを知って、「これはなんとしても行かねば…」と思い立ったのでした。
チケットは抽選に申し込むこと3回目でようやく当選。早朝から並んで当日券を買うという方法もあるんだけど、体力に自信がないからね…。日曜日の1回目公演(マチネー)。入場順もさらに抽選になるのだが、ここは1年分の運をためていたのが効いたのか、なんとセンターブロックの最前列を確保。出戻りビギナーズラック? 思わずガッツポーズ。(^v^)
というわけで、1年ぶりのステージに高まりつつ開演を迎える。といっても、セットリスト(楽曲やその順番)はもうアタマに入ってるし、それぞれの曲での衣装などもネット上の情報でだいたいつかんでいるので、その面での新鮮味はあまりないのが正直なところ。もちろん、臨場感(という新鮮さ)はメチャクチャあるんだけどね。
見ているうちに感じたのは、「楽曲を聴いて楽しむ」のと「ライブのステージを見て楽しむ」のとは、似てるんだけど、まったく違う楽しみだな…ということだった。個人的には、ここで繰り出されている楽曲のクオリティーは、もっと注目されてもいいものだ…と思っているのは間違いないんだけど、目の前のステージで飛び跳ねているメンバーたちを見ていると、楽曲などの細かいことはどうでもよくなってしまう。そう、ここはせっかく目の前に障害物がまったくない場所にいるわけだから、まずはそれを楽しもうぜ…と思考を切り替えた。
そんなわけで、以下は「青春ガールズ」公演を見てというよりも、「チームB」公演を見ての感想という感じ。まず、チームBは、16名(この日は1名欠席で15名出演)のうち13名がこの4月にステージデビューしたばかりの新人だということ。これは、2005年の冬、当時デビューしたてだった現在のチームAの公演を見てるような感覚に近いものがある。フレッシュ感があるというのは、まずはいいことだろう。新人の中ですでに魅力が突出してるメンバーは、この日は見つけられなかったけど、長身の井上奈瑠さんの華やかさ、米沢瑠美さんのシャープな感じ…などは印象に残った。ある程度全体的にレベルがそろってるといってもいいのかも。
そして、もう一つの注目点は、チームAから移籍した経験者3人。結論からいうと、やはり1年半、ダテにやってないね!というところを見せつけていたのではないだろうか。特に平嶋夏海さん。キレのいいダンスといい、明るい雰囲気づくりといい、チームBのエースといってもいい存在感だったのに驚いた。チームAにいたからなじみがある、というのを割り引いたとしても、知らず知らずのうちに目に飛び込んでくる、あるいは目が自然に彼女を追ってしまうのである。本当にイキイキしていて、すべての面でこの日、一番魅力的な出演者だった。
浦野一美さんも良かった。チームリーダーとしての役割を果たしながら、舞台での存在感も十分に示している。若い子たちに負けてないどころか、引っ張っていくいいパフォーマンス。彼女についてもちょっと見直したな。一方、もう一人の渡邊志穂さん、本来ならもっと目立っていい人ではないだろうか。若干気になるところではある。
…という感じなんだけど、楽曲についても一言だけ。やっぱ良い曲がそろってるわ〜。良くない曲をあげるのが難しい感じだけど、個人的には、「君が星になるまで」「ふしだらな夏」〜「Don't disturb!」「日付変更線」「僕の打ち上げ花火」…などが特に印象に残ったかな。とりわけ、本編ラストで歌われる「僕の打ち上げ花火」の歌詞は本当によくできてる。この日、ライブで聴いてても何度もグッときた。アンコール3曲もそろって良く、「約束よ」「転がる石になれ」「シンデレラは騙されない」と聴き応え、見ごたえ十分だった。
現在、チケット的にはいちばん競争率が低いのがこのチームB「青春ガールズ」公演らしい。そう思ったら、なんかまた行きたくなってしまったよ。まあ、次も最前列で見られるってことはないと思うけど。
開演13時→終演14時40分。